2022年08月30日
麺類の日
31日まで使えるグルメクーポンがあったので、ジムでの計測の後、ゆめタウンで
信州蕎麦、温かい天麩羅蕎麦を食べた。
でも、最近天麩羅やフライ、カツなどは自分で作っていたので、やはり食後少し胸焼けが。
久しぶりに誰かに作ってもらったお料理を食べられて幸せだった。

夜は半分残っている三豊茄子を足して、パスタを食べようと思っている。
今日は麺類の日。午後少し眠ったので元気になった。蒸し暑いが水分をしっかり摂って
後少しの猛暑を乗り切ろう。
台風の雨を期待している。畑の白菊がたくさん蕾をつけている。


風に揺れるキバナコスモス

茄子を足してちょうどいい量のパスタでした。粉チーズと半熟卵(賞味期限29日)をプラスして正解でした。
夫は舞茸が苦手だったので食卓に出せなかったけれど、私は茸類は何でも好きなので。
今夜は「日本昔話」をYoutubeで見ながら水割りを嗜んでいます。(^^;
信州蕎麦、温かい天麩羅蕎麦を食べた。
でも、最近天麩羅やフライ、カツなどは自分で作っていたので、やはり食後少し胸焼けが。
久しぶりに誰かに作ってもらったお料理を食べられて幸せだった。

夜は半分残っている三豊茄子を足して、パスタを食べようと思っている。
今日は麺類の日。午後少し眠ったので元気になった。蒸し暑いが水分をしっかり摂って
後少しの猛暑を乗り切ろう。
台風の雨を期待している。畑の白菊がたくさん蕾をつけている。


風に揺れるキバナコスモス

茄子を足してちょうどいい量のパスタでした。粉チーズと半熟卵(賞味期限29日)をプラスして正解でした。
夫は舞茸が苦手だったので食卓に出せなかったけれど、私は茸類は何でも好きなので。
今夜は「日本昔話」をYoutubeで見ながら水割りを嗜んでいます。(^^;
2022年08月30日
午前3時の静けさの中で
いつもならもう1度眠れるのだが、目が覚めてしまった。
何かすることはないかしらと考えて早めにカレンダーを1枚破った。
重量制限3kgまでのフックを2箇所取り付けて、ブックカバーをかけた。旅行用に。
今、読んでいる朽木祥さんの小説が面白いので。
それから庭へ出てみた。虫の声がまさに大音楽会。あちこちで聞こえる。
外が少し明るくなってきたので、昨日の続きの庭の草抜きを始めようかな・・・
何かすることはないかしらと考えて早めにカレンダーを1枚破った。
重量制限3kgまでのフックを2箇所取り付けて、ブックカバーをかけた。旅行用に。
今、読んでいる朽木祥さんの小説が面白いので。
それから庭へ出てみた。虫の声がまさに大音楽会。あちこちで聞こえる。
外が少し明るくなってきたので、昨日の続きの庭の草抜きを始めようかな・・・
2022年08月29日
休肝日
涼しくなるのを待って北側の庭の大きな木の剪定を少し頑張ったのだが、PCを開いて
何となく21年8月1ヶ月間のブログを読み返して、少し辛くなった。
8月も後2日で終わる。
昨年の8月はもう少し涼しくなるのが早かった。私は黒衣で今夏6月頃まで過した。
昨夏はバーゲンセールで黒いTシャツを買ったり、薄いジャケットも買った。
8月1日は校区清掃の日で、家に居づらくて喫茶店で読書をしていたとある。聖餐式のある日曜日。
2日もちゃんとブログを書いている。午後4時28分に夫が旅立った、と。
辛いことのあった9日以外は休まず書き続け、ほとんどお花の写真が載っている。
次々送られてくる花かごをアップして、水替えも朝晩2回、氷水をあげたり、花を長持ち
させる薬品を使って世話をしていた。
月末にはNaokoさんと四国水族館へ行ったことが書かれていて、その後もう1度行って
いる。水族館のくらげに心を癒されていた。
ケアハウスでお世話になったAさんにラインを送った。無事に一周忌記念会が済みました、と。
彼女からは長いメッセージが届いた。「中庭を車椅子で散歩していた時、シャガの群生を
見つけてきれいだなあ、と長いこと見ていた」と。シャガは夫の好きな花だった。
今夜は飲酒を控えようと思っている。こんな夜は飲むとつまらないメールや電話を誰かに
してしまいそうなので。写真の整理もした。小さい人たちの夏休みの写真。
56年も前の夏休みの初めに夫と出会って、9月には渋谷のJazz喫茶へ連れて行って
もらった。その前に東横劇場かどこかで山本安英の「夕鶴」を観た。取り戻せない時間だが
もう少し一緒にいてほしかったな、と。
何となく21年8月1ヶ月間のブログを読み返して、少し辛くなった。
8月も後2日で終わる。
昨年の8月はもう少し涼しくなるのが早かった。私は黒衣で今夏6月頃まで過した。
昨夏はバーゲンセールで黒いTシャツを買ったり、薄いジャケットも買った。
8月1日は校区清掃の日で、家に居づらくて喫茶店で読書をしていたとある。聖餐式のある日曜日。
2日もちゃんとブログを書いている。午後4時28分に夫が旅立った、と。
辛いことのあった9日以外は休まず書き続け、ほとんどお花の写真が載っている。
次々送られてくる花かごをアップして、水替えも朝晩2回、氷水をあげたり、花を長持ち
させる薬品を使って世話をしていた。
月末にはNaokoさんと四国水族館へ行ったことが書かれていて、その後もう1度行って
いる。水族館のくらげに心を癒されていた。
ケアハウスでお世話になったAさんにラインを送った。無事に一周忌記念会が済みました、と。
彼女からは長いメッセージが届いた。「中庭を車椅子で散歩していた時、シャガの群生を
見つけてきれいだなあ、と長いこと見ていた」と。シャガは夫の好きな花だった。
今夜は飲酒を控えようと思っている。こんな夜は飲むとつまらないメールや電話を誰かに
してしまいそうなので。写真の整理もした。小さい人たちの夏休みの写真。
56年も前の夏休みの初めに夫と出会って、9月には渋谷のJazz喫茶へ連れて行って
もらった。その前に東横劇場かどこかで山本安英の「夕鶴」を観た。取り戻せない時間だが
もう少し一緒にいてほしかったな、と。
2022年08月29日
コーンマシマシの海老ピラフ
昨夜は早めに就寝したのだが、夜中に1度寒くて目が覚めた。
2時半頃だったと思う。2度寝して6時半起床。爽やかな朝。
竜胆や白菊を持って青ノ山墓地へ。



