2024年07月31日

ウエルカムフラワー


 初夏に産直市で買った桔梗が今朝、開花した。
今日、関東から帰省する子ども一家を歓迎してくれているかのようで嬉しかった。

 昨日は南瓜のスープを作り、パンを焼き、鯵の南蛮漬けや舞茸のマリネを作った。
食器もスリッパも洗ったり、日光消毒したり。

 今朝は早めに起きて、畑や庭に冷たい水をたっぷり施した。水槽もきれいに洗った。

 桔梗は亡くなった養母の好きだった花。

 8時になったら奏楽練習を済ませて、早めに市役所へ行って用事を済ませてジムへ行こう。

 今日も暑くなりそう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 07:25Comments(0)日記

2024年07月28日

暑い日に

 アイロンかけをする木綿の衣類が溜まっていたので。アイロンかけ。エアコンのおかげで
快適。
 そして、お風呂磨きも頑張った。それから、それから・・・害虫駆除の作業も。

 今日はわけあって、教会へ行かなかった。

 畑の草刈をAyanoさんが頑張ってくれている。感謝。

 いつもは午前中は出かけることが多いのだが、朝から家事を頑張った。救急車の音が
よく聞こえる。

 高齢者は不要不急の外出は控えよう。オリンピックも少しは見ようとは思うのだが、なかなか
気持ちが向かない。3年前の東京オリンピックの最中に夫が亡くなったので。
今週の金曜日は3回目の命日。近づくと気持ちが沈む。これはまだどうしようもないことなのだと思う。

ドラえもんのかき氷器、手動で冷凍庫のキューブ状の氷をガリガリ削って、冷蔵庫のエスプレッソソースで食べました。美味しかったです。

KAT-TUNさんのピアノ演奏を聴きながら。午後のひととき。西の部屋は室温37℃でした!
 
 


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:03Comments(0)日記

2024年07月27日

中国の出張土産

 梅雨明け後、酷暑が続いているがサンシェードを吊ってもらうため、今日は日中友人に会うため
出かけるというK君に無理を言って8時ごろ来てもらった。
 7月中旬、3日程上司と3人で中国の何とか、という都市へ出張へ行っていた彼は、AQUAの
みんなにお土産を買ってきてくれた。
 月餅(げっぺい)とジャスミン茶とかわいいパンダのキーホルダー♪
慌しく予定をこなすのが精一杯の出張旅行だったそうだが、無事帰国。


 
 10日に集まった時、土産話を聞くのが楽しみ。

 そして、ゆめタウンへ行き、久しぶりに2階へも上がって、服を見たり、紀伊國屋へ行ったり・・・
英明高校と高松商業の高校野球県大会決勝後半7回からは家でゆっくり観戦。
9回裏、ツーアウト2塁まで進んだ選手がホームベースは踏めず、4-3で英明が勝利。
甲子園への切符を入手。グループラインで、大いに盛り上がった。
 生徒の引率をしているM先生、教え子がベンチ入りしているという情報も・・・
甲子園で1勝してほしい。月曜日には夫へ報告へ行こう。
 今年も、永年勤務していた英明高校
が県の代表校に選ばれたよ、と。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:25Comments(0)日記

2024年07月26日

フローズンムースサンド

 今朝は5時~7時少し過ぎまでMakita君を振り回して、少しだけ草を刈った。
シャワーをして、新聞を見ようと・・・Morinの新商品のちらし。
ちょうどDMも来ていたので、ジム→ガソリンスタンド→もりんへ。
店員さんに聞くと、半分解凍したぐらいの柔らかさが美味しいとのこと。
小学校高学年ぐらいの子なら1つ食べきれるという結構ずっしり重くて大きいフローズン
ムースサンド。外側のクッキーがおいしい。なるほど、力作なんだろうな。
 
 お試しに1つ買ってスタンプをもらった。


ブルーベリー味のを買いました。

 SALE開催期間は31日まで。小さい人達が帰省したら一緒に食べよう。

帰宅して半分食べた。これで充分かな、と思う。

午後から馴れない大工仕事。

東北地方は大雨で洪水被害や死者も出ているようだ。午後は暑中見舞いを書こう。

大阪在住の子どもからは昨夜の天神祭花火大会の動画が送られてきた。
いいなあ、屋上から見られるそうだ。
夫が元気な頃、1度観に行った。懐かしい。
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:49Comments(0)日記

