2024年11月11日
小倉トーストラングドシャ

名古屋発祥の食文化、味噌カツやひつまぶし、そして餡をたっぷりのせたトースト。
召天者記念礼拝の時に、名古屋在住のHidekoさんから送られてきたラングドシャ。
美味しかったので、大事に食べた。これはヒット商品になると思う。
昨夜は静かな雨が長い時間降ったらしい。今朝、竿が濡れていたので降雨に気付いた。
だが、よく晴れて暖かく気持ちがいい。小春日和。
白い菊を持って青ノ山墓地へ行ったのだが、花立は水がなく、百合はほとんど枯れていた。
少し寂しい感じだが、きれいに墓石を拭いて百合の花びらを片付けて図書館へ。

明日から曝書で10日ほど閉館になるので。3冊ほど借りた。読書の秋なのだが、疲れて
すぐ眠ることが多くなった。
それからジムへ行き、コープへ寄って帰宅。今日はBSの映画を観ようと思っている。
パンジーを植えたので、庭が賑やかになった。残り物に福有り。今年は薄い黄色がたくさん
残った。黄色と臙脂のツートンカラーのもまたよし!確保しておいたブルーのもきれい。



ブルーというより紫色かな?
水道代は前回より3000円も安かった。ほっと一安心しました。

2024年11月10日
嬉しいことのいっぱいあった日
今日は秋色のワンピースを教会へ着ていったのだが、Rinちゃんにかわいいといわれた。
このワンピースはマタニティドレス、つまり40年も前に従妹から譲ってもらった服なのだが。
そして、アジサイの香りのハンドクリームを2本プレゼントされた。
私が紫陽花が好きなのをちゃんと覚えてくれていて嬉しかった。

それから礼拝が済み、役員会が済んで1年前に介護つき有料老人ホームへ入所された
N夫妻をMさんと一緒にお訪ねした。お2人とも車椅子だったが夕食のあと(4時半頃)お会い
出来てよかった。クリスマス礼拝にはいらっしゃりたいとのこと。楽しみである。
ロビーには動くコロちゃんという人形がいて、こんにちはというと返事をしたり、背が伸びたりするかわいいロボットが迎えてくれた。
そして、家に着くと小学生からのメッセージつきの花かごが玄関に置かれていた。
お誕生日おめでとうございます、とあり、修学旅行で鹿に会えた(?)ことや、金閣寺や
銀閣寺へ行った感想が書かれていて、嬉しかった。

今日はいいことがたくさんあったな、と思って今週も頑張ろうといエネルギーになった。
このワンピースはマタニティドレス、つまり40年も前に従妹から譲ってもらった服なのだが。
そして、アジサイの香りのハンドクリームを2本プレゼントされた。
私が紫陽花が好きなのをちゃんと覚えてくれていて嬉しかった。

それから礼拝が済み、役員会が済んで1年前に介護つき有料老人ホームへ入所された
N夫妻をMさんと一緒にお訪ねした。お2人とも車椅子だったが夕食のあと(4時半頃)お会い
出来てよかった。クリスマス礼拝にはいらっしゃりたいとのこと。楽しみである。

ロビーには動くコロちゃんという人形がいて、こんにちはというと返事をしたり、背が伸びたりするかわいいロボットが迎えてくれた。
そして、家に着くと小学生からのメッセージつきの花かごが玄関に置かれていた。
お誕生日おめでとうございます、とあり、修学旅行で鹿に会えた(?)ことや、金閣寺や
銀閣寺へ行った感想が書かれていて、嬉しかった。

今日はいいことがたくさんあったな、と思って今週も頑張ろうといエネルギーになった。
2024年11月10日
海苔巻き作り
教会役員会があるので、3合のご飯で海苔巻きを4本作った。
畑のほうれん草や冷蔵庫の卵、干ししいたけもあったので、焼き穴子とカニカマだけ買い足して
質素なお弁当。里芋の煮物も入れた。
早起きをして、パンジーを植えた。春まできれいに咲いてくれると嬉しいのだが。
奏楽ではない聖日。朝から色々なことが出来た。^0^
畑のほうれん草や冷蔵庫の卵、干ししいたけもあったので、焼き穴子とカニカマだけ買い足して
質素なお弁当。里芋の煮物も入れた。

早起きをして、パンジーを植えた。春まできれいに咲いてくれると嬉しいのだが。
奏楽ではない聖日。朝から色々なことが出来た。^0^
2024年11月09日
カラフルなパンジー