香川県知事選は投票率が29%台と残念な結果だった。当選者は大体見当がついていたので。
今日はお昼に昨日まとめ買いした冷凍ピラフに玉蜀黍を足して食べようと思っている。
コープの改装工事中の買い物を減らそうと思って、昨日はポイント10倍の冷凍食品を
買い込んだ。食べたことのない坦々麺やパスタを買い、チャーハンも2種類買ってみた。
だが、やはり食べなれたものから手をつけようと思ってAQUAを開いている時に食べた
ことのある海老ピラフから手始めに食べることにした。
Jちゃん、元気かな・・・これは彼女の大好物でいつもフライパンを揺すりながら上手に
調理してくれて(温めるだけといえばそうなんだが)私はサラダやスープを作っていた。
今日はたたき胡瓜とレトルトのコーンスープ。デザートにお土産のフロマージュと葡萄。
少し食欲が出てきた。

お腹が空いたので、少し早めにピラフやスープを作って食べました。
コーンが無駄なく使えてよかったです。午後は旅行の準備をします。
2時半頃だったと思う。2度寝して6時半起床。爽やかな朝。
竜胆や白菊を持って青ノ山墓地へ。



香川県知事選は投票率が29%台と残念な結果だった。当選者は大体見当がついていたので。
今日はお昼に昨日まとめ買いした冷凍ピラフに玉蜀黍を足して食べようと思っている。
コープの改装工事中の買い物を減らそうと思って、昨日はポイント10倍の冷凍食品を
買い込んだ。食べたことのない坦々麺やパスタを買い、チャーハンも2種類買ってみた。
だが、やはり食べなれたものから手をつけようと思ってAQUAを開いている時に食べた
ことのある海老ピラフから手始めに食べることにした。
Jちゃん、元気かな・・・これは彼女の大好物でいつもフライパンを揺すりながら上手に
調理してくれて(温めるだけといえばそうなんだが)私はサラダやスープを作っていた。
今日はたたき胡瓜とレトルトのコーンスープ。デザートにお土産のフロマージュと葡萄。
少し食欲が出てきた。

お腹が空いたので、少し早めにピラフやスープを作って食べました。
コーンが無駄なく使えてよかったです。午後は旅行の準備をします。
2022年08月28日
ドラマ「無言館」

新聞の番組案内を見て、興味を持って見たドラマ。24時間テレビの中の1つだったので
始まりが9時ごろとのことだったが、スタートは9時半近かった。
途中少し眠ってしまったが、後半はしっかり見た。ベテランの女優さんたちが懐かしかった。
家に画集が3冊ともあるはずなのだが、今朝探して2冊は見つけた。
重いテーマのドラマだったが、珍しい名前の「劇団ひとり」さんの力作。
その後、ヒットパレードも懐かしくて聞き入ってしまって就寝は2時を回っていた。
今日はゆめタウンへ行こうと思っている。礼拝が3時からになってちょっと生活が不規則。
起床は7時。しっかり朝食を食べて、冷蔵庫の中を確認。31日から留守をする予定なので。
昨日草抜きを頑張ったのでアメリカンブルーのまわりがきれいになって青い花が生き生き
している。花壇には次に何を植えようかと思案中。青ノ山へ持っていけるお花がいいな。

Posted by TEA.JAM.CREAM at
08:54
│Comments(0)
2022年08月27日
ベルモニー終活フェア
産直市で荷物を送り、教会へ。奏楽練習が終わった頃、左手首を骨折して手術を受けた
Mさんが来られた。久しぶりにお会いしたのだが、お元気そうになられていてよかった。
それからジムへ行ってベルモニー会館の終活フェアへ。ピアノの上の日本人形を人形供養祭へ。
初めてだったが、みなさん結構たくさんぬいぐるみやケースごと人形を持ち込まれていて
テントの下はおもちゃ屋さんのようだった。
書類も書いて、スタンプを5つ集めてガラポンがさせてもらえる。
昨年8月、夫の葬儀を家族葬の「縁」という別棟の建物で行ったので懐かしかった、というか思い出して苦しかった。
あれから一年が過ぎたのだな、と。
子どもは誰もお母さんの心配はしてくれないので、全くの1人。「HOME ALSOK」の「みまもり
サポート」というシステムについて説明を聞き、カタログをもらって帰った。