2024年07月25日

Michikoさんとのランチ

 朝、市役所へ寄ってからゆめタウンへ行き、多度津教会へ。
Michikoさんから不在着信があり、かけ直すと英国旅行のお話をしたいので、聖研祈祷会の
後、我が家へ寄りませんかとのお誘い。ご飯を炊いたのでおむすびを作りますから、と。
 特に何も予定がなかったので、お招きに預かってお邪魔した。

 暑い日だったが、すばやく用意してくださったワンプレートのお皿にはおむすび2つ、チキンの
コーヒー煮、人参やオクラ、スイカ。そして茄子の煮浸し。


どれも美味しかった。タブレットで姪御さんと英国人のご夫君や近所の方。のどかな田園風景の
広がるロンドン郊外の村で暮らすリタイヤした人々のゆったりした暮らしについてたくさんの写真を見せていただいた。
こんな人生もあるんだな、と。馬が草を食み、大型犬がおとなしく寝そべっている。
 自分用には旅行先で壊れたキャリーバッグの新品とコーンフレークを食べる時の花柄の器を買ったのだとか

 午後も暑かったがジムへ行き、図書館へ。車の中で英明ー三本松の野球の試合を観戦。
明後日の決勝は高商ー英明
どちらが甲子園行きの切符を手に入れるのかな・・・  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:20Comments(0)日記

2024年07月24日

レーズンサンド

 小川軒のレーズンウイッチが食べたいな、と思った。
ゆめタウンで見つけたレーズンサンドクッキー。



 今日も4時半起きで北庭の草抜きを頑張った。朝の内は日陰なのと、コーヒーカスをぱらぱらと
撒いてあまり草が繁らないように気をつけているので、比較的草が少ない。
それでも、蝉の声を聞きながら7時まで頑張って、シャワーをして朝食。
マルタスへ8月号のパンフレットをもらいに行ったり、ゆめタウンや久しぶりのZAG2へも寄って
遅い昼食。郵便屋さんが高額医療の補助金申請の封書を届けてくれた。
 4月に新型コロナに感染して新薬ラゲブリオを服用したからだろう。10010円で200円のおつり。
高い薬だなと思った。改めて箱を見ると「劇薬・要処方」とある。



 最近、また感染者が増えているらしい。身近にもいて何だか落ち着かない日々である。
基礎体力をしっかりつけて、栄養バランスのいい食事をと思う。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:09Comments(0)日記

2024年07月23日

夜明けの西の空

 3時過ぎに目が覚めた。エアコンを消して西側の窓を開けると満月が・・・
春暁抄で清少納言は『夏は夜、冬はつとめて(早朝)と書いていたが。夏のつとめてもいい。
ブロガーさんが、昨日は満月だと写真をアップしていたが、私も1枚。東の空も明るくなり始めている。



 5時前に起きて紫陽花の残花を切ってさっぱりさせた。庭の草抜きも頑張った。
まだピンクの小さい花が咲いていたので切って花瓶に挿した。


朝ドラを見て、横になり1時間ほど眠った。9時に目が覚めて少し疲れがとれた。

 久しぶりにグランデリーズまで車を走らせた。卵1パック148円、リンゴ1個168円、島の光3kg
1箱2080円。飯山図書館と産直市へも寄ってジムへ行き、帰宅。
 午後は読書の続きを。少し重い人生の終末期のノンフィクション。不眠はそのせいかも。


図書館の入口の生花竜胆が涼しげです。


 夫の命日が来週に迫っている。夜明けの美しい景色に励まされて残り半日を過ごそう。
天国の空にも満月は輝くのだろうか。
 Gさんから葉書が届いた。広島在住。息子さんとカープの応援に出かけるそうだ。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:49Comments(0)日記

2024年07月22日

超快晴の月曜日

 6時に青ノ山墓地へ。
8分ぐらいで到着。ランニング中のシニア、犬の散歩中の人ともすれ違う。
アスファルトが熱くなると肉球によくないらしい。





 今日はベランダに布団をたくさん干し、西側の部屋の掃除を頑張った。サッシの雑巾がけや
仏壇の拭き掃除もして、押入れの中も風を通してさっぱりした。
今月末には子ども一家が帰省する予定。

