2020年06月30日

7月のカレンダー



 明日から7月。カレンダーの絵はどれも青色。

いわさきちひろさんのは浴衣の少女が花火をしているし、保険屋さんのはセーヌ河畔

何かがかわるわけではないけれど、明日から折り返しだな、と思うとやはり2020年の前半は何?

と思うような日々だった。フッン

春が音もなく崩れてしまって、いきなり夏になったような6月の高温の日々。新型コロナウイルス感染

の心配がある中で、東海地方は大雨警報で避難しなければならないようだ。

早く収まればいいのだが。雨雨

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:05Comments(0)日記

2020年06月30日

いつもと同じコースなのに

 12時少し過ぎに帰宅。

ゆめタウンとZAGZAGとジムとコープ。

何だか凄く疲れた。食品ロスを減らそうと思って、あまり買い込まないようにと思っているのだが、

水を入れた容器とお米5キロ、ドリンク剤を買ってみたので、ずっしりとエコバッグが重い。

カレンダーをめくろう。カレンダー

雨音で目が覚めて、6時前に起きたからかもしれない。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:58Comments(0)日記

2020年06月29日

キャッシュレス決済

 コープでの支払いや、もりんでの支払いをクレジットカードで済ませることが多くなって、どきどき

しながら、送られてきた請求書を開いた。やはり、いつもより請求額が多い。オドロキ

お財布の中はいつも紙幣が少ないし小銭入れも、病院やカード決済をしないところで払うだけなので

なかなか重くならない。現金を持ち歩くことが少なくなり、レシートが2枚ずつ渡されるようになった。

簡単に記録はしているが、支出はさほど減っていない。外出の機会が減り、あるもので済まそうと

服飾費は減ったが、副食費は増えたかな・・・外食をしなかったので、ブタ肉もさかな魚もしっかり食べた。

季節の変わり目で、殺虫剤や畑仕事のオジサンのための虫除けや蚊取り線香、ウナコーワやムヒ

ムシコナーズやコバエホイホイ、ありの巣コロリなどなど・・・ZAGZAGでせっせと買った。

明日で5%還元が終了する。だからといって、買い物を増やすのもどうかな、とお財布の紐を固く

していかなければ、と思っている。7月は出費が多くなりそうなので、気をつけなくては。タラーッ

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:29Comments(0)日記

2020年06月29日

小さな蛇との遭遇


 今朝、ゴミを出しに行ったら、ゴミステーションに小さな蛇がいて、叢へするすると入っていった。オドロキ

蛇にまつわるいくつかの思い出の中で、ベスト1は雨上がりの昼下がり、郵便ポストの中に蛇が

いたこと。もしかしたら、ブログにも書いたかも知れないが、どうやったら出て行ってくれるか、途方に