1日100円かかるらしい。機械を買えば安くなるそうだ。
お母さんの心配をしてくれないと書いたが、私が元気で好きなことをしているので安心して
そっとしておいてくれているのだろうと思うことにしている。今は自由でいいなと。
車の運転ができれば、たとえコープが閉まっていても買い物へ行くことが出来るし、友人が
いて小旅行を楽しめることも出来る。
ガラポンで2等が当たった!高級煎茶・コーヒーとバウムクーヘン・いえもんやさんの
フルーツサンド・たまごスープ・そして500MLのビール。迷わずビールをもらって帰った。

そして、竜胆と菊を買って帰った。月曜日に青ノ山へ持って行こう。
買い物の回数や食事の回数を減らしている。何とか生きていかなければと思うが、機械に
見守られなくても、1人で静かに旅立てたらなとも思う。
酷暑が少し収まって、朝夕は凌ぎやすくなった。寂しさは募るがもう暫く1人暮らしを楽しもうかな・・・
Mさんが来られた。久しぶりにお会いしたのだが、お元気そうになられていてよかった。
それからジムへ行ってベルモニー会館の終活フェアへ。ピアノの上の日本人形を人形供養祭へ。
初めてだったが、みなさん結構たくさんぬいぐるみやケースごと人形を持ち込まれていて
テントの下はおもちゃ屋さんのようだった。
書類も書いて、スタンプを5つ集めてガラポンがさせてもらえる。
昨年8月、夫の葬儀を家族葬の「縁」という別棟の建物で行ったので懐かしかった、というか思い出して苦しかった。
あれから一年が過ぎたのだな、と。
子どもは誰もお母さんの心配はしてくれないので、全くの1人。「HOME ALSOK」の「みまもり
サポート」というシステムについて説明を聞き、カタログをもらって帰った。



1日100円かかるらしい。機械を買えば安くなるそうだ。
お母さんの心配をしてくれないと書いたが、私が元気で好きなことをしているので安心して
そっとしておいてくれているのだろうと思うことにしている。今は自由でいいなと。
車の運転ができれば、たとえコープが閉まっていても買い物へ行くことが出来るし、友人が
いて小旅行を楽しめることも出来る。
ガラポンで2等が当たった!高級煎茶・コーヒーとバウムクーヘン・いえもんやさんの
フルーツサンド・たまごスープ・そして500MLのビール。迷わずビールをもらって帰った。

そして、竜胆と菊を買って帰った。月曜日に青ノ山へ持って行こう。
買い物の回数や食事の回数を減らしている。何とか生きていかなければと思うが、機械に
見守られなくても、1人で静かに旅立てたらなとも思う。
酷暑が少し収まって、朝夕は凌ぎやすくなった。寂しさは募るがもう暫く1人暮らしを楽しもうかな・・・
2022年08月27日
朝の蝶
1度も目を覚まさずに6時半まで眠った。昨日は8800歩、歩いて疲れたのだろう。
幸い足は痛くならなかったし、お腹の調子も大丈夫だった。
熱中症ももちろんかからなかったし、多少の動作の鈍さは大目に見ていただくとして、
やはり切符の自動改札への投入ミスは自分でも猛反省している。
今朝、外へ出てみるとアメリカンブルーの小さな花がたくさん咲いていた。
小豆島ではキバナコスモスの群生や遅い向日葵がたくさん見られた。
萩の上の黄色い蝶がスマホを近づけても逃げなかった。
小豆島行きのフェリー,行きも帰りもがらがらだった。週末はもう少し瀬戸芸の来客数
増えるのだろうか?今朝はJR四国の運賃値上げのニュースが新聞に出ていた。
早くて便利なサンポート号や岡山へ行くときの特急、ジパングで半額なのでよく使うが
来春からは旅行へ行くのも大変になるなと思った。四国新幹線は不要なので、在来線
乗り継ぎが便利なようにしてほしい。定期券もあがるらしいし、回数券もなくなるらしい。



萩の上ではなく、横の雑草のところにいました。

義姉に写真送ったらツマグロヒョウモンのオスとの返信がありました。
(^_^)V
幸い足は痛くならなかったし、お腹の調子も大丈夫だった。
熱中症ももちろんかからなかったし、多少の動作の鈍さは大目に見ていただくとして、
やはり切符の自動改札への投入ミスは自分でも猛反省している。
今朝、外へ出てみるとアメリカンブルーの小さな花がたくさん咲いていた。
小豆島ではキバナコスモスの群生や遅い向日葵がたくさん見られた。
萩の上の黄色い蝶がスマホを近づけても逃げなかった。
小豆島行きのフェリー,行きも帰りもがらがらだった。週末はもう少し瀬戸芸の来客数
増えるのだろうか?今朝はJR四国の運賃値上げのニュースが新聞に出ていた。
早くて便利なサンポート号や岡山へ行くときの特急、ジパングで半額なのでよく使うが
来春からは旅行へ行くのも大変になるなと思った。四国新幹線は不要なので、在来線
乗り継ぎが便利なようにしてほしい。定期券もあがるらしいし、回数券もなくなるらしい。



