2020年02月28日
どこへ行っても話題は1つ
昨日、義弟のお見舞いへ行くと、エレベーターを降りたところに「お見舞いはマスク着用、短時間で」
という貼紙のお知らせがあった。
毎日夕方、食事時に行って話し相手をしたり、薬の袋を開けて飲みやすいように渡したり、スプンを
洗ったり、何となく手伝えることを探して・・・という毎日だったのだが、マスク着用という制限があると
う~ん、毎日この4・50分のためにマスクが2人分いるのか、と思うと考えてしまう。
お店にはもうマスクを置いていない。マスクの中にガーゼを切って当てて、何回か使おうかとも考えているのだが、、、どうだろう?
今日も、ゆめタウンへ朝ちょっと行ったのだが、入り口のガラス扉に「マスクの入荷はありません」と
貼紙があって、中国人らしき人たちが帰って行った。
ジムへ行くと、スタッフの方たちがみんなマスクをしていた。
もちろん、コープにも「入荷の予定はありません」とマスクコーナーやアルコール除菌製品の
空っぽの棚にお断りの丁寧なメッセージが。
今日は高松へ行く予定がキャンセルになったので、家で読書をしようと思っている。
明日の奏楽練習や聖餐式のパンを焼く予定もやめておいたほうがいいのかな・・・
何もかもが、不安や様々な情報に振り回されている。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:45│Comments(0)
│日記