2015年11月30日
11月30日 快晴の月曜日

それから、ウールの着物。これは、着丈を合わせて、お正月にMomoに着せたいと思っている。
クリスマスの飾りも玄関や白い壁に飾った。煙り出しオジサンも木の人形も、布製リースも。

物置きに行って、ヘッセのスケッチ集を見つけた。明日、中学校へ持って行く予定。
2015年11月30日
2015年11月30日
2015年11月30日
11月30日 今日で11月も終了
Momoちゃんのピアノの発表会で始まり、AQUAのお母さん達との会食で終わった11月。
母の七回忌や教会バザー、四国内の小旅行や、運転免許証の書き替えといつもの月より予定の
書き込みも多かった。
今朝、受信メールのフォルダを開くと珍しく子どもから。調理師免許とふぐの調理免許(?)を
送ってほしいとの依頼。まずは探し物からスタートする1日。
何だか今日1日、探し物や片付けに追われそうな予感がする。
秋も深まり、人の声が恋しい・懐かしいという思いに捕らわれて、あちこちへ電話もしている。
メールも便利だが、直接声を聞くとほっとするのは、昭和生まれだからだろうか?
会えそうな人には約束をしたりもした。何だか、もう会えなくなるような不安もある。
だんだん、次の約束がしにくくなっているのかもしれない。
母の七回忌や教会バザー、四国内の小旅行や、運転免許証の書き替えといつもの月より予定の
書き込みも多かった。
今朝、受信メールのフォルダを開くと珍しく子どもから。調理師免許とふぐの調理免許(?)を
送ってほしいとの依頼。まずは探し物からスタートする1日。

何だか今日1日、探し物や片付けに追われそうな予感がする。
秋も深まり、人の声が恋しい・懐かしいという思いに捕らわれて、あちこちへ電話もしている。
メールも便利だが、直接声を聞くとほっとするのは、昭和生まれだからだろうか?
会えそうな人には約束をしたりもした。何だか、もう会えなくなるような不安もある。
だんだん、次の約束がしにくくなっているのかもしれない。
2015年11月29日
11月29日の記事

宿毛で食べたランチ。ショウガ焼きの下の方には線切りキャベツの煮たのが敷いてあり、大根の煮物には肉の欠片が。一つの鍋で作ったのかも。^^
Posted by TEA.JAM.CREAM at
16:18
│Comments(0)
2015年11月29日
11月29日 AQUAのお母さん達との食事会
今日は、随分前から楽しみにしていたAQUAのお母さん達との食事会があった。
アドヴェントの礼拝が終わって、すぐナビを頼りに坂出方面へ。
お店はすぐ見つかり、限定10食のランチをオーダーして、ゆっくりお話も出来た。
また、行ってみたいと思うようなお店だった。
料亭のようなしつらえで、砂利の敷きつめられたところへ車を置くので少し緊張したが・・
今週は仕事へ行ったり、来客があったりと忙しいが、昨日暖房器具を出したので安心。
例年より随分遅いので、やはり暖かかったのだと思う。
高知でも松山でもランチ外食をした。高知は「しょうが焼き定食750円・コーヒー150円プラス」
松山はいつも行く「SYOU SYOU]という野菜をふんだんに使ったランチの店で、11時には先客が
何組もいた人気店。そういえば、24日もアルボーレでパスタを食べた。外食続きの一週間だった。
今週の外食は中学校での285円の給食。コーヒーは付かないが牛乳付きである。
昨夜、電話でTakakoさんと話したところによると、Ebisawa君は「子ども食堂」を始めたらしい。
孤食の子ども達を呼んで、農家から余った野菜をもらい、みんなでわいわいと食事を共にする、
という事業。週2回でも大変だろうな・・がんばっているな、と拍手を送りたい。
食事の大切さをみんなでもう一度考えてみなくては。
アドヴェントの礼拝が終わって、すぐナビを頼りに坂出方面へ。
お店はすぐ見つかり、限定10食のランチをオーダーして、ゆっくりお話も出来た。
また、行ってみたいと思うようなお店だった。
料亭のようなしつらえで、砂利の敷きつめられたところへ車を置くので少し緊張したが・・
今週は仕事へ行ったり、来客があったりと忙しいが、昨日暖房器具を出したので安心。
例年より随分遅いので、やはり暖かかったのだと思う。
高知でも松山でもランチ外食をした。高知は「しょうが焼き定食750円・コーヒー150円プラス」
松山はいつも行く「SYOU SYOU]という野菜をふんだんに使ったランチの店で、11時には先客が
何組もいた人気店。そういえば、24日もアルボーレでパスタを食べた。外食続きの一週間だった。
今週の外食は中学校での285円の給食。コーヒーは付かないが牛乳付きである。

