2023年05月29日
さくら餡のあんぱん
今日はほとんど誰とも話さなかった。
せっかく5月初めに植えたのに、向日葵が芽を出さない。カラスに食べられたのかもしれない。
雨が降り出して、鳥たちが巣へ帰っていった頃を見計らって、取っておいた種を少し植えてみた。
今度は芽が出るかな・・・大雨で流れてしまうかな?少し深めに埋めたのだが。
午後からパンを焼いたのだが、焼いただけで何だか食欲がない。

雨のせいか、足も背中も痛い。先週は畑仕事を少し頑張り過ぎたせいかもしれない。
薬は出来るだけ使いたくないので、雨をいいことに、読書を楽しもう。
まさに晴耕雨読。「ナカスイ」海のない栃木県の水産高校が舞台の青春小説。面白い。

樋の壊れたところから落ちてくる雨水を大きな容器に溜めて散水に使っているのだが、
溜まり始めのころのドラムを叩くような音が面白い。♪
せっかく5月初めに植えたのに、向日葵が芽を出さない。カラスに食べられたのかもしれない。
雨が降り出して、鳥たちが巣へ帰っていった頃を見計らって、取っておいた種を少し植えてみた。
今度は芽が出るかな・・・大雨で流れてしまうかな?少し深めに埋めたのだが。
午後からパンを焼いたのだが、焼いただけで何だか食欲がない。

雨のせいか、足も背中も痛い。先週は畑仕事を少し頑張り過ぎたせいかもしれない。
薬は出来るだけ使いたくないので、雨をいいことに、読書を楽しもう。
まさに晴耕雨読。「ナカスイ」海のない栃木県の水産高校が舞台の青春小説。面白い。

樋の壊れたところから落ちてくる雨水を大きな容器に溜めて散水に使っているのだが、
溜まり始めのころのドラムを叩くような音が面白い。♪
2023年05月29日
少し早い入梅
五月雨と呼ばれる梅雨、5月スタートでも早く明ければいいかな、と思うことに。
今日は夏野菜の畝の間に溝を作った。うまく雨水がたまればいいのだが。
明日はmakikoさんが来られる予定。
今朝はいつもより早く7時半に家を出て、青ノ山墓地へ行った。
紫陽花がくたんとなっていて、花筒の中はほとんど水がなかった。

午後は少しゆっくりしよう。昨夜は蒸し暑くて早く目が覚めた。
今日は夏野菜の畝の間に溝を作った。うまく雨水がたまればいいのだが。
明日はmakikoさんが来られる予定。
今朝はいつもより早く7時半に家を出て、青ノ山墓地へ行った。
紫陽花がくたんとなっていて、花筒の中はほとんど水がなかった。

午後は少しゆっくりしよう。昨夜は蒸し暑くて早く目が覚めた。
2023年05月28日
教会への2人の訪問者
高瀬在住のAさんは北海道出身、長く姫路市で過ごされたそうだが、13年ほど前から
現在のお住まいからJRで丸亀教会へ来てくださっている。
その実姉、Nさんが北海道から妹さんを訪ねて車でいらして、今日の礼拝にみえた。
札幌ナンバーの車を見てびっくりしたのだが、茨城県までフェリーで来られて後は陸路を
80~100kmで走って来られたというから、お元気だなとびっくりした。
礼拝後の茶話会でもお話が弾んで楽しかった。
そしてもう1人は伝道師さんのご母堂。同世代のお話好きの方で、さかんに息子をよろしくと
おっしゃっていらした。
長く飼っていた老犬が天国へ旅立ってしまったので、名古屋にあるご両親のお墓へ参ったり
親族の方にもお会いになって、海を渡っていらしたらしい。坂道が少ないことや、お城からの
眺望がすばらしかったと感想をおっしゃっていらした。
美味しいお菓子のお土産をいただいて嬉しかったし、マルタスのことも褒めていらした。
明日から雨が降るって本当だろうかと半信半疑で夕方の水遣りをしなかったのだが・・・
もし、今週から入梅だったら、紫陽花が喜ぶだろうな、と思っている。

紫陽花も生けてくださいました。

ベルンのパイとクッキーをいただきました。
現在のお住まいからJRで丸亀教会へ来てくださっている。
その実姉、Nさんが北海道から妹さんを訪ねて車でいらして、今日の礼拝にみえた。
札幌ナンバーの車を見てびっくりしたのだが、茨城県までフェリーで来られて後は陸路を
80~100kmで走って来られたというから、お元気だなとびっくりした。
礼拝後の茶話会でもお話が弾んで楽しかった。
そしてもう1人は伝道師さんのご母堂。同世代のお話好きの方で、さかんに息子をよろしくと
おっしゃっていらした。
長く飼っていた老犬が天国へ旅立ってしまったので、名古屋にあるご両親のお墓へ参ったり
親族の方にもお会いになって、海を渡っていらしたらしい。坂道が少ないことや、お城からの
眺望がすばらしかったと感想をおっしゃっていらした。
美味しいお菓子のお土産をいただいて嬉しかったし、マルタスのことも褒めていらした。
明日から雨が降るって本当だろうかと半信半疑で夕方の水遣りをしなかったのだが・・・
もし、今週から入梅だったら、紫陽花が喜ぶだろうな、と思っている。