 お風呂で使う洗面器やチャイルドシートも日光消毒。お日様ありがとう。殺菌力を期待しているよ。
そして、昨日冷蔵庫の残り野菜をコトコト煮込んで、冷ましてミキサーにかけ、使いかけルーを
使って作ったカレー。美味しくできたので今日は伝道師さんへ持って行こうと思っている。
この暑さの中、直島伝道所まで礼拝説教の奉仕にいらしているので。
 直島教会だけは聖日礼拝が日曜日に出来ず、月曜日に行っているそうなので。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:05Comments(0)日記

2024年07月21日

熱中症警戒アラート

 朝から高温。教会へTadashiさんからいただいたスイカを持って行って切って冷蔵庫へ。
礼拝後、みなさんに声をかけて食べていただいた。11人で食べました。
冷たくておいしかった、甘かったと好評で嬉しかった。先週は役員会に北海道のIさんから
いただいたメロンを持参したのだが、こうして大勢でお福わけできるのは幸せだなと思う。

 帰宅したら、ボイラーのところに桃が一箱置いてあった。
お昼のニュースを車の中で聞いたのだが、熱中症アラート発令中。おとなしく家で過ごそう。
大きな桃。誰と分けあって食べようか・・・思案中。

午後から冷蔵庫整理をした。
ナンバーワンは21年10月のパルメザンチーズでした。汗
1人暮らしになってみ使い切れないものが増えた。小さな容器の物を選んで買うようにしているのだが。
食品ロスを出さないように気を付けなくては。
野菜室のやさいを煮込んでミキサーにかけ、カレールーで延ばして野菜カレーを作った。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:07Comments(0)日記

2024年07月20日

水難の日.夕方は幸運の女神に

 早く目が覚めたので、起きて畑の水遣り。ホースの先端が外れて靴も服も水浸しに・・・
着替えて草抜きをしていたら、突然雨が!!
 なんちゅうこった、と笊の紫蘇を取り込み、洗濯物も取り込んだ。

水遣りは不要だった。
コープへ夕方行ったらスクラッチくじで300円当たりました。

畑の百日紅が満開

ルリマツリも次々咲いています。

ちょっと嬉しい週末のご褒美♪  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 06:33Comments(0)日記

2024年07月19日

梅雨明け、猛暑日

 四国地方の梅雨明け宣言を聞いた。
やっぱりな、という感じ。
今日はkazuya君とハンバーガーのお昼。野菜がたくさん食べられた日だった。



朝、パンを焼いておいてよかった。最後のメロンも2人のお腹に収まった。
さあ、子どもの帰省の準備にとりかかろう。色々なものを日光消毒させよう。


K君も無事、出張から帰ってきたようだ。大丈夫だと信じていたが知らせを聞いてほっとした。
昨夜はほとんど眠れなかったのだが、午睡も取らなかったので、今夜は眠れるだろう。
数日前からYoutubeが接続出来なかったのだが、Kazuya君に解決してもらった。

 

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:35Comments(0)日記

2024年07月18日

夏の果物

 冷蔵庫にはメロン4分の1切れ、桃2つ、そして今朝tadashiさんからずっしり重いスイカを
1ついただいて、フルーツハウスになった。♪
 明日はkazuya君が手伝いに来てくれるので、一緒に食べようと思っている。


 そして百日草も大きな元気なのをたくさんいただいたので、玄関に。氷を入れた花瓶にいれた
のだが、この暑さ、何日持つか・・・

夫の葬儀の時、祭壇に紫陽花が飾られていたのでそれだけ
もらって帰って、朝夕水を替えて氷も入れておいたら1ヶ月近く持たせることができた。
 
 関東や甲信越は梅雨が明けたが、四国はまだ。

 午後は今日も手伝いに行く予定である。

 それにしても暑い。
久しぶりに射手座1位
今月初めてだと思う。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:10Comments(0)日記

2024年07月17日

岡山県北バス旅行②

 標高がたかいのだろう。まだ、あちこちで紫陽花がきれいに咲いていた。



お土産はほとんどヒルゼン高原センターで短い時間で選んで購入したのだが。

桃は白鳳という早生の品種、食事会場でお土産にいただいた。

新家のTadashiさんや本家にもあげたいと思い少し多めに買いました。
蒜山のチョコは以前買った時に美味しかったので。
センターの向かい側には隅研吾氏の作品があり、近くまではいけなかったのだが、猪のような
モニュメントもあった。




