2023年10月04日

雪見だいふく


 もう秋も深まってきたが、家の前を通る中学生はみんな白い半袖夏服のまま。
昨日は、グランデリーズで雪見だいふくを1つ、かごに入れた。まだ冷たいアイスがほしい季節。
この雪見だいふくには思い出があって、2月の寒い日の中学校の給食に出たことがあった。
みんな寒い寒いといいながら食べていたのだが、何で2月にアイス?
雪見・・の駄洒落?なんて怒っている子もいた。
 この給食だって、不登校の原因になることもある。魚の骨が喉に刺さって、怖さから給食が
食べられず,登校そのものを渋るようになったとか、給食中吐寫してしまい玄関ドアから1歩も
出られなくなったとか。
 反対にネグレクトが疑われるケースでは、担任がとにかく給食だけは食べに来いといって
別室でその子の1日分の栄養源である給食を食べさせていたケースもあった。授業は出なくても。
不登校の状態にある児童生徒数が過去最高数値になっているそうだ。


 学校教育が適さない子も多々いるのだろう。残念だけれど、そういう経験があっても社会と
繋がって行くことの出来る子もいれば、家庭を持って社会人として心身ともに育っていく子もいる。
 フリースクールや居場所作りの施設を増やし、定期券も使えるようにすることが受け皿作りに
なるのでは、と思ってしまう。

 雪見だいふくから随分脱線してしまったが。

聖研祈祷会で伝道師さんからいただいたどら焼き。
このハタダのどら焼きが気に入ってよく買われるらしい。季節限定だとか。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:26Comments(0)日記