2024年03月31日
イースター礼拝無事に終了
6時に救急車のサイレンで目が覚めた。
暖かい。用意したブラウスとベストを着て、スモックエプロンを羽織って外へ。
目を皿のようにして探して、さやえんどうを小皿にいっぱい収穫した。

キャベツと一緒に炒めて食べようと思っています。
ネモフィラがちらほら咲き出して、嬉しい。
8時に家を出て教会へ。お米を計って切っておいた人参や油揚げ、豚汁用葱などを並べ
あっという間に8時40分。丸亀駅へ行くまでに2台のパトカーとすれ違い、旅行鞄を持った
家族連れや営業マンらしきキャリーを引いたスーツ姿の若者もたくさん見かけた。
Soutaもあんな風に今日から1週間、研修を受けるのかな、と。
礼拝には新しく来られた方もいて、今日で転勤されるため県外に行かれるTさんをお送りして
やはり3月は寂しい。
礼拝が済んで、炊き上がったご飯に貝割れを混ぜ、豚汁に計っておいた味噌を入れて。
おいしいと褒められてほっとした。
お菓子もたくさんあって、珈琲を淹れて自己紹介やスピーチも聴き、帰宅して寛いでいる。
今週はカソリックとの一致祈祷会もあり、お花見や友人の誕生会もあり忙しくなりそう。
庭や畑の青々と伸びてきている草とも闘わなければならない。

礼拝堂入り口の飾りと春の花

講壇の蘭の花はYさんの丹精込めて育てられたもの

いただいたお菓子色々。少しずついただきます!
暖かい。用意したブラウスとベストを着て、スモックエプロンを羽織って外へ。
目を皿のようにして探して、さやえんどうを小皿にいっぱい収穫した。

キャベツと一緒に炒めて食べようと思っています。
ネモフィラがちらほら咲き出して、嬉しい。
8時に家を出て教会へ。お米を計って切っておいた人参や油揚げ、豚汁用葱などを並べ
あっという間に8時40分。丸亀駅へ行くまでに2台のパトカーとすれ違い、旅行鞄を持った
家族連れや営業マンらしきキャリーを引いたスーツ姿の若者もたくさん見かけた。
Soutaもあんな風に今日から1週間、研修を受けるのかな、と。
礼拝には新しく来られた方もいて、今日で転勤されるため県外に行かれるTさんをお送りして
やはり3月は寂しい。
礼拝が済んで、炊き上がったご飯に貝割れを混ぜ、豚汁に計っておいた味噌を入れて。
おいしいと褒められてほっとした。
お菓子もたくさんあって、珈琲を淹れて自己紹介やスピーチも聴き、帰宅して寛いでいる。
今週はカソリックとの一致祈祷会もあり、お花見や友人の誕生会もあり忙しくなりそう。
庭や畑の青々と伸びてきている草とも闘わなければならない。

礼拝堂入り口の飾りと春の花

講壇の蘭の花はYさんの丹精込めて育てられたもの

いただいたお菓子色々。少しずついただきます!
2024年03月30日
楽しみなお菓子
明日の愛餐会の用意が早く済んだので、帰宅して報徳学園と中央学院の高校野球の
決勝進出をかけた試合の最後2回を観て、畑へ。
明日の決勝戦は教会へ行っている間に決着がつくだろう。
健大高崎と報徳、どちらが勝つかしら・・・
暗くなるまで草抜きや枯葉の片づけを頑張って家へ入ったところへAyanoさんが
かぼちゃと卵のサラダと沖縄のお菓子を持って来てくれた。チョコレートコーティングのちんすこうのお裾分け。
午後にはSayakaちゃんが進学祝いのお返しといって、かわいいラッピングのクッキーを
持って来てくれたので、おやつにいただこう。楽しみ~♪

明日はいよいよイースター。たくさんの方が礼拝へ来てくださるといいのだが。
決勝進出をかけた試合の最後2回を観て、畑へ。
明日の決勝戦は教会へ行っている間に決着がつくだろう。
健大高崎と報徳、どちらが勝つかしら・・・
暗くなるまで草抜きや枯葉の片づけを頑張って家へ入ったところへAyanoさんが
かぼちゃと卵のサラダと沖縄のお菓子を持って来てくれた。チョコレートコーティングのちんすこうのお裾分け。
午後にはSayakaちゃんが進学祝いのお返しといって、かわいいラッピングのクッキーを
持って来てくれたので、おやつにいただこう。楽しみ~♪

