2022年08月06日
北海道のとうもろこし
今朝は少し遅いスタートだったが、ゆめタウンで簡単に買い物を済ませて奏楽練習へ。
Aさんとの待ち合わせ時間には間に合わなかったが、後で謝るとしてとりあえずオルガン
の蓋を開ける。今週はあまり練習が出来ていないのだが、毎年8月の敗戦記念日頃には
弾く坂田寛夫さんの歌詞「幾千万の母たちの」という反戦の讃美歌を歌う。
コロナの感染拡大で礼拝出席者が少ない。だが、大切な8月第一聖日の聖餐式もある
礼拝なので、暑くても練習をしておかねば、と思う。
不在着信があって、Jynkoさんが今朝、北海道から届いた「恵味」という種類のとうもろこしを
届けてくださった。家の冷蔵庫には甘い食べごろのメロンがあったので、食べていただいた。
久しぶりにコーヒーも淹れてケーキも半分ずつ食べて少し元気になって午後は高校野球
観戦。いつまで続くのだろうと思うような暑さだが、何とか凌げているのは美味しいご飯が
食べられて、ゆっくり過ごす時間がこうして与えられているからかもしれない。
昨年の今頃の日記を読み返すと毎日様々な手続きのため走り回っていたようだ。
仕方のないことだと思いつつ、1人の暮らしの心細さは最近のコロナ感染の話を聞くにつけ
不安が募る。だが、何事も思い煩うことなかれ、で生きていこうと思う。


観葉植物の寄せ植え
Aさんとの待ち合わせ時間には間に合わなかったが、後で謝るとしてとりあえずオルガン
の蓋を開ける。今週はあまり練習が出来ていないのだが、毎年8月の敗戦記念日頃には
弾く坂田寛夫さんの歌詞「幾千万の母たちの」という反戦の讃美歌を歌う。
コロナの感染拡大で礼拝出席者が少ない。だが、大切な8月第一聖日の聖餐式もある
礼拝なので、暑くても練習をしておかねば、と思う。
不在着信があって、Jynkoさんが今朝、北海道から届いた「恵味」という種類のとうもろこしを
届けてくださった。家の冷蔵庫には甘い食べごろのメロンがあったので、食べていただいた。
久しぶりにコーヒーも淹れてケーキも半分ずつ食べて少し元気になって午後は高校野球
観戦。いつまで続くのだろうと思うような暑さだが、何とか凌げているのは美味しいご飯が
食べられて、ゆっくり過ごす時間がこうして与えられているからかもしれない。
昨年の今頃の日記を読み返すと毎日様々な手続きのため走り回っていたようだ。
仕方のないことだと思いつつ、1人の暮らしの心細さは最近のコロナ感染の話を聞くにつけ
不安が募る。だが、何事も思い煩うことなかれ、で生きていこうと思う。


観葉植物の寄せ植え
Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:03│Comments(0)
│日記