2024年11月30日

11月最終日の色々


 仕事へ行かなくなって年金暮らしの日々だが、外食費や衣服代、クリーニング代は減ったが
交際費はきちんと捻出していきたいと思っている。
 年賀状も夫の同僚の方や教え子さん、親戚のラインなどをしない人達とのやりとりは大切に
と考えている。
 昨夜、義姉ともあなたはまだ70代なんだから続けた方がいいわよ、と。
年女も7回巡り来て、やめることにしました、と連絡があったのは84歳の先輩だとか。

 今日は久しぶりに珈琲倶楽部へ行って、Hirokoさんのお知り合いの郵便局勤めの方から
賀状を50枚わけていただいた。いつも景品をたくさんつけてくださる。


 そして、昨日当選の連絡のあった「パリミキのワインセットとめがねクリーニングセット」を
もらいに眼鏡屋さんへ。これはマルータという毎月ポストに入っている月刊誌のアンケートに
答えて投函した葉書の景品。トートバッグもついていた。


 そして、ゆめタウンで本を注文して3階へ上がり、お誕生月特典の20%OFFのお好み焼き。
何年ぶりだろう、お好み焼きずっと食べてなかった。
夫がいたときはたくさん焼いて、たくさん食べていたのに・・・温めて夕飯に食べよう。


 サンマルクカフェの苺マフィンも10%OFF、これもお誕生月特典。
これは明日、久しぶりに来てくれるYukiちゃんと食べようと思って。
ミカンジュースの試飲もしてみました。苦味や酸味の強いものもあり、比べてみるとも一概にミカンジュースと一括りに出来ないバラエティに富んだ飲み物でした。

みきゃんというゆるキャラ。ポーズをとってくれました!

 さらにEDIONでも誕生月ポイントを使って、プリンタ用の印画紙とA4の用紙を購入。
まるで、舌切り雀の欲張りおばあさんみたいかな。と少し後ろめたい気持ちもなくはないけれど
年1回の特典をあれこれフルに使って重い手提げを持って帰宅した。
 さあ、落ち葉掃きを頑張ろう。体重も増加傾向。これは自分で努力して減らさなければ。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:28Comments(0)日記

2024年11月29日

春に咲くの花の準備

 少し寒い朝だった。昨夜は雷鳴や強風、雨の音でほとんど眠れなかった。
12時前頃から2時間ぐらい。
本を読んだり、考え事をしたり。

 それでも朝食を済ませて、少し庭掃除をしてジムへ。
Kazumiさんから
 「ピンクの霞草いらない?水仙の球根も余っているし,南京いらない?」
と声をかけられて、
「はい。わけてください。植える場所はいくらでもあるので。」と喜んでいただくことにした。
帰宅して、雨が降る前に紫蘭や菊の周りの片づけをした。

 欅の葉が落ちるまでは毎日の日課の落ち葉掃き。
厳寒の季節の前にするべきことは済ませておこう。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:47Comments(0)日記

2024年11月28日

百花の雪花

 マンバが次々大きくなって食べ頃.今秋2回目のマンバのけんちゃんを作った。
今回は絹ごし豆腐で作ったのだが、万能だしとみりんでちょうどいい味付けに出来て嬉しかった。

Ayanoさんに貰ったポテトサラダも美味しかったです。
 寒かったが、落ち葉掃きも頑張ったし、年末へ向けて少し片付けもした。
なかなか会えない高松の少し年上の友人とのお喋りも楽しかった。50年以上のお付き合いのある
方なのだが、いつまでも若くて今「推し」の若いタレントの名前を挙げて熱く語るので、楽しかった。

   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:09Comments(2)日記

2024年11月28日

クリスマスを待つ心


 12月1日の礼拝からアドヴェントに入る。待降節。
昨夜は、午睡をしたせいか元気でクリスマスの飾り付けを頑張った。
[photo:2




2020年12月は辛い日々だったのを思い出すのだが。
19日に夫が入院、23日にカーテンを洗濯して吊ろうとして机から落ちて左手首骨折。
年が明けての検査で第2腰椎も圧迫骨折していることがわかり、その後、夫の転院や手術、
旅立ちと怒涛の21年の幕開けとなった。
 折りしも新型コロナの最も流行っていた頃で、新聞紙面にコロナのニュースの載らない日は
なかった。
 1人で暮らし始めて4回目のクリスマス。夫が寂しくないように仏壇や夫の遺影を飾ってある
部屋にクリスマスの飾りをたくさん並べた。
今日は風が強く,掃いても掃いても庭は落ち葉だらけだが、毎年12月はそれが日課になっている。

