2009年04月21日

4月21日 アレルゲンの解明

 先週、アレルギー性鼻炎の原因であるアレルゲン検査を受けた。

今日はその結果がわかる日とあって、なぜかすごく楽しみに病院へ行った。蛍光黄緑のマーカーで印を付けながら、主治医は、私の鼻炎の原因は「オオアワガエリ(大粟返り)とハルガヤ(春茅)です。」と宣告した。

 どちらも未知の植物である。つまり、花粉症だったのである。早速、広辞苑を開いたが、どちらも載っていない。では、ということで、ネットで検索。

 ありました。田村池の散歩で見たことがあるような気がする。写真で観ると薄紫色のなかなか可愛い花である。どちらもイネ科。ヨーロッパから帰化した多年草で牧草として導入されたとある。はるがやは4~7月、おおあわは5~8月に見られるとも。

 花粉症の原因が判ったからといって症状が緩和されるわけではないが、やはり戸外に出ることは控えよう。雨の翌日もよくないらしいから、梅雨まではおとなしく室内でいよう。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:53│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月21日 アレルゲンの解明
    コメント(0)