2014年08月28日

8月28日 車の修理

 朝一で車の修理をしてもらうため、M自動車へ。同じ機種の代車を用意して待っていてくださった。
4・5日かかるらしい。2学期は2日からSCの仕事が待っている。それまでに直ればいいと思う。
興さんも運転免許の書き換えに行って、高齢者の講習を受け、更新許可になったそうだ。
 だんだん動きが鈍くなってきている。気をつけねば、と思う。
縦列駐車も土手の上の運転も苦手である。出来れば、運転はなるべくしたくない。
そうは言っても、仕事や買物、友人との待ち合わせで運転せざるをえない時もあるので、
気をつけて出来るだけ、傷をつけないように乗り続けようと思っている。
 代車は白色。バックするときのカメラがないので、車庫入れは特に気を遣う。
今日はAQUAのお母さん方との会へ出かけるのだが、涼しくなったので、何を着ていこう
かと考え中。2ヶ月ぶりや、半年ぶりにお会いするお母さんもいらっしゃるので、朝から
そわそわしている。小ぶりのひまわり。今朝、開花した。



 
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:15Comments(0)日記

2014年08月27日

8月27日 夏休み最後の幸運



郵便屋サンがポストに落としていった郵便物の中に、「丸亀市中央商店街振興組合連合会」
という長い名前の封書があった。
 もしかして、と期待して、封を切ると当選通知だった。ニコニコ
10月2日までという短い期限付きではあるけれど、3000円の商品券は嬉しい。
 何を買おうか、あるいはきらくでラーメンと餃子を食べようか、などと考え中。
24日、暑い中、お城→秋寅の館→みなと公園→駅前広場→スペース114と
スタンプラリーを回った甲斐があった。オジサンの分と2枚、応募してオジサン宛
当選通知が来たのだが、・・・
 今日は午後から小学校へ出かけて行って、若い先生方にお話をした。
道中は暑かったが、冷房が効いていて、会場は涼しかった。久しぶりの遠出。
 だが、午前中の郵便物の御蔭で元気に過ごせた1日だった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:24Comments(0)日記

2014年08月25日

8月25日 本文

 会に参加した、までで投稿してしまった。ガーン
「みずうみ」は千葉智江さんという84年生まれの若い絵本作家さんの初めて出された絵本。
「みずくみに」は飯野和好さんというベテランの方で股旅姿で絵本の読み語り講演を全国でされているそうだ。

年齢も47年生まれ67歳。
対照的な作家さん達だが、みずうみは女の子の涙が池になって夢の世界で、男の子の船を拾いに行き、
目が覚めたら、すっきり泣き止んで、気持ちも修復できた、壊れた船はお父さんが直している、といった絵。

 「みずくみに」は女の子が竹の水入れを持って、沢へ水汲みに行って、農作業をしていた家族に
美味しい湧き水を届けた、といったお話。絵がすごく、ダイナミックで私はこちらが好き。
 絵本の絵は、当然だが大きな役割を担っている。子ども達が何度も何度も繰り返し読んで、とせがむ本
は絵が彼・彼女の心の琴線に触れるからなのだろう。
 「こかげでほっ」も「しゅくだいさかあがり」「あの日とおなじ空」も表紙の子ども達はみんなかわいい。
子どもはみんな、可愛い表情で描かれているし、夏休みはスーパーへ出かけても、子どもの声がたくさん
聞こえる。平日の昼間、家に居ても静かで物足りないくらいだが、たまに聞くからだろうか、子どもの声が
聞こえるのはいいな、と思う。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:11Comments(0)日記

2014年08月25日

8月25日 子どもの本色々



22日の金曜日に「子どもの本を読むお母さんの会」で絵本と児童文学書を5冊借りてきた。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:43Comments(0)

2014年08月24日

8月24日の記事



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:57Comments(0)

2014年08月24日

8月24日 ついに108000

 
 夏休み最終週。善通寺は25日から始業するらしいが、他の市町は9月1日、月曜から新学期が始まる。

 今朝の朝日新聞、声の欄には夏休みは2週間でいい、という意見もあったが、私は40日あってもいいと思う。

 夫々の家庭の事情があって、大変かもしれないが、夏休み前から両親は電話をかけてきて、
いつこちらへ来るか、と楽しみに待っていてくれたし、私も10日程の帰省を楽しみに用事を片付け
車を点検してもらい、夜中の高速を走って10時間以上かけて、関東までひた走ってもらった。
高速代、ガソリン代、お土産代を使っても、1年に1回の帰省は年中行事として定着していた。
 
 今、思うと子どもに色々な体験をさせてやれてよかった、と思っている。
上の子達が大きくなって末っ子だけ連れて、新幹線で移動するようになり、大学生や社会人になった
子達を迎えるお盆もあったし、2人になって静かな誰も帰省しないお盆もあった。
 
