2020年10月07日

原宿駅旧駅舎見納め

 何があったんだろうか、というほどの人手が普通だった原宿駅。人ごみは苦手だったが。

随分前、高校時代の友人と待ち合わせて神宮外苑の紅葉を見に行ったときだろうか、原宿駅へ。

11月初旬だったか、イチョウの紅葉がすばらしかったのだが、見上げた青空に高々とジーンズが

干してあった。ホームレスの人が、水の出る場所で暮らしていたのだろう、外苑も上野もホームレス

の人が普通に生活していた。誰も咎めなかった。スマイル

 原宿は若者の聖地、しゃれたお店もたくさんあって、表参道で昼間飲んだ冷たいビールは私の

生涯の中でも最高の美味しさだった。ビール

 学生時代は新宿乗換えで中央線が通学ルートだったので、渋谷・原宿へ出ることは少なかった。

原宿駅には「お召し列車」という皇族の方専用のホームと1両編成の電車があって、車窓から見えた。

 今もあるのだろうか?

あの木造の駅舎がなくなるらしい。残念だが仕方がない。心旅でもよく廃線になったローカル駅が

思い出の場所として紹介されるが、教科書さえ、紙でなくなるかもしれない時代である。

私たちは取り残されてしまいそう・・・時代の急流についていけないような気がする。タラーッ


「捨てられないもの」と書いた箱の中に古い切符があった。
原宿駅旧駅舎見納め
原宿駅旧駅舎見納め
昭和41年山手線初乗りは10円だった。
上は大学受験の時のもの
下は法政大学の合格発表を見に行った時のもの。通学定期があったので、下車するときは出さなかったので、切符の裏には美術館へ行ったとか、演劇や映画を見に行ったとかその日の出来事が書かれている。懐かしい宝物。(^^;


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:22│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原宿駅旧駅舎見納め
    コメント(0)