2012年06月06日

6月6日 鼻の治療開始

 2月にインフルエンザB型にかかり、内科医に鼻炎の飲み薬と点鼻薬ももらい、今年はあまり重い症状に悩まされることもなく(涙や鼻水・くしゃみ)花粉の季節を過ごせた。
 ところが、2月以降全く、匂いがわからない。嫌いな煙草の匂いや、生ごみ・猫の匂い、汗や強すぎる香水の悪臭がわからないのは幸いなのだが、花の香りや料理の美味しそうな匂い、ブランデーの香りなど、全く嗅覚が働かないのは残念至極である。

 昨日は意を決して耳鼻科へ行った。今までの経過や処方された薬を持参して、説明した。「危険な匂い、薬品や焦げ臭い匂いもわかりませんか?」と聞かれ、静脈注射を打って、匂いがわかり始めたら言ってください、といわれたがわからず、吸入をして点鼻薬を2種類もらって、帰宅した。注射のせいか、午後はぐっすり眠った。が、まだ、嗅覚はもどらない。

 脳に腫瘍が出来ている場合もあるそうだが、その場合は他にもっと顕著な症状が出るそうなので、恐らく違うだろうとのこと。
様子を見ることにはなったが、早く嗅覚を取り戻したい。

 どなたか、私と似た症状を経験された方がいたら、是非教えてほしい。嗅覚は取り戻せるのだろうか?

 今朝はくしゃみと鼻水がひどい。花粉症の症状が戻ったみたいな感じである。

 いつになったら、元に戻るのだろうか、という苦しみ。こんな形で体験するとは!些細なことだと思って、後回しにしたのがいけなかったのだろう。今になってもっと早く治療しておけば、と後悔している。ガーン

 庭の紫陽花はほとんどの花がピンクに変わってきている。

 


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:19Comments(6)日記