2025年04月06日

学校の桜

 駅へAさんを迎えに行って、少し回り道をして教会へ。
丸亀高校の北門傍の見事な桜を見せてあげようと思って。ワア、きれいと喜んでくださって
よかった。

車の窓越しなのであまりうまく撮れなかったが。
 礼拝後は加賀の姪からもらったほうじ茶を飲んだが、おいしかった。カップケーキも好評だった。


講壇の花はピンクのレナンキュラス
それから、地域の婦人会総会へ出られなかったので、資料をもらいに郡家コミュニティへ。
子ども達の通っていた郡家小学校の傍にあるのだが、子ども園や小学校の桜が満開できれいだった。
 今週はAQUA若者の会があるし、いくつか予定もあるが、まだ桜が楽しめそうである。
そろそろひまわりの種をポットに植えよう。カラスに食べられないようにしなくては。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:09Comments(0)日記

2025年04月05日

「そらとはな」へ

 定休日は火・水曜日に変更しました、というお知らせが張り出してあってほっとした。
日曜日にも来れるね、、と。
 今日は久しぶりのAQUA母の会を1時からスタート。3時まであれこれ情報交換してお開きに。
かわいい器に少しずつ盛られたおかずはどれも野菜たっぷり。
 煮込みハンバーグ・カレー味のポテトサラダ・里芋の煮物、たっぷりの野菜サラダ、菜の花の
辛し和え、デザートは一口ドーナツ。雑穀米のご飯もちょうどいい量で美味しかった。




 ちょうど催し物を明日までしていて、手作り小物やアクセサリーをたくさん並べてあって目の保養も。

 今から聖餐式のパンを焼いたり、教会へ持って行くカップケーキを作ろうと思っている。
朝は寒かったが時間が経つにつれ暖かくなった1日だった。庭の花の開花も少しずつ増えている。


鳶尾(いちはつ)が1つ開きました。
チューリップと芝桜と瑠璃唐草=ネモフイラの和名



ホットケーキミックスで作った小さなカップケーキ

1,5斤の食パン




  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:19Comments(0)日記

2025年04月04日

誕生祝いとまんのう公園

 昨夜焼いたリングケーキに庭の花を飾って厚紙で枠を作り、ナイロンの風呂敷に包んで
ジムの帰りに三谷牧師のお家へ寄らせていただいた。
午後から免許更新のため、出かけるとの事だったので。

 お庭には利休梅が見事な花をつけていた。
そして、コーヒーを淹れていただいて、ケーキをみんなで食べた。少し固いかな、と思ったが
甘さはちょうどよくておいしかった。砂糖の量を20%減らして焼いたのだが。

 写真も撮らせていただいて、いい記念になったと喜んでくださった。もちろん教会員からのカードも
拡大鏡を使ってていねいに読んでくださった。


 ケーキを食べてお腹がいっぱいだったので、荷物を置いてまんのう公園へ1人で出かけた。
下見、である。
ネモフィラはまだあまり咲いていなくてブルーの絨毯がまだ緑の絨毯だったが、桜が満開で
きれいだった。





 そしてチューリップの植えてある中央公園の方もまだ白い花やパンジーの間からやっとフライイング
したみたいな花がちらほら。




 再来週でいいな、と思った。mさんと来るのは・・・そして、6月に行く予定のベーカリー・カレンズへの
経路を調べて帰宅。今日は6000歩余の歩数だった。さあ、畑の手入れも頑張ろう。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:35Comments(0)日記

2025年04月03日

1人では解決しないこと色々

 少し暖かくなるのを待って、数日前声をかけて頼んでおいたkazuya君に来てもらった。
風呂用ボイラータンクに灯油を入れてもらい、PCで婦人会の名簿を作ってもらい、
(表を作ったことがないので、うまく出来なかったので、諦めかけていたのだが)
 2月から使えなくなっていた固定電話の不具合を見てもらい・・・これも15分程で解決。
これらの懸案事項を全て解決してもらって、後は畑のカリフラワーの大きくなって抜けなくて
困っていた株を掘り起こしてもらって、キャベツの周りの雑草も少し抜いてもらった。
 その間、サーティを日向ぼっこさせて水槽を洗うのも、ピザを半分食べるのも助けてもらった。
帰りに送っていくとき、1人では出来ないことが増えてAQUAの若者たちに助けてもらえないと
単身では本当に生きていくことも困難だな、と実感した、と感謝のことばを伝えた。
 ジャガイモの芽が出てきましたね、と嬉しそうに云ってくれたがこれも1月にみんなが
マルチシートを張って、肥料も撒いてくれたからこその結果である。
 頼もしい若者たち、心の優しい青年たちがいて私の命は守られているのだと実感!
庭や畑を見るたびのそう思う。
 今日もすてきな1日だった♪