 さあ、仕度をして多度津教会聖研祈祷会へ出かけよう。
今年はリースも増えました。

玄関はMasatoさんからので、今年は銀色の方を飾りました。


    


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:28Comments(0)日記

2024年11月27日

本との出会い

 蚊に刺されて目が覚めた。4時前だったと思う。蚊取り線香をつけ、べープを探してコードを
差込み、フマキラーを噴霧して,刺されたところに薬を塗って・・・目が覚めてしまった。
仕方がないので、相当吹き荒れた庭掃除を6時過ぎから始めた。

 2時間は本を読んでいた。きょうだいに病気や障害をかかえた人のノンフィクション読み物。「自分らしく、あなたらしくきょうだい児からのメッセージ」読み始めている。
昨日は、図書館で面白い本にも出会った。「中央線傑作随筆選」という新刊本。
編者「南陀楼綾繁」・・・読めますか?「なんだろうあやしげ」と読む。
1人で噴出してしまった。
 本名は河上進さんといういたって普通の名前のライターの方。57歳。
図書館の新刊本のコーナーは面白い。必ず児童書と一般書籍の両方を見ることにしている。

 昨夜は相当吹き荒れたので、もう少し庭掃除を続けよう。
強風が吹き荒れたので、ダイアモンドリリーは玄関の中に入れておきました。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:32Comments(0)日記

2024年11月26日

午後は雨模様

 少し返却が遅れてしまった本を持って、飯山図書館へ。
ついでに事務室へ寄って12月14日上映の映画の前売り券を買った。

グランデリーズではブラウニーのMixとチョコチップをget。12月13日に飯野の会があるので
作ろうと思って。

 しばらくお菓子作りをしていない。バターや粉類が高くなって、さつまいものカステラも今期は
まだ作っていないな、と。

 少し肌寒いくらいの曇天なのだが、午後は気温が19℃まで上がるとか・・・
午後の降雨を考えてか今日は2トン車2台、職人さんも4.5人来ている。
雨の降り出す前に作業を終える予定なんだろうと思われる。
 午後は柿の皮を剥いたり、アイロンかけをしよう。
静かな家で過ごせる時間を与えてくれた雨に感謝♪

アドヴェントの奏楽練習も今朝から始めている。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:14Comments(0)日記

2024年11月25日

風の強い月曜日

 何だかあまりよく眠れなかった。ミュージカルを観たり久しぶりに子ども夫婦やMomoちゃんと
電話で話したり、テンションが高いまま布団に入ったからかもしれない。
今朝も青ノ山墓地への墓参からスタート。無事に誕生日を迎えたことを報告し、産直市で
買ったカーネーションや黄菊を供えてそのままジムへ。


 しっかり体を動かしてからゆめタウンへ。暮らしの手帖も今月はいつもより高かった。
迷ったが、日記も5年連記のものにした。

 少し眠いが庭の欅の落ち葉の掃除をしよう。明日は雨が降る予報なので。
久しぶりにチャプチェを作った。魚料理が続いたので、お肉が美味しかった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:23Comments(0)日記

2024年11月24日

ミュージカル公演鑑賞

 礼拝が済んで、すぐ多度津町民会館へ。まだ、12時を少し廻ったぐらいの時間だったので
駐車場へもすんなり入れた。
 会場で会いましょうと、ラインを送信していた友人も早めに来たそうで、お昼ご飯を。
ちょっとおしゃれをしていったので、お汁で汚すのも、と思ってうどん屋さんはパス。
和食のお店で海鮮丼を。細心の注意を払って食べた。

