2023年10月31日

柿の豊作の年

 富有柿が大好きで、買ってでも食べていたのだが、今年は小ぶりだが北庭でたくさん
採れて嬉しい。毎日食べている。
 種は多いが、果物の種、無理に種無しにしなくてもいいと思う。葡萄だって枇杷だって。
そして、Tadashiさんにもらった柿の苗木が昨年1個、今年は9個実を収穫出来た。
これは干し柿用。もう1本の北庭の小さな実も干し柿用。
 夜なべ仕事で皮を剥こう。


午後ビデオを見ました。タイトルは忘れてしまったのですが、主人公の女の子が弾いていたピアノが
私のと同じKAISER製だったので、思わずシャッターを押しました。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:31Comments(1)日記

2023年10月31日

がん検診

 雨が降らないので、朝一は水遣りからスタートの日が増えている。
野菜の苗もあまり大きくはならないが、大根や蕪、ほうれん草や小松菜の発芽が嬉しい。
やっと名前を覚えたビデンス、冬のコスモスといわれているそうだが、鮮やかな黄色い花が
増えてきた。


 今朝は水遣りもせず、大急ぎでひまわりセンターへ。
がん検診を受診。寒かったので、上にカーディガンやジャンパーも着て、出発。
問診票が送られてこなかったので、電話で問い合わせたら、当日受付で書くように言われた。
少し早めに行ったのだが、もう検診車も来ていて、受診する人も多かった。
 終わって、コープへ。
つい食べたい物をあれこれ買ってしまった。食欲の秋、4日のAQUAの会では何を作ろうか。
結果が来るまで少し心配だが、常用している薬もなく、今は元気なので健康を維持したいと思う。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:30Comments(0)日記

2023年10月30日

懐かしい人と再会


今朝は槙の枝を片付けたり、畑の水遣りをした後、青ノ山へ。

快晴。10時に家を出発。
ジム経由で多度津教会へ。
以前丸亀教会牧師をされていて、現在は島嶼部にいらっしゃるAさんと食事。
「うみか」が休みだったので、「新世」へ
お刺身が美味しかった。
それから教会へ戻って、ずっとバイオリンとオルガンを弾いて。
楽しかった。少し録音もさせてもらい、至福の2時間だった。
教えてもらった楽譜を探そう。
お忙しい日々のようだが、お会い出来てよかった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:24Comments(0)

2023年10月29日

丸亀城キャッスルロードへ

 少し迷ったのだが、家に居てもお祭りの騒音(失礼!だが一日中人の声や動きがあって
落ち着かないので)が2日間続く。
 夕方始まる教会学校秋の集い、帰りは暗くなってからの夜道の運転なので、躊躇ったのだが。

参加してよかった。お城もそこそこの人出で中学生が元気に走り回っていて、ちょっと危なかったが。
見返り坂から天守閣のある頂上まで上がり、少し寒かったので、教会へ戻ってから、お菓子をいただいた。

 新しく来た方は1人だったが、いつもの顔ぶれでも会話が弾んで楽しかった。

6時前に教会を出発、月がきれいでした。



虹のアーチの大手門
1人ではなかなか行かないお城へ行ってよかったです。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:30Comments(0)日記

2023年10月29日

秋祭り



今朝は車庫のところで御神輿を見た。
法被も新調したそうで、きれいだった。
秋晴れ清々しい朝、明け方の月

3年ぶり...夫の写真を持って行きました。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:57Comments(0)

2023年10月28日

「そらとはな」ランチと栗大福

 7時半には人が集まって来だして、落ち着かない1日が始まった。
8時半のお神輿の出発前に、私も南へ向いて車を走らせた。
グランデリーズは空いていたが、さんさん広場は9周年記念イヴェントで、大混雑。
誘導されてやっと離れた第2駐車場へ車を止めることが出来た。
まず、飯山コープで少し買い物をして、産直市へ移動。レタスと胡瓜を買って、五平餅が
焼けるのを待って、ガラポンを引いてジムへ。
 それから教会へ行く前に乃だやさんで栗大福を4つ買い、ポイントで払い、教会へ。
奏楽練習を済ませて、「そらとはな」へ。


AQUA母の会。みんなお店が気に入ってくれてよかった。美味しいご飯を食べてから
温かいお茶を淹れてもらって、デザートの栗大福を食べて解散。


 今度はゆめタウンへ。帰宅拒否症候群。延々続く外での酒盛り。
10時ごろまで続くのである。ま、3年ぶりだし、みんな嬉しいのだろう。
ちょっとだけのぞいてこようかな・・・
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:34Comments(0)日記

