2024年01月31日

パンプキンサラダ

 レーズンののったかぼちゃのサラダをAyanoさんが持って来てくれた。


義弟の笑顔の写真を見つけたので、見せてあげたのだが、高校生のYuutoも2歳ぐらいで
かわいい。
 当然のようにみんな若い。
色々な写真を貼ってある4冊のアルバムをめくりながら、お茶の時間を楽しんだ。
外はどんより曇っていて気温もさほど低くはない。
白梅の蕾も膨らんでもうすぐ紅梅も咲き始めるだろう。冬芽も膨らみ始めている。



先週ほど寒くないのも助かる。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:23Comments(0)日記

2024年01月30日

図書カードの有効期限

 火曜日。洗濯や布団干し、奏楽練習を済ませて、いつものお買い物ツアー。
まず、グランデリーズへ。3週間ぶり。牛乳や卵はいつも通りかごへ入れて。
短い滞在期間で、飯山図書館へ。随筆などを数冊借りて、手続きを済ませようとしたら、
カウンターの方にカードの有効期限が2月9日で切れるので、次回継続手続きをするように
といわれた。「今日、手続きして帰ってもいいですか?」と聞いたらいいですとのことなので、
運転免許証を提示して更新手続き終了。

2月下旬、休館日が多いようです。
 掲示物の中に東山魁夷美術館のチラシを見つけたのでもらって帰った。



 信号を渡って産直市へ。ネモフィラの苗発見。種を蒔いたのだが発芽率が悪く、3本しか
出てこなかったので、全部買い占めた。4株。




 嬉しかったので、土を耕してさっそく植えようと思い、元気になった。
ジムへ寄って,火曜日午前中のミッションクリア。
午後は日差しの有効活用と体力温存をしようと思っている。
さすがに今週はもう出かける予定はなし。家でゆっくり過ごそう。^0^
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:29Comments(0)日記

2024年01月29日

遅い新年会

 昨夜から3Lの広島牡蠣を解凍し、ふろふき大根を仕込み、今朝ブロッコリーを湯がいて
甘い柚子味噌をしあげ、畑のキャベツで千切りを作り、蕪の浅漬けや赤い味付けこんにゃくも
瀬戸内小魚のオイルサーデインも並べて完了。
 4時に西日の眩しい中、Jynkoさんを迎えに行った。
まだ、明るい内に畑の大根とキャベツを採って来てお土産の準備も出来た。

 12月から非常勤講師として勤めている中学校の話などを聞きながら、酒宴スタート。


赤い蒟蒻はさほど美味しくなかったです。牡蠣フライはさすが3L、3つで充分でした。
明るいニュースが少ないが、やはり誰かと一緒のご飯はおいしい。

 8時のバスで帰る彼女を送ってスマホを開くと10時過ぎに郵便局から送ったスマートパックが
もう届いたとMomoちゃんからライン。神戸で買ったチョコレートと黒豆ココアを送ったのだが
喜んでもらえてよかった。

 今夜は楽しかった。射手座は12位だったが、青ノ山墓地ではいつものおじいさんのウオーキングの
集団の方たちが盛大に手を振ってご苦労さん!と叫んでくれた。車窓を開けて私も手を振った。



庭の水仙を持って行きました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:38Comments(0)日記

2024年01月28日

久しぶりのスペシャルブレッド

 教会から帰ってコープへ。
ヱビスビール6缶を買って、袋入りうどんも買って簡単にカレーうどんを食べてから
ホームベーカリーでパンを焼いている。2回目。初めて届いた時はレシピどうりに作ったのだが。
今日はマスカルポーネチーズや砂糖の代わりの蜂蜜で作ることにした。
トーストにした時、風味が違うので。
きれいに焼けました。



 朝は冷たく、気温も低かったが、日中は暖かい。
明日はJynkoさんが来るので、ビールを冷やしてカキフライを揚げて、茹で野菜や神戸で
買ってきた滋賀名物の赤いこんにゃくを食べようと楽しみにしている。♪

今夜はマグロのネギトロ丼を。
かき玉汁とトマト、Ayanoさんにもらった切り干し大根の煮物美味しかったです。
琴の若が初優勝したらビールで祝杯を挙げるつもりだったのですが、優勝出来なかったので、お預けになりました。

かき玉汁もトマトも美味しかった!