萩の上ではなく、横の雑草のところにいました。

義姉に写真送ったらツマグロヒョウモンのオスとの返信がありました。
(^_^)V
2022年08月26日
瀬戸芸小豆島大人の遠足②



オリーブそうめんを初めて食べた。量が多くて完食は出来なかったがホテルには他に
お客さんもいなくて7人で貸切状態だった。若い2人のお嬢さんたちはイタリアンのお店へ。
みんな副菜の天麩羅や小鉢を頼んで冷たい水をたっぷり飲んで、温かいお茶も飲んで2時
まで、休憩してお土産を買いに観光センターへ。
フェリーの中ではコーヒーを飲んでいる方もいたが、チョコレートをいただいて食べたり、
塩分チャージタブレッツをなめたりしながらまた談笑。
高松駅で私は大失敗をした。
疲れてぼんやりしていたんだろう。フェリーの半券をJRの改札口(自動)へ入れてしまって
駅員さんに厳しく咎められた。最近はスイカで通過していたので、朝、回数券で少し安く
買った紙の切符をパスケースに入れて一緒に入れていたフェリーの半券の方を入れてしまった・・・
「何を入れてるんですか!」と叱られて謝るしかなかった。

落ち着いて考えれば間違えなかったのに。JR.の切符は固いし、丸亀高松往復と書かれていたのに。↓
レストランでもPAY2の支払いで金額を間違えるし。
そそっかしいのがみんなにバレてしまった1日だった。恥ずかしいなあ。
でも、申し分のないからっと晴れた晩夏の大人の遠足、しっかり準備してくださったJynkoさんのおかげで本当に楽しかった。
仕事の関係で参加出来なかったメンバーのみなさんの分も楽しめた1日だった。
2022年08月26日
瀬戸芸小豆島 大人の遠足①
幾分、朝夕は涼しくなって湿度も低く、絶好の遠足日和。
シニア7名、うら若き女子2名、全部で9名の小豆島ツアーへ出発したのは7時31分発
快速サンポート。私は7時前にJynkoさん宅に車を置かせてもらって駅の近くの1day
300円の駐車場へ。丸亀駅にKazuyoさん、宇多津からErikoさん、フェリー乗り場には
Atsukoさんが1つ早いマリンライナーで来ていて、高松から合流したJynkoさんの次女
さん、そこへMayumiさん、Ikukoさんも来て誰も遅刻することも欠席する方もなく全員集合。
Ryokoさん、Tomokoさんは仲のいい姉妹でいつも一緒に旅行を楽しんでいるそうだ。


高松港から1時間、池田港にはプラカードを持った大型タクシー9人乗りの車が待機して
くれていてすぐ、竹のオブジェのあるところへ案内してくださった。
何回来てもここは外せない。安らぎの場所でみんな靴を脱いで寝そべって空を見上げる。
一番人気のスポット。




それから、後は三都(みと)半島の作品群を楽しむ。どの作品も木や廃材アルミなどを
使って見ごたえのあるものだった。
半島の先の方へ来る見学者は少なくて、人のいない空間で海風に吹かれて今日は湿度も
低く、本当に気持ちのいい半日だった。
観光タクシーでの最後は大きなイブキのある宝生寺へ寄ってもらって食事場所のオーキド
ホテルで一応解散。だが、シニアのみなさんは疲れて食事後同じ船で高松港へ帰った。

半日案内してくださった観光タクシー9人乗り。







三都半島の作品群どれもよかったです。


波の音を大きな集音器で集めています。

ヒトクサヤドカリ



ダイダラウルトラボウ
大きな作品です。

舟物語
私の好きな舟を鳥に見立てた鳥

大きな蘇鉄

シンパクの巨木樹齢600年
シニア7名、うら若き女子2名、全部で9名の小豆島ツアーへ出発したのは7時31分発
快速サンポート。私は7時前にJynkoさん宅に車を置かせてもらって駅の近くの1day
300円の駐車場へ。丸亀駅にKazuyoさん、宇多津からErikoさん、フェリー乗り場には
Atsukoさんが1つ早いマリンライナーで来ていて、高松から合流したJynkoさんの次女
さん、そこへMayumiさん、Ikukoさんも来て誰も遅刻することも欠席する方もなく全員集合。
Ryokoさん、Tomokoさんは仲のいい姉妹でいつも一緒に旅行を楽しんでいるそうだ。


高松港から1時間、池田港にはプラカードを持った大型タクシー9人乗りの車が待機して
くれていてすぐ、竹のオブジェのあるところへ案内してくださった。
何回来てもここは外せない。安らぎの場所でみんな靴を脱いで寝そべって空を見上げる。
一番人気のスポット。




それから、後は三都(みと)半島の作品群を楽しむ。どの作品も木や廃材アルミなどを
使って見ごたえのあるものだった。
半島の先の方へ来る見学者は少なくて、人のいない空間で海風に吹かれて今日は湿度も
低く、本当に気持ちのいい半日だった。
観光タクシーでの最後は大きなイブキのある宝生寺へ寄ってもらって食事場所のオーキド
ホテルで一応解散。だが、シニアのみなさんは疲れて食事後同じ船で高松港へ帰った。

半日案内してくださった観光タクシー9人乗り。







三都半島の作品群どれもよかったです。


波の音を大きな集音器で集めています。

ヒトクサヤドカリ



ダイダラウルトラボウ
大きな作品です。

舟物語
私の好きな舟を鳥に見立てた鳥

大きな蘇鉄

シンパクの巨木樹齢600年
2022年08月25日
朝の雨
6時半過ぎだったと思う。急に大雨が降ってその後お日様がすぐ照って。
目まぐるしい天気に翻弄された。窓を閉めたり2階へサッシを閉めに行ったり。
そして、多度津教会へ行く前にスタンプをもらいにサクラートへ(町民ホール。丸高の定期演奏会を聴きにきたことあり
)
そして、多度津教会の帰りには善通寺偕行社へ。市役所の解体工事中でここも入り口を探してうろうろ。
さらに飯山図書館とここね飯山(コープ飯山)
すっかり疲れてゼリードリンク剤でお昼を済ませてしまった。しょっぱいものがほしくておかきもつまんだ。