くれた。棒か何かでポストをたたいたり、殺虫剤をかけてみたりもしたような・・・どうやってあの狭い郵便ポスト

に収まったの、というような長い蛇だった。出て行って道路を這っているのを見て、2度びっくり。

殺虫剤は蛇が出た後、撒いたのかもしれない。写メを撮って、まだ勤務していた頃だったので、島の

小学校の児童が、話をしたら、見せて、見せてときらきらした目でスマホを見にきたのを覚えている。

キャーとかいって、びっくりしていた。ニコニコ

2番目はまだ、田村池へウオーキングへ行っていたころ、農道の真ん中に横たわっていた大きな蛇。

これも写真を撮ってHisashiさんに見せたら、そんなもん撮らんと、池の白鳥を撮りな、といいわれたこと。

太宰治の「斜陽」の中にも白い蛇を見かける場面があったような・・

今日も暑くなりそう。小さな扇風機をつけてPCの前に座っている。蜘蛛も蛇も苦手だが、1番は蚊。

そして、軍艦虫といわれているイラガの幼虫。痒くなったり、痛くなったりする「刺すものたち」は×フッン

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:42Comments(0)日記

2020年06月28日

新生姜の甘酢漬

 レシピの整理をして、ファイルの中に見つけたので、新生姜で甘酢漬を作ってみた。

平行して久しぶりにミルキーバンズも焼いている。ハンバーガー

今夜はおいなりさんを作ろうと思い、早めにスイッチを入れたのが大失敗。

ヒューズが飛んでしまった。オドロキ

教会の帰りに「ウーフ」という木のおもちゃや絵本を置いているお店へ寄った。

楽しそうなおもちゃがたくさんあって、子どもが喜びそう。

今週こそまんのう公園へ行きたい。もうすぐ7月。カレンダーが半分に減ってしまった。

コロナ騒ぎで何にも予定のない春から初夏が、過ぎていった。誰に文句も言えないが。フッン

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:50Comments(0)日記

2020年06月28日

「題名のない音楽会」


ハマユウがきれいです。

茗荷の成長も楽しみ

 奏楽担当でない聖日は、ちょっとゆったりした気分で朝の時間を過ごしている。

今朝は「題名のない音楽会」もきれいに映って、村治香織さんのギターや、松永貴志君のピアノ

演奏を楽しんだ。村治さんは、同じ高校の卒業生ということもあって、勝手に親近感を覚えている。ギター2

松永君は確か、10代から演奏活動をしているはず。家にCDがある。随分、貫禄が出てきたな、と。

外は、昨夜来の雨が上がってまた、雑草がのびたな、と感じる。庭に下ろした鉢植えのカーネーション

が、ピンクの蕾を付けている。!!草花の生命力ってすごいな、と思う。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:30Comments(0)日記