明日はいよいよイースター。たくさんの方が礼拝へ来てくださるといいのだが。
2024年03月30日
暖かい朝、動く物
暖かかったので、朝からパンを焼いたり、溝掃除をしたり、元気に活動開始!
ふと足元を見ると、小さなトカゲ。

全長5㎝くらい
そういえば、昨夜はお花見計画のラインのやりとりでShizukoさんから「今日、畑で初めて
見たもの。アリ、トカゲ、スノーフレーク 春ですね。」と・・・
私も見たわ、と返信しようかな。そして、夕べ何回も動かして楽しんだのは・・・

筒の中の白い馬が動くのです!
ボールペンの中の馬。最後の1本です、といわれて横浜の小さい人達には喧嘩になるから
送れないけれど、私が大事に持っておこうと思った。
パンが焼けたら産直市へ野菜を買いに出かけよう。きのこのご飯と豚汁を作る予定なので。
ふと足元を見ると、小さなトカゲ。

全長5㎝くらい
そういえば、昨夜はお花見計画のラインのやりとりでShizukoさんから「今日、畑で初めて
見たもの。アリ、トカゲ、スノーフレーク 春ですね。」と・・・
私も見たわ、と返信しようかな。そして、夕べ何回も動かして楽しんだのは・・・

筒の中の白い馬が動くのです!
ボールペンの中の馬。最後の1本です、といわれて横浜の小さい人達には喧嘩になるから
送れないけれど、私が大事に持っておこうと思った。
パンが焼けたら産直市へ野菜を買いに出かけよう。きのこのご飯と豚汁を作る予定なので。
2024年03月29日
55回目の結婚記念日




朝、思いついて坂出市の番の州工業地帯の外れにある東山魁夷せとうち美術館へ行った。ガラガラで、展示会場を独り占め。
外に出ると大島桜が満開。
桜餅の塩漬けの葉はこの大島桜の葉が材料とのこと。
ガソリンを入れたので、今から多度津うみかへクッキーを取りに行く予定。
黄砂が心配だが。
1人の記念日。夫と何回も来た美術館へ行けてよかった。

小夏酒が出来ました。大理石の兎は家族の人数と一緒です。

乃だやさんの苺ショートケーキを
苺マシマシでいただきます。
2024年03月28日
葉牛蒡の佃煮・茎のさっと煮
雨の天気予報が少しずれたのか、今のところ雨は落ちてきていない。
2時半頃から、きちんと雨が降り始めた。暫く外で草抜きを頑張ったが、もうやめて家の中へ。
今朝はゆめタウンで広告にあったチーズや31日の愛餐会のための油揚げやぶなシメジを
買い、少し安くなった色々な食材もgetして、ジムへ。
コープではAさんに久しぶりにお会いした。2月20日にご夫君が旅立たれたとのこと。
まだ、自治会や周りに知らせずひっそりと家族で見送り、初めて知らせたのよ、とおっしゃる。
少し立ち話をして帰宅。
朝、作った新牛蒡の葉の佃煮を味見した。
それから賞味期限を考えての献立。午後から茎のさっと煮を作った。
美味しかったがAさんのことが頭から離れなかった。

焼きナスと目玉焼き、葉牛蒡の佃煮美味しかったです。
食後にもみじまんじゅうを食べようと思い、桜と紅葉の柄の湯飲みでゆっくり味わっていただいた。

先日、アイロンをかけたエプロンの上に置いてみました。桜餡のもみじ饅頭

Aさんが早く元気になりますように。
暖かくなったらお茶しましょう、といって別れたが落ち着くまで時間がかかるだろうなと思う。
今日はSoutaの誕生日。22歳、若くていいな、社会人としてのスタートラインに立った孫を
そっと応援したいと思っている。
友人達からは桜の開花の情報もちらほら聞こえてきている。
イースターが済んだらどこかへお花見に行きたい。やはり丸亀城かな・・・