2023年10月27日

真面目に作った晩ご飯


 最近、まな板を使わなかった。何となく冷凍庫の物を解凍したり、グリルで焼いたり。
野菜を洗ったり、刻んだり、調理したりをさぼっていた。反省。
 せっかく38円でGetした人参。グラッセを作った。北海道のジャガイモは茹でて。
胡瓜は板づりして、棒状に。
 ピーマンとシメジはオリーブオイルで軽く炒めて。メインディッシュはジャ古典ではなく
ハンバーグ。
 全く、秋田県知事、四国の人を敵にまわしてしまったな。と思う。

 美味しかった。冷蔵庫のポタージュも鮭のおむすびも食べてお腹いっぱい。
デザートは北庭の柿。甘くて感動した。
やはりご飯は真面目に作ろう。今日はインフルエンザの予防接種注射をしたのだが、
栄養たっぷりの夕飯を食べたので、副反応もないと信じたい。
 検診結果もコレステロール数値が少し高いぐらいで後は特に再検査や治療の段階では
ないとのこと。一安心。

   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:25Comments(0)日記

2023年10月27日

箒の親子

 先日観た「ベンジャミン・バトンの数奇な人生」ではないが、数年前にはもっと大きかった竹箒
すっかり小さくなって、溝掃除をしていても頼りない。
 今日はDIYへ行くついでがあったので、新しい大きな竹箒を買った。
今から年末まで、欅の葉がすっかり落ちてしまうまでは、落ち葉掃きが日課になる。
箒もきっと少しずつ小さくなるだろう。夫は日本製のものを買えよ、といつも喧しかったが、なかなか見つからない。



JAのカードを作った。産直市で買い物をするとき、キャッシュレスで支払えたらいいなと常々
思っていたので、思い切って手続きをしたのだが、思った以上に時間がかかって、帰宅したら
1時を廻っていた。
外は強い風が吹いていて、予報通り雨になりそう。
今朝からお祭りの用意をするため、北隣のお寺に人の出入りが多い。
雨の予報は今日だけなので、明日のお神輿が神社へ行くときは雨も止んで秋晴れだろうと思う。


昨日、産直市で買った桔梗とビデンス
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:08Comments(0)日記

2023年10月26日

秋祭りの準備

 コロナの影響で長いこと中止が続いていた地域の秋祭りが今年は開催される。
例年より遅いこの週末28・29日が開催日。
何回か夜遅くまで、打ち合わせの集まりがあったり遠くお囃子の稽古の鉦の音が聞こえていた。
 今朝は家の周りを点検して、なるべく掃除をしておこうと思ったところである。
溝のところに立てかけていた札も古くなったので、瀬戸物の入っていた木箱のふたで作り直した。
まだ、吸殻を捨てる不埒な方がいらっしゃるので。


 今日は快晴。布団を干そう。週末もお天気らしい。
お昼は納豆を久しぶりに食べた。
デザートはチョコパイ

義姉からちひろカレンダーが届きました。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 07:57Comments(0)日記

2023年10月25日

山菜そば

 聖研祈祷会の後、伝道師さんやAさん、Mさんを誘ってお蕎麦を食べに行った。
久しぶりの麺類、美味しかった。ゆめタウンの中の「そじ坊」
 ちょうど、プレミアム食事券があったので、今月中に使ってしまわなければならないと思い、1人で使うのは侘しいと思って。
写真を撮らずに食べてしまったのだが。温かい山菜蕎麦美味しかった。
 帰宅してコーヒーを淹れて夫の写真の前に供えた。昨日、姫路城へ行ったこと、夫がいつも
食べていた鰊蕎麦を2人の方たちが美味しそうに食べていたこと。。。私はちょっと苦手なので
いつもざるか山菜にしている。
 今日は、クリスマス愛餐会のことや、イブ礼拝のことも話題になった。
11月の永眠者記念礼拝が済むと、次はクリスマス準備・・・早いものである。
新幹線並みのスピードで月日が走り去って行く。
 10月下旬なのに、まだ日中は半袖で過ごしているが。
そして日曜日夕方、墓地へ持って行くお花を買いに行ったコープで見つけたくたんと萎れた紫陽花。3回水切りして根気よく世話したら復活した。
10月の紫陽花も清楚で心が和んだ。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:46Comments(0)日記

2023年10月24日

めんたいパーク

 にごり酒を買っただけで、お菓子のお土産は買わずに、姫路城をあとにした。
初めて行っためんたいパーク。みんなが列を作って明太おにぎりを買っている。
お昼が11時前だったので、たしかにお腹は少しすいていたがずしんと重いおにぎりを食べる
気にはならず、持って帰った。バスで行動を共にした方がおいしいといっていた明太ラー油と
クッキー、おまけにもらったポテチが今日のお土産。
 夕飯はおでんとサラダ、明太おにぎりは半分食べた。計ってみたら250gもあった。380円