明日は三谷牧師の誕生日
リングケーキを焼いて、教会のみなさんのカードと一緒にお届けします。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:16Comments(0)日記

2025年04月02日

お花見へ

 朝は、傘をさすほどの雨だったが、少し薄日も射してきた。
だが、折り畳み傘は必要かも・・・
今からお城へお花見へ行きます。集合場所はマルタス。お弁当はそこで広げることになるかも。
早起きをしてご飯を炊き,いなり寿司とたらの芽の天麩羅。サーモンフライを作った。


 最後のせとかを持って,昨日焼いたクッキーも缶に入れてさあ、出発!
雨降りませんように。
マルタスでゆっくりお弁当を食べ、傘を車に置きに行ってお城へ。
観光バスも来ていたが、お城は人がいっぱいいた。
桜は確かに桜は満開だったが、古木が多く、花に勢いがなかった。
天候のせいもあるかもしれない。青空に映える桜の薄くて青みがかったピンクが曇り空の元ではくすんだ白色だったので。









  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:28Comments(0)日記

2025年04月01日

沖縄ソーキそば


あっという間に
完食してしまったが、コープで沖縄フェアの後、安く売っていたソーキそばを食べた。
九条ネギとゆで卵をプラスしたのだが、ソーキ(豚の軟骨)がとてもおいしかったし、スープも薄味で全部飲み干した。
冷凍しておいた牡蠣ご飯も食べてお腹いっぱい。
今日は坂出、丸亀のカトリックとプロテスタントの教会の合同礼拝があり、奏楽を担当して無事に済んでほっと一安心した。
暖かくなって、ぐんぐん伸び出した草抜きを頑張りました。
今から明日のお花見のお弁当の準備をします!  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:27Comments(0)日記

2025年03月31日

五岳の里の満開の桜





Jynkoさんと92歳の母上と3人で五岳の里へ今年もお花見へ行ってきた。
少し寒かったが、ホトケノザをと桜とネモフィラと金盞花のような黄色い花のコントラストがステキでよかった。




満開の白妙、白い八重桜

ミモザ

濃いピンクの枝垂れ桜
庭のネモフィラも早くたくさん咲かないかな。
寒かったので、帰宅して温かいココアを作って飲んだ。
来年も3人で行けますように。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:09Comments(0)日記

2025年03月31日

青ノ山の桜は五分咲き

 寒い朝だった。いつものようにポットのお湯を持って青ノ山へ。
桜がちらほら咲いていた。
 近くで見るとまだ蕾も多く、五分咲き。
でもきれいだった。



先週の百合がまだきれいでした。


チューリップと金盞花、水仙を持って行きました。
 来週はもう花吹雪かもしれない。

 コープでJynkoさんに会った。お母さんを連れて急遽、五岳の里へ桜を見に行くことになった。

 さあ、どのくらい咲いているかな?ネモフィラも咲いていると思う。楽しみ~♪  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:20Comments(0)日記

2025年03月30日

楽しかった宴

 サーモンと鯛のお刺身、Ayanoさんの作ってくれたハンバーグ、パンプキンサラダや鶏胸肉の
蒸した物などなど、そしておむすびや私の持参した神戸の老舗の肉まん、ビール。

 なぜか写真が撮れてなかった。↓
残念。

 加賀から2年ぶりに帰省した妹と弟一家で父母ヶ浜や観音寺の銭形を見に行ったらしい。
写真をたくさんみせてもらった。うどんも食べてきたらしい。
 
 子ども達は食事が済むと銘々、スマホをいじっている。イマドキだな、と。いとこ同士なんだが・・・
さほど共通の話題はないのかも。

 そこへ行くと大人たちは話題が尽きない。職場の話や祖父母の思い出話に花が咲いて賑やかだった。

 丸亀城のライトアップを見に行くといっていたので、8時過ぎに帰ってきたが楽しい夜だった。

今朝は寒いが奏楽ではないので、昨日焼いたフルーツケーキを持って教会へ行こう。

 今週もいくつか予定がある。まずは一致祈祷会の奏楽準備。

ウェルカムフラワーはチューリップと紫花菜

 Yoshikoちゃんのお土産は、白い箱に入った有名シェフのお店のお菓子。Jynkoさんと食べよう。


講壇の生花は桜
ステキな枝ぶり


東京へハリーポッターの舞台(?)や豊島園遊園地跡に出来た施設へ行ってきたRinちゃんのお土産。
特に青いビーズの入ったボールペンが気に入りました。長い筒の中にはラスクが入っています。食べるのがもったいない!


