2021年12月31日

God be with you! グッバイ2021年

 何年か前の折々の言葉。God be with you がグッドバイの語源だと書かれていた。
夫の告別式のときにも出棺の時に「神共にいまして」のこの讃美歌を歌った。
片づけが一段落してコーヒーを淹れた。いつものように2つ。



法政大学の小林さんから素敵なラインが送られてきた。除夜の鐘の音と動画で「感謝」という
言葉がだんだん出てくる。子どもの本を読むお母さんの会や飯野の会、ファンクラブの皆さんへ
転送した。何通かのリアクションもあり嬉しかった。

風が冷たいので玄関マットだけ掃いて、外回りの掃除はサボることにした。
カレンダーも全て22年のものにした。
後は自治会記録の整理の仕事だけが残った。第9を聴きながら取り掛かることにしよう。
みなさま、よいお年を!今年もたくさんの訪問ありがとうございました。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:25Comments(0)日記

2021年12月31日

年越し鍋焼きうどん

 昨日若者たちと年越し蕎麦を食べたので、私にしては珍しく昨夜の1人鍋の残りにうどん
1つかみを茹でて足し、薄味の鍋焼きうどんを作って食べた。美味しかった!
鍋には少し固くなった牡蠣とくたくたの白菜とねぎ、そしてかき揚げの残りが入り、お煮しめの
味見も兼ねての昼ご飯。体が温まった。
風花が舞う日だが、寒がりの夫がいたら、灯油の心配もしなければならない年越しだったかも
しれない。本当に寒がりだったな。昨日机が1つ減って開けやすくなった押入れ。中から大量の
使い捨てカイロが出て来た。明日、子どもの一家が来るので、使ってもらおう。
学校生活の中では出番も多いだろう。私は寒ければ家の中でいることが多いので背中がひどく
痛むときは使うが、毎日貼らなければならないほどではないと思う。
そういえば、この冬1,2月はよく電子レンジで温める湯たんぽを使っていた。
夫は足先や肩にカイロを貼って庭仕事をしていた。懐かしい。
後は重箱におせちを詰めるだけになったが、にんじんの葉が飾りとして役に立ちそう。
やはり、きんとん作った方がよかったかな・・でも、1人では食べきれないし。
温かいコーヒーを淹れてうなぎパイを食べよう。これは先日帰省したYasushi君のお土産。
早いもので彼も成人式を迎えるそ

うだ。1月10日、暖かい日だといいのだが。
茶髪も似合っていた。みんな、どんどん成長するなと感心した。




これで用意したもの全部です。
今からガスレンジの周りを掃除します。
コーヒータイムはそれから。(^^;  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:07Comments(0)日記

2021年12月30日

模様替え

 スチールの机を処分して(かなり解体してプラステイック部分はのけてくれた)、木製の机を
若者2人が運んでくれて、キッチンがすっきりした。机の上には合板の白い板(PCのラック)を
つなぎ合わせて頑丈な作りにしてくれたので、新しいクロスも被せて、さっぱりした。
横長の抽斗を嵌めずに、分別ゴミの容器を置いた。
若者の発想は時に突拍子もないが、今度ばかりはgood ideaに脱帽。
広くなって嬉しい。

 そして、メモにカレンダーを張り替えてもらう、と書いておいたので、帰る間際に頼んで22年の
ものに換えてもらった。後は、細々した物を片付けるだけになった。
Jynkoさんも来てくれて、いつもの昆布巻きや田作り具沢山の黒豆をくださった。
Masaya君達とは温かい年越し天麩羅蕎麦を作って食べた。マンバのけんちゃんも美味しく出来た。
昨日、大量に湯がいておいたマンバをみんなに持って帰ってもらい、そのの代わりにおせちの
容器が冷蔵庫の中にたくさん積み上げられて、お正月が迎えられそうである。
風は冷たいがみんなの暖かい気持ちに支えられてほんわかとしている。
Masaya君の友だちは松山出身。朗らかで腕の確かな職人さん。2人の技術力で改造が成功した。
今夜は2人で遊びに行くそうだ。そんな若者の姿を見てほほえましかった。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:59Comments(2)日記