だが、収穫あり。朽木祥さんの絵本や読み物をたくさん借りて帰った。ジムから帰ったら
涼しい部屋で読書を楽しもう。

目まぐるしい天気に翻弄された。窓を閉めたり2階へサッシを閉めに行ったり。
そして、多度津教会へ行く前にスタンプをもらいにサクラートへ(町民ホール。丸高の定期演奏会を聴きにきたことあり
)
そして、多度津教会の帰りには善通寺偕行社へ。市役所の解体工事中でここも入り口を探してうろうろ。
さらに飯山図書館とここね飯山(コープ飯山)
すっかり疲れてゼリードリンク剤でお昼を済ませてしまった。しょっぱいものがほしくておかきもつまんだ。

だが、収穫あり。朽木祥さんの絵本や読み物をたくさん借りて帰った。ジムから帰ったら
涼しい部屋で読書を楽しもう。

2022年08月24日
大きくて甘い無花果とつやつやのピオーネ
パスタを茹でていたらharu ちゃんから電話。午後家に居ますか?とのこと。
ぶどうをおいしいうちに食べてほしくて、といって持ってきてくれることになった。
急いで焼き菓子を買いに行く。のしをつけて、記念会のお返しに。
3時ごろ来てくれたHaruちゃん、作業の人に断りを言ってきたからすぐ失礼するといって
用意したお茶も飲まずに帰ってしまった。確かにコープの駐車場が使えないのは不便。
大きな無花果をたくさんもらったので、本家へもお裾分け。葡萄も喜んでもらえてよかった。
今日は電話の多い日だった。明後日の小豆島ツアーの打ち合わせや10月に墓参に来て
くれるAsakoさんからも電話があって嬉しい1日だった。
久しぶりに赤ワインを飲んで甘くておいしい無花果を2つも食べてしまった。♪

青森ねぶた作りの番組がよかった。


ぶどうをおいしいうちに食べてほしくて、といって持ってきてくれることになった。
急いで焼き菓子を買いに行く。のしをつけて、記念会のお返しに。
3時ごろ来てくれたHaruちゃん、作業の人に断りを言ってきたからすぐ失礼するといって
用意したお茶も飲まずに帰ってしまった。確かにコープの駐車場が使えないのは不便。
大きな無花果をたくさんもらったので、本家へもお裾分け。葡萄も喜んでもらえてよかった。
今日は電話の多い日だった。明後日の小豆島ツアーの打ち合わせや10月に墓参に来て
くれるAsakoさんからも電話があって嬉しい1日だった。
久しぶりに赤ワインを飲んで甘くておいしい無花果を2つも食べてしまった。♪

青森ねぶた作りの番組がよかった。


2022年08月24日
朝の草抜き

昨夕、南側の庭の草を大分抜いたのだが、今朝は5時半スタートで紫陽花の周りの草抜き。
自生していた青紫蘇も少し抜いて風通しをよくして、、、シャワーをして朝食。
1時間ほど午前睡(私の造語)。葉書を出そうとしたら、コープのポストがなくなっていた。
仕方がないのでTSUTAYAの傍のポストへ投函。
今日は特に出かける予定もないので、午後は原稿を書こうかと思っている。
その前に9月の奏楽曲の練習をしておこう。A牧師のご尊父の告別式が今日とのことで
9月の讃美歌はまだわからない。知らされている分だけでも指慣らしをしておこうと思う。
そして、お昼にはパスタを茹でて食べよう。昨日は疲れてコーヒーとお菓子でお昼を
済ませてしまったので。


明太子パスタを作りました。
ゴボウとゴマのGGドレッシングが美味しかったです。
2022年08月23日
スタンプラリー



帰省した子どもが「うどん県おもてなしパスポート」にスタンプをもらっておいてと言って
帰っていった。
8月末までなので、あまり日にちがない。今日は曇り空で動きやすいかと思い、駅地下
駐車場へ車を止めて、美術館へ。シニアパスポートを作るよう勧められてついでに。
また1枚カードが増えたが・・・次にうちわミュージアムへ。県外ナンバーの車が何台かいた。
青い橋を渡って中津万象園へ。駐車場から万象園まで少し離れていて蒸し暑かった。
最後はお城の中腹にある売店へ。うちわ作りの人でにぎわっていた。
スタンプ4個、後は小豆島で3つもらえたら10個になるのだが・・・もう1つ位多度津か
善通寺でもらっておこうかな?
今日は救急車のサイレンをよく聞く。熱中症が心配な蒸し暑さだったが、夕方は草抜きを
頑張った。明日はもう少し涼しいかな?それにしてもよく走ったなと思う。
コープが工事中で、昨日も今日も買い物へは行かなかった。ゆめタウンも先週はくじに
2回当たったので、今週は1回お休み。GETした500円券で本を買おうと思っている。
自分で持っておいてもいいかな、と思った本。この夏1番感動した本だった。
朽木祥さんの本、他のも読んでみたい。

2022年08月23日
残暑見舞い
昨日は残暑見舞いの葉書が数枚届いた。
朝顔や露草など涼しそうな絵柄のものに、近況報告が書かれていて、昭和の手紙葉書の
やりとりが普通だった世代の大事なつながり手段だと思った。
1枚の葉書やたとえ数行でも誰かのために書くという時間を大事にしたいと思う。