     


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:44Comments(0)日記

2025年03月29日

「いにしあんど」のランチ

 「いにしあんど」という平仮名表記の少し変わった名前のカフェレストランへ3人で行った。





2月はKさんの誕生日で「いえもんや」へ行ったのだが、今回は4月2日生まれのMさんの
誕生日を少し早めに。
 4月に入ると私が土曜日、全部塞がっているので。

 そして、今日は56回目の結婚記念日。1人で迎える5回目の記念日。
インスタ映えするランチセットだったが、Kさんはあまり美味しくないと酷評。見つけたのはkさん
なんだが・・・





デザートとコーヒー
カップがステキでした。




 古民家を改装しているので、欄間や床の間、屏風や違い棚のしつらえなど工夫を凝らしたもの
だったが。
 私は人の作ったものをゆっくり味わって食べられたのでよかったと思ったのだが。

 夕方からは姪の帰省の食事会によばれている。
今日は、自分用には何も作らなくてもいい日になった。今から里芋のねぎ塩炒めを作る。
少し寒いが晴れた日でよかった。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:02Comments(2)日記

2025年03月28日

Happy Birthday

社会人1年目、元気に仕事とソフトボールを続けている孫が23回目の誕生日を迎えた。

 おめでとうのメッセージを送った。なかなか会えないが元気だろうと思っている。

 昨夜は雨音でなかなか眠れなかったが、空気に湿気が含まれたせいか、今朝はあまり花粉症の
症状がきつくない。他の役員の方と一緒にN先生ご夫妻をお見舞いに行くことにした。
介護付き有料老人ホームに入所されて1年4ヶ月。発熱のためお会いすることは出来なかったが
イースターの礼拝にはお見えになるとのこと。チューリップの小さなブーケを喜んでくださったようだ。



 クリスマス以来の教会礼拝の出席を楽しみにされているようだ。
残り時間を心配するよりも今、会うことのできる方たちを大切に思って暮らしていかなければ、と
思う。子どもや孫に会う機会が少ないことを憂うるよりも、身近にいる方たちのことを思って過ごそうと。

 明日は加賀市から姪とMちゃんが久しぶりに帰省する。再会が楽しみ^0^
短い滞在期間のようだが、義弟夫婦も楽しみに待っていることだろう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:55Comments(0)日記

2025年03月27日

はっきりしない空模様

 冬の帽子をいくつか洗って干したのだが、昼前に雨がパラパラ降ってきたので取り込んだ。
昼食を済ませて外を見ると薄日がさしている。
 どうしようか迷って外へ出ていると、通りがかりの方が、毎年チューリップをきれいに咲かせて
いらっしゃいますね、と声をかけてくださった。

 嬉しかったので、今年は友人から赤いチューリップの球根をたくさんもらったので、とお返事した。



 南中生の通学路にもなっている家の前の道は結構人通りが多い。通りがかりに花を楽しんで
くださる方もいらっしゃるのだな、と張り合いがあった。

 洗濯した帽子をもう一度、外へ干した。
 午後は草抜きをしよう。雨はもう降らないようだ。
 今朝は丸亀市の大きいゴミ袋に3つ、抜いた草をぎゅうぎゅうに詰めて一輪車でゴミステーションへ
持って行った。

北庭には、馬酔木がたくさん咲いている。


鼻炎の症状がきつくて薬を服用している。
お花見へ行きたいのだが、躊躇っている。
飯野の会で来週行くかもしれない。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:39Comments(0)日記

2025年03月26日

マーボー春雨

 昨夜作ったマーボー春雨、キャベツやつぼみ菜、かまぼこを足したら総量が多くて1人前が
食べ切れなかったので、今日のお昼も同じ物。
 だが、プラスゆで卵、野菜ジュース、せとかでヘルシーな昼食になった。


 昨夜洗ったセーター類を3時間ほど日に当てて取り込んだ。黄砂恐るべし。
朝からグラジオラスの球根を植え、亀の水槽を洗って午後は衣類の入れ替え。
夕方はまた水遣りと草抜き。

 平凡だが、こうして元気で暮らしていけるのは幸せだと思う。今朝は朝日新聞が届かなかった。
電話で配達を依頼し、遅く来た朝刊を丁寧に読むと、終末期医療の記事が・・・考えさせられる
記事だった。

 自由に庭を歩いて、好きな花を植えて開花を楽しめるのはなんと幸せなことだろうと。
ネモフィラが1輪咲いた。

高松では桜の開花宣言。いよいよ春本番。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:20Comments(0)日記

2025年03月25日

せとか

夕方、今年初めてM君が来てくれた。Oさんからせとかを託かったとのこと。
オレンジ色の宝石のような高級柑橘のせとか。
箱入りのを写メールに撮ったつもりだったのだがない!