 1時少し前にサクラート多度津へ戻り、20人ほど並んでいた列の後ろに並んだ。
主催者側の手伝いをしていた友人にも会うことが出来て、会場に早く入って席に着いたのだが
空いていてがらがら・・・ちょっと気の毒だった。
 ミュージカル「おれたちは天使じゃない」は1974年初演の名作ミュージカルで、脚本家が
母の従弟ということもあって、楽しめた。よく出来たストーリーだったと思う。
 友人宅でおいしいコーヒーをごちそうになり、少し暗くなりかけた道をゆっくり帰って、コープへ。
お誕生日おめでとうと書かれたカードとウエハースやスープをもらって帰宅。


 今朝は子どもからも電話があり嬉しかった。とてもいい1日だった。寒かったがお天気も
よかったし、また1年頑張ろうと思った。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:29Comments(2)日記

2024年11月23日

迷う。

 今日は勤労感謝の日、祭日なので作業は休みかと思って、車をコープへ移動させなかった。
ところが今日も、作業が8時過ぎには始まっていて結局トラックにバックしてもらって車を
出すことになった。迷ったことその①
 産直市でトマトやブロッコリーを買った。少し迷ったが,生花も買った。ちょうど畑にも庭にも
花がない。25日に青ノ山へ持っていく花を買っておいた。
 それからゆめタウンへ。2階の服飾コーナーが大移動していて、いつものぞくお店が移動。
紀伊國屋本店の前に移っていた。ワンピースを買おうかと思ったのだが、40年前のマタニティ
ドレスが好評(?)で、思いとどまった。今は数千円でも節約しなくては。迷ったことその②
 そして、向かい側紀伊国屋書店で日記帳を買おうかと思ったのだが、同じ物がなかった。
5年連記のもの。とりあえず出版元を調べてくることにして、買わずに帰った。
 3年連記にしようかな・・・もう5年も生きられるか,書き続けられるか自信がない。
迷ったことその③

 そして、帰宅してコープへ車を置き、少し迷って注文した鯛1匹。お刺身にしてもらってあらも
もらって帰った。迷ったことその④・・・ホールケーキは高くて自分のためには買えないが、
広告の品の鯛は1匹980円。お刺身に切ってもらって5人でおいしく完食した。
 映像なしだが。

 色々迷ったこともあったが、こうしてまた1年、生きていくことになるんだろうな、と。
お料理の写真は1枚もないけれど、AQUAのみんなに祝ってもらって、楽しい宴が持てた
ことに感謝してまた1年頑張ろうと思った。
 ワインとお菓子だけ記念撮影。^0^
お菓子はまた明日。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:11Comments(0)日記

2024年11月22日

がん検診

 7時過ぎには車をコープへ移動させておいた。
中学生が登校のため通過するのを待つように作業が始まる。
不動産屋や依頼主、作業をしている解体業者どこからも、何の挨拶もなしに、今週から始まっている
工事。みなさん、生活の不便さを不満に思っているようだ。埃っぽいし、生活は不便だし。
Tadashiさんはトラクターが通れないと嘆いていたし、義妹は溝に大きなゴミが落ちていると。


 まあ、期間限定なので我慢しよう。
肺がん健診もバリウム検査も無事クリア。家で過ごしている。

 明日はAQUA若者の会を予定している。
朝は奏楽練習へ行くつもりの勤労感謝の日。義姉はお母さんのお墓参りに子ども達と行くと
いっていた。福岡や静岡から姪も来るらしい。兄は張り切ってご飯を作るのだろうな。

暖かいせいかさつきが1輪咲いていた。父の作った飼い犬のお香合
柿も父の作品。
 
かわいい柄のチェストとカード、ソックスの誕生日プレゼントはYukaringoさんから。今年はたくさんプレゼントをもらってみんなに、祝福されて長生きしてよかったなとしみじみ思った。
体の衰えは感じるが、もう少し頑張ってみようと。
食事も野菜中心の薄味のものを摂るように心がけよう。
でも、飲酒は楽しく続けたいし、甘いお菓子も好きなので、今までどおりでいいかな?お父さん.…。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:20Comments(0)日記

2024年11月21日

昨年はどう過ごしていたのだろう?

