2020年06月29日
キャッシュレス決済
コープでの支払いや、もりんでの支払いをクレジットカードで済ませることが多くなって、どきどき
しながら、送られてきた請求書を開いた。やはり、いつもより請求額が多い。
お財布の中はいつも紙幣が少ないし小銭入れも、病院やカード決済をしないところで払うだけなので
なかなか重くならない。現金を持ち歩くことが少なくなり、レシートが2枚ずつ渡されるようになった。
簡単に記録はしているが、支出はさほど減っていない。外出の機会が減り、あるもので済まそうと
服飾費は減ったが、副食費は増えたかな・・・外食をしなかったので、肉も
魚もしっかり食べた。
季節の変わり目で、殺虫剤や畑仕事のオジサンのための虫除けや蚊取り線香、ウナコーワやムヒ
ムシコナーズやコバエホイホイ、ありの巣コロリなどなど・・・ZAGZAGでせっせと買った。
明日で5%還元が終了する。だからといって、買い物を増やすのもどうかな、とお財布の紐を固く
していかなければ、と思っている。7月は出費が多くなりそうなので、気をつけなくては。
2020年06月29日
小さな蛇との遭遇

今朝、ゴミを出しに行ったら、ゴミステーションに小さな蛇がいて、叢へするすると入っていった。
蛇にまつわるいくつかの思い出の中で、ベスト1は雨上がりの昼下がり、郵便ポストの中に蛇が
いたこと。もしかしたら、ブログにも書いたかも知れないが、どうやったら出て行ってくれるか、途方に
くれた。棒か何かでポストをたたいたり、殺虫剤をかけてみたりもしたような・・・どうやってあの狭い
に収まったの、というような長い蛇だった。出て行って道路を這っているのを見て、2度びっくり。
殺虫剤は蛇が出た後、撒いたのかもしれない。写メを撮って、まだ勤務していた頃だったので、島の
小学校の児童が、話をしたら、見せて、見せてときらきらした目でスマホを見にきたのを覚えている。
キャーとかいって、びっくりしていた。
2番目はまだ、田村池へウオーキングへ行っていたころ、農道の真ん中に横たわっていた大きな蛇。
これも写真を撮ってHisashiさんに見せたら、そんなもん撮らんと、池の白鳥を撮りな、といいわれたこと。
太宰治の「斜陽」の中にも白い蛇を見かける場面があったような・・
今日も暑くなりそう。小さな扇風機をつけてPCの前に座っている。蜘蛛も蛇も苦手だが、1番は蚊。
そして、軍艦虫といわれているイラガの幼虫。痒くなったり、痛くなったりする「刺すものたち」は×