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:41Comments(0)日記

2024年01月27日

ルミナリエの写真


平山郁夫さんの色紙額にルミナリエの写真をスマホ→PCに送ってハガキサイズの紙に焼いたものを集めて入れた。
真ん中の小さい少しぼやけた写真は市役所24階から撮ったもの。
隙間には紺色の光る折り紙を貼った。
控え目に私の写っているスナップも。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:00Comments(0)日記

2024年01月27日

白い朝ご飯

 24日に神戸へ行く前に作っておいたカレーで、夕飯を済ませた。
今朝は、作っておいた蕪のポタージュ(白色)とヨーグルト(レモンジャムをのせて)と
ホームベーカリーが届く前に自分で捏ねて作ったパン(霧吹きで湿らせて食べると柔らかい)と
賞味期限の切れた卵のスクランブルエッグとYukiちゃんからもらったりんごと、夕方コープで
買った牛乳を入れたカフェオレ。



 お腹がいっぱいになったので、ルミナリエの写真を紙に焼いた。
マゼンダ、ブラック、ライトマゼンダ3色のプリンタインクを交換。少し手間取ったが。

梅の花で5時過ぎと7時に撮った写真
 今日はいつもどおり買い物へ行って、奏楽練習をして、ジムへ。
洗濯もたくさんしたし、布団も干そう。旅行前はずっと曇天が続いて干せなかったので。
神戸の刺すような寒さとは少し違うと感じられる四国の朝。
 独り言をいいながら家事をこなした。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:00Comments(0)日記

2024年01月26日

神戸へ④健民ダイニング

 神戸最終日。昨日ほど寒くない。昨夜、熟睡したので体調よく目が覚めた。
Yukiちゃんが調べてくれた情報によると、健民ダイニングの開店時間は11時半とのこと。
然らば10時過ぎに家を出ればよい、とのことになって妙法寺駅傍の陶器屋さんで見つけた
小鳥の箸置きを買ってから元町へ行くことにした。



 11時過ぎにお店へ着いたのだが、既に5,6組の先客あり。
11時10分頃からお店の方が出てきて、人数確認、メニューを見て予めオーダーするものを
書き留めて行く。10組目位の方から、店外での待機を告げられる。
 初めの1組目のグループに入れてよかった。
ビーフンは美味しかったし、前菜もカラフルで洒落ていた。
温かいスープを飲み、あんかけのビーフンやご飯でお腹いっぱい。




 地下鉄みなと元町から地下鉄を乗り継いで新神戸駅へ。そこで、yukiちゃんにお礼を言って
別れ、お土産を少し買ってホームへ。
 米原付近の大雪で九州行きの新幹線は軒並み遅延。
だが、乗り換えにゆとりがあったので、無事「うずしお」に乗れて3時半前には家へ帰った。
寒かったが楽しいシニアの休日が過ごせて最高に幸せだった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:06Comments(0)日記

2024年01月26日

神戸へ③


年明けうどん、Yukiちゃんに香川の習慣を珍しがられた。彼女も浅草生まれ、神戸に長く住んでいて、初めて赤いうどんを食べたと言っていた。まんばのけんちゃんも気に入ってもらえた。
ゆっくり寛いで夕方、待ち合わせの大丸百貨店西口でKieちゃんに会ってガストへ。

昨日はYukiちゃんの家で夕飯を食べお酒をゆっくり飲む予定だったので、いちごカカオゼリーを。
ロボットが運んでくれました。



餃子も淡路島の玉葱のオーブン焼きも美味でした。
昨夜のお酒は李白。
スイートスプリングは、私が持参しました。
今日はケンミンダイニングでビーフンを食べて帰ります。
シニアの休日。
寒かったけれど、充電出来たので、また、健康に気をつけ、日々の平穏な暮らしに感謝して生きていくことにします。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:30Comments(0)