 昨夜はよく眠れて、今朝は早く目が覚めた。
もう工事も始まっていて、今日は多度津教会へ行くので、まず奏楽練習からスタート。
頑張ってもう1度、高松へ行こうかとも思っている。
 明日はガン健診を受ける予定だし、今日しかないかな、と。
昨年も1人で高松まで行けていたし、昼間の車の空いている時間なら大丈夫かなと。

 今朝は昨日Harunaさんからもらったパンを食べた。チーズがたくさんのっていてサラダの
残りと一緒に、朝からボリュームのある食事だった。

 昨日の浮世絵展で改めて近世の絵師達の偉業を知り、とても感心した。
見応えのある展覧会だったな、と。
昨年のブログを読み返すと、11月末に義姉とK君と3人で有馬温泉へ行き、神戸幸せの村に泊まって温泉に入り、町を散策したとあった。
今日は頑張って高松まで行ってきた。ゆめタウンへ行って指輪のクリーニングとバースデープレゼントのハンカチをもらい、梨のジュースを買って冬物のあれこれを見たり、楽しかった。
家の解体工事は後2週間かかるそうだ。日没までは我慢の毎日である。


教科書に載っていた神奈川沖波裏


國芳さんの版画面白かった。後20年もすれば明治時代。西洋画の影響も受けているようだった。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:53Comments(0)日記

2024年11月20日

お誕生日前倒しお祝いの日

 今日も空き家の取り壊し作業が早朝から始まっていて、とりあえず車をコープへ出しておく。
10時過ぎにHarunaさんから、コープへ着いたので誕生日プレゼントを渡したいと電話があった。
 ちょうど宅配便の人が兄からの誕生日祝いのお菓子を届けてくれたので、箱から出していたところだった。
コープへ迎えに行って、家へ来てもらい私からもお菓子やカードを渡して、30分ほど歓談。


 シュトーレンやクッキー、パンもいただいてまたゆっくりお会いしましょうと約束して玄関で
記念撮影をして別れた。

 それからJynkoさん、Kazuyoさんと五色大病院内にあるお店でランチをいただいて高松
市美術館へ。


きちんと道案内をしてくださったので、私の運転でもちゃんと美術館へ行けた。



 浮世絵展はとてもよかったし、1階ロビーのウーパールーパーバルーンアートも今朝、新聞に
紹介されていたので、見ることができてラッキーだった。

 それから、Jynkoさんと谷川俊太郎さんを偲んで記念の宴を開いて献杯した。
東北旅行へいらしたときのお酒をいただいたが、とてもおいしかった。たくさんのごちそう。
おかわかめのしゃぶしゃぶ、ほうれんそうの胡麻和え、オリーブの新漬け、サラダは生ハムや
モッツレラチーズも添えて。野菜の天麩羅とアジフライ、きのこのオリーブオイル仕立てなどなど

 義妹からは少し早いけれどお誕生日おめでとうといって花かごをプレゼントされたし、M君は
はパンジーの黒い箱を取りに来て、新米を届けてくれた。
 

本当の誕生日には4日早いけれど、今日はみんなに祝福されて幸せだった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:34Comments(0)日記

2024年11月19日

訃報・谷川俊太郎さん

 早朝目が覚めて、スマホニュースを開くと、13日に谷川俊太郎さんご逝去の訃報が。
丸亀生涯学習センターでトークショーがあったときいただいたサイン
大切な宝物です。
そのまま目が覚めてしまった。寒かったので5時過ぎまで布団から出なかったが。
 9月だっただろうか、息子さんの谷川賢作さんの高松市美術館でのロビーコンサートへ行った時に
最近、随分弱っていて朝なかなか起きない、起きてしまえば機嫌よく1日過ごしているのだが
と言うようなことをおっしゃっていたのを記憶している。
 今日は昼間は暖かくなるのだろうか、寒くてたくさん着込んで水遣りと落ち葉掃きをした。
ダイヤモンドリリーが咲き始めた。
斜め向かいの家の屋根瓦もだいぶなくなっている。昨日、頑張って作業していたもんなあ

今日も工事音の中で過ごさなければならなさそう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 07:55Comments(0)日記

2024年11月18日

ポルボロンという名のお菓子

 昨日、マリア会でいただいたスペインのお菓子。旅行へいらしたご友人のお土産だとか。
調べてみると、スペインの代表的なお菓子で沖縄のちんすこうのような食感だとか。
 実はまだ食べていない。楽しみ・・・