紫陽花も生けてくださいました。

ベルンのパイとクッキーをいただきました。
2023年05月28日
夜の訪問者
背の高いK君に軒下の蜘蛛の巣を箒で払ってもらい、一緒にzag×2へ行って直径30cmの
輪型の蛍光灯を買い、彼の飲んでみたかったといっていたチューハイを買い、妹の好きな味の
ジャガリコチーズ味をかごへ入れ(クーポンで少し安く)梅酒用氷砂糖なども買ってポイントも使って買い物。
帰宅して、玄関ホール(というほど広いスペースではないが、)の蛍光灯がつかなくなっていたので交換してもらった。
それから、少し涼しくなったのでメイクイーンという種類のジャガイモも2人で畝の3分の1ぐらいを掘って、疲れて作業終了。
カツカレーとサラダを食べてお疲れ様でした、ありがとうと言ってジャガイモだのカツサンドやクッキー
などをお土産に持って帰ってもらった。
教会ミニバザーへ出すジャガイモを袋にわけていたら、ブロッコリーを持って行くとk君から
電話。紫陽花がきれいに咲いているのを見てもらおう思って、西の部屋から北庭の紫陽花が
見えるように延長コードを引っ張って首長蛍光灯スタンドを紫陽花の傍へ持って行って光を当てた。
履物持って見に行きますよ、といって彼も外へ出てきて「きれいっすね。」を連発してほめてくれた。
白い花が光に照らされて、幻想的できれいだった。朝、教会へ持って行くために何本か切った。
昨日は、たくさん農作業をして疲れたが、若者たちのパワーをもらって6月も元気でいようと思っている。
2021年6月は夫が癌の手術を受け、その後の治療が体力的にも精神的にもきつくて
旅立ってしまったという出来事があって、気持ちがざわつく日々が増えてしまう。昨年もそうだった。
ブログが書けなくなり、食欲もなくなって紙の日記だけは書いていたのだが・・・
紫陽花の花がたくさん咲いて元気をもらったのも6月だった。孤立との闘いだった。
1年経つのは早いが、また夏が来ると気持ちが落ち込む日もあるだろうが、今年は向日葵をたくさん植えた。
ウクライナの人々を応援する気持ちも手伝って毎日水遣りをしながら、黄色い花の開花を待っている。
今日はペンテコステ礼拝。伝道師さんの母上が東京から来られる予定。昨日は奏楽練習が出来なかったので、朝練習をしよう。

輪型の蛍光灯を買い、彼の飲んでみたかったといっていたチューハイを買い、妹の好きな味の
ジャガリコチーズ味をかごへ入れ(クーポンで少し安く)梅酒用氷砂糖なども買ってポイントも使って買い物。
帰宅して、玄関ホール(というほど広いスペースではないが、)の蛍光灯がつかなくなっていたので交換してもらった。
それから、少し涼しくなったのでメイクイーンという種類のジャガイモも2人で畝の3分の1ぐらいを掘って、疲れて作業終了。
カツカレーとサラダを食べてお疲れ様でした、ありがとうと言ってジャガイモだのカツサンドやクッキー
などをお土産に持って帰ってもらった。
教会ミニバザーへ出すジャガイモを袋にわけていたら、ブロッコリーを持って行くとk君から
電話。紫陽花がきれいに咲いているのを見てもらおう思って、西の部屋から北庭の紫陽花が
見えるように延長コードを引っ張って首長蛍光灯スタンドを紫陽花の傍へ持って行って光を当てた。
履物持って見に行きますよ、といって彼も外へ出てきて「きれいっすね。」を連発してほめてくれた。
白い花が光に照らされて、幻想的できれいだった。朝、教会へ持って行くために何本か切った。
昨日は、たくさん農作業をして疲れたが、若者たちのパワーをもらって6月も元気でいようと思っている。
2021年6月は夫が癌の手術を受け、その後の治療が体力的にも精神的にもきつくて
旅立ってしまったという出来事があって、気持ちがざわつく日々が増えてしまう。昨年もそうだった。
ブログが書けなくなり、食欲もなくなって紙の日記だけは書いていたのだが・・・
紫陽花の花がたくさん咲いて元気をもらったのも6月だった。孤立との闘いだった。
1年経つのは早いが、また夏が来ると気持ちが落ち込む日もあるだろうが、今年は向日葵をたくさん植えた。
ウクライナの人々を応援する気持ちも手伝って毎日水遣りをしながら、黄色い花の開花を待っている。
今日はペンテコステ礼拝。伝道師さんの母上が東京から来られる予定。昨日は奏楽練習が出来なかったので、朝練習をしよう。

2023年05月27日
南瓜の花
クレヨンの黄色のような南瓜の花。胡瓜も10cm位のがなっていて、黄色い花も咲いている。
茄子の紫の花、ピーマンの白い花。花壇の花もかわいいけれど、こうしてせっせと水遣りをして
育てている野菜たちが次々に花をつけてくれると嬉しい。