2021年12月30日

検診結果

 昨年は一番最後の郵便物が、怪我をしたことの保険申請の書類だったが、今年は12月10日
受診した丸亀市の一般健康診断結果のようだ。
今日、郵便配達があればまた別だが。
大腸も胃も精密検査の必要はありませんと書かれていた。ただし、自覚症状があれば医療機関を
受診してくださいというもの。ちょっと安心した。肋骨辺りの痛みはストレスだったのだろう。
昨日でジムもおしまいにした。また、新年になってから行こうと思っている。
今日は昨日の続きのキッチンの整理整頓を続けようと思っているのだが、さすがに背中が痛い。
薬を飲んで午後から友達を連れて来てくれるMasaya君に重い物の移動は任せようと思っている。
2日の礼拝の奏楽練習と数の子の塩抜き、煮しめの下ごしらえ。午後にはJynkoさんが昆布巻き
と田作りを持って来てくださるので、橙とマンバと畑の大根をお渡しする予定。
出来れば買い物はコープだけにして、混んでいるであろう街中への運転は控えようと思っている。
何だか交通事故も恐い。
 25日未明の20歳の若者の死が強く心に残っている。友人と遣り取りをする内に彼の出身校の
ことがわかり、ごく身近な青年だったことも判明して、なおのこと車社会への恐怖を募らせている。
 運転は最小限にしようと。家の中にすることは山ほどある。読書もあまりしていない。
目が疲れて寒さと気持ちの落ち込みで本が開けないのだ。
昨夜は2021年8月のブログを読んでいるうちに悲しくなって途中でやめた。

だが、You tube の音楽に癒されながら年末の日々を乗り越えよう、と気を取り直してもいる。
さあ、動き始めよう。1人でも生きていかなければ。








  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:25Comments(0)日記

2021年12月29日

朝から大忙し

 1番大きなお鍋で湯をたっぷり沸かし、何回かに分けてマンバを湯がいた。
それから1番大きな桶で水に晒してアクを抜いている。
そうこうするうちに、新しい洗濯機が届いた。昨夜まで使っていたものは2000年製造のもの。
昨年成人式を迎えた若者たちと同い年。よく働いてくれたものだと思う。排水ホースが折れて
しまうなあ、とおっしゃって作業に来た方が同じ厚さの板を2枚切って、下に据えてくれて問題
解決。さっそく布団カバーとシーツを洗った。
 長いホースが付いていて風呂の残り湯が汲み上げられるのが嬉しい。今までは、バケツで
汲んでいた。
午後は今まで夫の部屋で使われていた小物入れ(プラスティック製)を洗ってキッチンの小物の
収納に使おうと思っている。さあ、午後の部も頑張ろう。
 明日は最後のゴミだしが出来るかな・・


マンバと一緒に葉ボタンもTadashiさんからいただいた。

少しずつ新年の準備が整ってきている。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:58Comments(2)日記