昨日の講壇の花はポインセチア
今朝は風が少し冷たかったが9時前に青ノ山墓地へ行った。遠くの紅葉がきれいだった。

少し急いだのは、10時に保険屋さんが来るからで、毎年来年のカレンダーとタオルと
夫へ果物をお供えに持って来てくださるSさん親子。
 すっかりおじいさんになったお父さんは夫と同世代の80代の方で、段差のある家で
転ばないかとはらはらして声をかけた。

 息子さんは後数年で保険書類もペーパーレスになるといって、色々説明してくださった。
Momoちゃんの車の保険もお世話になっているらしい。

 家の前で瓦を剥がす工事をしていて賑やかである。家を建てるのも大変だが、壊すのも
埃っぽいし、苦労の多い作業である。若者が3人元気に働いている。お昼の休憩にはコープの
駐車場に止めたダンプカーの中でご飯を食べていた。まだ10代後半か20代だろうか?

 コープが近いお陰で助かることが多い。待ち合わせ場所、シールの貼ってある安くなった
商品を探したり、段ボール箱をもらったり、卵パックや食品トレイ、ペットボトルを持って行ったり
友人達が訪ねてきたときの目印や駐車場として使わせてもらったり・・・
 これからも順調に発展してほしい。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:22Comments(0)日記

2024年11月17日

クリスマスリース作り


 丸い枠や飾るための材料をたくさん用意してくださったので、聖日礼拝の後、クリスマス用
リース作りを楽しんだ。
今日は7名参加。若いRinちゃんが参加してくれて、場が華やいだし、彼女の指先の器用さに
みんな感心した。そして、4つも作って持ち帰ったのだが、1つは誕生日が一緒のSetsukoさん
にプレゼントしようと思っている。
 今年もクリスマス愛餐会はカレーとサラダになりそう。コロナ禍の後、こうしてクリスマスの
お祝いのための色々な準備が出来るのは嬉しい。
 そして、作ったリースを持って介護つき老人ホームに入所されているNさん夫妻を訪問した。
とても喜んでくださって、クリスマス礼拝には出席したいとおっしゃって目を輝かせていらっしゃった。
 プレゼントも用意しなければ・・・まずは明日の自賠責保険の手続きを済ませて、車検の
ための準備から始めよう。
 今週は高松市美術館へ行ったり、我が家で宴が予定されているし、がん検診も受けねば
ならないしAQUA若者の会もある。忙しくなりそう。
 夕方K君に来てもらって、サンシェ-ドを片付けてもらったり、エアコンの電源を入れて
もらったりして、まんのう公園のイルミネーションを観に行く予定も立てた。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:32Comments(0)日記

2024年11月16日

旬彩料理高や



 楽しみに待っていた誕生日の食事会。1週間ほど早いが、今日はジムへ行き、食パンを
2時過ぎに焼き上がるようにセットして高松から来るMさん、Kさんを待って、ナビを頼りに
詫間へ。
 以前、郡家町でお店を営業していたTakayaさんが海の傍へ移転して1人で営業していた
お店へ車を走らせた。
 美味しそうな「篭御膳」をいただいて、お2人の行きたかった「きさらぎ」へご案内して我が家へ。
珈琲を飲みながら暫し歓談。小さなフルーツタルトも別腹へ収まって、楽しい午後だった。

焼きたてパンとマンバをお土産に持って帰っていただいた。
 次は2月のMさんのお誕生日に集まる予定。雨が降りそうなどんよりとした曇り空だったが
とても楽しかった。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:50Comments(0)日記