昨夜7時に仕事帰りに綾歌方面まで取りに行ってくれたパンジー。
40株入りが約12箱。半分はM牧師宅へ届けてもらって、我が家の庭の東のところに見事な
花たちがスタンバイ。それぞれの家の花壇で冬を越すことだろう。
教会のミニバザーとして少しだが貢献も出来る。
今日は明日のために海苔巻きの下拵えもしている。
いい1日になりますように。
パンジー完売しました。
みなさんに喜んでいただけてほっと一息つきました。
残りは我が家の庭で楽しみます。
暖かい日でよかった。
2024年11月08日
After Eight!
昨日午前中に郵便配達の人が来たらしい。最近、固定電話の調子が悪くて心配したのだが
昨日はたまたま使うことが出来て、フリーダイヤルの音声案内に従って、再配達を依頼できた。
玉葱の苗を植える準備のため、畑に出ていたら郵便屋さんが来て、無事受け取れた。
神戸のYukiちゃんからのバースデープレゼント。大好物のAfter Eight 2箱とうがい薬。
ありがとう!大事に食べるわ!
1月のルミナリエに行くときには畑の野菜が持参できるかな・・・10月には明石たこ焼きも
ビーフンも食べに行かなかったが、栗のお菓子をたくさん食べて大満足だった。
いつか香川へも来てほしいと思っているのだが。なかなか実現しない。
来年こそはと思っている。
暗くなってから(7時頃)M君がパンジー270株を持ってきてくれた。写真は明日明るくなってから載せたいと思っている。
金バクという番組で、以前「子どもの本を読むおかあさんの会」で行ったことのある男木島の図書館の紹介がされていて懐かしかった。

昨日はたまたま使うことが出来て、フリーダイヤルの音声案内に従って、再配達を依頼できた。
玉葱の苗を植える準備のため、畑に出ていたら郵便屋さんが来て、無事受け取れた。
神戸のYukiちゃんからのバースデープレゼント。大好物のAfter Eight 2箱とうがい薬。

ありがとう!大事に食べるわ!
1月のルミナリエに行くときには畑の野菜が持参できるかな・・・10月には明石たこ焼きも
ビーフンも食べに行かなかったが、栗のお菓子をたくさん食べて大満足だった。
いつか香川へも来てほしいと思っているのだが。なかなか実現しない。
来年こそはと思っている。
暗くなってから(7時頃)M君がパンジー270株を持ってきてくれた。写真は明日明るくなってから載せたいと思っている。
金バクという番組で、以前「子どもの本を読むおかあさんの会」で行ったことのある男木島の図書館の紹介がされていて懐かしかった。

2024年11月07日
木枯らし1号
今日は立冬。昨夕、ローカルニュースで四国は「木枯らし1号」は発表されないといっていたが
今日の風は冷たい。
今年はまだニットを着ていないが、そろそろ冬の衣類を準備しなければと思う。
昨夜は湯豆腐が美味しかった。
陶芸が趣味だった養父の作品はなぜか秋のものが多い。柿・柚子。
多度津教会の聖研祈祷会へ行った帰り、ゆめタウンへ寄ったのだが、何も買わずに帰った。
リサイクルキャンペーンへ古い鞄を持っていったのだが、特にほしい物もなくて、今日は
購買意欲が湧かなかった。
今日の風は冷たい。
今年はまだニットを着ていないが、そろそろ冬の衣類を準備しなければと思う。
昨夜は湯豆腐が美味しかった。
陶芸が趣味だった養父の作品はなぜか秋のものが多い。柿・柚子。

多度津教会の聖研祈祷会へ行った帰り、ゆめタウンへ寄ったのだが、何も買わずに帰った。
リサイクルキャンペーンへ古い鞄を持っていったのだが、特にほしい物もなくて、今日は
購買意欲が湧かなかった。
2024年11月06日
食欲の秋・芸術の秋
運動神経のいい子どもがいるのは夫のDNAだろう。バスケット部で中高と熱心に活動
していた子やクラシックバレエを習っていた子もいた。運動はどちらかと言うと苦手な子も
いたが、音楽は好きだったという子は私のDNAを受け継いだのかな?
私はどちらかというとしずしずと(?)運転もあまり得意ではなく、必要に迫られて車を手放せない。
出来ることなら、あまり人を乗せての知らない道の運転はやめておきたい方である。
今朝はパンを焼いている。うまく焼けたらJynkoさんに差し入れしたいと思っている。
9時半から開いている生涯学習センターへ絵画展を見に行こうと思って。


