2012年06月08日
6月8日 やっと入梅?
早明浦ダムの貯水率が80パーセントを切っている。やっと梅雨に?
いつもはこれで鼻炎の症状から解放されると、嬉しい気持ちで歓迎するのだが、今年は嗅覚が戻らないままの2~6月だったので、不安が先立って素直に喜べない。チャンプさんの教えてくれたように、セカンドオピニオンも必要かも
昨日は物置に置いて使っていた2台目の冷蔵庫の上部の冷凍室が壊れたらしく、中のものが変色していたので、全部捨てた。アイスクリームは全部、色つきの砂糖水になっていて流して紙箱だけ捨てた。冷蔵庫の方は無事だが、電気代もかかる旧型で省エネタイプではないので、思い切って使用をやめようかとも思っている。オジサンと2人の生活、コープも近いし、そんなに冷蔵庫に食材を貯め込まなくても生活していける。なるべく、使い切ったり多めに作ったりしないようにして暮らそう。何でも冷蔵庫に入れるのはやめよう。
つい、飲み物や鍋ごと入る第2冷蔵庫を頼っていたが、AQUAにも旧型の小型冷蔵庫が2つあって、時々霜をこそげ落としながら使い続けている。電気使用量の無駄と思いながら・・・
明日は学習会。みんなが楽しみにしているので食事の準備もしなくては、そう思ってついつい食材を余分に買い込んでしまうのである。反省しなくては。
昨年買った紫陽花。昨年撮った写メ。待ちうけ画面にしている。

いつもはこれで鼻炎の症状から解放されると、嬉しい気持ちで歓迎するのだが、今年は嗅覚が戻らないままの2~6月だったので、不安が先立って素直に喜べない。チャンプさんの教えてくれたように、セカンドオピニオンも必要かも

昨日は物置に置いて使っていた2台目の冷蔵庫の上部の冷凍室が壊れたらしく、中のものが変色していたので、全部捨てた。アイスクリームは全部、色つきの砂糖水になっていて流して紙箱だけ捨てた。冷蔵庫の方は無事だが、電気代もかかる旧型で省エネタイプではないので、思い切って使用をやめようかとも思っている。オジサンと2人の生活、コープも近いし、そんなに冷蔵庫に食材を貯め込まなくても生活していける。なるべく、使い切ったり多めに作ったりしないようにして暮らそう。何でも冷蔵庫に入れるのはやめよう。
つい、飲み物や鍋ごと入る第2冷蔵庫を頼っていたが、AQUAにも旧型の小型冷蔵庫が2つあって、時々霜をこそげ落としながら使い続けている。電気使用量の無駄と思いながら・・・

明日は学習会。みんなが楽しみにしているので食事の準備もしなくては、そう思ってついつい食材を余分に買い込んでしまうのである。反省しなくては。
昨年買った紫陽花。昨年撮った写メ。待ちうけ画面にしている。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:19│Comments(0)
│日記