2020年07月03日
古いけれど役に立つ料理の本



1998年6月号でした。
塩の量、何%だったかな、赤紫蘇はいつ入れるんだったかな、とやはり参考になるのは古い本
母からもらったNHK今日のお料理、の本。これだけは行方不明にならぬよう手許に置いている。
昨日、義妹からわけてもらった赤紫蘇をやはりTV を観ながらキッチンと居間を行ったり来たり
しながら、梅酢の上がってきた容器に敷きつめた。枝から紫蘇の葉をちぎるのがけっこう大変な
作業で、それを計った塩の4分の1ずつボウルへ入れて、紫蘇の葉のあくを揉み出す作業に根気と
力がいる。
私は「ゆかり」と呼ばれる紫蘇の葉を乾かしてミキサーで粉々にしたふりかけが好きなので、今年は
たくさん作ろうと思っている。
今日は雨になりそうなので、午前中に買い物を済ませて、午後はまた、本棚や引き出しの整理を
しようと思っている。
Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:13│Comments(0)
│日記