2021年08月12日
ガラス屋さんへ
今日は温度計の赤い水銀柱が30℃まで達していない。

きれいなお花をいただきました。

沖縄や平泉中尊寺へ行った写真
子ども達の成長記録
どれも宝物です。
27℃ぐらいだろうか?雨がまだ完全には上がっていないが、静かにしとしとと降っている。
朝は「子どもの本を読むお母さんの会」のYさんIさんがお参りに来てくださった。
夫の本棚を興味深そうに見てくださって(眼鏡をかけて・・・)嬉しかった。
きれいなお花をいただいて、かなり強い雨の中、子どもの一家が到着したのでゆっくりはして
いただけなかったが、また電話でお話したり、ライン交換したりしよう。
子どもからカレーの差し入れ。何より・・・今日は白いご飯を炊こう。
お昼のきのこの炊き込みご飯も美味しかった。コロッケも揚げたてでホクホクしていた。
遺影の額のガラスを割ってしまったことが気になっていたので、ホームベーカリーのガラスが
割れた時に特注で誂えたOガラス店へ行ってみた。お盆でお休みかなと思ったのだが、工場は
開いているようだったが人影がない。隣接するお家へ声をかけたのだが、誰も出てこない。
大きな声で再度、「ごめんくださあ~い!」と叫ぶと(バードマンのFukaseさんのああ~ああ~
ぐらい)やっとおじいさんが出てきて事情を話すと、お店のソファーで坐って待つようにいわれ
10分位待っていると「500円です」といって額を渡された。
ワンコイン!ありがとうございました。といってゆめタウンへ。
ATMへ行ったり、水を汲んだり買い物も少しして、コープへも寄って帰宅。
パネルの方へはスナップ写真を収めて、夫の写真の前で日文科のみなさんの追悼文を読み上げた。
今、ご飯を炊いている。プレバトを見ながら1人の晩ご飯。よく一緒に夏井いつきさんの俳句の添削に
感心したものである。助詞を一箇所直しましょう、というハテナは大抵正解していた。
「お父さんは28個の助動詞は正確に覚えているのに、どうして私のバレエレッスンの終わる時間
覚えてくれないのかな・・・」と不思議がっていた子どもとのやりとりもいい思い出。
「思い出がいっぱい」である。「天国への階段」駆け上っていってしまったね。

きれいなお花をいただきました。

沖縄や平泉中尊寺へ行った写真
子ども達の成長記録
どれも宝物です。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:39│Comments(0)
│日記