 今週はそろそろ学校モードに頭を切り替えなければ、と思っている。

 アクセスカウンターが昨夜、108000になった。偶然、見つけたので、写メを撮った。ニコニコ  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:10Comments(0)日記

2014年08月23日

8月23日 田村池の白鳥ファミリー

 久しぶりに夕方、田村池へ歩きに行った。
池を一周したが、白鳥に会えなかった。どこにいるのだろう、と見回すと大井池の方にかすかに見えた。
頑張って歩いていくと、親子が寄ってきてくれた。もう、大きさは親と変わらない。
羽の色もだんだん白くなるはず。帰り道で秋アカネも見かけた。
少しずつ、秋になってきているみたいだ。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:36Comments(0)日記

2014年08月23日

8月23日 クマモンのジュエルトレイ




 朝、コープへTaekoさんに来てもらい、やっとお誕生日プレゼントを渡した。
 8月7日がBirthdayなので、2週間も遅れてしまったが、車の中で少しお話も出来てよかった。
義母さんの入院介護の日々で大変なようである。腰痛のため、腰にクッションを当てての運転。
写真立て、気に入ってくださるといいのだが・・・
 今日は、Kayokoさんにもお会いした。約束の時間に少し遅れてしまったが、久しぶりにお話
出来てよかった。お子さんの就職が決まった、とのこと。よかった!
 それから、ハート型でクマモンの飾りの付いたトレイをもらった。親しくしているスタッフの方が
産休に入られるので、お会いしたかったのだが、元気そうでほっとした。丈夫な赤ちゃんが生まれ
ますように。蒸し暑い土曜日だが、雨が降っていなければ、夕方久しぶりに田村池へ行ってみようか
と思っている。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:15Comments(0)日記

2014年08月21日

8月21日 姪のBirthday



今日は福岡に住んでいる姪の誕生日。4人の男の子のお母さんである。毎日、暑さの中で奮闘しているだろうな。

今は大変だけど、きっと何年かたってよかった、と思う時が来るよ、といつも応援している。
香川も暑い。お昼に野菜たっぷりの熱々ラーメンを作って食べた。久しぶりでおいしかった。
 オジサンは暑いのに、外で草刈り機械を操作している。熱中症にならないように、お茶をたくさん
作って時々、声をかけているのだが。
 茨城に住む従姉から葡萄をたくさん送ってきた。これも嬉しい夏の贈り物。明日、「子どもの
本を読むお母さんの会」へ持っていこうか、と思っている。
 向田邦子さんばかり読んでいた夏休みだが、会合への参加は大いに刺激を受けて元気になる。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:00Comments(0)日記

2014年08月20日

8月20日 研修会のこと



朝から広島市の土砂災害で死者が出たことをずっと報じている。
昼前には18人だった死者が4時頃帰り道のテレビで28人と増加している。
今、死者は32人に増え、行方不明者9人となった。
 夏休みの後半に何とも痛ましい自然災害。
今日は綾川町一貫性教育(保・幼・小・中)研究会  保健部会へ参加させてもらった。
講師の陶病院・葛原誠人先生の講話が是非聞いてみたかったので。
 20年以上、小豆島の土庄病院で小児科医師として勤務され、子どもの肥満改善や
ペアレント・トレーニングについて実践されてこられたことを話された。
 久しぶりに以前私の勤務校でご一緒した養護教諭のM先生にもお会いできてよかった。
行きは32号線をまっすぐ行ったのだが、広い駐車場から帰り道は坂出方面からナビ
に従って帰ってきた。途中は不安だったが、よく知っているうどんやさんが見えてきたとき
はほっとした。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:37Comments(0)日記

2014年08月18日

8月18日 また雨

雨今朝は朝焼けがきれいだったが、見る間に
どんより曇って、雨が落ちてきた。
 病院へ薬を取りに行き、郵便局へ振り込み手続きへ行き、車の修理の段取りをして帰宅。
昼頃は晴れていたが、また、雨。ちょっと梅雨の終わりみたいだし、秋雨かも・・・
すっきりしないお天気が続くと、何だか気持ちも晴れない。
 昨日は、教会懇談会で会堂建築のことを色々話し合った。7月に見学へ行った松山のさや教会と
川上教会のいいところや、改善点などを話し合った。
 夜になって、何だか75年に教会へ行き始めた頃のことを思い出して、眠れなくなってしまった。

 早く、会堂建築へ1歩が踏み出せるといいのだが。
 写真はカソリックの教会だが、私の好きな建物である。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:02Comments(0)