YOUTUVEの画像
2時半頃から、きちんと雨が降り始めた。暫く外で草抜きを頑張ったが、もうやめて家の中へ。
今朝はゆめタウンで広告にあったチーズや31日の愛餐会のための油揚げやぶなシメジを
買い、少し安くなった色々な食材もgetして、ジムへ。
コープではAさんに久しぶりにお会いした。2月20日にご夫君が旅立たれたとのこと。
まだ、自治会や周りに知らせずひっそりと家族で見送り、初めて知らせたのよ、とおっしゃる。
少し立ち話をして帰宅。
朝、作った新牛蒡の葉の佃煮を味見した。
それから賞味期限を考えての献立。午後から茎のさっと煮を作った。
美味しかったがAさんのことが頭から離れなかった。

焼きナスと目玉焼き、葉牛蒡の佃煮美味しかったです。
食後にもみじまんじゅうを食べようと思い、桜と紅葉の柄の湯飲みでゆっくり味わっていただいた。

先日、アイロンをかけたエプロンの上に置いてみました。桜餡のもみじ饅頭

Aさんが早く元気になりますように。
暖かくなったらお茶しましょう、といって別れたが落ち着くまで時間がかかるだろうなと思う。
今日はSoutaの誕生日。22歳、若くていいな、社会人としてのスタートラインに立った孫を
そっと応援したいと思っている。
友人達からは桜の開花の情報もちらほら聞こえてきている。
イースターが済んだらどこかへお花見に行きたい。やはり丸亀城かな・・・

YOUTUVEの画像
2024年03月27日
2024年03月26日
進級、就職お祝い会
朝1番にコープへ行って、小ぶりな鯛を2匹、お造りにしてもらった。
雨の中、11時過ぎに来てくれたSouta & Momo と本家のYuuto & Sayaka 4人の若者と
きのこの炊き込みご飯とポテトサラダ、はんぺんの澄し汁でお祝いの宴を。乾杯はサイダー

4人とも身長や学校の話で盛り上がり、私も楽しく参加させてもらった。
デザートは桜餅とチョコレートケーキ、そして苺とぶどうもあってお腹がいっぱいになった。
用意しておいたお祝いのペンダントや食器、思いがけず衣装ケースや生活雑貨、包丁など
使えそうなもの、気に入ったものなどを持って帰ってくれて嬉しかった。

話を聞くと初任者研修や寮生活の準備、新しい下宿生活やオリエンテーション合宿などで
みんな忙しそう。4月から高校生になるSayakaちゃんもたくさん手伝ってくれてよく気がつく子に
成長していて頼もしい。これからも色々助けてもらえそうで、安心した。
花桃の蕾が大分大きくなった。今年は咲きそうで楽しみである。

雨の中、11時過ぎに来てくれたSouta & Momo と本家のYuuto & Sayaka 4人の若者と
きのこの炊き込みご飯とポテトサラダ、はんぺんの澄し汁でお祝いの宴を。乾杯はサイダー

4人とも身長や学校の話で盛り上がり、私も楽しく参加させてもらった。
デザートは桜餅とチョコレートケーキ、そして苺とぶどうもあってお腹がいっぱいになった。
用意しておいたお祝いのペンダントや食器、思いがけず衣装ケースや生活雑貨、包丁など
使えそうなもの、気に入ったものなどを持って帰ってくれて嬉しかった。

話を聞くと初任者研修や寮生活の準備、新しい下宿生活やオリエンテーション合宿などで
みんな忙しそう。4月から高校生になるSayakaちゃんもたくさん手伝ってくれてよく気がつく子に
成長していて頼もしい。これからも色々助けてもらえそうで、安心した。
花桃の蕾が大分大きくなった。今年は咲きそうで楽しみである。

2024年03月25日
多度津・うみか へ
朝一で青ノ山墓地へ。細い雨が降っていたがMomoちゃんの大学合格を知らせたくて。
教会の墓地には小さい時の彼女を知っている信仰の先達も居るので、おかげさまで、と報告。

それからジムへ行き、着替えてKさんの車に4人乗って多度津へ。
おいしいランチをいただいた。偶然、ボブさんがご両親を連れてこられていたし、昔お世話に
なった養護教諭のH先生にもお会いできて嬉しかった。
豚肉の竜田揚げが柔らかくておいしかったし、野菜たっぷりの副菜、コーヒーもついて1000円。
残念!ランチの写真が撮れてませんでした。
クッキーの写真。1つ120円です。