2021年12月28日

うまくできるかな・・・

 昨夜、黒豆を一晩水を入れた鍋でふやかせた。ガーゼで包んだ錆びくぎも入れて。
今朝、そのまま火にかけて、4時間後位に見るとつやつやの黒豆がぷっくりと膨らんでいた。
冷ましてザルにあげて、砂糖・塩・しょうゆを沸騰させて弱火で10分加熱。今はお鍋の中で仮眠中。
昨年は何も作れず、心配して訪ねてくれた友人の差し入れてくれたお弁当や豚汁、お餅や昆布巻き
などで新年を迎えることが出来た。もう1年経ったのか、と。
 今年はきんとんはやめて、数の子と黒豆と煮しめは用意しようと思っている。
今日はゆめタウンで紀文のかまぼこと伊達巻、なると巻きを買って帰った。
明日は新しい洗濯機が届く。やっと買えた少し小ぶりの新品の洗濯機。冷蔵庫と一緒に母から
もらったもので、多分2000年ごろの製造のもの。最近は脱水する時の暴れ方がすごくて中から
魔神が出てくるのではないかと思うようなおどろおどろしい音を立てながらでの撹拌音が聞こえる。
そして、自分で作った大根と産直市で調達した金時人参で紅白なますを作っている。
これは夫の好物で、毎年かかさず作っている。Mariさんから橙をもらって帰った。
 ジムや図書館へも寄ったのだが、駐車場の福岡ナンバーの車が「県内在住者」と大きく書いた
紙を車体の後ろからはっきり見えるように貼っていた。
そろそろ県外からの帰省客が増える頃。みんな気を遣って帰って来るんだろうな。
午後の暖かい内に溝の掃除をしよう。まだまだ、片付けもしなければ。
Zag×2で金沢のお酒を買って帰った。美味しいといいな。



黒豆柔らかく出来ました!


今年はたくさんの本を処分しました。
今日は58㎏ありました。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:46Comments(0)日記

2021年12月27日

赤坂のイルミネーション

 イルミネーションの動画と写真を送ってもらった。
今回の旅行では夜は外出しなかったので、どこのも見られなかったので。きれいだが、
転送できないので、ブログには載せられない。
私のCOLTは、まだ帰ってこないので今日は本当に1日、引きこもっていた。
そのかわり、本の片づけが捗った。玄関に積み上げている本を明日は今年最後のリサイクルに
持っていこう。納めのリサイクル。本当によく片付けた。2tも!
エコステーションの大柄なドライバーが運ぶのを手伝ってくれたこともあった。
COLTはハンドルを動かすと気になっていたキーキー音はギアBOXを15万もかけて交換
しなければ、音は消えないそうだ。運転に差支えがなさそうなので、様子を見ることにした。



クリスマスカードがSatokoさんから届きました。お菓子もまだまだあります。o(^-^)o  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:59Comments(0)日記

2021年12月27日

中途半端な年末の片付け

 1.35mの幅を活用してキッチンで活躍していたスチール机(友人の父上が事務所を畳んだ時
いただいたもの)何10年も使ってきたので、錆びも出て来ているし、思い切って処分。
代わりに6つもある学習机で比較的幅の広い1.2mの木製の机を持って来て使うことにした。
このアイデアはMasaya君の提案。
 昨夜はYou tubeを聴きながら、引き出しの中身を随分処分した。
抽斗が(この抽斗の方がしっくりくるような物入れ)8箇所もあるので、大変だった。
 そして、年内のごみの捨てられる日が後2回なので、今日も袋はパンパンに膨らんだ。
惜しがっていても、この先使う見込みのない物は処分したし、雑草も野菜の抜いた株も。
8時には家を出て青ノ山の夫の墓参へも行ってきた。指先が悴んで(かじかんで)感覚がなくなる
ほど冷たかった。「お父さんの好きなグラジオラスがあったから持ってきたよ。よいお年を!」
と言って帰ってきたが、花瓶が倒れてトランクが水浸しになってしまったので、開けてある。
10時にKさんが車を取りに来られる。今日は1年点検の日。1日車が使えないので,早朝の
墓参となったのだが。
 さあ、久しぶりにパンを焼こう。旅行前に半分冷凍しておいた食パンを今朝、やっと完食。
バターをたっぷり塗った私の焼いた食パンが好きだった夫のお供えにもしようと思っている。
もう、食べてはもらえないのが残念。
 今朝はファンヒーターの温度は4℃。今冬1番の寒さだった。



抽斗から溢れたもので、キッチンが散らかってしまった!  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:42Comments(0)日記