2014年08月16日

8月16日 雨の中の白熱戦




 6月にオジサンが訪ねて行った市原市の友人の、次女さんや元中学教員の奥さんが教えた子が
父親になり、その息子達が選手で出場するとあって、東海大望洋高校を応援していたのだが、初戦
敗退してしまった。
 あのユニフォーム、どうやって洗濯するのだろう、というくらい泥水のなか、ヘッドスライディング
したり、バシャバシャと走り回ったりしていた。

 野球部の練習が早く終って久しぶりに丸亀へ来たSouta。昨夜から泊まっているMomoは、遊ぶ
のに忙しくて、丸亀の蚊にたくさん献血してしまったようだ。ムヒを塗っても塗ってもプクリと腫れ
あがった細い手足が痛々しい。
 昨夜の凄い雨も雷の音も知らずに熟睡していたMomo。「窓ぎわのトットちゃん」の絵本が気に
入って読んでいたが「ちんどんや」「小児麻痺」など知らない言葉にぶつかるとどんどん質問してくる。
 昔は、机のふたが開くようになっていたことも当然知らない。
 私の小学生時代も机は蓋が開いたように記憶している。だから、蓋の境のところで字を書くと
がたがたになった。そして筆箱も下敷きもセルロイドだった。

 野球が終って外へ出ると、オクラの大きなクリーム色の花が咲いていた。
慌しく帰って行ったが今度は運動会を見に行く約束をした。
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:00Comments(0)日記

2014年08月14日

8月14日 ポテトサラダのコロッケ

11日に作ったポテトサラダが残ってしまった。ガーン
胡瓜だけつまみ出して、生クリームと小麦粉少々を加え、小さめの丸型に。
ポテトサラダコロッケ美味しかった。ニコニコ

 今月に入ってからスーパーへ行く回数を減らしている。お盆でも誰も帰省するわけでなし
静かなものである。原水禁四国大会や8月6日の「はだしのゲン」上映会と被爆体験の朗読会
へ行ってから、何だか節約ムードである。
 SCの仕事、8月はOFFなので、9月は収入0。夏野菜がふんだんにあったことも家計を随分
サポートしてくれた。調味料や麺類もAQUAでの食材がまだ使いきっていない。
 だが、外食費も7・8月は多かったので、バーゲンセールもあまり活用できなかった。泣き
もっとも、家にいることが多いと、着ないままの服も・・・60代後半は何を着ればいいのかな。
 相変わらず、オジサンの煙草代が家計を圧迫しているのだが。ナイショ
 そろそろ研修会の原稿の準備をしなくては。ポジティブシンキング、生活の中でも忘れないように
しよう。平和で台風の被害もなく、健康で清潔な生活が送れているのだから。
 年金だって目減りしているとはいえ、もらえているのだから。
昨日、子どもから電話があって、自分達の頃は年金が、もらえるかどうかわからない、と言っていた。
 家のローンのために働いてもその家で過ごす時間のなかなか作れない世代である。
朝から蝉が賑やかである。一夏で生命を終える蝉、土の中で何年も外へ出るのを待っている。
 
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:34Comments(0)日記

2014年08月13日

8月13日 プレバトのいつき先生

今朝の朝日新聞、テレビ・ラジオ欄の島崎さんの「キュー」というコラムにプレバトでの夏井いつき先生の俳句の添削のことがとりあげられていた。


 私も「vs嵐」を見た後、8時にはチャンネルをプレバトに替える。自信満々の
ミュージシャンや大物俳優さんの酷評を受けたときのリアクションが面白い。
 季語を複数入れたり、切れ字の置き方や、動詞の選び方などびしびし添削。
なるほど、と感心してしまう。しかも読み手の主旨は変えずに添削する見事さ。

 昨日は北海道からメロンが届いた。毎日暑いが、朝晩は少し涼しい。
甲子園の高校野球も始まった。体力の温存を、と思っている。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:04Comments(0)日記

2014年08月12日

8月12日 残念だった坂商ナイン

 台所と居間を行ったり来たりしながら、夕方からのKeikoさんを囲む会の準備と
野球応援をニコニコ並行。
 初回に4点も取られて緊張しているのがわかった。
香川はどこのチームが行ってもなかなか初戦突破できないのだが、町の人や球児の
落胆ぶりが予想できるだけに、残念、の一言。
 