剣道をする少年の三部作
卒業制作の日生海岸の絵と海岸寺の絵
今は見られない風景だそうです。


生花もすてきです。絵の具や絵筆

そして、再びまんのう公園へ。
秋晴れで気持ちがいい1日になりそう。あれこれいじっていたら、写真が掲載出来たので。
また、絵の写真やコスモスの写真が載せられそう。よかった♪
ジムでMさんに久しぶりに会えたので、お誘いしたら行きましょうとの返事。長田うどんを食べて、まんのう公園へ行った。コキアは終了、コスモスも終わりかけていたが、風が爽やかで気持ちよかった。
していた子やクラシックバレエを習っていた子もいた。運動はどちらかと言うと苦手な子も
いたが、音楽は好きだったという子は私のDNAを受け継いだのかな?
私はどちらかというとしずしずと(?)運転もあまり得意ではなく、必要に迫られて車を手放せない。
出来ることなら、あまり人を乗せての知らない道の運転はやめておきたい方である。
今朝はパンを焼いている。うまく焼けたらJynkoさんに差し入れしたいと思っている。
9時半から開いている生涯学習センターへ絵画展を見に行こうと思って。



剣道をする少年の三部作
卒業制作の日生海岸の絵と海岸寺の絵
今は見られない風景だそうです。


生花もすてきです。絵の具や絵筆


そして、再びまんのう公園へ。
秋晴れで気持ちがいい1日になりそう。あれこれいじっていたら、写真が掲載出来たので。
また、絵の写真やコスモスの写真が載せられそう。よかった♪
ジムでMさんに久しぶりに会えたので、お誘いしたら行きましょうとの返事。長田うどんを食べて、まんのう公園へ行った。コキアは終了、コスモスも終わりかけていたが、風が爽やかで気持ちよかった。
2024年11月05日
きのこのアヒージョ
スマホからの写真が送れないので、多分画像なしの投稿になるが、今夜はアヒージョ
きのこが美味しい季節になったので、作ってみることにした。
朝、ゆめタウンで色々な方に会った。
午後は教会へ。坂出と丸亀のカトリックとプロテスタントの教会の信者が集まって年数回
一緒に礼拝の機会を持つ貴重な時間。
帰宅後日没まで畑や庭の片づけを頑張った。春に咲く花の準備。
明日はJynkoさんの絵を見に、生涯学習センターへ行こう。7日までなので。
きのこが美味しい季節になったので、作ってみることにした。
朝、ゆめタウンで色々な方に会った。
午後は教会へ。坂出と丸亀のカトリックとプロテスタントの教会の信者が集まって年数回
一緒に礼拝の機会を持つ貴重な時間。
帰宅後日没まで畑や庭の片づけを頑張った。春に咲く花の準備。
明日はJynkoさんの絵を見に、生涯学習センターへ行こう。7日までなので。
2024年11月04日
キーウクラシックバレエ公演
今週は晴れの日が多いみたいなので、産直市へ柿を買いに行き、家の柿と合わせて
40個ほどを皮を剥いて、干し柿にした。
兄の好物。
それからHirokoさんと一緒に高松へ。歴史民族博物館の地下駐車場へ車を止めてレグザム
ホール6階のティールームで海を眺めながらお茶をして、開場を待った。


体格のいい(失礼!)キーゥのダンサーに混じってオデット姫を演じた長澤美絵さんは小柄
だったが、好演していたと思う。道化師役の北口雅人さんも。2人の日本人ダンサーの体格
とキーゥのダンサーの体格の違いが際立っていた。
会場でバレエスクールの先生方にお会いして懐かしかった。
子ども連れ、高齢男性の姿も多く見られた公演だったが、また機会があったらバレエも楽しみたい。
帰宅して、秋祭りの反省会に参加した。明日は教会の大きな行事がある。
今週は忙しい。週末にはパンジー販売の手伝いもしなければならない。
好天が続いて干し柿がうまく作れますように。
40個ほどを皮を剥いて、干し柿にした。
兄の好物。
それからHirokoさんと一緒に高松へ。歴史民族博物館の地下駐車場へ車を止めてレグザム
ホール6階のティールームで海を眺めながらお茶をして、開場を待った。



体格のいい(失礼!)キーゥのダンサーに混じってオデット姫を演じた長澤美絵さんは小柄
だったが、好演していたと思う。道化師役の北口雅人さんも。2人の日本人ダンサーの体格
とキーゥのダンサーの体格の違いが際立っていた。
会場でバレエスクールの先生方にお会いして懐かしかった。
子ども連れ、高齢男性の姿も多く見られた公演だったが、また機会があったらバレエも楽しみたい。
帰宅して、秋祭りの反省会に参加した。明日は教会の大きな行事がある。
今週は忙しい。週末にはパンジー販売の手伝いもしなければならない。
好天が続いて干し柿がうまく作れますように。
2024年11月03日
召天者記念礼拝
いつもは1人で行く青ノ山墓地へ、教会の方達12人と一緒に行った。
昨夜、東京から1ヵ月ぶりに帰ってこられた伝道師さんとみなさんと。
昨日とはうってかわって雲1つない空。