昨夜、電話でTakakoさんと話したところによると、Ebisawa君は「子ども食堂」を始めたらしい。
孤食の子ども達を呼んで、農家から余った野菜をもらい、みんなでわいわいと食事を共にする、
という事業。週2回でも大変だろうな・・がんばっているな、と拍手を送りたい。
食事の大切さをみんなでもう一度考えてみなくては。
2015年11月28日
2015年11月28日
11月28日 水谷修氏講演会
昨夜は疲れて早く休んだが、今日は病院へ行ったり、DOCOMOへメール受信の事で相談へ行ったり、
忙しかった。
生涯学習センターの周りの駐車場はとても混んでいて、仕方なく中学校へ停めた。
色々な人に会ったが、場内は満席。人気の高さを物語っていた。
テンポよく、講演は進んだが、11年3月11日の東北大震災のときに、教員になっていた教え子が
大川小学校で 津波で落命した話を聞いて涙が止まらなかった。
その後、暫くしてからメール相談に応じ、講演活動や、大学の非常勤講師、夜回り活動も復活されたようだ。
文科省の批判もされていたが、子どもを褒めて自尊感情を育てることや、夫婦や家族関係が円満で
あることを説かれていたが、そこが現代日本の盲点かもしれない。
帰りにウーフで孫のための
を買い、ストーブ用の灯油を買ったり
色々寄り道をして暗くなってから帰宅した。
明日から待降節へ入る。今日はIshiharaさんから送られてきたリースを飾った。
今年もいいクリスマスが迎えられるといいのだが。
忙しかった。
生涯学習センターの周りの駐車場はとても混んでいて、仕方なく中学校へ停めた。
色々な人に会ったが、場内は満席。人気の高さを物語っていた。
テンポよく、講演は進んだが、11年3月11日の東北大震災のときに、教員になっていた教え子が
大川小学校で 津波で落命した話を聞いて涙が止まらなかった。
その後、暫くしてからメール相談に応じ、講演活動や、大学の非常勤講師、夜回り活動も復活されたようだ。
文科省の批判もされていたが、子どもを褒めて自尊感情を育てることや、夫婦や家族関係が円満で
あることを説かれていたが、そこが現代日本の盲点かもしれない。
帰りにウーフで孫のための


色々寄り道をして暗くなってから帰宅した。
明日から待降節へ入る。今日はIshiharaさんから送られてきたリースを飾った。

2015年11月27日
2015年11月27日
11月27日 四国内の旅行
新幹線を利用しての関東方面や大阪への旅行は何回も体験している。だが、四国内を旅行する
機会はあまりないまま60代後半になってしまった。何年か前、このバースデー割引を利用して
松山・高知・徳島へJRグリーン車で3日続けて乗った。
その後、AQUAのみんなと松山城や正岡子規記念館と高知城や日曜市へ出かけた。
そして、今年は1度も乗ったことのない土佐くろしお鉄道へ乗って宿毛へ行った。何もない過疎の
町だったが、太平洋が見えたこと、帰りに高知駅の傍で、Kyoukoさんに会えたことが嬉しかった。
今日は、修復工事中で、紅葉の終わってしまった松山城へ行った。悪天候の予報だったが、
強風が吹き飛ばしてくれたのか、風は冷たかったが、小春日和の気持ちよく晴れた1日になった。
土佐日記・かんざし・ゆず・柿・甘栗・黒ぶどうのジャム・四万十のり佃煮・坊ちゃん団子・全部
食べ物のお土産を並べて、喜んでいる。
2日間の休暇。満喫してまた頑張って働こう。新しいゴールド運転免許証を携えて慎重に運転して。
写真もたくさん撮った。^^
機会はあまりないまま60代後半になってしまった。何年か前、このバースデー割引を利用して
松山・高知・徳島へJRグリーン車で3日続けて乗った。
その後、AQUAのみんなと松山城や正岡子規記念館と高知城や日曜市へ出かけた。
そして、今年は1度も乗ったことのない土佐くろしお鉄道へ乗って宿毛へ行った。何もない過疎の
町だったが、太平洋が見えたこと、帰りに高知駅の傍で、Kyoukoさんに会えたことが嬉しかった。
今日は、修復工事中で、紅葉の終わってしまった松山城へ行った。悪天候の予報だったが、
強風が吹き飛ばしてくれたのか、風は冷たかったが、小春日和の気持ちよく晴れた1日になった。
土佐日記・かんざし・ゆず・柿・甘栗・黒ぶどうのジャム・四万十のり佃煮・坊ちゃん団子・全部
食べ物のお土産を並べて、喜んでいる。