 初めてご一緒したmさんはお嫁さんに送迎を頼まれていたのだが、まんのう公園へも
一緒に行ったし、年齢も1歳違い、昨年7月ご夫君を見送られたことも共通の立場であることも
あって、ジムでお会いすると立ち話することも増えた。

 お孫さんの話も楽しく聞かせていただいた。

岡山県のご出身なので、地形が頭の中に入っているのだろう。遠くに見えた最上稲荷や、高速
道路の標識を見ながら、色々説明もしてくださって改めて岡山は大きな県だな、山の形も違うな
と感心した。

 香川で暮らし始めたのも1年違い、子どもの学年や学校も一緒だったりして話が盛り上がった。

 年を重ねてからの新しい友人の存在は元気付けられる。関係を大切にしていきたいと思った。


夫の高校時代の友人で、丸亀教会員のOさんの納骨式の打ち合わせのためM
牧師のお家へ久しぶりにお邪魔した。
お昼にお素麺をご馳走になった。


美味しかったです。オクラをたくさんいただいて帰った。





  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 06:57Comments(0)日記

2024年07月16日

岡山県北へのバス旅行

 8時丸亀駅集合。運よく安い方のコインパーキングへ車が止められた。幸運その1

 そして、お天気も曇り空で気温もまあまあ30℃未満            幸運その2
 
 ご一緒する予定のMさんも来られてバスへ乗って発車を待つ。斜め前の席に知り合いの
Tさんが83歳のお母さんと一緒にバス旅行初参加とのこと。         幸運その3

 バスが高梁SAで1回休憩して、10時には満奇洞へ到着。かなり急な坂道を登って鍾乳洞の
中へ。
 説明の書かれている看板によると、江戸時代末期に狸を追いかけていた猟師が発見したとのこと。
岡山県新見市の天然記念物だそうだ。





 それから美味しい昼食をいただいて、鬼女台展望台で雲の切れ間から大山を見ることが出来た。




 最後はヒルゼン高原センターで買い物。

 天候のことといい、友人に会えて一緒に旅行が楽しめたことといい。夫の誕生日の天国からの
プレゼントのようないい1日だった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:18Comments(0)日記

2024年07月15日

海の日

 5時過ぎに起きた。
祭日の今日は青ノ山へ行く幹線道路も空いているだろう。昨日講壇の花をいただいて帰ったので
畑の百日草と一緒に持って行った。明日は夫の誕生日だが、予定があるので今日行っておくことに。





 思ったとおり、道は空いていて雨の降らないうちの墓参、丁寧に墓石も拭いて帰宅。
今日は東側の草抜きを頑張ろうと思っている。
ゴーヤが15cmぐらいになった。子ども一家の帰省の頃には食べられるかな・・・


今日はコープ以外はどこへも出かけないつもりでいる。

 残念!雨が強く降り出した。草抜きは延期かな・・・家の中の片づけをしよう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 07:58Comments(0)日記

2024年07月14日

玉紫陽花

 今日も雨。朝から蝉の声も聞こえない。
5時には起きて、巻き寿司を作り始めた。たくさん出来たので本家へも持って行った。



 庭を歩くのに傘がいるほどの強い雨だったが、きれいな玉紫陽花を切って飾った。
この紫陽花の苗は夫がまんのう公園からそっと持ち帰ったもの。いけないことなのだが
端っこのをほんの1本、抜いて帰って大事に植えて育てた。
 今はまんのう公園のどこを探してもこの玉紫陽花見かけない。

 そして昨夜から読み始めたノンフィクションの「エンジェルフライト」どうやら私の勘違いで
BSのドラマは今日が最終回らしい。
重いテーマのドラマだと思って録画しなかった。読み始めたばかりなので、今夜の回だけ
録画しておいて後日、本を読み終わってから視聴しようと思っている。

 今日は教会役員会。帰宅は遅くなりそう。晩ご飯に食べる物は色々あるので、へとへとに
疲れていても大丈夫だと思う。

 今日からK君は海外出張。道中の無事と仕事がうまく捗るよう祈っている。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:45Comments(0)日記