イースターにみなさんにさしあげるクッキーも注文して、丸亀教会宛、領収書をもらって帰宅。
自分の車でゆめタウンやコープへも寄って帰宅。雨は上がったみたいだが湿度も気温も高い。
明日は晴れるといいのだが、あまり期待出来なさそうな天気予報。
催花雨もこんなに続くと花たちから恨まれるのでは?お日様が恋しいと。
Soutaからはゼミのみんなとの晴れやかな笑顔の写真が送られてきた。スーツを着た彼は
28日には22歳。かわいかったな、とおばあちゃんは思い出して目尻が下がってしまうのです。

教会の墓地には小さい時の彼女を知っている信仰の先達も居るので、おかげさまで、と報告。

それからジムへ行き、着替えてKさんの車に4人乗って多度津へ。
おいしいランチをいただいた。偶然、ボブさんがご両親を連れてこられていたし、昔お世話に
なった養護教諭のH先生にもお会いできて嬉しかった。
豚肉の竜田揚げが柔らかくておいしかったし、野菜たっぷりの副菜、コーヒーもついて1000円。
残念!ランチの写真が撮れてませんでした。
クッキーの写真。1つ120円です。


イースターにみなさんにさしあげるクッキーも注文して、丸亀教会宛、領収書をもらって帰宅。
自分の車でゆめタウンやコープへも寄って帰宅。雨は上がったみたいだが湿度も気温も高い。
明日は晴れるといいのだが、あまり期待出来なさそうな天気予報。
催花雨もこんなに続くと花たちから恨まれるのでは?お日様が恋しいと。
Soutaからはゼミのみんなとの晴れやかな笑顔の写真が送られてきた。スーツを着た彼は
28日には22歳。かわいかったな、とおばあちゃんは思い出して目尻が下がってしまうのです。

2024年03月24日
お蕎麦の夕食

尊富士の優勝インタビューを途中まで見て、自治会総会へ。
30分ほどで終了。寒かったので温かい卓袱蕎麦にしたかったのだが、ザル蕎麦に。
美味しかった。ちゃんと蕎麦湯も飲んで満足。
尊富士さん、初優勝おめでとう。
2024年03月24日
ローカル線の減便

いつもの聖日の朝、丸亀駅でAさんを待つ。
電話があって、9時12分着の電車がダイヤ改正でなくなったとのこと。
3月16日から9時台と午後1時台、6時台の電車が1本ずつ減っている。
1番多い朝7時台が8本、午後3時台が6本、最終は午後11時13分高松行き。
下り多度津行きの0時9分が上下合わせての最終電車となる。
9時27分まで待って教会へ。
だんだん不便になって、マイカーに頼らざるをえなくなっていくのだが、車もいつ乗れなく
なるかわからないので、不安である。
雨もやたら多い。明け方雨の音で目が覚めて、それから眠れなかった。
来月の上京の計画を立てなければならないが、今週は明日はランチ会があり、Momoちゃん
の来る予定もあって忙しくなりそう。
イースター礼拝が終わってからいろいろな準備をしようと思っている。
高知で、全国で1番早く桜(ソメイヨシノ)の開花宣言をしたとのニュースを見たが、丸亀城は
この寒さではまだだろう。

教会の向かいの家の山桜

梅

雨の中のお城が遠くに見えます。
2024年03月23日
街角珈琲・宇多津

予約は受け付けていないとの事だったので、少し早めに11時半頃行った。
8人集まる予定だったので、とりあえず4人席へ。
ボブさんが早めに来てくださったので、助かった。そこへKazuyoさん、Ayanoさんも来て
隣のグループが退席したので、マスターが気を利かせて、4人がけの席をつなげてくれて。
8人のうち6人がおむすび定食。ちょうどいい量でおいしかった。
2人はスパゲッティナポリタン・サラダ付き。おいしそうにお箸で召し上がっていた。笑
珈琲はたっぷり2杯をポットで。

みなさん、人事異動の話で持ちきりだったが、旅行の話や介護の話など1時過ぎまで歓談。
私は奏楽練習とゆめタウンへ行ったり、Zag2へ寄ったりして4時過ぎに帰宅。
楽しい1日だった。
雨はなかなか止みそうにないが、短い春を楽しもう。数週間で夏になってしまいそうなので。