お昼は仕出しのお弁当を食べて、大阪や名古屋から送ってこられたお菓子も食べながら
信仰の先輩たちのお話を聞いてスライドを見て、楽しい歓談のひとときも。
杖を忘れたSetsukoさんにトランクにあった夫の杖をお貸ししたらとても喜んでくださって
嬉しかった。
教会へ戻ってから、今後について話し合った。
夕飯は久しぶりにうどんを茹でて食べた。伝道師さんのお土産。私は銀座のいちごが
好きなので久しぶりで味わっていただいた。^0^
昨夜、東京から1ヵ月ぶりに帰ってこられた伝道師さんとみなさんと。
昨日とはうってかわって雲1つない空。


お昼は仕出しのお弁当を食べて、大阪や名古屋から送ってこられたお菓子も食べながら
信仰の先輩たちのお話を聞いてスライドを見て、楽しい歓談のひとときも。
杖を忘れたSetsukoさんにトランクにあった夫の杖をお貸ししたらとても喜んでくださって
嬉しかった。
教会へ戻ってから、今後について話し合った。
夕飯は久しぶりにうどんを茹でて食べた。伝道師さんのお土産。私は銀座のいちごが
好きなので久しぶりで味わっていただいた。^0^

2024年11月03日
洗い立ての青空
「洗い立て」の立ては平仮名かな、なんて思いながらスマホの天気予報「丸亀市・洗い立ての
青空 行楽日和」という画面を見て安堵した。
昨夜は夕方6時12分丸亀駅着の伝道師さんを出迎えようと、Mさんと待機したのだが、
東京駅を出発する時点で45分遅れ、道中の大雨も気になりながら、岡山着が6時半過ぎ、
何とか7時過ぎの南風に乗れたと連絡があり、マルタスで待つことにして、7時46分着の
電車から先生が降りてこられたときはほっとした。
今日は「特異日」といか、数年のデーターを見ても晴れることの多い日だそうだ。
今週は晴天が続くとのこと、今朝は早起きをして、干し柿用の渋柿を収穫した。
10個ほどしかなかったが、兄の好物なので、今年も頑張って作ろう。
産直市で買い足して、たくさん作ろうと思っている。

青空 行楽日和」という画面を見て安堵した。
昨夜は夕方6時12分丸亀駅着の伝道師さんを出迎えようと、Mさんと待機したのだが、
東京駅を出発する時点で45分遅れ、道中の大雨も気になりながら、岡山着が6時半過ぎ、
何とか7時過ぎの南風に乗れたと連絡があり、マルタスで待つことにして、7時46分着の
電車から先生が降りてこられたときはほっとした。
今日は「特異日」といか、数年のデーターを見ても晴れることの多い日だそうだ。
今週は晴天が続くとのこと、今朝は早起きをして、干し柿用の渋柿を収穫した。
10個ほどしかなかったが、兄の好物なので、今年も頑張って作ろう。
産直市で買い足して、たくさん作ろうと思っている。

2024年11月02日
やみつきガーリック
小さな瓶に入った果粒状のガーリックのふりかけ。
香ばしくておいしかった。
1.5斤の食パンもきれいに焼けた。
朝、ゆめタウンへ先月のシールを貼って応募するくじで1000円当選していたのでもらいに
行った。2ヶ月続けて当たったので、嬉しかった。
紀伊國屋へ行ったら、店内のしつらえが変わっていて、レジが随分端っこに移動していた。
「アジサイの教科書」。図書館で見つけた新刊本。ちゃんと入荷していたので、お取り置きを
お願いしてきた。5日に買いに行こう。
ジムでの計測の後、たっぷり目にお昼を食べた。
箱に入った「やみつきガーリック」すごく美味しかった。食感が気に入ったので、焼きたての
パンにもシューに入ったパンプキングラタンにも一振り。
色々使ってみよう。
午後から教会へ奏楽練習へ。明日の召天者記念礼拝の準備をされていたので手伝って
今から丸亀駅へ伝道師さんを迎えにMさんの車で行く。大雨のせいだろう。新幹線が45分位
遅れているらしい。
約1ヶ月ぶりに帰ってこられるので、誰も迎えに行かないのでは雨だし、荷物もあるだろうから
ということで2人で行くことにした。
明日はお天気が回復するらしい。
香ばしくておいしかった。