夫の作ってくれたネットに今年もゴーヤが這い登っている。本家のayano さんは沖縄生まれ。
毎年、我が家のゴーヤを楽しみにしていてくれる。また、食べるのを手伝ってもらおう。
そして、今日は背の高いK君に午後から来てもらう予定。サンシェードを取り付けてもらい、
蛍光灯の切れたのをつけかえてもらう。それから、向日葵の植え替えも手伝ってもらおうかな?
録画のやり方のわからないところも聞きたいし。
午前中は予定がいろいろあるので、まずは掃除から。
今日も気温が上がりそうだけれど、頑張ろう。
茄子の紫の花、ピーマンの白い花。花壇の花もかわいいけれど、こうしてせっせと水遣りをして
育てている野菜たちが次々に花をつけてくれると嬉しい。




夫の作ってくれたネットに今年もゴーヤが這い登っている。本家のayano さんは沖縄生まれ。
毎年、我が家のゴーヤを楽しみにしていてくれる。また、食べるのを手伝ってもらおう。
そして、今日は背の高いK君に午後から来てもらう予定。サンシェードを取り付けてもらい、
蛍光灯の切れたのをつけかえてもらう。それから、向日葵の植え替えも手伝ってもらおうかな?
録画のやり方のわからないところも聞きたいし。
午前中は予定がいろいろあるので、まずは掃除から。
今日も気温が上がりそうだけれど、頑張ろう。
2023年05月26日
梅仕事
makikoさんからいただいた500gの梅は冷凍しておいた。昨夜jynkoさんから
紙袋いっぱいいただいた梅と合わせて梅シロップと梅酒を頑張って作ることにした。
今日は坂出の表具屋さんへ母の肖像画を持っていくつもりだったので、朝からフル稼働。
水遣りを済ませて、梅を下処理して、蓋に日付を書いた紙を貼り終了。

右奥は小夏の果実酒です。
教会へ行って、奏楽練習を済ませ、坂出へ。表具屋さんは、坂出一高の傍だったので、
すぐ見つかりとにかくお預かりしますと云ってもらえて、ほっとした。
午後からは解凍しておいたお肉を使ってカレー作り。
小じゃがいもも全部無駄なく使って、後はルーを入れれば完成。
少し疲れたが、畑仕事を頑張った1週間だった。もう5月も数日で終わってしまう。
今日は射手座1位。予定が順調にこなせていい日だったと思う。

紙袋いっぱいいただいた梅と合わせて梅シロップと梅酒を頑張って作ることにした。
今日は坂出の表具屋さんへ母の肖像画を持っていくつもりだったので、朝からフル稼働。
水遣りを済ませて、梅を下処理して、蓋に日付を書いた紙を貼り終了。

右奥は小夏の果実酒です。
教会へ行って、奏楽練習を済ませ、坂出へ。表具屋さんは、坂出一高の傍だったので、
すぐ見つかりとにかくお預かりしますと云ってもらえて、ほっとした。
午後からは解凍しておいたお肉を使ってカレー作り。
小じゃがいもも全部無駄なく使って、後はルーを入れれば完成。
少し疲れたが、畑仕事を頑張った1週間だった。もう5月も数日で終わってしまう。
今日は射手座1位。予定が順調にこなせていい日だったと思う。

2023年05月25日
野菜の美味しい季節
アヒージョにも新じゃがのポテトグラタンにも、アボカドディップにも野菜がふんだんに
使われていて、美味しかった。
瓶ビール1本と缶ビール4本、焼きたてパンもあって楽しい夕飯だった。長野県での立てこもり
事件の報道がなければ、もっと心穏やかに宴を楽しめたのだが。
そして、帆立とエリンギのどっちが帆立?も楽しいお料理だった。




1.5斤のパンもきれいに出来ました。
33歳で亡くなった母の肖像画を修復して額装してもらえる業者も紹介してもらえてさっそく
問い合わせてみることにした。

使われていて、美味しかった。
瓶ビール1本と缶ビール4本、焼きたてパンもあって楽しい夕飯だった。長野県での立てこもり
事件の報道がなければ、もっと心穏やかに宴を楽しめたのだが。
そして、帆立とエリンギのどっちが帆立?も楽しいお料理だった。




1.5斤のパンもきれいに出来ました。
33歳で亡くなった母の肖像画を修復して額装してもらえる業者も紹介してもらえてさっそく
問い合わせてみることにした。

2023年05月25日
アメリカンブルーと揚羽蝶

いつものように庭の花や畑の野菜たちの苗に水遣りからスタート。
アメリカンブルーの花に蝶が止まっている。スマホを近づけても微動だにしない。
今日は木曜日。多度津教会→ゆめタウン→ジムの予定だったが、12時半をまわってしまった。
食パンを焼きたいので、一旦帰宅。
今夜はjynkoさんが来る予定なので、久しぶりにポテトグラタンを作ろうかと思っている。
後は、魚料理1品と野菜サラダとアヒージョとアボカドディップとビールがあれば充分楽しめる。
化粧品を買ったらエコバッグか保冷バッグかストールの三択で景品がもらえるとのこと。
明るい色のストールをもらった。冷房がきついときの膝掛けにしよう。

2023年05月24日
工事スタート
かねて予告されていた道路工事が今日午後やっと(?)スタートした。
待っていたわけではないが、1日も早く始まり、1日も早く終わってほしくてスタートを今か今かと待っていた。