ネット販売するせとかの選別作業が終了したそうです。
コンテナに1ぱいいただいたので、明日教会ミニバザーに出そうと思っています。

孫達のお祝いに焼いたチョコレートケーキ、うまく型から外せました。
バンザーイ。一緒に食べるのを楽しみにしています。
2024年03月22日
嬉しいお知らせ♪
昨日は長い1日だった。
午前中は多度津教会の聖研祈祷会へ行っていて、帰りにゆめタウンへも寄り、買い物を
済ませて、午後は家にいたのだが・・・
3時半過ぎにジムで運動を済ませたところで、やっとMomoちゃんのお母さんからライン。
結果発表が3時半~だったそうで、「合格しました」の6文字に心が躍った。
よかった・よかった!
受験勉強も吹奏楽部の活動も頑張った1年だったんだろう。夜になって、一段落したところで
やっと電話で声が聞けた。
下宿も合格前に仮契約してあるとのこと。さすが、ぬかりなく準備したんだな、と感心した。
20日の定演、楽器重かったでしょう?と聞いたら腕が痛くなったといっていた。でも楽しかった、と。
春休みに必ず遊びに来てねといったのだが、3月も後少しになった。
義姉や心配してくれていた隠退牧師さんにも電話で報告した。1人で祝杯をあげた。
勿論、真っ先におじいちゃんにも報告した。

2016年の写真。イースターエッグを作っているMomoちゃん。3月28日のブログから。

♐久しぶりに1位でした。
午前中は多度津教会の聖研祈祷会へ行っていて、帰りにゆめタウンへも寄り、買い物を
済ませて、午後は家にいたのだが・・・
3時半過ぎにジムで運動を済ませたところで、やっとMomoちゃんのお母さんからライン。
結果発表が3時半~だったそうで、「合格しました」の6文字に心が躍った。
よかった・よかった!
受験勉強も吹奏楽部の活動も頑張った1年だったんだろう。夜になって、一段落したところで
やっと電話で声が聞けた。
下宿も合格前に仮契約してあるとのこと。さすが、ぬかりなく準備したんだな、と感心した。
20日の定演、楽器重かったでしょう?と聞いたら腕が痛くなったといっていた。でも楽しかった、と。
春休みに必ず遊びに来てねといったのだが、3月も後少しになった。
義姉や心配してくれていた隠退牧師さんにも電話で報告した。1人で祝杯をあげた。
勿論、真っ先におじいちゃんにも報告した。

2016年の写真。イースターエッグを作っているMomoちゃん。3月28日のブログから。

♐久しぶりに1位でした。
2024年03月21日
懐かしい三木町
昨夜、帰宅してから古いアルバムを何回も開いた。
20代の私は当然若く、新生児を抱く夫はぎこちない。


養母と義父。鎌倉八幡宮にてお宮参り
亡くなった義父母も50代だろうか?
昨日はAyanoさんが私のカワセミ号を運転してくれたので、車窓から三木町を見ることが
出来た。宅地造成されて、集合住宅は増えているような気がしたが、まだ青々とした田畑も
多い。行きは高速で行ったが、帰りは11号線をおしゃべりしながらゆっくり帰ってきた。
定演には、夫の写真も持参して孫の演奏する様子を一緒に楽しんだ。定演へ行けたのも
初めてである。コロナで中止になったり、昨年は日曜日だったので、行けなかったし。
昭和46年から50年3月まで住んでいた三木町氷上。三木中学やふくいちスーパーの傍だった。
波のない瀬戸内海や車窓から見た宇多津の塩田跡地、タバコ屋さんで買う電車の切符、
自分でドアを開ける琴電。何もかもが珍しくていつも目を丸くして驚いていた。
丸亀で2,3ヶ月住んだのだが、夫の通勤があまりにも遠く、初めは高松市多肥上町に借家を
借りて住んでいたのだが、長子が生まれてすぐ、三木町へ引っ越した。
のどかで、穏やかな町の佇まいが好きだった。周りの方も優しくて、駅の傍の教会へも暫く
通った。香川大学の先生もいらしていたし、牧師夫人は和服だった。
色々なことを思い出しながら、また、ゆっくり三木町界隈を散策したいな、と思った。
ブログを通してのお友達もいるので。
来週は、結婚55周年の記念日を迎える。香川県民になって半世紀以上経ったのだな、と。
押し寿司の型を買って鰆の押し寿司を作ったり、パンを焼き手作りのお菓子作りも楽しんだ。
少々のことではびくともしないシニアになって久しいが。これからも健康でもう少し夫と出かけて
場所を1人で再訪したいと思っている。また、写真を携えて。
20代の私は当然若く、新生児を抱く夫はぎこちない。


