2024年02月27日
大人の遠足・本島へ
朝10時にコープへ迎えに来ていただいて、港の傍の駐車場へ。
「満車」のランプがついている。仕方なく、福島の市営駐車場へ。
「離島航路運賃無料キャンペーン」も残り3日。
車でフェリー代を払う手続きをする人もいて、1つしかない窓口は長蛇の列。
定刻で船は出発出来るのかしらと危ぶんだが、何とか船内の席も確保出来て、35分の
船旅を楽しんだ。
中へ入れなかった人は寒風吹きすさぶ中、デッキで。
だが10時40分発の船に乗った人は帰りは2時15分に乗るはず。
次は5時15分本島発なのでまた混むだろうと予想。
それでも、島に着くとみんなレンタサイクルやコミュ二テイーバスに乗り込んで三々五々
島内の観光スポットへと散って行く。


元の中学校のあったところは診療所になっていました。

本島小中学校
私たちは旧中学校前を通って、小学校や瀬戸芸作品の前も通って、笠島地区へ。


遠くに瀬戸大橋が見えます。

海を見下ろしながら散策。泊の船着場傍のセンターで鯛のフライの載ったカレーを食べた。

サラダとコーヒーがついていたら嬉しかったのだけど。
歩数計を見るとみんな10000歩以上歩いたことに!!
帰りの本島汽船は定員45名なので、1時半過ぎに並んだ。既に30人ほど並んでいる。
朝は寒かったのでセーターにカーディガンを重ね、マフラー・手袋の重装備で正解だった。
だが、雨には降られなかったし、5人とも帽子も被って寒さ対策は万全。
大人の遠足はお菓子を食べる暇もなかったが、お話はたくさん出来て楽しかった。
私は27年前、本島中学校に6月~翌年3月まで講師として務めたこともあり、懐かしかった。
壊れたままの空き家が目立ったが、当時中学生だったみんなはきっと都会へ出て働いている
のだろう。あるいは、丸亀市陸地部にいるのかも。みんな元気かしら?
乗客が多かったからだろう、2時15分に乗れなかった人のために3時の臨時便を出すとのこと
よかった。帰りは牛島経由で丸亀港へ。今夜はよく眠れるだろう。
「満車」のランプがついている。仕方なく、福島の市営駐車場へ。
「離島航路運賃無料キャンペーン」も残り3日。
車でフェリー代を払う手続きをする人もいて、1つしかない窓口は長蛇の列。
定刻で船は出発出来るのかしらと危ぶんだが、何とか船内の席も確保出来て、35分の
船旅を楽しんだ。
中へ入れなかった人は寒風吹きすさぶ中、デッキで。
だが10時40分発の船に乗った人は帰りは2時15分に乗るはず。
次は5時15分本島発なのでまた混むだろうと予想。
それでも、島に着くとみんなレンタサイクルやコミュ二テイーバスに乗り込んで三々五々
島内の観光スポットへと散って行く。


元の中学校のあったところは診療所になっていました。

本島小中学校
私たちは旧中学校前を通って、小学校や瀬戸芸作品の前も通って、笠島地区へ。


遠くに瀬戸大橋が見えます。

海を見下ろしながら散策。泊の船着場傍のセンターで鯛のフライの載ったカレーを食べた。

サラダとコーヒーがついていたら嬉しかったのだけど。
歩数計を見るとみんな10000歩以上歩いたことに!!
帰りの本島汽船は定員45名なので、1時半過ぎに並んだ。既に30人ほど並んでいる。
朝は寒かったのでセーターにカーディガンを重ね、マフラー・手袋の重装備で正解だった。
だが、雨には降られなかったし、5人とも帽子も被って寒さ対策は万全。
大人の遠足はお菓子を食べる暇もなかったが、お話はたくさん出来て楽しかった。
私は27年前、本島中学校に6月~翌年3月まで講師として務めたこともあり、懐かしかった。
壊れたままの空き家が目立ったが、当時中学生だったみんなはきっと都会へ出て働いている
のだろう。あるいは、丸亀市陸地部にいるのかも。みんな元気かしら?
乗客が多かったからだろう、2時15分に乗れなかった人のために3時の臨時便を出すとのこと
よかった。帰りは牛島経由で丸亀港へ。今夜はよく眠れるだろう。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:56│Comments(0)
│日記