2009年03月11日

3月11日 入試問題を解いた。

 国語の問題だけだが、自分で解いて、解答欄と答え合わせもしてみた。三番の説明文が面白かった。「自己承認」ということばが何回も出てくる。「人の根源的欲望として自己価値を承認されたい」ということなのだろう。「ほめて伸ばす教育」ということが言われて久しい。個性とか、自由な発想でとか、その子に合った教育をなどとも。

 大人社会のしわよせで子どもが教育を充分に受けられないこともあるが、高校入試の結果だけでこれからの人生が決定されてしまうわけではないので、あくまでも自分で切り開いていく強さ、したたかさを持ち続けてほしい。

 


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:21│Comments(1)日記
この記事へのコメント
入試問題、難しそうですね(>_<)
不登校だった私は、最近は困ることとかほとんどないけど、入試問題とかになると、わからないところばかりでびっくりします。
自分で教科書見て、好きな物しかしてなかったので、ものすごく偏ってるから、しかたないですよね(-.-;)
あの頃、大好きだった、工作とか、絵とか、パズルとか、お菓子作り、因数分解、音楽を聞くこと、本を読むこと…
あんなに時間をさいて、いろいろ楽しくしてたのに、今では何もしてないんですよね。めんどくさくって…
人って変わるなぁ〜、って自分の事を思い出して、思います。
Posted by なおちゃん at 2009年03月11日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月11日 入試問題を解いた。
    コメント(1)