もうすぐ雨の季節。重い荷物を持ってコープから家まで歩くのは雨の日は嫌だなと思う。
遠くから買い物包みを提げて歩いて帰る方からしたら何と贅沢な!と顰蹙を買うかもしれないのだが。
実際、コープが近くて夕方4割引のシールが貼られてから買いにいける距離に住んでいるのは贅沢なんだけれど。
今日はユンボの動きを止めてもらって、車を通らせてもらった。工事の車が動いている時は気をつけて往来しよう。
友人達とのお喋りを楽しんだ夜。IkukoさんもHidekoさんもTaekoさんもお元気そうだった。
明日は多度津教会へ行く日。お天気のいい日が続いているので早起きをして、畑の水遣りからスタートしよう。
待っていたわけではないが、1日も早く始まり、1日も早く終わってほしくてスタートを今か今かと待っていた。



もうすぐ雨の季節。重い荷物を持ってコープから家まで歩くのは雨の日は嫌だなと思う。
遠くから買い物包みを提げて歩いて帰る方からしたら何と贅沢な!と顰蹙を買うかもしれないのだが。
実際、コープが近くて夕方4割引のシールが貼られてから買いにいける距離に住んでいるのは贅沢なんだけれど。
今日はユンボの動きを止めてもらって、車を通らせてもらった。工事の車が動いている時は気をつけて往来しよう。
友人達とのお喋りを楽しんだ夜。IkukoさんもHidekoさんもTaekoさんもお元気そうだった。
明日は多度津教会へ行く日。お天気のいい日が続いているので早起きをして、畑の水遣りからスタートしよう。
2023年05月24日
何でもおいしく食べられる幸せ
夢をたくさん見て、5時半過ぎに目が覚めた。
6時~7時までかかって、畑と庭に水遣り。
効率よくホースを使って野菜の根元にかけてやれば15分ぐらいで済むのだろうが、お風呂の
残り湯や雨水をためたものを如雨露に入れて運ぶので、けっこういい運動になる。
1時間動き回るとお腹も空く。
少し前、気温が高くなってから朝バナナとリンゴや苺をミルクで割ったジュースを飲んでいる。
ヨーグルトも2~3日に一回作って食べているので、牛乳(低脂肪乳)の消費量が増えた。
今朝はホームベーカリーでパンを焼くつもりだったが、スタートが少し遅かったので明朝に変更。
野菜がふんだんにあるのは嬉しい。そして、何でも美味しいと感じられるのは健康のバロメーター
今日は,聖研祈祷会へ行ってからジムへ寄り、午後は家で過ごそう。畑や庭の草が気になる。
何でもおいしいと感じていられるうちは健康なんだろうな、と感謝している。


ひまわりが順調に育っています。
6時~7時までかかって、畑と庭に水遣り。
効率よくホースを使って野菜の根元にかけてやれば15分ぐらいで済むのだろうが、お風呂の
残り湯や雨水をためたものを如雨露に入れて運ぶので、けっこういい運動になる。
1時間動き回るとお腹も空く。
少し前、気温が高くなってから朝バナナとリンゴや苺をミルクで割ったジュースを飲んでいる。
ヨーグルトも2~3日に一回作って食べているので、牛乳(低脂肪乳)の消費量が増えた。
今朝はホームベーカリーでパンを焼くつもりだったが、スタートが少し遅かったので明朝に変更。
野菜がふんだんにあるのは嬉しい。そして、何でも美味しいと感じられるのは健康のバロメーター
今日は,聖研祈祷会へ行ってからジムへ寄り、午後は家で過ごそう。畑や庭の草が気になる。
何でもおいしいと感じていられるうちは健康なんだろうな、と感謝している。


ひまわりが順調に育っています。
2023年05月23日
本日の農作業
今朝はトマトの芽かきをした後、マルチシートを畝にかけたまま、外出してジムへ行き、
買い物を済ませて、昼ご飯前にサツマイモの苗を30個植えた。

お腹が空いて、説明書を読みながら長崎ちゃんぽん麺を作り、買って帰ったアイスを食べて
午睡。4時半まで爆・睡。我ながら健康なシニアだなと自覚。コロナワクチンの副反応もなし。
美味しかったです。お汁も飲み干しました。
夕方、畑で麦仙翁の種取をしていると、4月上旬に母上を亡くされたnorikoさんが歩行器を
押して通られた。お悔やみを伝え、どうしてますか?とお聴きすると、お父さんとはあまり
話すこともなくて・・・とおっしゃる。透析を長いことされて入院されていたお母さんは私と同い年。
それから、いつも通りすがりに声をかけてくれる青年、彼も肢体が不自由で言葉も詰まる障碍者
なのだが、私の畑の花を見るのを楽しみにいつも声をかけてくれる。
今日は風が気持ちいいね、とか雨がやっとあがったね、とか。
畑のかやつり草を抜きながら、今日も向日葵の成長や野菜の蔓の絡まり具合なんかを確かめながら日が暮れた。
買い物を済ませて、昼ご飯前にサツマイモの苗を30個植えた。