明日にはバラバラにあちこちへ配ってしまうのでもう手元には2つ3つしか残らないと思うのだが。
冷蔵庫の梅干しの容器を出して保存袋に入れてしまった。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:36Comments(0)日記

2025年03月25日

生命力と寿命

 生命力について考えさせられる読書だった。谷川直子著「私が誰かわかりますか」
返却日が過ぎているので、昨夜12時過ぎまでかかって読み終えた。


 昼間は3時間近く草抜きを頑張った(かなり無理した)ので、少し微熱もあったが、
くしゃみと鼻水で眠れなかったことも幸いして読破。

 長男の嫁が舅の世話をするのが当たり前という九州地方を舞台に、村の人々の評判も
気にしながら、様々な人間関係が展開していく。
 3年7ヶ月前に亡くなった夫のことと重ねながら読んだせいか読後も眠れず、短い睡眠で
目が覚めた。
 黄砂が飛ぶとの予報だが、暖かくなったのでひざ掛けなどを洗濯して外干しした。



 いつから花瓶に挿しているのか忘れる程前にコープで買った紫陽花。
古い枝を払いながら緑の葉をつけていた一枝の紫陽花の葉。外では春の草花が一斉に
咲き始めて、私に元気をくれる。




昨日廻りの草を抜いて少し見えるようになった矢車草


 色々な人生があり、個々の生命力ははかりしれないものなんだと改めて思った。
昨夏,泊まりにきた時に、小さい人が掘ったグラジオラスの球根をそろそろ植えよう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:46Comments(0)日記

2025年03月24日

スピード違反の春

 寒い寒いといって、外へ出ずにいたら畑が大変なことに。草だらけの南東隅の矢車草が
「ここにいます!」と挙手しているみたいに伸びてきて、繁った草の中から現れている。
 夫の好きな白い矢車草の周りの草を抜いていたら雨が降り出した。

 朝はまだ曇り空だったので、青ノ山へ墓参へ行き、ジムとコープと産直市へ。
子どもに小さな荷物を送ったり、手紙を出したりして「御上先生」最終回を見て畑へ。
 お昼に鍋キューブを使って、雑炊を作って食べたが、少し辛かった。
九条ねぎが美味しい。近藤正臣さんの番組も何回も見ている。あんな風に山の中で1人暮らしも
いいな、と。
 
 雨が上がったみたいなので、もう少し頑張ろう。せめて半分だけでも矢車草が育つように
してあげなければ、と思う。
数週間で春は終わって長い夏になるのだろうから、せめて今のうちに短い春を楽しもう。

あっと言う間に春が終わり、1年の半分は夏のような気候になるのだろうから、覚悟がいる。睡眠時間も短くなって、何となくだるい。
今週末には加賀市から姪が帰省する予定。
一緒の食事会が楽しみである。
1人の晩ご飯、今夜は煮魚だけで済ませた。
疲れ過ぎたのか食欲がない。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:29Comments(0)日記

2025年03月23日

暖かな聖日

 レント(受難節)に入って3週目の聖日。
今日は少し長い曲を前奏に弾いた。頑張って練習したので、Yさんに褒められて嬉しかった。

 そして、昨日Tadashiさんからたくさんもらった野菜をkさんファミリーにあげようとしたら、S君
しかきていなくて、「お母さんやRinちゃんは?」と聞いたら東京へミュージカルを観に行っている
とのこと。お父さんは仕事。
 礼拝出席者がとうとう10人を割ってしまった。
だが、イースターにはみなさん、来てくださるだろう。
 高知から大きな二輪車で来られたIさん、高知の桜は品種によっては散り始めているとのこと。

 そして、我が家の紫陽花がやっと緑の葉を伸ばし始めていて毎日楽しみに外へ見に行っている。
今から、近藤正臣さんのドキュメンタリー番組を観ようと思っている。
岐阜・吉田川の風景ともう1ヶ月もきれいに咲いている紫陽花。フジグランが丸亀でオープン
したときに、気に入って買ったACQUAの青い瓶に挿した。水仙もきれいに開花している。