メールも嬉しい。
昨日は久しぶりにHirokoさんからメールが届いた。忙しそうで何より。
またお会いしましょうと返信した。
今日も暑くなりそう。久しぶりに麺類が食べたい。ブロガーさんたちほどうどんは頻繁には
食べないが、ふとほしくなることもある。
うどんにしようか、パスタにしようか?ラーメンもお蕎麦もいいな!
まだ朝食後1時間半しか経っていないのに。(^^;
朝顔や露草など涼しそうな絵柄のものに、近況報告が書かれていて、昭和の手紙葉書の
やりとりが普通だった世代の大事なつながり手段だと思った。
1枚の葉書やたとえ数行でも誰かのために書くという時間を大事にしたいと思う。

メールも嬉しい。
昨日は久しぶりにHirokoさんからメールが届いた。忙しそうで何より。
またお会いしましょうと返信した。
今日も暑くなりそう。久しぶりに麺類が食べたい。ブロガーさんたちほどうどんは頻繁には
食べないが、ふとほしくなることもある。
うどんにしようか、パスタにしようか?ラーメンもお蕎麦もいいな!
まだ朝食後1時間半しか経っていないのに。(^^;
2022年08月22日
小山市
もう亡くなった両親が戦争中、暫く疎開したことがあると言っていた栃木県小山市。
栃木県といえば小学校の修学旅行で行った日光、大学生の時に行った奥日光。大学の
セミナーハウス?のようなのがあった。中禅寺湖をモーターボートで走った。
それから「下妻物語」を読んだ。嶽本野ばらの小説、映画も観たが面白かった。
今回、小山市のことを調べようと思ったわけはそこでK君が働いているからで、交通の
便が比較的よくて東京から近いとか茨城県、埼玉県にも近いといっていたので、大きな
日本地図で調べてみたのだが、確かに南北に長い県の南の方にあり、古い地図なので
地名が見つからなかったが、甥夫婦の住んでいる筑西市にも近いらしい。

そして、高校野球の決勝戦を見ながら木綿の服にアイロンをかけた。やはり夏は木綿
に限る。とうとう優勝旗が白河の関を越えたといって、感動的なシーンがいくつも見られた。
お腹が空かないが、夕飯にはまだ残っている筍ご飯や豚汁を食べよう。
冷蔵庫には茄子があるので食べよう。コープがなくなって何だか物足りない。
栃木県といえば小学校の修学旅行で行った日光、大学生の時に行った奥日光。大学の
セミナーハウス?のようなのがあった。中禅寺湖をモーターボートで走った。
それから「下妻物語」を読んだ。嶽本野ばらの小説、映画も観たが面白かった。
今回、小山市のことを調べようと思ったわけはそこでK君が働いているからで、交通の
便が比較的よくて東京から近いとか茨城県、埼玉県にも近いといっていたので、大きな
日本地図で調べてみたのだが、確かに南北に長い県の南の方にあり、古い地図なので
地名が見つからなかったが、甥夫婦の住んでいる筑西市にも近いらしい。

そして、高校野球の決勝戦を見ながら木綿の服にアイロンをかけた。やはり夏は木綿
に限る。とうとう優勝旗が白河の関を越えたといって、感動的なシーンがいくつも見られた。
お腹が空かないが、夕飯にはまだ残っている筍ご飯や豚汁を食べよう。
冷蔵庫には茄子があるので食べよう。コープがなくなって何だか物足りない。
2022年08月22日
墓参→期日前投票
大きなゴミ袋をゴミステーションへ持って行ったら甥の子どものJ君に会った。
「おはようございます」と元気な挨拶をしてくれて、また背が伸びたようだ。
洗濯物を外へ干して、キバナコスモス、鶏頭、吾亦紅を氷を入れた小さな花瓶へ。
ペットボトルの水も氷で冷やして墓地へ。
朝の墓地、風が少し涼しい。帰りに教会へ寄って昨日急いで帰ったので忘れたままに
なっていたヒマワリを持って帰る。
そうだ、不在者投票を済ませておこう!と思ってバッグの中に持っていた葉書を確認。
マルタスへ向かった。9時前なので、駐車場へもすんなり入れた。
誰もいない。係りの方だけが何人かいらした。28日投票日。
帰宅してバナナリンゴジュースを飲んだ。
お昼には昨日のご馳走(?)の残りがたくさんあるので、朝はこれでいいかな・・・

本日のランチ
完食したら眠くなりました。
決勝戦を
見なくては...
起床が6時半、墓地へ7時過ぎに行ったのでゆっくり朝ご飯を食べる時間はなかった。
午後は高校野球決勝戦をゆっくりみよう。
K君はもう機上の人かな・・・また栃木県でしばらく頑張ると言っていた。帰省したら今度は
一緒に飲もうね、と約束して。
コープの改装工事が始まったようだ。朝からたくさんの工事車両が入っている。9月から
AQUAの会の時の駐車場、困ったな。


どなたかがいらして紫と白の竜胆を供えてくださっていた。
教会の墓地なので、いつもお花が切れていたことがない。
吾亦紅は夫の好きな花。
「おはようございます」と元気な挨拶をしてくれて、また背が伸びたようだ。
洗濯物を外へ干して、キバナコスモス、鶏頭、吾亦紅を氷を入れた小さな花瓶へ。
ペットボトルの水も氷で冷やして墓地へ。
朝の墓地、風が少し涼しい。帰りに教会へ寄って昨日急いで帰ったので忘れたままに
なっていたヒマワリを持って帰る。
そうだ、不在者投票を済ませておこう!と思ってバッグの中に持っていた葉書を確認。
マルタスへ向かった。9時前なので、駐車場へもすんなり入れた。
誰もいない。係りの方だけが何人かいらした。28日投票日。
帰宅してバナナリンゴジュースを飲んだ。
お昼には昨日のご馳走(?)の残りがたくさんあるので、朝はこれでいいかな・・・