お腹が空いて、説明書を読みながら長崎ちゃんぽん麺を作り、買って帰ったアイスを食べて
午睡。4時半まで爆・睡。我ながら健康なシニアだなと自覚。コロナワクチンの副反応もなし。

美味しかったです。お汁も飲み干しました。
夕方、畑で麦仙翁の種取をしていると、4月上旬に母上を亡くされたnorikoさんが歩行器を
押して通られた。お悔やみを伝え、どうしてますか?とお聴きすると、お父さんとはあまり
話すこともなくて・・・とおっしゃる。透析を長いことされて入院されていたお母さんは私と同い年。
それから、いつも通りすがりに声をかけてくれる青年、彼も肢体が不自由で言葉も詰まる障碍者
なのだが、私の畑の花を見るのを楽しみにいつも声をかけてくれる。
今日は風が気持ちいいね、とか雨がやっとあがったね、とか。
畑のかやつり草を抜きながら、今日も向日葵の成長や野菜の蔓の絡まり具合なんかを確かめながら日が暮れた。
2023年05月23日
祝・ブログ開設15周年


カウンセリングルームAQUAで、PCを使って安全なブログを開こうと思い立って15年。
カウンセリングルームは閉めてから数年経つが、ブログは続けている。
ほとんど日記。読み返すと、旅行へ行ったことや野菜を育てた、花を植えたと記録として
いて、読み返すと役に立っている。そろそろ種を撒くころかなとか。
今朝は少し早く目が覚めて、トマトの芽かきをした。
それから小さなジャガイモも掘って、買ってきてしばらく経つサツマイモ苗を植えようと準備を進めている。
本当は誰かに手伝ってほしいのだが、みんな仕事へ行っているので、自分でしよう。
昨日、コロナワクチンを接種したが、少し腕が痛いぐらいでほとんど副反応もない。
アミノバイタルが効いたのか、鎮痛解熱剤も飲まずに済みそうである。
15年の間には色々なことがあったが、夫が旅立ってしまったことを除けば、まあまあ平穏な
人生だったな、と。いつまで続けられるかわからないが、自分のために書き続けようと思っている。
基本的には心も体も健康でいられることに感謝して、誰かの役に立てればと思いつつこれからもプラス思考でいよう。
私のモットー「I'm OK You're OK」 で。

2023年05月22日
ワクチン接種6回目
浅い眠りを繰り返して、いつもより遅く起床。バタバタと仕度をして、まず青ノ山墓地へ。
青い花が墓石の上にたくさん散っていてそれを片付けることからスタート。
悪いけれどふわふわの花は処分した。


紫陽花と撫子とラベンダー
百合とカーネーションは残しました。
今朝から始まると予告されていた工事はまだのようだ。
土曜日に運動会があったのだろう、小学生がたくさん、自転車で通っていった。
時間切れで溝の葉っぱ掃除が出来なかったのだが、ワクチン接種をしたので、午後はおとなしく過ごそう。
摂取後、15分待合室で待機して車に戻り、アミノバイタルを飲み、ペットボトルの500MLの
水も飲んだ。

現在体温は36・7℃ 少しいつもより高いかな・・・出来れば炉基礎人を飲まずにやり過ごしたい。
6月に入ったら、丸亀市の健康診断・ガン検診を申し込もう。腎臓の数値は改善したかな?
腕が痛くならないうちにと思って奏楽練習も午前中に済ませた。
冷蔵庫には昨日作ったコロッケがまだあるし、コーヒーゼリーもある。もし、何もする気が
起きないような倦怠感に襲われても大丈夫。1人でやり過ごせそう。
困ったら云ってきてね、と本家のAyanoさんにいわれた。心強い。
青い花が墓石の上にたくさん散っていてそれを片付けることからスタート。
悪いけれどふわふわの花は処分した。


紫陽花と撫子とラベンダー
百合とカーネーションは残しました。
今朝から始まると予告されていた工事はまだのようだ。
土曜日に運動会があったのだろう、小学生がたくさん、自転車で通っていった。
時間切れで溝の葉っぱ掃除が出来なかったのだが、ワクチン接種をしたので、午後はおとなしく過ごそう。
摂取後、15分待合室で待機して車に戻り、アミノバイタルを飲み、ペットボトルの500MLの
水も飲んだ。

現在体温は36・7℃ 少しいつもより高いかな・・・出来れば炉基礎人を飲まずにやり過ごしたい。
6月に入ったら、丸亀市の健康診断・ガン検診を申し込もう。腎臓の数値は改善したかな?
腕が痛くならないうちにと思って奏楽練習も午前中に済ませた。
冷蔵庫には昨日作ったコロッケがまだあるし、コーヒーゼリーもある。もし、何もする気が
起きないような倦怠感に襲われても大丈夫。1人でやり過ごせそう。
困ったら云ってきてね、と本家のAyanoさんにいわれた。心強い。
2023年05月21日
久しぶりのコロッケ作り
子ども達が育ち盛りで、お鍋いっぱいのカレーを作ったり、お豆腐4丁で麻婆豆腐を作って
いた頃は、コロッケも餃子も何十個も作っていた。
多分、30個以上揚げていたと記憶している俵型のコロッケ。新じゃがの季節には必ず。
本家の義父母にも届けていた。義父の作る野菜はどれも美味しかった。
今日は自分で作ったじゃがいもを昨夜のうちに潰しておいたので、バターを少し落として
炒めた牛挽肉や野菜と混ぜて、10個のコロッケを作った。牧師さんに届けに行ったのだが
ご不在(マルタスで読書をしていたそうだ。関東より日没が1時間ほど遅いと驚いていらした)
だったので、玄関に吊ってきたのだが・・・帰宅して揚げたてを2つ食べたが、おいしかった。