2日間の休暇。満喫してまた頑張って働こう。新しいゴールド運転免許証を携えて慎重に運転して。
写真もたくさん撮った。^^
2015年11月24日
11月24日の記事

聴覚障害者のマーク





又信会 ゆうしんかいと読みます。

秋鮭としめじの和風パスタ。デザートもいただいておいしかったです。

仔鹿がすりすりしてきました。
Posted by TEA.JAM.CREAM at
17:47
│Comments(0)
2015年11月24日
11月24日 ゴールドライセンス取得!
7時半に家を出て、郷東町の運転免許センターへ。9時ちょっと前に着いたが、すでに大勢の
人が並んで受付窓口が開くのを待っていた。
シニア講習は任意だったので、パス。30分の講習を受けて、無事ゴールド免許証をもらうことが
出来た。平成32年まで有効とある。つまり2020年、70代になっている。生きて、車の運転をして
いるだろうか?ちょっと不安である。
香川ではあまり見ない聴覚障害者のマークがあることを習った。
待っていてくれたオジサンと香川大学博物館へ。親戚の谷口国介(国は旧字体なのだが)さんの
絵が3点あった。「栗林公園の松」と「家鴨」(あひる)と「題不明」の風景画。
そして、お弟子さんが作ったブロンズの胸像。見られてよかった。
それから、事務の方に聞いて学徒出陣の慰霊碑(2015年4月に出来たそうだ)の場所を探して
見てきた。テレビで知ったそうだが、見られてよかった、と感激していた。
お昼はアルボーレで。誕生日祝いのハガキを提示して、グラスワインとデザートをサービスしてもらった。
それから、「シカ」へ寄って
ケーキの予約をして、
買物をして帰宅。さすがに疲れたが、1日が無事に何事もなく済んでほっとした。
オリーブハマチを買ってきたので、今夜は静かに晩餐会をしようと思っている。
今日まで無事、健康に生きてこられたことに感謝して、また1年元気で働こう。
人が並んで受付窓口が開くのを待っていた。
シニア講習は任意だったので、パス。30分の講習を受けて、無事ゴールド免許証をもらうことが
出来た。平成32年まで有効とある。つまり2020年、70代になっている。生きて、車の運転をして
いるだろうか?ちょっと不安である。
香川ではあまり見ない聴覚障害者のマークがあることを習った。
待っていてくれたオジサンと香川大学博物館へ。親戚の谷口国介(国は旧字体なのだが)さんの
絵が3点あった。「栗林公園の松」と「家鴨」(あひる)と「題不明」の風景画。
そして、お弟子さんが作ったブロンズの胸像。見られてよかった。

それから、事務の方に聞いて学徒出陣の慰霊碑(2015年4月に出来たそうだ)の場所を探して
見てきた。テレビで知ったそうだが、見られてよかった、と感激していた。
お昼はアルボーレで。誕生日祝いのハガキを提示して、グラスワインとデザートをサービスしてもらった。
それから、「シカ」へ寄って

買物をして帰宅。さすがに疲れたが、1日が無事に何事もなく済んでほっとした。
オリーブハマチを買ってきたので、今夜は静かに晩餐会をしようと思っている。
今日まで無事、健康に生きてこられたことに感謝して、また1年元気で働こう。

