2021年11月01日

「石井桃子の101年」へ。

 礼拝が済んで、そのままハローズ内ニトリの駐車場へ。

11号線が激混みで直行して正解だった。とにかく週末はどこも大渋滞。

すぐにYokoさんに見つけていただけて、高松へ向かう。道中は割合空いていて、市立図書館

駐車場へもすんなり入れた。

4階の菊池寛記念館へ。常設展?受付の男性が「菊池桃子の展示はあちらです」と!!

ご本人も気付いて「あ、石井桃子さんです!!」と訂正されたが、とき既に遅し!

50前後の男子なら「桃子ちゃんファン」だったのかも。

すぐRyokoさんも来られて(高松在住)3人で特別展を堪能した。思いがけない文人たちの交流

にわくわくした。明治生まれ、生涯独身で健康で並大抵のバイタリティーではない桃子さんの

足跡をたどるとまだ今からでも頑張らなければ、と元気をもらった。

子どもたちに歯ごたえのある本をーという副題の通り、たくさんの翻訳された児童書を日本の

子どもたちに読む機会を与えられた功績は大きいと思う。

お茶を飲んで丸亀へ帰り、たくさん持ち帰ったパンフレットを眺めながら次はどこへ行こうかと

思案中。

「石井桃子の101年」へ。
「石井桃子の101年」へ。
「石井桃子の101年」へ。

「石井桃子の101年」へ。
「石井桃子の101年」へ。
「石井桃子の101年」へ。
久しぶりにリーフの紅茶をいただきました。
「石井桃子の101年」へ。
これは18日に行く予定
今日は青ノ山墓地へも行ったが、まだ百合は蕾があって、お水だけ換えて帰ってきた。

「石井桃子の101年」へ。
庭の小菊をたくさん持って行きました。

ジムへ行き、午後は畑へ行こうと思っている。ジャガイモの様子を見てこよう。

本箱の小物も片付けておかなければ。明日は本屋さんが来るので。

「石井桃子の101年」へ。
由紀ちゃんのくれた虎屋の夜の梅
梅の柄の七宝焼きのお皿に載せていただきました。o(^-^)o


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:33│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「石井桃子の101年」へ。
    コメント(0)