養母と義父。鎌倉八幡宮にてお宮参り
亡くなった義父母も50代だろうか?
昨日はAyanoさんが私のカワセミ号を運転してくれたので、車窓から三木町を見ることが
出来た。宅地造成されて、集合住宅は増えているような気がしたが、まだ青々とした田畑も
多い。行きは高速で行ったが、帰りは11号線をおしゃべりしながらゆっくり帰ってきた。
定演には、夫の写真も持参して孫の演奏する様子を一緒に楽しんだ。定演へ行けたのも
初めてである。コロナで中止になったり、昨年は日曜日だったので、行けなかったし。
昭和46年から50年3月まで住んでいた三木町氷上。三木中学やふくいちスーパーの傍だった。
波のない瀬戸内海や車窓から見た宇多津の塩田跡地、タバコ屋さんで買う電車の切符、
自分でドアを開ける琴電。何もかもが珍しくていつも目を丸くして驚いていた。
丸亀で2,3ヶ月住んだのだが、夫の通勤があまりにも遠く、初めは高松市多肥上町に借家を
借りて住んでいたのだが、長子が生まれてすぐ、三木町へ引っ越した。
のどかで、穏やかな町の佇まいが好きだった。周りの方も優しくて、駅の傍の教会へも暫く
通った。香川大学の先生もいらしていたし、牧師夫人は和服だった。
色々なことを思い出しながら、また、ゆっくり三木町界隈を散策したいな、と思った。
ブログを通してのお友達もいるので。
来週は、結婚55周年の記念日を迎える。香川県民になって半世紀以上経ったのだな、と。
押し寿司の型を買って鰆の押し寿司を作ったり、パンを焼き手作りのお菓子作りも楽しんだ。
少々のことではびくともしないシニアになって久しいが。これからも健康でもう少し夫と出かけて
場所を1人で再訪したいと思っている。また、写真を携えて。
2024年03月20日
定演のはしご
悪天候だけれど、13時半過ぎに丸亀南中吹奏学部の定演を14時半過ぎまで聴き、高速に乗って高松東で降り三木文化交流プラザに、三木高校の吹奏学部定演を聴きに来た。外観は豪華だが、少し古い建物らしい。

南中は定演28回目とのこと。




いただいたお菓子は明日食べます。
今夜は寒かったので湯豆腐を食べました。


南中は定演28回目とのこと。




いただいたお菓子は明日食べます。
今夜は寒かったので湯豆腐を食べました。

2024年03月19日
祝・合格
午後から出かけていたのだが、暗くなってからAyanoさんがSayakaちゃんと一緒に来てくれた。
用意していたお祝いが渡せてほっとした。
きっと楽しい充実した高校生活を送ってくれることだろう。
以前勤務していた高校でJK・(女子高生をこう呼ぶらしい。)に黒板に書かれていた「リアジュウ」
て何?と聞いたら「リアルに充実のことですよ」と教えてくれた。
カレシがいて、楽しく高校生活が送れることだそうだが・・・
明日はあまり悪天候が長引きませんように。香川県の東の方まで行く予定があるので。
春分の日、いい一日になりますように。
今日は養母の誕生日。

若い頃の母の写真
水仙がたくさん咲いています。
用意していたお祝いが渡せてほっとした。
きっと楽しい充実した高校生活を送ってくれることだろう。
以前勤務していた高校でJK・(女子高生をこう呼ぶらしい。)に黒板に書かれていた「リアジュウ」
て何?と聞いたら「リアルに充実のことですよ」と教えてくれた。
カレシがいて、楽しく高校生活が送れることだそうだが・・・
明日はあまり悪天候が長引きませんように。香川県の東の方まで行く予定があるので。
春分の日、いい一日になりますように。
今日は養母の誕生日。

若い頃の母の写真
水仙がたくさん咲いています。
2024年03月19日
スイトピーは咲くだろうか?