ゼレンスキー大統領のスピーチを聞きながら。
グリーンピースも入れたのだが、いい仕事をしてくれていた。^0^
夕方、Tadashiさんが南瓜の苗をくださったので、かぼちゃのコロッケも作ろう。大分、先になりそうだが・・・
いた頃は、コロッケも餃子も何十個も作っていた。
多分、30個以上揚げていたと記憶している俵型のコロッケ。新じゃがの季節には必ず。
本家の義父母にも届けていた。義父の作る野菜はどれも美味しかった。
今日は自分で作ったじゃがいもを昨夜のうちに潰しておいたので、バターを少し落として
炒めた牛挽肉や野菜と混ぜて、10個のコロッケを作った。牧師さんに届けに行ったのだが
ご不在(マルタスで読書をしていたそうだ。関東より日没が1時間ほど遅いと驚いていらした)
だったので、玄関に吊ってきたのだが・・・帰宅して揚げたてを2つ食べたが、おいしかった。


ゼレンスキー大統領のスピーチを聞きながら。
グリーンピースも入れたのだが、いい仕事をしてくれていた。^0^
夕方、Tadashiさんが南瓜の苗をくださったので、かぼちゃのコロッケも作ろう。大分、先になりそうだが・・・
2023年05月21日
長い午睡
昨日は薄暗くなるまでジャガイモを掘って洗い、まあまあ大きな物を300gずつ袋へ。
それから、いただきもののブロッコリーやさやえんどうを茹でるついでにゆで卵も作り、さらに
極小サイズのじゃがいもを甘辛く煮付け、作業が終わったら、日付が変わっていた。
朝はいつもどおり5時半頃目が覚めて、サンドウイッチを作り、奏楽練習をして教会へ。
1袋百円の小じゃがは完売。

講壇の花は薔薇と柏葉紫陽花
帰宅して、ビデオ録画しておいた「7月4日に生まれて」を見ていたのだが、睡魔に襲われて
目が覚めたら4時半だった。映画は終わり静止画面になっていた!!
気温が上がって、毎日の畑仕事頑張りすぎて疲れが溜まっていたのかも。
冷蔵庫に珍しいビールを冷やしている。今夜は潰しておいた小じゃがでコロッケを仕上げよう。

メキシカンプレミアムビール。
目が覚めておやつに食べようと思って、箱を開けた3月に横浜駅で見つけて買って帰った好物のビスカウト、大事に取っておいたら
賞味期限5月28日、と書かれている。今週中に食べよう。私のエネルギー源。

大事に大事に食べています。
今週は特に出かける予定は入れていない。
紫陽花を見ながら酷暑の香川の夏に備えて、体を慣らしていこうと思っている。
家の前の道の工事もやっと始まる。22日~6月20日まで。
2年前、夫が坂出の病院へ検査入院した日。子どもの誕生日。セットで忘れられない記念の日。
室内の温度計はまだ28℃
それから、いただきもののブロッコリーやさやえんどうを茹でるついでにゆで卵も作り、さらに
極小サイズのじゃがいもを甘辛く煮付け、作業が終わったら、日付が変わっていた。
朝はいつもどおり5時半頃目が覚めて、サンドウイッチを作り、奏楽練習をして教会へ。
1袋百円の小じゃがは完売。

講壇の花は薔薇と柏葉紫陽花
帰宅して、ビデオ録画しておいた「7月4日に生まれて」を見ていたのだが、睡魔に襲われて
目が覚めたら4時半だった。映画は終わり静止画面になっていた!!
気温が上がって、毎日の畑仕事頑張りすぎて疲れが溜まっていたのかも。
冷蔵庫に珍しいビールを冷やしている。今夜は潰しておいた小じゃがでコロッケを仕上げよう。

メキシカンプレミアムビール。
目が覚めておやつに食べようと思って、箱を開けた3月に横浜駅で見つけて買って帰った好物のビスカウト、大事に取っておいたら
賞味期限5月28日、と書かれている。今週中に食べよう。私のエネルギー源。

大事に大事に食べています。
今週は特に出かける予定は入れていない。
紫陽花を見ながら酷暑の香川の夏に備えて、体を慣らしていこうと思っている。
家の前の道の工事もやっと始まる。22日~6月20日まで。
2年前、夫が坂出の病院へ検査入院した日。子どもの誕生日。セットで忘れられない記念の日。
室内の温度計はまだ28℃
2023年05月20日
善通寺「JIJI」へ
今朝は欲張って買い物や図書館、ジムへも行った後、コープで待ち合わせて善通寺にある
初めてのお店へ。
まず、ゆめタウンへ9時開店に合わせて出かけて△くじを久しぶりに引いた。
星座占い8位だったので、8番を引いたら、当たりが出て500円GET.来週暮らしの手帖を
買うのに使おう。