2024年11月15日

木を切るということ

 雨が降るという天気予報を信じていいのだろうか?と少し疑いながら庭を歩くと、木の高い
所の虫に食べられた跡が気になって、鋏を持ち出して手入れをすることにした。


 まずサクランボの木。届く範囲のところを切って茶色い葉を除けた。
それだけでかなりすっきりした。
それから、欅の葉を掃き集めて、草を少し抜き、ここへ何を植えようかと考えることは楽しかった。
夫がまだ元気で、庭仕事は一手に引き受けてくれていたころ、あれこれ考えながら木を切り
落ち葉を掃き集めて庭をきれいにしてくれていた。そのことに感謝しながら、晴れている日
も曇りの日も庭に出て少しずつでも整えていくことにしよう。
 そして、今、庭掃除を少々持て余しながらでも動けるうちは頑張ろうと思っている。
夫に話しかけながら、その声を聞きながら。ジャガイモの葉が繁っているよ、私にも作ることが
出来たよ、と。
 入院先で畑で野菜を作り始めたことを報告した時、夫は驚いていた。私が土を耕したり肥料を
撒いたりする姿が想像できなかったようだ。
 今ではMakita君も振り回しているのだが。案外庭の手入れは楽しいし、野菜の収穫は
嬉しい。今日はKさんにマンバをあげて喜ばれた。
 2階のベランダを見上げると吊るし柿が見える。もうすぐ兄へ送ることが出来そうである。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:24Comments(0)日記

2024年11月14日

助っ人現る!

 多度津教会の聖研祈祷会へ行った帰りにゆめタウンへ寄って、深い緑色のトレーナーを
買った。前から欲しかったので、買い物券やシニアの割引などを総動員してGet.

神戸で買ったクリスマスリースのような華やかなブローチを付けてみた。
それから駅へkazuya君を迎えに行って、一緒に玉葱の苗を探してお店を2軒廻った。
車に給油、ポリタンクに灯油。寒さに供えて準備万端。ボイラータンクに入れてもらった。

 ピザとミニグラタンとサラダのお昼を済ませて、まずブロック塀に上がって柿をちぎってもらい
続いて玉葱を植えてもらい・・・
 1人では出来ないことを助けてもらってありがたかった。
早起きして焼いたパンをお土産に持って帰ってもらったのだが、今日は汗ばむようなお天気で
作業も順調に終わり、後は夜なべ仕事で柿の皮を剥くだけに。
 頼もしい助っ人が何人もいて、私の1人暮らしは成り立っているとしみじみ思った。
晩ごはんはシンプルなレタス炒飯です。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:05Comments(0)日記

2024年11月13日

毎日がいい日に。

昨日は射手座12位だったが、はらこ飯も美味しかったし午後出かけたゆめタウンで
Yukaringoさんへのバースデープレゼントにいいものを見つけたし、4時からのガラポンで
初めて500円の商品券をgetしたので、嬉しかった。いい1日だった。

 そして、今日の射手座は1位。
昨日植えたポピーの苗もうまく土と馴染んだようだし、今日は
霞草を植え替えようと思っている。ラッキーパーソンは暫く会っていない友人。

 今朝、薄い羽織物の洗濯をした。冷房のきついところで重宝していた薄いカーデガンや夜、
湯上りに羽織っていた物など、溜まっていたので。
 奏楽練習をしてから、ジムへ行って・・・いつもの暮らしが続けられますように。
今週末には夫の教え子さんたちとの食事会が予定されている。待ち遠しい♪   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:20Comments(0)日記

2024年11月12日

東北フェア・はらこ飯

 快晴。朝から気持ちがいい1日。広告に吊られてグランデリーズへ。
東北フェアの写真の中に,はらこ飯発見!何年も前に東北大震災の後、仙台の教会へYさんと
一緒にボランティア活動へ参加、被災地の片づけへ出かける方たちの食事を作るという奉仕を
させていただいた。
 自転車で出かけていく何組もの若者たちのために食事を作り、一緒にいただいた。祈祷会もあり、
荒浜へも視察へ出かけた。仙台港は中国からの輸入の拠点でもあり、真っ白いバスを生まれて
初めて見た。輸入してから、ボデイにペインティングするそうだ。
 そこで、地域の教会婦人会の方が作ったはらこ飯をいただいておいしかったのを思い出して。
薄い味のついたご飯の上に焼いてほぐした鮭といくらがのっていてとても美味しかった。
 売り場には4個しかなかったので、早めに行ってよかったと思った。
畑のほうれん草を採ってきて卵とじのおつゆを作りました。

飯山の産直市では、ビデンスという冬のコスモスを一鉢買った。昨年も長い間楽しめた強い花である。

 ブロッコリー110円、ミニトマト220円。産直市はやはり安い。野菜を食べようと思って、大根
を4分の1とキャベツ半分も買った。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:41Comments(0)日記