本日のランチ
完食したら眠くなりました。
決勝戦を
見なくては...
起床が6時半、墓地へ7時過ぎに行ったのでゆっくり朝ご飯を食べる時間はなかった。
午後は高校野球決勝戦をゆっくりみよう。
K君はもう機上の人かな・・・また栃木県でしばらく頑張ると言っていた。帰省したら今度は
一緒に飲もうね、と約束して。
コープの改装工事が始まったようだ。朝からたくさんの工事車両が入っている。9月から
AQUAの会の時の駐車場、困ったな。


どなたかがいらして紫と白の竜胆を供えてくださっていた。
教会の墓地なので、いつもお花が切れていたことがない。
吾亦紅は夫の好きな花。

2022年08月21日
楽しかった夜

昨夜は寝苦しくて夜中に何回も目が覚めた。
朝は落雷や急な叩きつけるような雨。変なお天気の1日だった。昼前には雨が上がって
暑かったし。そんな中、朝からパンを焼き、ゴーヤやジャガイモを湯がき、ポテトサラダや
ゴーヤチャンプルー、ピーマンの肉詰め、筍ご飯(三豊市の特産筍を味付けしたレトルト)
南瓜入り豚汁などを作って若い人たちをもてなした。
コープの閉店セールへも行ってみようということになって、ぞろぞろと行ったのだが、
ちょうどバターやチーズの半額セールが始まっていて、少し買うことが出来た。
ほとんどの商品棚は空っぽで大勢の人がカートの中のかごいっぱいに買い物をしていた。
いつもより随分たくさんコープで買い物をしたので、暫くはお財布の紐を結んで過ごそう。
冷蔵庫にはご飯やサラダなど今日食べきれなかったものがたくさんあるので、今週は
買い物へ行かなくても済みそうである。お菓子もある。♪
明日は青ノ山へ行ってこよう。
栃木県から友人の結婚式へ出席するために帰省していたK君、随分逞しくなって社会人に
なってから自然と遊ぶようになったといっていた。今度ご馳走しますよ、と言ってくれたが
蝉の幼虫もザリガニも食べないので丁重にお断りした。昆虫食というのだそうだ・・・
夜になって風が少し涼しくなった。礼拝の後、急いで帰宅した時は気温もまだ高かった。
今週は小豆島へ瀬戸芸を見に行く予定があるので、少しでも涼しくなってほしい。
2022年08月20日
スマホをなくした。
夕方のコープ、オリーブ牛半額、お菓子20%OFFなどをgetしてコープマネーで
支払いを済ませ、エコバッグへ詰めていたとき、スマホがないことに気付いた。
レジのお姉さんに聞くとレジ回りを探してくれた。
隣のレジの「実習生」という名札をつけた若い方が「ここにありますよ」と声をかけてくださった。
よかった!最近こんなミスがしばしばある。ゆめタウンでバーコードでスキャンしてもらって
そのままスマホを持たずに買い物かごを持って移動してしまったり。
気をつけよう。
夕方M君が仕事帰りに寄ってくれた。数日前、お隣のTadashiさんから、かやつり草を
根絶やしするためには除草剤を使って、1度畑の土を改善しないと人の手で抜くのは
無理があるといわれ、悩んでいた。夫は除草剤を使うのを嫌って長い時間畑に座り込んで
草抜きをして肩が痛い、腰が痛いといっていた。
私は畑仕事ばかりは出来ず、この夏は野菜もうまく育てられなかった。
水路の水を引いて畑に入れることや、冬野菜の収穫の後、3月中に思い切ってラウンドアップを撒いてはとのこと。
彼に任せることにした。畑をかやつり草で茫々にしておくのは辛い。M君がスーパーで
売っている野菜の大半は農地に薬剤を使っているといって、そんなに気にしなくても人体に
悪影響を与えるほどの量は使わなければいいとも教えてくれたので、任せることにした。
花が咲きにくくなるかもしれないとはいっていたが、遅めに撒けば、ヒマワリもコスモスも大丈夫とのこと。
専門家の意見も取り入れてみようかな、と思い始めている。
明日は忙しくなりそう。今夜は冷感マットを使って深い眠りが得られるようにと期待している。

ひまわりが残り少なくなってきました。来年も咲かせるためにせっせと種を取っています。

カワセミ柄のスリッパをおろすことにしました。大事に履きます!
支払いを済ませ、エコバッグへ詰めていたとき、スマホがないことに気付いた。
レジのお姉さんに聞くとレジ回りを探してくれた。
隣のレジの「実習生」という名札をつけた若い方が「ここにありますよ」と声をかけてくださった。
よかった!最近こんなミスがしばしばある。ゆめタウンでバーコードでスキャンしてもらって
そのままスマホを持たずに買い物かごを持って移動してしまったり。
気をつけよう。
夕方M君が仕事帰りに寄ってくれた。数日前、お隣のTadashiさんから、かやつり草を
根絶やしするためには除草剤を使って、1度畑の土を改善しないと人の手で抜くのは
無理があるといわれ、悩んでいた。夫は除草剤を使うのを嫌って長い時間畑に座り込んで
草抜きをして肩が痛い、腰が痛いといっていた。
私は畑仕事ばかりは出来ず、この夏は野菜もうまく育てられなかった。
水路の水を引いて畑に入れることや、冬野菜の収穫の後、3月中に思い切ってラウンドアップを撒いてはとのこと。
彼に任せることにした。畑をかやつり草で茫々にしておくのは辛い。M君がスーパーで
売っている野菜の大半は農地に薬剤を使っているといって、そんなに気にしなくても人体に
悪影響を与えるほどの量は使わなければいいとも教えてくれたので、任せることにした。
花が咲きにくくなるかもしれないとはいっていたが、遅めに撒けば、ヒマワリもコスモスも大丈夫とのこと。
専門家の意見も取り入れてみようかな、と思い始めている。
明日は忙しくなりそう。今夜は冷感マットを使って深い眠りが得られるようにと期待している。