庭をぐるっと一周する。
東側の朝しか陽が当たらないところのスイトピー。草丈はぐんぐん伸びているが蕾がまだ。
植える場所がなくて蔓えんどう(沿道と変換された 笑)も一緒に植えたのだが、元気に白い
花を咲かせている。
紫陽花の若い青々とした芽も増えてきた。
落ち着かない日々だが、今日は公立高校の合格発表の日。お祝いは用意したのだが。
午前中は奏楽練習と草抜きを頑張ろう。掃除もして体を動かそう。時間が早く流れますように。

2024年03月18日
撰果場


雨の日曜日の午後、M君が来て、みかんを置かせてといって、大型トラックであっという間に
いくつものコンテナに入っていたみかんを積み上げた。
中には「せとか」という高級(?)みかんが入っているらしい。
収穫した大きさまちまちのみかんを選別してネットで売るとのこと。
その置き場所に我が家の空いている物置に白羽の矢が立ったらしい。
使っていないのでかまわないのだが、そこに持ち込まれたみかんの選別はまた別の人が
来てするらしい。
少し時間をおいてから4月に入って売るらしい。私も少しわけてもらおうかな・・・
今朝は青ノ山墓地でYoshikoさんにお会いした。毎月18日の月命日にはお墓の掃除をしに来られるのを知っていたので、もしかしたら会えるかなと思っていたのだが。
少しお話も出来てよかった。


今日は快晴で、風は冷たいけれど、旅行にはいい日和。Asakoさんから広島観光をしていると、ラインがあった。
楽しそう!
2024年03月17日
緑野菜のトッピングカレー
思い切って畑の草抜きを半日頑張った。
カラスノエンドウの群生の中にほうれん草が少し生えていて、小松菜の菜花もちらほら。
さやえんどうも少し収穫出来たので、何日か前のカレーを温めてご飯を炊いて。ご飯が
見えないくらい緑たっぷりのカレーが出来た。

畑はあまりきれいにはならなかったが、半日では抜ききれない。
夫の好きだった白い矢車草の周りのカラスノエンドウやなずなを抜いたので、気が済んだ。
雨も降り出したので、午後は小澤征爾さんのテレビ番組を見よう。
2024年03月16日
アンパンの断面・今日の予定
暖かい朝、北隣のお寺の鐘の音で起きた。
目覚ましの鐘の音。お彼岸のセレモニーなんだろう。何だかカラフルな吹流しも立てられている。

朝一でPCを開くと、ブロガーさんから桜アンパンの中身が見たいというリクエスト。
50gの生地に20gの餡なので、空洞が多いが。こんな感じ。

今日はAyanoさんに誘われて高松へ講演を聴きに行く。
テーマは「豊かさの心理学」
14日には以前SCとして3年間勤務していた瀬居中学校が閉校になるという最後の卒業証書
授与式のニュースを見て、感慨深かった。少ない人数だったが、元気に頑張っていた生徒達。
みんな大きく成長しただろうなと思う。
目覚ましの鐘の音。お彼岸のセレモニーなんだろう。何だかカラフルな吹流しも立てられている。

朝一でPCを開くと、ブロガーさんから桜アンパンの中身が見たいというリクエスト。
50gの生地に20gの餡なので、空洞が多いが。こんな感じ。

今日はAyanoさんに誘われて高松へ講演を聴きに行く。
テーマは「豊かさの心理学」
14日には以前SCとして3年間勤務していた瀬居中学校が閉校になるという最後の卒業証書
授与式のニュースを見て、感慨深かった。少ない人数だったが、元気に頑張っていた生徒達。
みんな大きく成長しただろうなと思う。
2024年03月15日
桜餡のあんぱん

桜餅の材料を一昨日買ったので、いつも余ってしまう桜餡を使ってアンパンを作った。
昨日、お赤飯をもらった器を返しに行く時に持参しようと思っている。
今日は朝からよく晴れているので、セーターなど真冬の衣類を少し洗った。
裏起毛のズボンとか・・・
左足の痛みはどうやら小指に出来た魚の目らしい。
時々歩き過ぎたり、靴が固いと出来るみたいだ。
春の日差しを浴びて花の苗がぐんと大きくなったような気がする。



レトルトのハンバーグを挟んで。
朝、焼いたパンと畑の野菜で。
美味しかったです。

飯山図書館から見た飯野山。雲一つない青空が広がっていました。
ロビーの生花は木瓜(ぼけ)きれいでした。

