2012年01月22日
1月22日 ALWAYS 三丁目の夕日
雨が降ってあまり寒くはなかったが、生憎の天気の中、義母の七回忌が無事終わった。
夜行バスに乗り遅れたという子どもが始発の新幹線で到着。読経は始まっていたが、何とか父親の名代として臨席できてほっとした。会食の後、仮眠を取って夕方大阪へ行くというので、煮込みうどんを作って一緒に食べた。風邪気味らしく、漢方薬を飲んで、水分をしっかり取り…1日が30時間位欲しい様子だった。携帯電話もひっきりなしに鳴っている。
録画しておいた「ALWAYS 三丁目の夕日」を3人で見た。「北の国から」の吉岡君が若い。駄菓子やさん、あったな。薄汚れた割烹着姿のおばさんがいて、狭いお店に安いお菓子があって、くじが置いてあって。
お腹を壊すからといって、アイスキャンデーも大玉の飴も買ってもらえなかったが、憧れだった。
3時のおやつは和菓子屋さんの最中や量り売りで買ってくる巻きせんべいや御家宝を商店街まで買いに行って、与えられていた。祖母がいて、お墓参りについて行くと、池袋の西武デパートで文明堂の三笠山(どらやき)などを買ってもらった。
でも、本当に食べたかったのは、カラフルなお菓子だった。昭和30年代、東京タワーが出来、新幹線が開通し、どんどん生活の中に電化製品が増えていって、あのころの長閑な生活はもう戻ってはこないが、せめて映像の中で、昭和を味わいたい。
続編も録画してあるので、時間を見つけて見たいと思っている。そして、第三作は映画館へ見に行こうかとも思っている。
今日はAQUAの母の会の後、Emiriちゃんのデザイン作品を見に行く予定。楽しみである。
夜行バスに乗り遅れたという子どもが始発の新幹線で到着。読経は始まっていたが、何とか父親の名代として臨席できてほっとした。会食の後、仮眠を取って夕方大阪へ行くというので、煮込みうどんを作って一緒に食べた。風邪気味らしく、漢方薬を飲んで、水分をしっかり取り…1日が30時間位欲しい様子だった。携帯電話もひっきりなしに鳴っている。
録画しておいた「ALWAYS 三丁目の夕日」を3人で見た。「北の国から」の吉岡君が若い。駄菓子やさん、あったな。薄汚れた割烹着姿のおばさんがいて、狭いお店に安いお菓子があって、くじが置いてあって。
お腹を壊すからといって、アイスキャンデーも大玉の飴も買ってもらえなかったが、憧れだった。

3時のおやつは和菓子屋さんの最中や量り売りで買ってくる巻きせんべいや御家宝を商店街まで買いに行って、与えられていた。祖母がいて、お墓参りについて行くと、池袋の西武デパートで文明堂の三笠山(どらやき)などを買ってもらった。
でも、本当に食べたかったのは、カラフルなお菓子だった。昭和30年代、東京タワーが出来、新幹線が開通し、どんどん生活の中に電化製品が増えていって、あのころの長閑な生活はもう戻ってはこないが、せめて映像の中で、昭和を味わいたい。
続編も録画してあるので、時間を見つけて見たいと思っている。そして、第三作は映画館へ見に行こうかとも思っている。
今日はAQUAの母の会の後、Emiriちゃんのデザイン作品を見に行く予定。楽しみである。

Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:39│Comments(0)
│日記