2024年01月25日

神戸へ②踵の取れたブーツで歩いたルミナリエ






梅の花でお腹いっぱいごちそうを食べて有料エリアのメリケンパークへ。
横断歩道を人混みに混じって渡った瞬間、靴箱で長く眠っていた古いブーツのウレタン(?)の踵が片方取れてしまった。
仕方なく、その後は長さの違う足で歩き回った。
だが、ルミナリエはきれいだったし、人々の復興のエネルギーを感じながら、能登半島地震のことも頭から離れなかった。
疲れたが、さほど寒さも感じなかった程、神戸に行かれたことが嬉しかった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:26Comments(0)

2024年01月25日

神戸へ

昨日、寒波襲来の全国ニュースを見ながら、不安な気持ちで丸亀駅まで、
Ayanoさんに送ってもらった。
在来線は30分近く遅れていたが、岡山行き特急は数分の遅れで運転されていた。
九州からの新幹線さくら号も10分遅れだったが、1本前のに乗れて新神戸駅に1時前に到着。
Yukiちゃんに会えてまずお蕎麦を食べに行った。
サラダとのセット。美味しかった。

思った程寒くもなく、デパートの中を歩いたり、元町商店街をウィンドウショッピングして、久しぶりの再会を楽しんだ。キャリーバッグを三宮駅のコインロッカーに預けたので身軽だった。
瀬戸物屋さん、古本屋さん、パン屋さん、もちろんブティックやかばん屋さんetc.
5時前にいつものように「梅の花」
ルミナリエの有料エリアの見える特等席で、まだ明るい時刻から、暗くなって行く景色と美味しい豆腐料理を堪能した。




だんだん暗くなってポートアイランドのイルミネーションが見えてきました。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 06:18Comments(0)

2024年01月22日

1月22日の記事

 卓上コンロを大きなテーブルの上に置いて、撮り溜めたビデオを観ながら午後中、料理を
作った。
 畑の蕪を採ってきてポタージュ。これはご飯とバターと玉葱を入れて、鰹出汁で作るお気に入りの一品。

 そして、万能調理鍋を洗ってカレーとシチューを作った。冷凍庫の肉や野菜室の野菜や
きのこが消費できた。調理したものは伝道師さんに手伝ってもらう予定。

 それからフライパンで大根葉を炒めてしらす干しと胡麻で佃煮。
今からお豆腐を買いに行ってマンバのけんちゃんを作って本日の調理は終了。
カップケーキも第2弾を作った。お砂糖を少し入れてみた。

 Yukiちゃんに、カリフラワー・キャベツ・白菜・ブロッコリー・大根を持参するために、今回は
キャリーバッグで行くことにした。さすがにいつもの手提げのバッグでは重くなりそうなので。

久々の出番です。ショートブーツに防水スプレーで雨でも大丈夫なように準備しました。手袋も探しておかなくては。

 寒くなりそうなので、温かいYakuのセーターを着ていく予定。

 今夜は野菜をたっぷり入れた雑炊を作りました。

飲みかけのワインも、美味しくいただきました。笑

 

朝、青ノ山墓地へ行って道中の無事を祈願してきました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:02Comments(0)日記

2024年01月21日

雨の日曜日

 雨の止み間をぬって、教会へ。


駅へ迎えに行ったAさんからスイートスプリングという蜜柑をたくさんいただいた。


畑の小夏も順調に育っている。
今夜はご飯を炊いて魚を食べようと思って、夕方コープへ行ったらYukaringoさんに遭遇。
久しぶりだったが、元気そうで安心した。
 今週は旅行の予定があるので、あまり買い物をせず、計画的に冷蔵庫の物を消費している。

 火曜日は新年の一致祈祷会があるので、奏楽練習も頑張らねば。

 もう少し晴れ間があるといいのだが。何となく肌寒い。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:31Comments(0)日記

2024年01月20日

パンケーキでカップケーキ

 体力を温存しようと思って、雨の午後は家で「いちばんすきな花」の録画を見ながら、一時停止
ボタンを押しながらパンケーキでカップケーキを作った。冷蔵庫にあったドライフルーツやナッツ類を
入れてアルミカップに入れてオーブンで焼いた。



