2016年06月18日

6月18日 映画「きみはいい子」

初めて聞く監督名なのだが、呉美保さんというおそらく女性監督だと思う。
中脇初枝さんという作家の作品は2つ読んだ。たしか、「世界の子ども」という残留孤児のその後の
運命をたどったもの、そして「きみはいい子」
強い衝撃を受けた。児童虐待も学級崩壊も戦争体験を経て認知症が始まっている孤独な老婦人。
そしておそらく自閉症のこだわりの顕著な子ども。
自身が虐待を受けて、親になった女性。わが子にも同じように虐待を繰り返してしまう。
サイズの合わない季節にも適していない服を着せられ、5時までは家へ入れてもらえない男の子。
この子もおそらく継父から虐待を受けているのだろう、と思われる。
 カウンセラー協会で知り合ったT先生。今朝のBSで再放送された瀬戸大橋を渡ってタレントさんが
四国へ来られ、宇多津でうどんを食べ、坂出で金時人参などをちょこっと紹介し、最後は高松で大学生と子どもたちの交流が映し出されていた。
「子ども達が放課後安心して過ごせる場所を提供し、学生に宿題を見てもらっていた。そして、一緒にカレーを作りBBQを楽しんでいた。
先生のすてきな笑顔が何回も登場して嬉しかった。ニコニコ
「今日の宿題は家の人にぎゅっと抱きしめてもらうこと」と言って若い男性の先生が子ども達に言う。
エーッとか絶対やってこない、などといいながら、次の日の朝、みんな照れくさそうに報告する。
あれから後、クラスが学級経営がスムーズにいくというそんな単純なものではないだろうが、少なくとも子どもたちの心に波紋は投げかけられたと思いたい。
虐待を繰り返していたお母さんだって、ママ友に「辛かったんだね。」と抱きしめられて心が軽くなったのではないだろうか?
それでも子どもはお母さんが大好きなのだから・・

 今日は食事会を予定している。パンを焼いて、パスタを茹でて、サラダを作っててきぱき動かないと間に合わない。
気になったので、ネット検索した。監督は オ ミポと読むらしい。三重県出身、「そこのみにて光輝く」という作品があるらしい。2作目。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:01│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月18日 映画「きみはいい子」
    コメント(0)