2009年04月07日

4月7日 e-palsって何?

 昨夜は塾の手伝いに行った。4月に入って初めての日で中3生が卒業した後、新3年を担当することに。

 春休みの宿題を仕上げていた1人に質問され、あまり得意ではない英語を見ることになった。現在進行形ぐらいは頭に入っていたのだが、単語の意味が不明。e-palsって何だろう?palって仲間じゃなかったかしら?

 e-mailをinternetでやりとりするという例文があって、やっと「メル友のことかな…」とつながった。後ろの解答を見るとやはりメル友のことだと判明した。古い英和辞典にはあるはずもない単語だった。

 昔は、文通する友達の事をペンパルと呼んでいた。私も何人かとそんな手紙のやりとりをしていたこともあった。新しい言葉を覚えて何となく嬉しかった。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:45│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月7日 e-palsって何?
    コメント(0)