 美味しく出来たが、甘味が少し足りないのでシロップをかけて食べた。
もう夕飯はいらないかも・・・お昼は肉まん(豚まんともいうらしい)を2つも食べたし。
食事が冷凍庫と相談、冷蔵庫のご機嫌伺いみたくなっている。留守にするのは2泊3日なのだが。
あるものでと思うと、ついおかしな組み合わせになってしまう。賞味期限を気にして卵を2つ以上
食べてしまった。

 牛乳も使い切ってしまいたい。

 野菜室もチェックしなくては。

 今日は古い衣類を持って行って、新しいパジャマを入手した。パジャマを新調したのは、入院生活を
覚悟しての準備。あまり不調が続いたら検査を受けた方がいいのかもと覚悟している。

ガーベラを買いました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:47Comments(0)日記

2024年01月20日

柱のキズ

 昨夜は9時半に2階へ上がったのだが、7時半過ぎまで眠れた。
その前の晩は雨音が気になって眠れず、合計しても5時間足らずの睡眠時間だったので。
そして、録画しておいたBSの「まんぷく」を観た。
 池田市の信用組合の理事長を解任され、担保にしていた屋敷を手放すことになった福ちゃん
一家が家を去るときに、柱のキズを懐かしむシーンだった。

 我が家にもSouta & Momo が来た時に夫が身長を測って柱に日付を記したものがある。
2019年お正月で終わっているが。



 今日は雨の1日になるらしい。リサイクルキャンペーンの出そうかと思っていた靴を畑で
履くことにした。
今使っている古い靴は横に穴が開いて、雨の日は靴下が湿ってしまうので。
 派手になったセーター数枚はAyanoさんにもらってもらった。古い鞄と古いが履かなっかった
ズボンやスカートなど数点を出すことにした。
 たいして箪笥の整理にならなかったが、衣類は愛着があってなかなか処分できない。


水仙もラナンキュラスも雨が育ててくれました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:58Comments(0)日記

2024年01月19日

「子どもの本を読むお母さんの会」へ

 教会の聖研祈祷会や一致祈祷会など、生活の中心が教会役員の仕事や今まで1人では
読み切れなかった旧約聖書の勉強をしておこうと週の半分を使って、教会へ行ったり予習をしたり。
出かけて行くことを負担に思い、暫く休ませてもらっていた会へ勇気を出して参加した。
敷居が高かったのは、編集の当番の時もさぼってしまい、後ろめたかったのだが、ゆめタウンで
偶然お会いしたKさんに「今月はテーマがない自由な新年の会なので、参加したら?」と誘われた
からなのだが。
 そして「タラント」角田光代著を読み終わって誰かに話したかったという思いもあった。
この本は読売新聞に2020年7月~2021年7月まで連載されていた小説である。
さぬき弁がふんだんに出てきてテーマも中近東の内紛を自分の目で見てきてボランテイアを
続ける女子大生のみのりが主人公で、時代も祖父の戦争中の回想や、甥の不登校、阪神大震災後の
ボランテイア活動、そして結婚してコロナ感染下の都会での暮らしと、盛りだくさんである。



 来月も参加できるかというと自信はないが、久しぶりに参加されたAさんにもお会いできて
嬉しかった。チョコレートの螺子の珍しいお菓子もいただいた。♪

ちゃんとネジの穴に入ります。よく細工された美味しいチョコでした。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:01Comments(0)日記

2024年01月18日

飯野の会新年会




 朝からご飯を炊いて青菜のおむすびを作り、野菜を下茹でしたり、うどんをゆでたり。
多度津教会の聖研祈祷会から帰って、程なくみなさんが訪ねてきてくださって賑やかな食事会。
今日はレモン鍋と持ち寄りの煮物やお菓子などで賑やかに2ヶ月ぶりに集まった。

 お腹がいっぱいになったが、野菜をもらってもらおうと思ったが、みなさんあるとのこと。
この時期、大根も白菜もどこでも出来るのだろう。1人で食べきれない分は家族の多い知人に
もらってもらおう。

 重いけれど神戸へ持って行ってもいいし。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:56Comments(0)日記