ひまわりが残り少なくなってきました。来年も咲かせるためにせっせと種を取っています。

カワセミ柄のスリッパをおろすことにしました。大事に履きます!
2022年08月20日
O先生の誕生日
fbのお知らせで今日O先生のお誕生日だと知らされた。明日は福岡の姪のお誕生日。
O先生は3人のお嬢さんのお父さん。
姪は4人の男の子のお母さん。子ども達がたくましく育って長男がアルバイトのお金で
弟たちや両親に回るおすし屋さんで1万円もご馳走してくれたそうだ。義姉が嬉しそうに
報告してくれた。サッカーのジュニアチームで活躍している次男はサッカー選手になって
みんなに回らないお寿司をいつか食べさせてやると豪語しているらしい。
0先生は私が育成センターの相談員をしていた時に、あまり収入が少なかったので、
当時大学へ在学中だった子どもの仕送りのため、5時の勤務が終わると夕飯を急いで
済ませて7時から塾の手伝いへ行ったり、琴平や善通寺へ家庭教師の仕事をもらって
副収入を得ていたのだが、懐かしい。お元気だろうか・・・50代半ばになられたはず。
当時、小学生だったお嬢さんたちも大きくなっただろうな・・・
今日は明日の献立を考えながら買い物へ行き、教会で奏楽練習をしてこようと思っている。

お昼はカレーうどん。一週間経っているけれど、冷蔵庫を信じてしっかり加熱して食べました。
コープ閉店がいよいよ明日になりました。これから洗ったトレイやイオン水の調達など不便になります。(>_<)
O先生は3人のお嬢さんのお父さん。
姪は4人の男の子のお母さん。子ども達がたくましく育って長男がアルバイトのお金で
弟たちや両親に回るおすし屋さんで1万円もご馳走してくれたそうだ。義姉が嬉しそうに
報告してくれた。サッカーのジュニアチームで活躍している次男はサッカー選手になって
みんなに回らないお寿司をいつか食べさせてやると豪語しているらしい。
0先生は私が育成センターの相談員をしていた時に、あまり収入が少なかったので、
当時大学へ在学中だった子どもの仕送りのため、5時の勤務が終わると夕飯を急いで
済ませて7時から塾の手伝いへ行ったり、琴平や善通寺へ家庭教師の仕事をもらって
副収入を得ていたのだが、懐かしい。お元気だろうか・・・50代半ばになられたはず。
当時、小学生だったお嬢さんたちも大きくなっただろうな・・・
今日は明日の献立を考えながら買い物へ行き、教会で奏楽練習をしてこようと思っている。

お昼はカレーうどん。一週間経っているけれど、冷蔵庫を信じてしっかり加熱して食べました。
コープ閉店がいよいよ明日になりました。これから洗ったトレイやイオン水の調達など不便になります。(>_<)
2022年08月19日
久しぶりの「子どもの本を読むお母さんの会」
6月は上京していて、7月は夫の記念会準備で参加出来なかった会へ2ヶ月ぶりに
出席した。といっても「戦争と平和」をテーマに書かれた比較的新しい2005年以降に
出版された物が選定されていたので、知らない本ばかりでバラエティーに富んでいて
あっという間の2時間半だった。
その後の長崎屋でのランチ会にも参加して、魚フライ定食を食べたのだが、写真を撮る
ことも忘れて楽しんだ。熱々のアジフライも誰かが淹れてくれたコーヒーもとても美味しかった。
ジムへ行き、再びコープへ行って踵が擦り切れていて気になっていたスリッパを3足買った。
AQUAのみんながよく訪ねてくれるので、新しいスリッパで歓迎しよう。
午後、Kaiちゃんから電話があった。香川へ帰ってきているらしい。
日曜の夕方来てくれることになった。礼拝が済んだら急いで帰ってこよう。
何を作ろうか、美味しいパンを焼いてもてなそうと思っている。

9月は武田美穂さんの本を取り上げる予定です。
出席した。といっても「戦争と平和」をテーマに書かれた比較的新しい2005年以降に
出版された物が選定されていたので、知らない本ばかりでバラエティーに富んでいて
あっという間の2時間半だった。
その後の長崎屋でのランチ会にも参加して、魚フライ定食を食べたのだが、写真を撮る
ことも忘れて楽しんだ。熱々のアジフライも誰かが淹れてくれたコーヒーもとても美味しかった。
ジムへ行き、再びコープへ行って踵が擦り切れていて気になっていたスリッパを3足買った。
AQUAのみんながよく訪ねてくれるので、新しいスリッパで歓迎しよう。
午後、Kaiちゃんから電話があった。香川へ帰ってきているらしい。
日曜の夕方来てくれることになった。礼拝が済んだら急いで帰ってこよう。
何を作ろうか、美味しいパンを焼いてもてなそうと思っている。

9月は武田美穂さんの本を取り上げる予定です。