2015年11月23日
11月23日の記事

ケーキに付いていたガーベラとプレート。ピンクのシクラメン。お腹いっぱいで晩ごはんはいらない。^^
Posted by TEA.JAM.CREAM at
18:43
│Comments(0)
2015年11月23日
2015年11月23日
11月23日 1日早い誕生日祝い
朝から雨が降っていて、少し肌寒かったが、家庭訪問へ。
今日は12時ごろからファンクラブの食事会が予定されていたので、赤飯をタイマーセットし、
コールスローサラダを作り、少し忙しかった。
11時半に帰宅、おでんの温めなおしをしていたところへ、Kazuyoさんがサンドウイッチをたくさん
作って持って来てくださった。
12時10分にはみんな揃って、晩柑のジュースとワインで乾杯。keikoさんがピンクのシクラメンを
持って来てくれたので、部屋の中にシクラメンが5鉢。賑やかになった。
10時にはNaokoさんがケーキを届けてくれた。そのまま、観音寺のお父さんのところへいらした
ので、今日は欠席。残念!10等分したケーキを夕方、寄ってくださったときお渡しした。
このケーキはパテ子さん作。昨夜、送信したスナップ写真を参考に作ってくださったもの。
素適な絵で嬉しかった。柔和そうな顔に仕上がっていてちょっと照れる
教育現場のことで話が弾むのだが、keikoさんのことをみんなで心配している。
今日、来てよかった、と思ってくれただろうか?色々な意見が出たが、もう1度教壇に立てる日が来る
といいと思っている。応援しているのだが・・
AQUAの子達を呼んでの12月の会の計画も立てなくては。
明日は運転免許証の書き換えへ行く。早起きしなくては・・マイナンバーも今日届いた。
今週は忙しい。ブログが再開できてよかった。2日程、管理室が開けなかったので焦った。
今日は12時ごろからファンクラブの食事会が予定されていたので、赤飯をタイマーセットし、
コールスローサラダを作り、少し忙しかった。
11時半に帰宅、おでんの温めなおしをしていたところへ、Kazuyoさんがサンドウイッチをたくさん
作って持って来てくださった。
12時10分にはみんな揃って、晩柑のジュースとワインで乾杯。keikoさんがピンクのシクラメンを
持って来てくれたので、部屋の中にシクラメンが5鉢。賑やかになった。

10時にはNaokoさんがケーキを届けてくれた。そのまま、観音寺のお父さんのところへいらした
ので、今日は欠席。残念!10等分したケーキを夕方、寄ってくださったときお渡しした。
このケーキはパテ子さん作。昨夜、送信したスナップ写真を参考に作ってくださったもの。
素適な絵で嬉しかった。柔和そうな顔に仕上がっていてちょっと照れる

教育現場のことで話が弾むのだが、keikoさんのことをみんなで心配している。
今日、来てよかった、と思ってくれただろうか?色々な意見が出たが、もう1度教壇に立てる日が来る
といいと思っている。応援しているのだが・・
AQUAの子達を呼んでの12月の会の計画も立てなくては。
明日は運転免許証の書き換えへ行く。早起きしなくては・・マイナンバーも今日届いた。
今週は忙しい。ブログが再開できてよかった。2日程、管理室が開けなかったので焦った。
2015年11月21日
11月21日の記事

田村池の傍の家に大きな皇帝ダリアが咲いていた。昨夜からブログがうまく開けないので困っている。
Posted by TEA.JAM.CREAM at
16:47
│Comments(0)
2015年11月20日
11月20日 「子どもの本を読むお母さんの会」例会
今月のテーマは「古典に親しむ」 枕草子の中の「春はあけぼの」をみんなで読んで、四季の中で
いつが好きかを発表した。自然と闘わずに過ごせる夏が好きという人や、幼い頃の思い出から、冬が
心に残っているという方、清少納言の人柄や、感性の鋭さを指摘された方、など面白かった。
一生懸命練習して、みなさんの前で「白波五人男」の中の弁天小僧菊之介の口上「知らざあ
言って聞かせやしょう」の音読を聞いてもらった。
帰りに「ゆめタウン」で10月いっぱいで辞めた親しい店員さんに再会したので、ジャケットを衝動買い
してしまった。
自分への
これを着て
また、しっかり働こう。なかなか冬将軍が降りてこない暖かい11月だが、急に寒くなるかも・・
来週は、運転免許の書き換えもあるので、免許証の写真はこれを着て写そうと思っている。
いつが好きかを発表した。自然と闘わずに過ごせる夏が好きという人や、幼い頃の思い出から、冬が
心に残っているという方、清少納言の人柄や、感性の鋭さを指摘された方、など面白かった。
一生懸命練習して、みなさんの前で「白波五人男」の中の弁天小僧菊之介の口上「知らざあ
言って聞かせやしょう」の音読を聞いてもらった。

帰りに「ゆめタウン」で10月いっぱいで辞めた親しい店員さんに再会したので、ジャケットを衝動買い
してしまった。

自分への

また、しっかり働こう。なかなか冬将軍が降りてこない暖かい11月だが、急に寒くなるかも・・
来週は、運転免許の書き換えもあるので、免許証の写真はこれを着て写そうと思っている。
2015年11月20日
11月20日の記事

自分で自分にプレゼントを。
ジャケットの色と感触とポケットの天蓋の形が気に入ったので。^^
Posted by TEA.JAM.CREAM at
16:52
│Comments(0)