2024年01月17日

阪神大震災の日

29年前の震災の日、私はまだ中学校の講師をしていて、1コマ授業を終えて職員室へ戻ると
つけっぱなしのテレビでは1000人単位で死者が増えていて、驚いたのを覚えている。
 寒い明け方の神戸、大勢の方が命を落とされて・・・子ども達もまだみんな学生だった。
3月にはサリンの事件もあり、大変な年だったように記憶している。

 昨年は今頃の寒い時期に外の水道管(鉄製の古いもの、タオルを巻いてはいたのだが)が
破裂した。今朝は冷え込んで外の水を溜めている容器にうっすらと氷が張っていた。
 

 1月は色々なことがある月でもある。夫の病状の進行もあったし、コロナが毎日のニュースで
触れない日はなかったり、今年も能登半島の大地震のことを思うと穏やかな心ではいられない日が多い。

 普通に暮らせることに感謝して、出来ることから始めようとも思う。

 星座占い、射手座1位。明日の飯野の会のための準備もしておこう。
雨になるらしい。畑の野菜を採ってきて洗っておこう。冷凍庫の魚類も解凍して。
昨夜は黒豆を煮た。柔らかくできた。
 

わすれな草の苗を見つけたら花壇に植えたいと思っている。苗はうまく育たなかった。

K君がお正月に行った福岡のお土産を聖研祈祷会へ持って行こうと用意した。暖かい日差しに感謝して出かけよう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:43Comments(0)日記

2024年01月16日

久しぶりの針仕事

 と言っても、エプロンのボタンが取れかかっていたのを直しただけなのだが。
そして、針箱を見ると糸が短かったり、余計なものが箱の底に沈んでいたりしたので、整理した。
そういえば、ズボンのほつれが気になったし他にもボタンの緩んでいるシャツがあった、と。
部屋が暖まるまでの30分、早朝の針仕事、何だか充実した時間だった。

 そして、火曜日は買い物デー。あちこち車で走り回りジムへも寄って12時過ぎに帰宅。
午後は畑仕事を頑張ろう。

チーズケーキonカテージチーズ
キウイを引き立ててくれます。


初めて飲んだビール
苦かったです。大根葉としらす干しの佃煮。美味しく出来ました。ゴボウサラダとあるもので済ませた夕飯。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:51Comments(0)日記

2024年01月15日

懐かしいポテトアップルパイ「らぽっぽ」

 朝から雨が降りやまず、9時半に家を出て、まずゆめタウンへ。
買い物は少なめにして、レディ薬局へ。
そこで見つけた「らぽっぽファーム・ポテトアップルパイクッキー」というお菓子をワゴンの
中に見つけたので買ってみた。


 らぽっぽは子どもがアルバイトをしていたお店で,西武池袋線に乗ると1車両の3分の1の
乗客の膝の上にアップルパイの箱が載っているほど、人気のお土産だった。
 ケーキより手ごろな買いやすい値段で美味しかった。
亡くなった義母の好物で確か、棺にも入れてあげたのを覚えている。
大阪が製造元で、数年前に大阪のデパートにしかなくなったと聞いた。
流行が去ったのだろう。美味しいクッキーだといいな。

 それから青ノ山墓地へ車を走らせ、お墓参り。養護学校の生徒がマラソンの授業中だった。
みんな元気に坂道を駆け上がっていた。



 ジムへ行って帰宅。まず、昼食をとって、それから温めてクッキーを食べてみよう。
午後はジュリアンを植木鉢に寄せ植えしてみようと思っている。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:22Comments(0)日記

2024年01月14日

お土産のお菓子


 2週間近い休暇と研修会を終えて、伝道師さんが丸亀教会へ帰ってこられた。
お菓子のお土産。
食べるのがもったいないようなかわいい薔薇とチューリップを模した甘い洋菓子。

 1月の役員会、終わったのは4時前でガソリンを入れてジョイへも寄って5時ごろ帰宅。

新家のTadashiさんが、今朝は児島の家で収穫したキューィをわけてくださったが、夕方は甘い柔らかい熟柿を
持って来てくださった。
昨日、若者たちと作ったたこ焼きを昨夜持って行ったのだが、たいそう喜んでくださったそのお返し。


 大事に食べよう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:49Comments(0)日記