2020年06月27日

おいしい桃


 毎年、「荒川の桃」という和歌山県の大きな甘い桃をいただく。

お礼の電話をかけたら、例年より少し早いようだ、と契約されているのか、電話の向こうでAさんが

おっしゃっていた。今年は6月に入ってすぐ、気温の高い日が続いたので、早く熟したのかも。

皮がつるんとむけて、中はジューシー、とてもおいしかった。ニコニコ

冷蔵庫の中に桃を入れるスペースを作って、冷やしている。夜まで気温が高いので、痛まないよう

早く食べよう。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:26Comments(0)日記

2020年06月27日

中津万象園・懐風亭

 雨が降りそうだったので、洗濯物は取り込んで出かけたのだが、ゆめタウンの帰りは降っていた

雨が、午後には止んだ。雨曇り

今日は3月以来自粛していた食事会を9人で。レストラン

ちょうどお誕生日を迎えたKazuyo さんへサプライズでケーキも用意して、和やか<にぎやかナイショ

な豪華でにこやかな会が持てた。嬉しかったし、みんなすっきりした顔で解散した。ハート

だって、本当に現場の先生方は日々悪戦苦闘されているわけだし、孫守りの方たちもそれはそれで

大変な毎日だったわけで。お米やトイレットペーパーの消費量が・・・とか、そんなに1人で買わずに

私にも1つ分けて、というくらい買い込む人がいて、驚いた、とか。丸亀市のやり方、高松の私立の

対応の方法、三豊の学校の支援の仕方、同じ香川県でも各自治体教育委員会の方針や予算で

随分違うことなどをたくさん意見交換したり、これからのことを憂いたり。汗

たしかに、子どもたちを取り巻く環境は様々である。みんな、順調に育ってほしいと願い、自分の家族も

守っていかなければならないし、とマスクを外してご飯を食べ、個室だったので、お喋りも弾んだ。ニコニコ

2時半までの時間いっぱい、お誕生祝いの会が出来てよかった、よかった。













  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:19Comments(0)日記

2020年06月26日

胡瓜の佃煮

 出かけようと思ったら、Yukariさんが、重そうな袋を提げて我が家へ。自家菜園で作った野菜を

たくさん持ってきてくださった。こん棒のような胡瓜7・8本、玉蜀黍(とうもろこし)、瓜ニコニコ

帰宅して、胡瓜の佃煮を作ろうと思い、刻んで塩で揉んで重石を乗せて。とうもろこしはすぐに

茹でた。今から佃煮作りにとりかかるのだが、たくさん出来ると思うので、明日の食事会へ持参して

みなさんにあげようと思っている。オジサンの薬を取りに行った帰りに、竹商という、紙皿やお弁当

容器、包み紙、リボンなど何でも売っている問屋さんへ寄って、透明なカップを100個買って帰った。

今日はもう、雨は降らなさそう。蒸し暑いが、頑張って作ろう。スマイル



大きなボウルいっぱいの刻んだキュウリ種はのけなかった。

塩もみしたら嵩が減った。重石を載せて5時間後。随分水を捨てた。

冷めたら容器に詰めて完成。

日持ちしそう。(^_^)V  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:27Comments(0)日記

2020年06月25日

やっと解決!スマホからの写真送信





 メモ帳に聞きたいことを書き出して、Docomoへ。

11時からの約束だったので、さっそくブログの写真が「管理画面」がなくて送信出来ないと直訴。

操作方法を教えてもらって、まず無事に解決。嬉しかった。アップ

次にfbの以前からやりとりしていた方との交信が出来なくなっている件について、相談。

これも解決。タブレットについては、Yukariさんに教えてもらったので、また次回のスマホ教室で。

それから、データの移動をしてもらった、特に岡田牧師とオルガンとヴァイオリンの讃美歌演奏

これは、超貴重な動画なので。移動に1時間かかるとのことだったが依頼して、その間に買い物を。

お昼ご飯をやっと済ませて、PCを開いた。

新しいスマホはタブレットで撮影したもの。

昨日、借りてきた科学読み物。ブック

雨の中のグラジオラス。

毎日の出来事を綴っていこうと元気になった。来週こそまんのう公園へ行きたい。ハートニコニコハート

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:36Comments(2)日記

2020年06月24日

明日こそ!

