2013年11月19日

11月19日 アラジン・ブルーフレームのこと

 寒かったので、昨日暖房器具を出したのだが、石油ストーブ・アラジンブルーフレームの芯が磨耗している。
買い換えなければ、と思ってAQUAの近くにあるM越丸亀店へ行った。店員さんは丁寧に応対してくれたのだが、長いこと待たされて
高松店との連絡がうまくいかず、結局、もう扱っていなくて、高松・丸亀町の野田屋電気へ問い合わせねばならなくなった。
1台目のアラジンは野田屋で買ったそうで、近々高松へ行くことになりそうである。
 今日、出かけて行った中学校では明後日から五色台での宿泊学習が始まるようで、その準備に追われていた。
こんなに寒くては、体調を崩す子が出るのでは、と養護の先生は心配顔だった。みんな元気でいい体験をしてきてくれるといいのだが。
  


同じカテゴリー(日記)の記事画像
少しずつでも
なかなか治まらない花粉症
カモミールの苗
懐かしい名前
学校の桜
「そらとはな」へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 少しずつでも (2025-04-11 11:25)
 なかなか治まらない花粉症 (2025-04-10 08:58)
 カモミールの苗 (2025-04-08 15:39)
 懐かしい名前 (2025-04-07 08:27)
 学校の桜 (2025-04-06 16:09)
 「そらとはな」へ (2025-04-05 17:19)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月19日 アラジン・ブルーフレームのこと
    コメント(0)