2021年12月26日

ちょっと贅沢なシーフードシチュー

 今年最後の聖日礼拝。
すごく寒い朝だったが、しっかり着込んで出かけた。まっ赤なシクラメンの鉢を持って。
ちょっと練習不足と薬は飲んだのだが、背中が痛くて集中出来ず、少し奏楽を間違えてしまった。
だが、午後はすることがたくさんあるので、気を取り直して産直市へ寄ってグラジオラスを買って
帰宅。
冷凍庫のシーフード(イカとエビとホタテ)野菜室の常連、玉葱、人参、パプリカ、ブロッコリー、
メキャベツ、えのきとマッシュルーム、ジャガイモそして、白菜も入れてシチューを作った。
美味しくできたので、嬉しかった。そりゃあ、残り物や長く待機していた食材ではあったが、いいもの
ばかりが入っているのだから、おいしくて当然!
2杯も食べて、さらに昨夜のピザも食べた。お腹がいっぱいになった。
昨日、桜草の苗と一緒にYさんが持って来てくださった反田恭平さんのドキュメンタリー番組を
見ながら。至福のひとときである♪




  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:01Comments(0)日記

2021年12月25日

痛ましい事故

 我が家のほんの近くで痛ましい交通事故があったようだ。
ゆめタウンへ行って、教会へ奏楽練習へ行ってからもりんへケーキを取りに行って、と計画を
立てたのに、昨夜以上の渋滞で全然車が前へ進まない。
後から知ったのだが、くばら(漢字が変換出来ない)で20歳の自転車に乗っていた青年が何台
もの車にはねられて死亡したとのこと。そのための交通規制だったらしい。
クリスマスに20歳の若さで命を落とすなんて、とショックだった。
 予定が大分狂ってしまったが、帰宅すると間なしにMasaya君が来てくれて柿の苗木をM君と
一緒に植え替えてくれたり、畑の整備をしてくれて、Kazuya君が来たところで物置の本箱の解体
もしてくれた。Emiriちゃん、Ayaneちゃん、Ryokoさんも到着して、賑やかに夕飯を。
少し遅れてk君も到着、取り分けておいたすき焼き用の肉もみんなで手伝って完食。
香川県だけらしいが、大根も入れて畑の野菜、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、ジャガイモなどで
食事会が出来て大満足だった。サラダが美味しくできて嬉しかった。
明日は今年最後の礼拝なので、あまり夜更かしは出来ないのだが、片づけを済ませて休もう。
交通事故のニュースがなければ、楽しいクリスマスの1日だったのだが。
ご冥福を祈ろう。



今日も美味しいケーキを食べました。
体重が少し増えました。
でも、掃除や畑仕事を頑張ってまた痩せる努力をします。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:24Comments(0)日記

2021年12月24日

イブが終わって

 きっと混むだろうな、と思って予定よりかなり早く家を出た。
案の定、いくらも進まないうちに渋滞。全然前へ進まない。
30分もかかって六番町の教会へたどりついた。ふー。
Tさんファミリーが来られていて、暖房もついていたので、すぐ練習を。
ちょっとした連絡事項もあり、ローソクがうまくつかないハプニングもあり、説教も長くて
帰宅したら8時半。
疲れたが、やり遂げた満足感から空腹感も。ワインをグラス1,5杯飲んだ。半端だったので。
ホタテのお刺身(お腹大丈夫だろうと思って。)チーズとクラッカー、オイルサーディン、野菜少々。
シングルベルのイブのご馳走。明日は26日の礼拝の奏楽練習へ行く予定。今年最後の礼拝。
それが済んで初めておせちの準備を始める。その前に明日はクリスマス会。楽しまなくては!
Emiriちゃんの誕生会も兼ねて。大根も白菜もねぎもあるし。オリーブ牛も解凍している。
畑のじゃがいももポテトサラダに。ブロッコリーとカリフラワーも。食材が畑で調達出来たなんて
何て幸せなんだろう。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:05Comments(0)日記

2021年12月24日

特別な日

 射手座1位。嬉しい。
Merry Christmas!
たくさん夢を見たが、6時半ごろ起床。ああ、やっと無事にこの日が迎えられた、と。
夫の写真に挨拶をして、カーテンを開け今日着る予定の服を確認。これがやはりいいだろうと。
黒いちょっと改まった感じのチュニックにツリーのピンバッジ。