 ラクラクホンスマホを機種変更して1週間経った。写真が掲載できなくなって、1週間。

今週はまだ半分残っているが、まんのう公園へ行く予定も立てていない。スマイル

明日はDocomoで、おそらく長時間かかるだろうし、金・土とオジサンの会議があるし、私も

食事会の予定がある。レストラン

スタッフの方に聞くことを箇条書きにしてみた。

なかなか思うように操作出来なくてもどかしいのだが、とんちんかんな質問にも根気強く答えて

くださる担当者に感謝しなくては。どうか、写真の掲載が出来るようになりますように。カメラ

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:18Comments(0)日記

2020年06月24日

中学校の教科書

 来年、採用予定の教科書がずらりと中央図書館に並べられている。

小学校2年の教科書に「かさじぞう」は載っているかな、とまず手に取ってみた。

「かさじぞう」は消えていて「スーホの白い馬」が赤羽末吉さんの絵ではない外国の人の挿絵で掲載

されていた。スマイルブック

あまり時間がなく、「新婦人の会」で中学校の道徳や公民・歴史などの教科書を閲覧するための集会

だったので、小学校のは見ずに、中学校の方のを何種類か見た。

昨年は道徳の教科書に、野口英世がクリスチャンで会津若松教会で洗礼を受けたことがどの伝記本

にも載ってなくて憤慨して帰ったのだった。フッン

中学校の道徳教科書は多少、偉人伝が減ったような気がする。

公民の教科書にはマイナンバーのことや、やたら首相の写真がたくさんのっているものがあり、新聞

記事の中からでも、誰を載せるかで、思想性がはっきりするな、と思った。ナイショバインダー

1社のものはオバマ元大統領が広島の資料館を訪ねた記事があった。憲法の丁寧な注の入ったもの

熊本地震のことを大きく取り上げたものもあって、また、もう1度見に来たいと思った。

オジサンに借りてきて、といわれた本が飯山図書館にしかなかったので、昼食後飯山へ。

その足で今日まで売り出しのもりんへロールケーキを買いに行った。義弟が1時帰宅しているので。

プリンが値上がりしていたが割引クーポン券をもらって帰宅。暑かったが、本が見つかってよかった。ニコニコ

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:21Comments(0)日記

2020年06月23日

ラインの壁紙

 ちょっと用事があって、Yukariさんに会って、教えてもらったラインの不必要なアプリの削除の

仕方や、私自身のトレードマークの作り方を教えてもらった。ニコニコ

ブルーの紫陽花の花の写真の中から、気に入ったものを取り込んだ。

ささっと、操作してくれて、次回はみなさんが使っているようなスタンプの取り込み方を教えてもらう

ことにした。

夕方の水遣りをさぼってしまったのだが、庭の花たちは大丈夫だろうか?明日は朝早く起きて

たっぷり水を撒こうと思っている。スマイル

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:22Comments(0)日記

2020年06月23日

初ゴーヤチャンプル

 ゆめタウンへ行ったが、夏野菜があるので、牛乳ときのこ類ぐらいしか買わなかった。

むしろ、ZAGZAGでハムやチーズ、チョコレートやハイボールなど、よく消費するものをたくさん購入。

コープでも塩麹や調味料を買って午前の部終了。ニコニコ

数日前から気になっているゴーヤを今日こそ食べようと思っている。

ゴーヤチャンプルーのための、豆腐・豚肉は買ってきた。今年初めてのゴーヤの料理。うまく出来

ますように。スマイル

牧師さんからメール。7月から聖餐式を行うことに決まったそうだ。まだ、私の焼いたパンは持ち込めず

市販のパンで行うそうだが。食パン

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:45Comments(1)日記

2020年06月22日

まんのう公園お預け

 今週末、食事会があるのだが、中にお誕生日を迎えられる方がいて、サプライズでケーキを用意

することになり、今朝はその方、Kさんの写真がないかとのNaokoさんからの問い合わせ。

以前、6年前の瀬戸芸へご一緒した時のスナップがあったので、ラインで送信した。スマイル

教え子さんが上手に似顔絵を描いてケーキに、苺やクリームと一緒にレイアウトしてくれる。

私も以前、作ってもらったことがあり、記念のスナップを大切に取ってある。ニコニコカメラ

今日は、教会のKさんをお誘いしてまんのう公園へ紫陽花を見に行く予定だったのだが、ご都合が

悪くなったと連絡があった。残念だけれど、朝から気温が高く、晴れた日のくたんとした紫陽花は

かわいそうなので、また曇天か雨が今にも降りそうだというような日に改めて行こうと思う。ナイショ

スナップ写真を貼っている縦長のアルバムに、随分前のものもあって暫し座り込んで眺めていた。

ピサの斜塔の前で映したものや、保育所の運動会のSouta & Momo、愛犬アスターをひざに

乗せた高校生の私の写真もある。時間軸がごちゃまぜだが、懐かしいスナップばかり。カメラ

今週も写真が載せられない日が続くのかな、と不安。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:50Comments(0)日記

2020年06月21日

濃い目が好き

 いつも飲んでいるハイボール、「濃い目」がちょうどいい。

テ-ブルクロスを買いに行ったのだが、ブルーの花柄(白地にブルーの架空の花がちりばめてある)