 枯れ枝を始末した時に,うっかり切ってしまった芽の出た紫陽花の枝。緑の葉を繁らせている。


 夕方、自治会総会があるので、それまではのんびりしよう。
おやつはきびだんご

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:53Comments(0)日記

2025年03月22日

1人のご飯

 出掛けにAyanoさんが南瓜サラダとあらめと大豆の煮物を届けてくれた。
お昼はぎりぎり大丈夫かなと思って、先週AQUAの会で作った たこ焼きと残しておいた具材で
作ったちらし寿司を食べる予定だったので、副菜として嬉しくいただいた。



 今日は11時にDocomoへ行く予約を取っていたので、ジムのあと急いでゆめタウンへ。
終わったのが12時を廻っていたので、そのまま教会へ奏楽練習。
 帰宅して干しておいた布団を取り込んだり、洗濯物をたたんだりして、2時半のお昼。
用意しておいたものを、たくさん食べて午後は畑で草抜きを頑張った。カロリーを消費できた。
・・・と思う。

 暖かい1日だったので、図書館へ本の返却へ行く予定以外は全部クリア出来た。
図書館へは25日に行こう。
 プリンターのインクを買ってきたので、小さい人の卒園式の写真を焼いて夫の写真の前に
飾ろう。夏休みに帰省した小さな孫と、当時、眠ってばかりいた夫は一緒に何時間も昼寝を
していた。夫と一緒に丸くなって熟睡していた子が、すらりと足の長い少年になっている。


 4月から1年生。早いものである。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:35Comments(0)日記

2025年03月21日

高松へ

 少し早起きをして、3回目の桜餅作り。
まだ塩漬けの桜の葉も道明寺粉もあるので、次は何の機会に作ろうか?

 そして、小さめのパンも焼いた。
春休みで香川に帰省しているMomoちゃんに会いに行った。そして、桜餅の好きなSoutaが
金曜日は仕事が休みで実家に顔を出すのではないかと思ったのだが、夜勤があるとか・・・

 久しぶりにMomoのお母さんとゆっくり話が出来た。104歳のおばあちゃんの動画も見せて
もらった。自宅で介護していると聞いて、すごいなと思った。家族が多いから、そして大人が
複数人いるから出来るんだろうな、と。ご両親の近況も聞いて、持って行ったクッキーを
美味しそうに何枚も食べてくれたMomoちゃんにまた、夏休みに会おうね、といって別れた。
春休み中に成人式の写真を撮っておくそうだ。
 お祝いに口紅をあげたら、トランペットを吹く時は基本は塗らないけれど、出かける時に
使うね、と言って喜んでくれた。^0^
 元気そうで何より。帰路、車の写真を撮ってくればよかったな、と思った。
また、薔薇が咲いたら行こう。今日、平日の昼間なら道もすいているし、大丈夫だなと思った。

 夫が亡くなって4年目。具合が悪くなって入院してから1度も訪ねていなかった。

 高松へ用事で行く時は誰かに頼んで乗せて行ってもらっていた。
高校野球の音声だけ聞きながらの道中、あっという間だった。
 ゆめタウンで指輪のクリーニングをしてもらい、結婚記念日のピンブローチをもらってゆっくり
走って帰ってきて、お茶を飲んだ。


射手座星座占い1位



暖かくて、穏やかな気持ちで過ごせた日だった。

お昼を食べそびれたが、今夜はカレーを温めて食べよう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:34Comments(0)日記

2025年03月20日

夏菊を植えよう。

 今朝は寒い。あまりよく眠れなかったので、朝方浅い眠りから醒めたら7時を廻っていた。
急いでBSの近藤正臣さんの1人暮らしの番組を録画する。

 朝食後、溝掃除をして畑へ行く予定なので、奏楽練習も済ませた。
1時に駅へKazuya君を迎えに行く予定なので、その前に畑の準備をしておかなければ。

 夏菊と秋に咲く菊の苗をTadashiさんからいただいたので、今日は全部植えようと思っている。




 暖かくなるといいのだが。まだ、寒くてセーターとカーディガンを重ね着している。

今夜は蟹おこわと玉葱のハチミツ漬けとつぼみ菜のクリームシチュー
ビールが美味しい!
近藤正臣さんのドキュメンタリー番組とてもよかった!

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:50Comments(0)日記