2013年06月27日

6月27日 山陰の旅

6月27日 山陰の旅


 早朝、雨の激しく降りしきる中、集合場所へ。既にほとんどの人はバスに乗り込んでいる。3台で出発するらしい。ニコニコお誘いしたAtsukoさんもニコニコ顔で坐っていらっしゃる。生憎の大雨だけど、天気予報では島根県は曇りらしい。
 まずは、「壽城」という大きなお菓子やさんへ。お城の形をした建物が建っている。トチ餅や冷たいワラビ餅を試食。お土産に2箱購入。
そこから1時間弱くらいバスに揺られて出雲大社へ。平日だし、天気が悪いから空いているだろう、と思ったが、やはり人人人・・・オドロキ案内のオジサンの説明を聞きながら、移動。普段は入れないらしい修復
済みの建物も傍まで行って見ることが出来てラッキーだった。岩手県から運んだ杉材で修復をした、ということを強調していたが、のぼりにも
「平成の遷宮」という言葉が書かれていた。

 それから、昼食会場へ。「島根ワイナリー」という大きなレストランで、島根牛の網焼きや出雲蕎麦を堪能し、売店で10種類のワインを
試飲。オジサンは1人でコーヒーを飲みに行き、Atsukoさんと私は買物を楽しんだ。ワインを2種類と葡萄ジュース、ワインケーキや「若草」という好きなお菓子などを買い込んで、バスへ。

 いよいよ今回の旅行の目的地、足立美術館へ。時間が短いのが不満だったが、来られてよかった。何回来てもここは気持ちがほぐれる。
7月には東京行きが控えているので、節約しようと思い、最後の蒜山高原のサービスエリアでは、チーズケーキの試食と無料サービスのお茶で
我慢した。帰りのバスの中から見た、与島が廃墟のようだった、とか松がたくさん枯れていた、と目を覚ましたオジサンが感想を述べていたが、行きも道中も感心するぐらい眠っていたのに、帰宅してコロッケ(バスの中で配られたもの)とハイボール、チャーハンを食べて「おやすみ」と2階へ上がってしまった。ガーンまるで、新生児並みの睡眠時間だが、
家にばかりいると、たまの外出は疲れるのだろう。

 私は・・・11時からの「あまちゃん」をBSで見てから寝ました。楽しい日帰りバス旅行。Atsukoさんと、また、行きましょうと話した。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
準備完了
思いがけないプレゼント
最後の相合傘
瀬戸芸春会期in 瀬居島
そわそわと、だけど落ち着いて。
さあ、旅行の準備を!
同じカテゴリー(日記)の記事
 準備完了 (2025-05-14 20:44)
 PCが開けない! (2025-05-13 19:23)
 思いがけないプレゼント (2025-05-12 07:40)
 最後の相合傘 (2025-05-11 18:45)
 瀬戸芸春会期in 瀬居島 (2025-05-09 18:11)
 そわそわと、だけど落ち着いて。 (2025-05-08 16:07)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:32│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月27日 山陰の旅
    コメント(0)