2024年07月13日

蒸し暑い日

 5時前に起床。トマトやピーマンを収穫して、少し草抜き。
ポイント3倍デー、3連休初日・・・色々な理由が重なって、電話があった図書館へ行くついでに
寄ろうとした産直市への道が大渋滞。
 すごい人出で、3連休初日を思い知らされた。
みんな桃・桃・桃。。。送ったり家で食べたりするんだろうな。

 少し前にtadashiさんからいただいたのを大事に食べたので、今年の桃は終了。
美味しかった。明日はメロンを切って教会へ持って行こう。

 巻き寿司の下ごしらえは出来たので、少し休もう。混んだ道路の運転をしたせいか疲れた。
佐々涼子さんの本を読み始めよう。タイミングよくドラマも始まるようだ。
 卓上扇風機大活躍中。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:06Comments(0)日記

2024年07月12日

夏のおでん

 夢くじを引きに、ゆめタウンへ。
当たらなかったけれど、1本98円の大根をget!おでんが食べたくなって午後から保温調理鍋を
使ってお鍋いっぱい作った。

 炊き込みご飯も作って、伝道師さんや本家へもお裾分けして、夕飯にたくさん食べた。



明日は畑や庭の手入れをしなければ。今日も外へは出られなかった。家の庭の鶏頭も少しずつ
育っている。


 写真はとある場所に飾ってあった鶏頭の花。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:07Comments(0)日記

2024年07月12日

給食のパン

 昨日は午後には雨も上がっていて、蒸し暑かったがここ数日ほどは気温も高くなくちょっと
安心して、3時過ぎに家を出発。福島町の民家で開催されている外国籍の子どもの学習指導と
子ども食堂を運営している場所へ出かけた。
駐車場には車もなく、がらんとしている。
 暫く待つと、主催者のAさん、Sさんが大きな荷物を持って登場。

 警報が出て、子どもが登校しなくなり、余った給食のコッペパンをたくさん袋に詰めて持ち帰って
こられていた。
 どうぞ、持って帰ってくださいね、と袋に6本も入れて渡された。ボランテイアで来られた方
3人にも。そして、子ども達が誰も来なかったので、うどん焼きもパックで渡されて6時半には
帰宅。夏休みにも、また、手伝わせていただくことになった。パンはAyanoさんに4本あげた。

 今朝、スケールで計ってみると112g。私の焼くパンは大体70~80gなので、中学生用は
大きいのだなと感心した。12時半に給食を食べて、その後部活動もするのだから、それでも
足りないぐらいの子もいるのだろう。
 半分に切って、ソーセージを挟み、Ayanoさんにもらったポテトサラダも食べて、お腹がいっぱい。



 今朝も雨がかなり降っている。愛媛県松山市では土砂災害があったようだ。

 今日は出かける予定もあるので、気をつけて運転をしよう。雨の日の運転は苦手である。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:01Comments(0)日記

2024年07月11日

Michikoさんからのお土産

朝ドラマを見ていたら多度津町や丸亀・善通寺など中讃に出されていた大雨警報が解除されたと
テロップが流れた。
 昨夜は雷の音で眠れず、途中で起きたりしたのだが、少し横になっていて9時を廻ったので
仕度して多度津教会へ。教会は鍵がかかっていて駐車場に誰も居なかったので、引き返した。
途中信号で止まったとき、牧師さんからSMSが来て、少し遅れて集まったので聖研祈祷会を
始めているとのこと。
 交通量が多く、引き返したいがUターン出来ない。ゆめタウンの前のZAGZAGの駐車場に
入ってやっと車を方向転換させて、多度津教会へ戻った。

 3週間近くイギリスへ行っていらしたMichikoさんからクッキーのお土産をいただいた。
帰国して猛暑や大雨にさぞ驚かれたことだろう。


 昨夜はAyanoさんから沖縄から送られてきた大きなマンゴーをいただいた。
珍しいもの、美味しいものがたくさんあって嬉しい。身近にいる出来るだけ多くの方と分かち合いたいと思っている。

 kさんからは茄子の芥子漬け、Sさんからはさつまいもをふかしたのをいただいた。
これで今夜の食卓は賑やかになりそう。今から外国籍の子ども達の学習支援へ出かける。
雨も上がってよかった。東の方でこれ以上被害が広がりませんように。地震もあったようだ。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:18Comments(0)日記