 もう1つ、小さなお土産は鳥の箸置き。備前焼。目が合って連れて帰ってといわれたので♪


 有馬温泉も気持ちよかった。帰りのバスで熟睡した。大きなお風呂は気持ちいい。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:48Comments(0)日記

2023年10月24日

姫路城②


まず、岡山県赤磐市の酒造で日本酒の試飲。新酒の濁り酒を1本get
お昼ご飯は10時40分~
2カ所目が姫路城、菊花展は珍しくないので、お城へ上がりたかったのですが時間が足りなくて石垣などを眺めて終了。






姫路城のゆるキャラしろまる姫だそうです。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:37Comments(0)

2023年10月23日

コキアを見に。






夫の杖と。
鮮やかな赤色がきれいでした。
 毎年、10月下旬にはコスモスを見に行っていたのだが、今年は北入り口から入って
テレビで紹介されていたコキアを見ようと思って、ジムの帰りそのまま車をまんのう方面へ。
入り口で年間パスポートを作りたいと相談したら、北入り口傍の管理棟で手続きする
ように教えてくれて、すぐ作ることが出来た。
 絵葉書を1枚もらえるとのことだったので、ネモフィラのをいただいた。



あかつき

最後に、今日の記念に茶色いLサイズ蟷螂


秋のコスモス、春のチューリップやネモフィラ、初夏の紫陽花・・・と何回も来るのでどこかで
節約すれば、年会費3000円余のパスポート、有効に使えそうである。

 昨日、Tadashiさんに教えてもらったように、ほうれん草の発芽を促して植えてみようと思っている。
うまく出来るといいな。9000歩近く歩いたので、少し疲れたが遠足に来ていた小学生や
幼稚園児もたくさん見かけたし、小さい子を連れた若いご夫婦やシニアのカップルもいて
少し羨ましかった。今回も夫の杖を持って行った。
 1人での外出になれつつあるが、明日のバス旅行も1人参加である。
明日は義姉を連れて行く予定の有馬温泉の下見なのだが。もし、あまり階段が多かったら
やめようかと思っている。
朝の青ノ山墓地
昨日コープでバラを買いました。
フジバカマや菊は庭のもの



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:09Comments(0)

2023年10月22日

姫路城

 礼拝の後、歩いてマルナカへ。
広告にあった1本38円、3本98円の北海道産人参を買おうと思って。
今朝、マコモダケの炊き込みご飯で最後の人参を使ってしまったので。
普通のスーパーでは1本が120円ぐらいする。ついでに同じ値段の胡瓜も玉葱も買って
教会へ戻り、帰宅してポトフをミキサーにかけて、牛乳で伸ばし、野菜ポタージュに仕立て直し。
冷蔵庫の少し賞味期限の切れた卵で焼いた卵焼きとハムやチーズを入れたホットサンド、
初めて今秋実をつけた柿をヨーグルトに入れて食べた。


 食べながら明後日行く予定の姫路城の番組を観た。なぜ、姫路城には60箇所近い門が
あるのかということを紐解く番組だった。明後日の予習をしながらの1人の昼ご飯。



 夏休みには毎年、車で伊東市や鎌倉市(68年から10年ほど)の実家へ里帰りしていた頃
車に荷物をたくさん積んで、帰省していた。その時は必ず、姫路城で途中休憩をしていた。

 子ども達が小学生で地図の勉強をしながら、関東までの夏休み旅行が、上の子どもが
部活動で夏休みの帰省が全員では難しくなるまで続いた。
懐かしい思い出である。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:22Comments(0)

2023年10月21日

多度津「うみか」野菜たっぷりランチ



 朝、大急ぎでゆめタウンへ行き、ジムへ行きグランデリーズや図書館へも行ってから
Jynkoさんの車で、浜街道をまっしぐら、「うみか」へちょうど12時に着いた。
Kazuyo さん、Yumikoさんがオーダーしておいてくださったので、ドライカレーのランチが
すぐ並べられて、おいしくいただいた。
 野菜たっぷりなのが嬉しい。食後の飲み物は全員スダチドリンクを。



 丸亀へ戻って生涯学習センターの日本画展を観て、帰宅してすぐ奏楽練習へ行った。
それから歩いてマルナカへカードを作りに行き、1500円分のお買い物券をもらい、お米などを
買って、レシートを見せて、さらに300円のお買い物券ももらって、期限付きではあるけれど
お正月に向けて生活に必要なものを買うのに使おう。
 少し寒いくらいの日だったが、短い秋が楽しめていい1日だった。
Jynkoさん、ありがとう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:06Comments(0)日記

2023年10月21日

サクラ草

 昨日、買ったサクラ草の苗を植えた。期待したほど雨は降らなかったが、今朝は土が黒い。
花壇に苗を植えながら、今朝は少し肌寒いなと。長袖ブラウスにカーディガンも重ね着した。


