2015年01月21日
1月21日 リサイクルキャンペーンの利用
一番古い服はいつ頃の物なんだろう?
亡くなった義母からもらった上等な、仕立てのいいワンピースだろうか?
着物なら、実母の大島紬や養母の草木染の物、帯も刺繍のあるものや、有名作家のものなど
もある。だが、それらの衣類はおそらく「箪笥の〇〇〇・・」私が身につけて出かけることも普段着
として、手を通すこともないままだろうと思う。
だが、捨てられない。人にあげようにもあげる相手が見つからない。
それでも、収納場所がないわけではないので、時々出して眺めて、また、しまう、を繰り返している。
ポケットの擦り切れたジャケット、中が痛んでしまったバッグ、いつか誰かが着るかな、と思って
しまってあった子ども服。そんなものを少しずつ思い切ってリサイクルキャンペーンのときに出して
いるのだが、なかなか箪笥がからっぽになるまでには至らない。
帯や着物は着なくても飾りとして活用することはある。今、リビングの棚の上にカバーとしてかけて
あるのは母の帯である。仕立て直してもらったベストも帯。これは讃美歌カバーにもしている。
時間を見つけて小物入れにも挑戦してみようと思っている。

亡くなった義母からもらった上等な、仕立てのいいワンピースだろうか?
着物なら、実母の大島紬や養母の草木染の物、帯も刺繍のあるものや、有名作家のものなど
もある。だが、それらの衣類はおそらく「箪笥の〇〇〇・・」私が身につけて出かけることも普段着
として、手を通すこともないままだろうと思う。
だが、捨てられない。人にあげようにもあげる相手が見つからない。
それでも、収納場所がないわけではないので、時々出して眺めて、また、しまう、を繰り返している。
ポケットの擦り切れたジャケット、中が痛んでしまったバッグ、いつか誰かが着るかな、と思って
しまってあった子ども服。そんなものを少しずつ思い切ってリサイクルキャンペーンのときに出して
いるのだが、なかなか箪笥がからっぽになるまでには至らない。
帯や着物は着なくても飾りとして活用することはある。今、リビングの棚の上にカバーとしてかけて
あるのは母の帯である。仕立て直してもらったベストも帯。これは讃美歌カバーにもしている。
時間を見つけて小物入れにも挑戦してみようと思っている。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:19│Comments(0)
│日記