2013年11月23日

11月23日 ファンクラブ

 発端は秋の国語研究会の反省会を持ったことなのだが、その後、学校を変った先生、退職された先生もいらしたが、もう17年も続いている
ファンクラブ。誰のファンかというと、当時教頭だったK先生。
 もう退職されているが、先生の似顔絵スタンプも作って参加したら出席カードに捺印するシステムになっている。何冊も出席カードがたまっている
のだが、数年前から場所がAQUAでの会になっている。 
 昨夜はN先生の夫君も飛び入り参加されて、楽しかった。

 いい夫婦の日だったそうだが、いい夫婦、いい親子(S先生は母子で参加してくださっている)、つまりいい家族であることが幸せの根源かもしれない。教員の子どもは家に帰ってまで学校の続きで、親がいたのではたまらないだろう。それぞれ、基地の役割を果たせてやっと子どもは寛げるというものだろうから。子どもの運動会へ行ったことなかったなあ、とか、最近は大学の入学式に祖父母まで参加するよね、とか、受験について
行った経験なども話題になった。一方で子どもに無関心な親がいることも、過干渉で駄目にしてしまったケースや、今抱えているクラスの問題なども話に出てきて、やはり、他人の耳を気にしないで話せるこういう場所が必要だよね、と落ち着く。
 来月は忘年会、1月は高尾で新年会、AQUAでのファンクラブも残すところ後2~3回だが、みなさんたくさん参加して充電してほしい。
今日は猪熊弦一郎さんの誕生日。ミモカ(美術館)では色々なイベントもあるようだ。

 K君の推薦入試の試験日。面接や小論文試験、今まさに始まったところ。健闘を祈っている。



 


同じカテゴリー(日記)の記事画像
少しずつでも
なかなか治まらない花粉症
カモミールの苗
懐かしい名前
学校の桜
「そらとはな」へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 少しずつでも (2025-04-11 11:25)
 なかなか治まらない花粉症 (2025-04-10 08:58)
 カモミールの苗 (2025-04-08 15:39)
 懐かしい名前 (2025-04-07 08:27)
 学校の桜 (2025-04-06 16:09)
 「そらとはな」へ (2025-04-05 17:19)

Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:43│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月23日 ファンクラブ
    コメント(0)