温かいミルクティーが美味しかった。NHKの番組にはやなせたかしさんのデザインされた
化粧回しをつけた写真が紹介されていて、大きな体の元豊ノ島関が出ていた。
懐かしかった。夫と土佐くろしお鉄道で宿毛駅へ行った時、大きなポスターが貼ってあって
彼の出身地として応援している様子だった。


 今日は2ヶ月ぶりに食事会がある。みなさんに会えるのが楽しみ♪  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:23Comments(0)日記

2023年10月20日

温かいポトフ

 随分、迷ったのだが1時15分に家を出発した。
何てこともなく、道は空いていてマルナカの開店混雑は杞憂だった。
だが、買おうと思った時計用のボタン乾電池はなくて、結局EDIONまで行くことに。
そして、Tポイントを使って電池を買い、Sayakaちゃんに直してもらって壁へ吊ってもらった。

 これで暫くは今何時?と別の時計を見に行かなくてもよくなった。

 お鍋いっぱいのポトフを食べながらまた、新番組のチェックをしよう。
何だか魚のフライが食べたくなったので、作ろうかな・・・健診が済んで俄然食欲が沸いてきた。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:36Comments(0)日記

2023年10月20日

雨が待ち遠しい。

 何となく湿度が高いような気はするのだが、まだ時折薄日も差したりして、雨は予報通り
本当に降るのだろうかと半信半疑。
 庭や畑の様子をみてからポトフを作った。
冷蔵庫のキャベツ・人参・ジャガイモ・マッシュルーム・玉葱・・・ブロッコリーはまだ高くて敬遠。


今朝は○ナカ中府店が新装開店するので、道路の混み具合で早めに家を出て、医療機関へ
後期高齢者の健康診断を受けに行く予定もあり、雨が降っているか止んでいるかも気になる。
 そして、健診が済んでから甘い物もアルコールも数値を参考にまた楽しみたいと思っている。
お鍋のポトフや冷蔵庫のビールもスタンバイしてもらっている。今夜は秋の新番組をチェック
しながら美味しい1人ご飯を楽しもう。「コタツのない家」「いちばんすきな花」が面白かった。
 あまり心配はないとは思うのだが、31日にはいくつかのがん検診も申し込んでいる。
基本的には健康だし、危ない食生活・日常生活ではないと思うのだが。野菜はもう少し食べた方がいいかな・・・  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:28Comments(0)日記

2023年10月19日

まあるい時計電池

 数日前から居間の時計の様子がおかしい。
動いてはいるのだが、15分遅れから始まって、どうしてそんな時間をさすの?という位
狂ってしまったので、他の置時計を置いて凌いできたのだが、午後、本家のSayakaちゃんに
来てもらって電池を交換しようとして時計の裏をドライバーで開けてもらったのだが、買い置きの
ある単4や単3ではなく、ボタン型の時計用のものを用意しなければならず、コープにもコンビ二にも置いてなかった。


明日、電気屋さんへ買いに行こう。
 中学生の彼女、身長165cm!いとも簡単にひょいと時計を外したのでびっくり!

 明日は雨が降るらしい。

 早く、正確な時間が見られるようになるといいのだが。
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:35Comments(0)日記

2023年10月19日

紅芋バウムクーヘン

 花が済んだ百日紅の枝を手を伸ばして、鋸で切ったり萩の枝を片付けたり。


今夜から雨だというので、庭や畑をうろうろしていたら、9時半になってしまった。
多度津教会へ行く日は、先にゆめタウンで買い物をするのだが、今朝は美味しそうなバウム
クーヘンを見つけて1袋買って、多度津教会へ少し遅れて着いたら、祈祷会が始まっていた。
 コロナワクチン接種で体調が悪かったら、休むかもしれないといっていたので、欠席かと
思われたらしい。

 伝道師就任式のお礼も言って、バウムクーヘンをみなさんにさしあげたら、喜ばれた。

柿のお香合は亡父の作品です。

 少し左腕の注射をしたところが痛む位で、発熱もなく、いつもどおり。
気温は高いが湿度が少なく、爽やかな秋晴れである。
1個98円のキャベツもかごに入れた。隣には1本98円の人参がラップに包まれて置かれていた。
 そうだ、ポトフを作ろう。明日の雨の後は気温が下がるらしい。


居間の時計が止まってしまったので、K君に来てもらって直してもらおう。灯油も買っておこう。
扇風機の羽根を洗って片付け、ファンヒーターを出しておいたほうがいいかな。
冬支度を始めよう。1人の2回目の冬。正確には3回目かな・・・夫が入院したのは20年12月
だったので。

射手座は1位
先輩は多度津教会のMichikoさんかしら?  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:16Comments(0)日記