1.5斤の食パンもきれいに焼けた。
朝、ゆめタウンへ先月のシールを貼って応募するくじで1000円当選していたのでもらいに
行った。2ヶ月続けて当たったので、嬉しかった。
紀伊國屋へ行ったら、店内のしつらえが変わっていて、レジが随分端っこに移動していた。
「アジサイの教科書」。図書館で見つけた新刊本。ちゃんと入荷していたので、お取り置きを
お願いしてきた。5日に買いに行こう。
ジムでの計測の後、たっぷり目にお昼を食べた。
箱に入った「やみつきガーリック」すごく美味しかった。食感が気に入ったので、焼きたての
パンにもシューに入ったパンプキングラタンにも一振り。
色々使ってみよう。
午後から教会へ奏楽練習へ。明日の召天者記念礼拝の準備をされていたので手伝って
今から丸亀駅へ伝道師さんを迎えにMさんの車で行く。大雨のせいだろう。新幹線が45分位
遅れているらしい。
約1ヶ月ぶりに帰ってこられるので、誰も迎えに行かないのでは雨だし、荷物もあるだろうから
ということで2人で行くことにした。
明日はお天気が回復するらしい。
2024年11月01日
自分へのご褒美
雨が強く降らない内にと思って,青ノ山墓地へ花立の花をのけて、筒を洗って墓石を拭いて
きた。明日も悪天候らしいので、早めに。
まだきれいな花は捨てるに忍びないので、持って帰った。

それから図書館へ寄り、返却日の迫っていた本を返してジムへ。もうかなり雨脚が強くなっていた。
それから生涯学習センターへ。Jynkoさんの描かれた「『道成寺』より」 後姿が素敵な絵。

しっかりした筆致で力作。表現力があるってすばらしいなと思った。
それからGSへ。まだ灯油もあまり高くないので、来週辺り買っておこう。
ふと思いついて丸亀の小さな三越へ。ウインドウディスプレイを楽しみに見るのだが、今日は
ふらっと入ったお店でまたもブルーの服を買ってしまった。
今月は自分の誕生日があるので、自分へのご褒美。健康診断の結果もまあまあだったし、
気に入った服に出会えて、少し迷って買うことが出来るのも、夫からのギフトかなと思う。
さほど高額なものではないが、今からの季節、中に着るセーターで色々楽しめそう。
体型もカバーしてくれそうだし・・・
そして、午後から教育委員会へ行った。退職されて委員会に勤務されている先生にお会い
出来て心強かった。
最後は病院へ。骨粗しょう症予防の薬をもらい、インフルエンザの予防接種の予約をして
コープで買い物をして帰宅。ほとんど家にいなかったのだが、昨日Kazuya君にキャベツなどの
苗を植えてもらってよかった。
明日は召天者記念礼拝のための奏楽練習を頑張ろう。伝道師さんも1ヶ月ぶりに丸亀へ
帰ってこられる予定。
きた。明日も悪天候らしいので、早めに。
まだきれいな花は捨てるに忍びないので、持って帰った。


それから図書館へ寄り、返却日の迫っていた本を返してジムへ。もうかなり雨脚が強くなっていた。
それから生涯学習センターへ。Jynkoさんの描かれた「『道成寺』より」 後姿が素敵な絵。

しっかりした筆致で力作。表現力があるってすばらしいなと思った。
それからGSへ。まだ灯油もあまり高くないので、来週辺り買っておこう。
ふと思いついて丸亀の小さな三越へ。ウインドウディスプレイを楽しみに見るのだが、今日は
ふらっと入ったお店でまたもブルーの服を買ってしまった。

今月は自分の誕生日があるので、自分へのご褒美。健康診断の結果もまあまあだったし、
気に入った服に出会えて、少し迷って買うことが出来るのも、夫からのギフトかなと思う。
さほど高額なものではないが、今からの季節、中に着るセーターで色々楽しめそう。
体型もカバーしてくれそうだし・・・
そして、午後から教育委員会へ行った。退職されて委員会に勤務されている先生にお会い
出来て心強かった。
最後は病院へ。骨粗しょう症予防の薬をもらい、インフルエンザの予防接種の予約をして
コープで買い物をして帰宅。ほとんど家にいなかったのだが、昨日Kazuya君にキャベツなどの
苗を植えてもらってよかった。
明日は召天者記念礼拝のための奏楽練習を頑張ろう。伝道師さんも1ヶ月ぶりに丸亀へ
帰ってこられる予定。