道が混むので、6時には家を出発しよう。
今日1日、夕方まで無事に過ごせますように。
下ごしらえ出来るものはやっておこう。明日はAQUA、OBのクリスマス会の予定。
今夜のキャンドルサービス、参加者は少ないと思うが心を込めて弾こう。
♭5つの難曲O HOLY NIGHT を。19世紀の、原曲はフランスの作曲家のものらしい。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:10Comments(4)日記

2021年12月23日

長かった1日

 2時過ぎに目が覚めてしまって、階下へ。PCを開く。惜しい!きりのいい数字を写真に収め
たかったな。

寒いのでもう1度布団に潜る。あれこれ思い出して考え始めるとなお寝付けない。
そーこーする内、昨日の農作業の疲れからか睡魔にやっと襲われて目が覚めたら7時半。
思い切って夫の古い靴やよく使っていた手袋、昨日抜いた草などもぎゅうぎゅう袋へ詰め込んで
ゴミステーションへ。一輪車を押すのも大分上手になった。
ジムへ行って帰宅。ご飯を食べて国分寺シカへ。クリスマスケーキを取りに行った。運転は慎重に。
Jynkoさんが北海道直送のホタテを持って来てくださると電話があったので、シカでイチゴの
たくさん載ったケーキを買った。
裏庭の草を抜いていたらチャイムが鳴ったので、出てみると夫の従妹のHaruちゃんがみかんを
たくさん持って来てくれた。元気そうで安心したといってくれて嬉しかった。いつも心配してくれる。
骨折記念日だというと、笑っていた。また、ゆっくり来るねといっていつものように忙しそう。
 Jynkoさんが貝から中身をはずしたのと大きな貝のままのとたくさん持って来てくださった。
記念日の1人ご飯はオーブンで焼いてオリーブオイルをかけて食べよう。
飲み物を何にするか思案中。白ワインか濃い目ハイボールか、はたまたビールか・・・う~ん、
悩むな~~その前に奏楽練習仕上げ。
12月23日無事日没を迎えようとしている。長い1日だった。



ジャガイモとほうれん草を添えてオリーブオイルを少しかけてオーブンで焼きました。美味しかったです。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:06Comments(0)日記

2021年12月22日

畑仕事.骨折記念日

 昨日、蕪を10個位抜いてきて、流しに置いたままになっていたのだが、今朝、来客の前に
洗って薄く切り、塩で揉んでおいた。さあ、千枚漬けを作ろうと思ったら、合わせ酢がない。
仕方なくジムの帰りにZAG×2へ寄ったのだが、欲しかった商品が置いていない。
 初めからそうすればよかったのだが(コープも品切れ、明後日入荷とのこと)ゆめタウンへ。
昨日のくじの結果を見ると当選していた。ちょっとついているな、と思った。コープでも当たったし。
気をよくして、海鮮丼を買った。プチ贅沢。500円ぐらい。
朝来られた保険屋サンにあれこれオプションを外してもらって月額の保険料を500円節約した
のだが、ワンコインが行ったり来たり・・・節約したり浪費したり。
午後は人参の周りの草抜きを頑張った。背中に暖かい日を浴びて畑仕事もたまにはいいな、と。
こんな風にしか畑へ出ないから雑草が蔓延るのだが。多動性の生き物の私にはじっとしているのは無理かも。
背中も痛いし、毎日はとてもとても。たまにするから楽しいんだろう。
温かいカフェオレを飲んで、さあ、奏楽練習を頑張ろう。手首の怪我から1年経った。
明日は私だけの骨折記念日。今思い出しても冷や汗が流れるほどの痛みだった。
しかも、屈強な50代の院長先生は私の手首を思い切り引っ張って伸ばしたのだ。
その痛かったことといったら・・・2度と味わいたくない痛みである。


ゆずのドレッシングは3割引
他にもタッフィ-を買いました!