それからジムへ。マスクを外す人が少し増えて、12人中4人の方がマスクなしで運動をしていた。
終わって飯山図書館へ直行。絵本を返却して、5冊読み物を借りた。読みきれるかな・・・
最近、目の調子が悪いのと、畑仕事で疲れて、睡眠導入剤というより入浴後の体温上昇を
なだめる位の役割をしてくれているような本たち・・・朝まで眠れる日が増えた。2年前は2時間ほどの
眠りしか得られず、早朝、起きて草抜きをして、午睡を取るというような生活をしていたのだが。

飯山コープへも寄って帰宅。11時15分。
冷蔵庫や冷凍庫へ買ってきたものを入れて、すぐコープへ。
jynkoさんの車で善通寺「JIJI」へ到着。駐車場のたての幅が狭く、あと2台分しかない。
Aさんも迷わず来られたようで、安心した。




だが、お店の中は思ったより広くて奥のソファ席を取っておいてくださった。小物やアクセサリーもたくさん置いている。
ランチメニューはチキンカツの空豆とラッキョウのタルタルソースだったのだが、私は鶏肉が
苦手、迷っていたのだが、みなさんに手伝ってもらって取りあえずランチセットでと思ったら
お店の方が、ホットサンドイッチに変えてくださった。ケーキとコーヒーも付いて1100円。
まあるいパンは食べられなかったので、takeoutさせてもらった。
私はバナナのシフォンケーキをオーダーしました。
来月の予定を決めて、お店の外へ出ると、ちょうどアンパンマン列車が目の前を通った。
ラッキー!急いでスマホで撮影。2つ目のラッキー。



大きな葡萄の木がありました。
そして、1時半の約束で奏楽練習へ行くときにもう1つラッキーなことがあったのだが、それは内緒である。
奏楽練習の後、DIYへ。役員会資料を入れるファイルと写真用紙を買い、外に出るとアメリカンブルーの元気な苗が。
カメの餌も買ったし、今日の買い物は終了。
4つもいいことのあった土曜日。いい一週間だったなと思っている。
初めてのお店へ。
まず、ゆめタウンへ9時開店に合わせて出かけて△くじを久しぶりに引いた。
星座占い8位だったので、8番を引いたら、当たりが出て500円GET.来週暮らしの手帖を
買うのに使おう。

それからジムへ。マスクを外す人が少し増えて、12人中4人の方がマスクなしで運動をしていた。
終わって飯山図書館へ直行。絵本を返却して、5冊読み物を借りた。読みきれるかな・・・
最近、目の調子が悪いのと、畑仕事で疲れて、睡眠導入剤というより入浴後の体温上昇を
なだめる位の役割をしてくれているような本たち・・・朝まで眠れる日が増えた。2年前は2時間ほどの
眠りしか得られず、早朝、起きて草抜きをして、午睡を取るというような生活をしていたのだが。

飯山コープへも寄って帰宅。11時15分。
冷蔵庫や冷凍庫へ買ってきたものを入れて、すぐコープへ。
jynkoさんの車で善通寺「JIJI」へ到着。駐車場のたての幅が狭く、あと2台分しかない。
Aさんも迷わず来られたようで、安心した。





だが、お店の中は思ったより広くて奥のソファ席を取っておいてくださった。小物やアクセサリーもたくさん置いている。
ランチメニューはチキンカツの空豆とラッキョウのタルタルソースだったのだが、私は鶏肉が
苦手、迷っていたのだが、みなさんに手伝ってもらって取りあえずランチセットでと思ったら
お店の方が、ホットサンドイッチに変えてくださった。ケーキとコーヒーも付いて1100円。
まあるいパンは食べられなかったので、takeoutさせてもらった。
私はバナナのシフォンケーキをオーダーしました。
来月の予定を決めて、お店の外へ出ると、ちょうどアンパンマン列車が目の前を通った。
ラッキー!急いでスマホで撮影。2つ目のラッキー。



大きな葡萄の木がありました。
そして、1時半の約束で奏楽練習へ行くときにもう1つラッキーなことがあったのだが、それは内緒である。
奏楽練習の後、DIYへ。役員会資料を入れるファイルと写真用紙を買い、外に出るとアメリカンブルーの元気な苗が。
カメの餌も買ったし、今日の買い物は終了。
4つもいいことのあった土曜日。いい一週間だったなと思っている。
2023年05月19日
ワニもヘビもカメもトカゲも
「子どもの本を読むお母さんの会」今月のテーマは爬虫類の登場する絵本。
なかなか面白かった。中でもヘビは嫌い、苦手という方が多くて絵本選びも難航したようだ。
とは云え、今月は参加者6人。4年ぶりに参加された方もいて、和気藹々12時半までの時間が
早く感じられた。
Yさんの持ってこられて紹介された「ワニのなみだはうそなき なみだ」という絵本を借りて帰った。
フランスではうそなきを「クロコダ
イル ティアーズ」というそうだ。