 昨日は、Keikoさんを迎えて楽しいひとときを過ごした。家にあったジャガイモや
茄子・トマト・胡瓜・いただいたゴーヤなどを使ってサラダやゴーヤチャンプルー
ポテト春巻き・ドライカレーなどで賑やかに夕食。
 いただいたお菓子やスイカ、ゼリーなどもあって帰省した大学生のWK(ダブルK)君
達も一緒に楽しいひとときを過ごした。
 AQUAへ来た頃はまだあどけない少年だった彼らも1人で旅行を楽しむほどに
成長していて頼もしかった。バスや格安航空券、18切符などを使って移動し、大学生
ならではの有意義な夏休みを過ごしているようだ。片方のK君はディズニーランドへ、
もう一方のK君はUSJへ友人と行くらしい。友人と、というところが彼らの成長を感じる。
 晴れていても涼しい。まだ、秋が来るまでには少し時間がかかりそうだが、猛暑日は
もう勘弁してほしい。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:49Comments(0)日記

2014年08月11日

8月11日 台風一過

 今朝はマット類やシーツなど大物の洗濯をして、パンを焼いている。
今から野菜の下ごしらえやデザート作りなど今夜のKeikoさんを囲む会
の準備をしながら、高校野球の坂出商業の試合を見ようと思っている。
相手が強豪校なので、心配だが、坂出市は市役所や商店街、駅などに
坂商を応援するポスターや垂れ幕などが掲げられていて町の明るい話題
になっているそうだ。昨日の大橋祭りは出来たのかどうか・・・
 高知のよさこい祭り本祭はにぎやかに行われたらしい。
2階から槙の木を撮影。台風には持ちこたえた。無花果が折れてしまった。タラーッ


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:24Comments(0)日記

2014年08月11日

8月11日 台風一過

 今朝はマット類やシーツなど大物の洗濯をして、パンを焼いている。
今から野菜の下ごしらえやデザート作りなど今夜のKeikoさんを囲む会
の準備をしながら、高校野球の坂出商業の試合を見ようと思っている。
相手が強豪校なので、心配だが、坂出市は市役所や商店街、駅などに
坂商を応援するポスターや垂れ幕などが掲げられていて町の明るい話題
になっているそうだ。昨日の大橋祭りは出来たのかどうか・・・
 高知のよさこい祭り本祭はにぎやかに行われたらしい。
2階から槙の木を撮影。台風には持ちこたえた。無花果が折れてしまった。タラーッ


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:24Comments(0)日記

2014年08月10日

8月10日 AQUAの集り

 朝、テレビをつけると丸亀市 大雨・洪水・暴風・高潮  の赤い警報は続行中。
12時集合のAQUAの会、どうしようか迷ったのだが、時速15キロで北上中なので、
自宅待機で連絡を待ってほしい、とメールを送信。警報が解除になったら3時に集合
、と提案したら K君から4時からバイトがあるので、行けないという返信。
気になりながら、礼拝が済んで外へ出ると、風雨は大分収まっている。
 少し遅れて始めましょう、と一斉メール。ニコニコ
紀伊国屋へ行くと、Ryokoさんがゴーヤを持って待っていてくれた。
 KeikoさんはJRが動いていないので高松から動けない、とメール。
Kaiちゃんも岡山まで、帰ったが、四国へ渡れない、とのことだった。
 集ったのは5人。予約しておいたレストランで昼食会。久しぶりにグラタンを食べたが、美味しかった。

 近況報告をして、1時半ごろわかれたが、台風の勢力はまだ弱まらず、時速35キロで
北上中とのことなので、まだ油断はできない。台風にかき回された週末だった。
今週はまた晴れて暑い日が続くのだろうか?


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:43Comments(0)日記

2014年08月09日

8月9日 ずんぐりゴーヤ



バックの緑がきれい。百合とひまわりを切って飾った。




  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:09Comments(0)日記

2014年08月09日

8月9日 懐かしかったザ・ピーナッツの映像

 昨夜は風雨の音を、気にしながらBSのザ・ピーナッツの歌を聴いていた。ニュースの後、7時半から9時まで。

 私の中学時代は、アメリカから入ってきたポップスやフレンチポップス、イタリアンカンツォーネなどを、
日本語に意訳したものが、テレビやラジオから流れていて、英単語もそれらの意味を調べて知ったり、
回らぬ舌で歌ったものである。
 ほとんど全てが知っている曲で「悲しき~」というタイトルも多かった。「悲しき16歳」「悲しき
雨音」「悲しき片思い」などなど・・
 ピーナッツも伊東ゆかりも中尾ミエも若く、はつらつとしている。
双子の多い家系に生まれて、誰が双子を産むかしら、と従妹達で話していたのだが、明石市にいた
従妹が男の子の双子を出産、祖父も叔母も遠い親戚にも双子がいて、・・そんなことも懐かしく
思い出していた。

 さて、台風は明日未明四国に上陸するらしい。香川は比較的被害が少なくてのんびりしているが
警報の出ている市や町もある。買物に出かけようかどうしようか、と迷っている。
ゴーヤが2つなっている。ずんぐりしているが・・ナイショ
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:54Comments(0)日記