2021年02月28日

むかし昆虫少年だった兄

 片づけをしていて出てきた1993年の「科学朝日」

そこに、夥しい(おびただしいとはこんな漢字なんだ、と感心するナイショ ) 蝶の標本と若かりし日

の兄の写真。今は髪もなくなっているが。ナイショ 6歳年上のたった1人の兄はやさしいが、あまり

話はしない。専ら義姉とおしゃべりやラインを楽しんでいる。ハードは同じだが、ソフトが全く違う

理系の兄。

本棚に並んでいる本も全く違うし、話題も興味も違うが食べ物の好き嫌いはやや共通点あり。

セロリは好きだが、西瓜は苦手。同じ青臭さでも好き嫌いがはっきりしている。

幼少時の兄について知らない情報もあり、雑誌をもらったときに読んだはずの記事を再度読み

返した。もう1人の兄は早くに亡くなった。

 教会では前衛的な生花が飾られていたが、今日の説教はわかりやすく、親しみの持てる内容

だった。形式よりも本質をという部分では共感出来る。

甥のNobuhiko にボイラーに灯油を入れてもらった。甥は背が高いので、物置の軒下で干からびて

いた唐辛子もひょいと外してもらい、処分することにした。



むかし昆虫少年だった兄
むかし昆虫少年だった兄


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:36│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むかし昆虫少年だった兄
    コメント(0)