2013年09月02日
9月2日 いわさきちひろ展
涼しかったので、教会の帰り、お城の中を通って帰ろうとしたら、「いわさきちひろ展」の立て看板が目に入った。9月1日までとある。

寄って帰ろうと思って、中へ。モノトーンの原画、家にある絵本の子どもの絵も多い。年譜を見ると、福井県武生市1918年生まれとある。
家へ帰って、オジサンに伝える。「見に行こうよ。」と誘うと珍しくすぐ応じてくれた。普段着に草履ばきだったが、資料館に駐車場所も空いて
いた。2時半頃、受付の方にポスターがほしい、というと4時半以降にならないと・・という方と、もうかまんやろ、という方がいて、いただける
ことになった。オジサンはあつかましい。

家に帰って探してみたら、絵本が4冊あった。もう何冊かあるはずだが、Soutaのお父さんが持って行ったのかもしれない。
珍しく深い緑色の使われている7・8月のカレンダーと並べてみたら、きれいだ。
間に合ってよかった!資料館のロビーで黒柳さんの解説で作品や美術館の紹介も写されていた。下石神井の美術館へ行こうとしたのだが、
2月は休館中で行かれなかったのを残念に思った。子どもの受験のために上京した頃だったと思う。
夏休み最終日、得したような気分。いつもは日陰を選んで、大急ぎでAQUAに戻るのだが、お城へ足が向いたのも何かの縁があったのだろう。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:45│Comments(0)
│日記