10cm200円オドロキ 2・5mだと200×2,5m+taxで5500円 うーん、予算オーバーだな、と。

ゆめタウンで新調していた頃は20%OFFの10倍デーなどに買っていたし、10cmの値段もさほど

高くはなかった。3000円位で少し飽きたり汚れが気になり出すと買い換えていた。

仕方がないので他の色柄にしようと思い、「濃い目のブルーの無地」のにした。ちょっとジーンズのような感じ。

1メートル138円。それでも、新調出来るのは嬉しい。父の日記念。後はカーペットだな、と思っている。

これもかなり長く使っているので、シミが目立ってきた。ナイショ

クリーニングした、カーペットを使おうかな・・・たしか白地にブルーの模様だったと思う。ニコニコ

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:59Comments(0)日記

2020年06月21日

DIYでの買い物

 「教会の帰りにDIYで草刈り機の軽油買ってきて」といわれて、ちょっと(やだな、駐車場が混んで

離れたところに止めたり重い缶を運ぶのは・・・)と思ったが、遅くならなかったらね、午後、一旦

帰宅してからでもいい?と予防線を張っておいた。ナイショ

割合、早く帰れたので寄ることにした。写真を見せて同じものが欲しいのですが、というと、店員さんが

売り場で同じものを見つけてレジまで運んでくれた。ありがたかった。ニコニコ 

クルマもあまり売り場から離れていない場所に止められてラッキーだった。4リットル缶は重い。

手弱女に見えたのかしら、といったらオジサンに笑われた。

午後からもう1度行こうかな・・テーブルクロスがほしいので。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:51Comments(0)日記

2020年06月20日

茄子は早めに

 畑の茄子を切って夕飯に、味噌煮を作った。

一口大に切って、皮に切れ目を入れて油で揚げて、少し甘い味に仕上げた。

きれいな茄子紺のおいしそうな出来栄えだったのだが、皮が固い。フッン

なったらすぐ切らなくちゃね、何日も畑で太陽の光を浴び、皮が固くなってしまったようだ。

ミニトマトも固い。きゅうりも「し」の字のように曲がっている。ピーマンは柔らかくて美味しい。ニコニコ

ゴーヤは今、小さいほうのリモコンぐらい。野菜売り場を素通りするようになって、買うものが

うんと減った。

安全な畑の無農薬野菜を食べて、元気に酷暑を迎えよう。頑張るぞーパーンチ


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:54Comments(0)日記

2020年06月20日

運転免許「高齢者講習」の葉書

 誕生日まで5ヶ月もあるのに、もう?と思ったが、高齢者講習の葉書が届いた。

確かにゴールド免許証をずっともらっているが、平成32年、とか書いてあったような気がする。

丸亀自動車学校へすぐ電話。予約をお願いします、といったら調べてくれて「1番早いのが9月中旬」

だとおっしゃる。オドロキオドロキ 高齢者講習、希望者が多くて大変混んでおります、とすましておっしゃるが、

「ご都合はいかがですか?」といわれても、そんな先まで手帳のスケジュールは埋まっていない。

それで、お願いします、といって3ヶ月先の予約を押さえた。赤サインペンで枠内いっぱいに書き込み

事前に1度、免許証を持って行く事、とも書いておいた。5100円もいるので、お金も用意しておかなければ。

今日はゆめタウンで久々に3000円で300円、1000円で100円使えるクーポンがもらえた。

100円のは食料品売り場で、300円のはやわらかいサンダルを買うのに使った。

エディオンではエコバッグをもらい、亀城庵ではうどんをもらって午前の部終了。牧師さんが高松へ

いらっしゃるとのことだったので、奏楽練習も早めに行って施錠して帰った。

クルマのない生活は考えられない。講習を無事クリアして、もう少し乗り続けたいと思う。ニコニコ

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:06Comments(0)日記

2020年06月19日

マイナンバーカード可否②

 マイナンバーカードのことを何も書かずに投稿してしまった。

5000円分、使えるポイントをもらえることを「お得」だと考えて、カードを作ってしまったが、もう

少し深く考えて作ればよかったかな、と反省している。フッン

何だか、魂を売り渡してしまった、というと大げさだが、カードを作ることで個人情報を売り渡して

しまったような・・・汗

これだけ、お金を使っているのだから、きっと税金に跳ね返ってくるよね、とみんなで話し合った。

マイナンバーカードなんて絶対作らないと決めている方も多いようだ。ナイショ

今は必要ない、と。私は香川県の嘱託の仕事をしていた時期は事務手続き上マイナンバーは必要で

事務室に提出させられていた。もう、その必要もないわけで、でも、カードを作ることにあまり抵抗感

もなかったのだが、50代の方々はやはり考えるだろうな、とちょっと複雑な気持ちだった。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:26Comments(0)日記