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:02Comments(2)

2021年12月22日

寒いけれど大丈夫

 
2016年12月28日とあります。
何年か遡って12月のブログを読んだ。
牧師さんの家で餅つきをしたこと、帰省したKieちゃんに会ったこと、31日の礼拝後、記念会の
奏楽を頼まれて、弾いて感謝されお花をたくさんいただいて帰ったこと、沼津の源さんの書き込み
などもあって懐かしかった。 
 そして、毎年キャンドルサービスの奏楽が済んでほっとしたという感想文も。
私にとっては1年の締めくくりの大仕事なんだな、と当たり前だがもうずっと何年も続けていること
なので、これからも続けていくためには今年が特別な年であることも踏まえて後2日練習を続け
24日本番に備えたい。
今日はSさんが車の保険の更新にみえる。毎年、名画カレンダーを持って来てくださるので、
楽しみにしている。
 COLTも私1人の車になってしまったのでこれからも大事に乗っていこうと思っている。もう生産
もされていないらしい。
畑へ行って大根を抜いてお土産に持って帰っていただこうと思っている。
人参の周りの雑草も抜いておこう。どのくらい葉が茂ったら出来ているのか皆目見当もつかない。





家の中にもリースがたくさんかけてあります。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:53Comments(0)日記

2021年12月21日

にんじんかもしれない

 1日の大半を畑で過ごして、少し手が痛いなと思いつつ、奏楽練習を1時間半頑張った。
朝、駅へkazuya君を迎えに行き、産直市で宅配便を出し、DIYへ。重い腐葉土2袋購入。
そういえば、くばらでカートの中に栗の載ったお赤飯をたくさん買おうとしていらっしゃる方が
いて、思わず「おいしそう!」と言ってしまったら、「これ美味しいんですよ。友人に頼まれたの」
とおっしゃって「1つお分けしましょうか?」と返されて、思わず「いいんですかあ!是非!」なんて
見ず知らずの方に返事してしまった。お昼に食べたが、確かに美味しかった。
 そして、先週Tadashiさんからわけていただいた、柿の苗木を植えるため直径1m、深さ40cm
の穴を彼に掘ってもらった。私はジャガイモの残りを掘って洗った。
昼食後、穴に肥料を入れたり、雑草を抜いたり。
ふと見ると、観葉植物として育てているにんじんの葉とよく似た葉がたくさん出ている。
「これは、もしかしてにんじんじゃない?この辺に種を蒔いた記憶ある?」と聞いてもあいまいな
返事しか返ってこない。もう忘れました、と。
そうだよね、まだ、暑い9月末か10月初めだった。もし、にんじんだったら嬉しい。
今日はたくさん農作業をして、ピアノもいつもよりたくさん弾いて疲れた。
夜は原稿も書かなければならない。24日が少しずつ近づいてきている。眠れないことも多いが
何とか無事にイヴを迎えられますように。がん検診の結果は異常なしだった。ほっとした。



すくすくと伸びています。

比べてみると同じ形です。

大きな植木鉢に入っています。

ジャガイモの大きさ比べをしてみました。ベスト1は120グラム、次は117グラム、3番目は95グラム後は70~80グラムのものが多かったです。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:56Comments(0)日記