マーガレットや芝桜の苗もいただいて雨が上がって冷たい風が吹き始めた中、帰宅。

どこへ植えようかな?グラジオラスの芽も出てきた。ひまわりも!
午後はジムへ行こうと思っている。背中が少し痛いので。
なかなか面白かった。中でもヘビは嫌い、苦手という方が多くて絵本選びも難航したようだ。
とは云え、今月は参加者6人。4年ぶりに参加された方もいて、和気藹々12時半までの時間が
早く感じられた。
Yさんの持ってこられて紹介された「ワニのなみだはうそなき なみだ」という絵本を借りて帰った。
フランスではうそなきを「クロコダ
イル ティアーズ」というそうだ。

マーガレットや芝桜の苗もいただいて雨が上がって冷たい風が吹き始めた中、帰宅。

どこへ植えようかな?グラジオラスの芽も出てきた。ひまわりも!
午後はジムへ行こうと思っている。背中が少し痛いので。
2023年05月18日
雨の夜

資源ゴミを出しに行ったら、近所のお家にスイートピーがたくさん咲いていました。

これは何という名前の花かしら?
きれいでした。

残り物の晩ご飯。昨日作った小玉葱と梅干しのご飯と、南蛮漬けの玉葱
昼食の皿うどんの野菜あん。大根のパリパリ漬け。そしていつものように2つグラスを並べて冷たいビール。
畑仕事の後のビールを美味しそうに飲んでいた夫のことを偲んで。
21年5.6月のブログを読んでいたら何も作る気にならなかった夜。
明日は元気を出して出かけよう!
Posted by TEA.JAM.CREAM at
20:55
│Comments(0)
2023年05月18日
皿うどん
できるだけたくさんの野菜を入れて作ろうと思って、昨夜は豚肉・イカ・エビなども解凍して
おいて、今朝白菜・玉葱・人参・椎茸・ほうれん草を炒め、やさいたっぷりのあんを作った。
皿うどんとシュウマイ、野菜サラダの昼ご飯を作ってM君を待った。
花壇の花用の肥料を2袋持って1時前に来てくれた彼と高知の話をしながら、録画しておいた
朝イチを見ながら、鰹はお刺身が美味しいなどと話が弾んでいつもよりたくさん食べられた。

今日は丸亀城のお堀に渡して飾られていた鯉のぼりをはずす作業をしていたそうだ。ほぼ2袋の麺を完食してくれた。
もう少ししたら、雨が降り出すのだろう。空気が湿ってきて、今日はくしゃみもたくさん出る。
まだ、花粉症の症状は収まりきっていないようだ。
多度津教会の聖研祈祷会、紫陽花を持って行ったのだが、欲しいとおっしゃったお年寄りが
いらしたので、さしあげた。
喜んでもらえてよかった。お花が次々開いて、北庭を眺めるのが一番の心の癒しになっている。
21年6月、夫の癌が見つかってケアハウスから病院へ移った日が近づいてくると心が沈む。
紫陽花の花から元気をもらっている。

ブログを読み返したら、私のコロナワクチン接種が6月13日日曜日、夫の手術が15日とあった。
おいて、今朝白菜・玉葱・人参・椎茸・ほうれん草を炒め、やさいたっぷりのあんを作った。
皿うどんとシュウマイ、野菜サラダの昼ご飯を作ってM君を待った。
花壇の花用の肥料を2袋持って1時前に来てくれた彼と高知の話をしながら、録画しておいた
朝イチを見ながら、鰹はお刺身が美味しいなどと話が弾んでいつもよりたくさん食べられた。

今日は丸亀城のお堀に渡して飾られていた鯉のぼりをはずす作業をしていたそうだ。ほぼ2袋の麺を完食してくれた。
もう少ししたら、雨が降り出すのだろう。空気が湿ってきて、今日はくしゃみもたくさん出る。
まだ、花粉症の症状は収まりきっていないようだ。
多度津教会の聖研祈祷会、紫陽花を持って行ったのだが、欲しいとおっしゃったお年寄りが
いらしたので、さしあげた。
喜んでもらえてよかった。お花が次々開いて、北庭を眺めるのが一番の心の癒しになっている。
21年6月、夫の癌が見つかってケアハウスから病院へ移った日が近づいてくると心が沈む。
紫陽花の花から元気をもらっている。


ブログを読み返したら、私のコロナワクチン接種が6月13日日曜日、夫の手術が15日とあった。
2023年05月17日
夏の準備
昨年、買ったネッククーラー。
思ったより早く出番が来そう。
アイスノンも冷凍庫でスタンバイさせよう。昨夜は綿毛布だけで休んだ。
もう夜具も夏仕様になりそう。

そして、夏は眠りが浅いのか、午睡を取る日が増える。今日もみなさんが帰った後、疲れて
ソファで眠ってしまった。急な暑さ、気をつけて過ごそう。道路工事は22日から始まるようだ。
思ったより早く出番が来そう。
アイスノンも冷凍庫でスタンバイさせよう。昨夜は綿毛布だけで休んだ。
もう夜具も夏仕様になりそう。

そして、夏は眠りが浅いのか、午睡を取る日が増える。今日もみなさんが帰った後、疲れて
ソファで眠ってしまった。急な暑さ、気をつけて過ごそう。道路工事は22日から始まるようだ。