2023年10月01日
287gの家族
余り大きな声で云わない方がいいのかもしれないが、私のところに3・4年前からいる
赤耳亀のサーティー。4月30日に玄関前にいたので、サーティー。
在来種なので、勝手に水路に放してはいけないらしい。法的制裁を受けるとか。
週1回水槽を洗い、餌は1日1回。4泊5日で旅行をしたときも、ちゃんと留守番をしてくれていた。
室温が20度を割ると、水槽にヒーターを入れている。
ただいまもおはようもこの子だけが話し相手。

今日は、14日の伝道師就任式のための茶話会のお菓子や県内外からお祝いに来てくださる
教会関係者への手土産を予約しに行った。
読んでみたい本の紹介が新聞に出ていた。読書の秋、探して買おうかな・・・


赤耳亀のサーティー。4月30日に玄関前にいたので、サーティー。
在来種なので、勝手に水路に放してはいけないらしい。法的制裁を受けるとか。
週1回水槽を洗い、餌は1日1回。4泊5日で旅行をしたときも、ちゃんと留守番をしてくれていた。
室温が20度を割ると、水槽にヒーターを入れている。
ただいまもおはようもこの子だけが話し相手。

今日は、14日の伝道師就任式のための茶話会のお菓子や県内外からお祝いに来てくださる
教会関係者への手土産を予約しに行った。
読んでみたい本の紹介が新聞に出ていた。読書の秋、探して買おうかな・・・


2023年10月01日
「暮らしの手帖」と私
香川へ来てからずっと「暮らしの手帖」を買っている。75周年記念号も買った。
昨日は「天声人語」にも取り上げられていた。
時々、処分しているので全冊手元にあるわけではないが、かなりの冊数があるし、お料理の
ページなど、随分参考になっている。コピーしてファイルに綴じているものもあるし、作ってみて
イマイチかなと思ったものもある。
これからも隔月刊のこの本をずっと取り続けるだろうと思う。

毎朝、お線香をあげている仏壇周りの引き出しをふと開けたら写真立てと伊豆高原のグループ
ホームで撮ってもらった母との写真が出てきたので、飾ることにした。
小さい頃の孫の写真も出てきた。
今年も後3ヶ月。きれいになった畑を眺めて(雨なので傘をさして)確かに月日の流れの速さを
実感。
昨日は「天声人語」にも取り上げられていた。
時々、処分しているので全冊手元にあるわけではないが、かなりの冊数があるし、お料理の
ページなど、随分参考になっている。コピーしてファイルに綴じているものもあるし、作ってみて
イマイチかなと思ったものもある。
これからも隔月刊のこの本をずっと取り続けるだろうと思う。

毎朝、お線香をあげている仏壇周りの引き出しをふと開けたら写真立てと伊豆高原のグループ
ホームで撮ってもらった母との写真が出てきたので、飾ることにした。
小さい頃の孫の写真も出てきた。
今年も後3ヶ月。きれいになった畑を眺めて(雨なので傘をさして)確かに月日の流れの速さを
実感。