2021年12月20日

♪いい1日が終わって♪

 
初めてコープの土曜日の抽選に当たった!10002番。
当たりそうもない番号だったのだが、100円でも当選は嬉しい。
産直市へお花を買いに行って、紀伊国屋で小さいひとへ乗り物図鑑を買って、もりんへ。
1割引券を使って、25日のクリスマス会のお菓子と、ショートケーキを2つ買った。
帰宅して大急ぎで掃除。時計は1時を廻っている。
 乾いた洗濯物を取り込んで、畳む。夫のセーターはまだ脇の辺りが湿っぽい。
茶色4枚、紺色3枚。マフラー1本。洗ってしまってあったのだが、もう1度洗っておいた。
もし、お正月にSoutaが来て、着てくれるといったら持って帰ってもらおうと思って。
 そして、2時を少し過ぎた頃、チャイムが鳴った。・?・?2人。
驚かそうと思って、とNさんがにこやかに同級生を伴って白い菊を持って墓参へ来てくださった。
上がっていただいて、コーヒーとケーキをお出しする。
物置へ入って、卒業アルバムを懐かしそうに見ていらっしゃる間に、蕪の千枚漬けを仕上げ
容器へ入れて、大根と一緒にお土産に持って帰っていただいた。
 墓地へは車でついて来てもらってそのまま、高松方面へ先導してお別れした。
新年会しましょうね、その時にまたゆっくりアルバム見せてね、とおっしゃって夫のマフラー
を首に巻いて帰られた。嬉しかった。夫もよかったね、といってくれているだろう。



お花を生けるのが少し上手になったかも、、、  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:56Comments(0)

2021年12月19日

小さいけれど・・ジャガイモの収穫

 午後からジャガイモを少し掘った。
種芋は消毒してあるので食べないほうがいいらしい。
色白の小さいお芋は少し兄にも送ろうかな。
明日は、来客の予定もあるので大きくなったブロッコリーと一緒にわけてあげようかな。
午後は24日のキャンドルサービスの練習をした。1月末か2月にオルガン調律師のWakuiさんが
来て下さることになったので、安心した。2年ぶりである。寒いので日没後、ヒーターをつけている。
今週も元気で過ごせますように。



食べない方がいいといわれた種芋
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:30Comments(0)

2021年12月19日

クリスマス礼拝

 何年か前、不注意から高熱を出し、(多分、長時間病院にいたせいで感染したのだと思うのだが)
教会のクリスマス礼拝へ行けなかったことが悲しかった。幸い熱は夕方には下がったのだが。
 そして、昨年は礼拝で奏楽は弾けたのだが、23日に左手首を骨折してキャンドルサービスでの
奏楽が弾けなくて、かなり落ち込んだ。・・・たくさん涙も流した。本当に辛かった。
 今年こそはと、12月に入って東上り旅行へ行ったこともあって、先週後半はかなりナーバスに
なっていてよく眠れなかったりした。練習も随分頑張った。背中に激痛が走ったこともあった。
 今日、Aさんに始めの奏楽がとてもきれいだったと褒められて、とても嬉しかったし内心ガッツポーズ♪
こんな風に認めてくださる方がいてはりあいがある。
 さあ、24日までは絶対に怪我をしないように気をつけよう。転ばないように、手を切らないように
調理も慎重に。運転もいつにも増してそろりそろりと。
出来れば、外出も控えよう。特に夜は家から出ないようにしよう。
今日はもう4本の蝋燭に火が点った。寒いのでたくさん着込んで人混みへは行かないようにと
思っている。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:14Comments(0)日記

2021年12月18日

東上り旅行④

 すっかり寒い冬の朝、なかなか布団から出られなかった。香川へ帰ってきて寒い日が続いている。
今日はゆめタウンへ地球儀を買いに行った、四国のサンタさんは、世界地図に興味を持ち、国名
だけでなく、その国の首都が地図のどの辺にあるのか興味を持ち出した小さい人のために大きな
丸い地球儀をプレゼントに選んだ。
 
 14日、この日は子どもの誕生日だったのだが、平日は忙しくて会えないとつれないラインしか
来なかったので、日暮里での墓参と92歳の双子の叔母に会うことにしたのである。
従妹達にも会えて楽しい時間が過ごせた。
1日だけ一緒の施設でのデイサービスを利用してお互いに会えるよう調整をしているそうだ。
数分の差でも先に生まれた叔母が、苦手な茄子のおかずを妹に押し付けるそうで、そんなほほえましい
エピソードを聴いて心がほんわかと温かくなった。いくつになっても兄弟姉妹がいるのはいいな、と。
 




兄から干し柿のお礼だといって、千疋屋のゼリーが届いた。大事に食べよう  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:57Comments(0)日記