2015年11月28日
2015年11月28日
11月28日 水谷修氏講演会
昨夜は疲れて早く休んだが、今日は病院へ行ったり、DOCOMOへメール受信の事で相談へ行ったり、
忙しかった。
生涯学習センターの周りの駐車場はとても混んでいて、仕方なく中学校へ停めた。
色々な人に会ったが、場内は満席。人気の高さを物語っていた。
テンポよく、講演は進んだが、11年3月11日の東北大震災のときに、教員になっていた教え子が
大川小学校で 津波で落命した話を聞いて涙が止まらなかった。
その後、暫くしてからメール相談に応じ、講演活動や、大学の非常勤講師、夜回り活動も復活されたようだ。
文科省の批判もされていたが、子どもを褒めて自尊感情を育てることや、夫婦や家族関係が円満で
あることを説かれていたが、そこが現代日本の盲点かもしれない。
帰りにウーフで孫のための
を買い、ストーブ用の灯油を買ったり
色々寄り道をして暗くなってから帰宅した。
明日から待降節へ入る。今日はIshiharaさんから送られてきたリースを飾った。
今年もいいクリスマスが迎えられるといいのだが。
忙しかった。
生涯学習センターの周りの駐車場はとても混んでいて、仕方なく中学校へ停めた。
色々な人に会ったが、場内は満席。人気の高さを物語っていた。
テンポよく、講演は進んだが、11年3月11日の東北大震災のときに、教員になっていた教え子が
大川小学校で 津波で落命した話を聞いて涙が止まらなかった。
その後、暫くしてからメール相談に応じ、講演活動や、大学の非常勤講師、夜回り活動も復活されたようだ。
文科省の批判もされていたが、子どもを褒めて自尊感情を育てることや、夫婦や家族関係が円満で
あることを説かれていたが、そこが現代日本の盲点かもしれない。
帰りにウーフで孫のための


色々寄り道をして暗くなってから帰宅した。
明日から待降節へ入る。今日はIshiharaさんから送られてきたリースを飾った。
