2022年09月04日

教会役員会

早いものである。夫の他界から1年1ヶ月。
今日の役員会では無牧の今年の永眠者記念墓前祈祷会の計画だった。
義姉や子どもが来てくれるかもしれないので大いに関心が有り、意見も述べた。
大切に取ってあるフラワーギフト券も使って白いお花を調達しよう。
 明日はかすみ草とカーネーションを持って青ノ山へ行こうと思っている。
強い雨も降ったが、少しも涼しくならなくて蒸し暑い夜。

 今夜はちゃんと眠れるといいのだが。少しだけ嬉しいニュースもあった。
今週は機関紙の印刷や友人に会う予定もある。
義姉から千葉の梨が届いた。Tadashi さんからはお供えして、といっておいしそうな
葡萄もいただいた。一週間のいいスタートが出来た。元気で頑張ろう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:08Comments(0)日記

2022年09月04日

ベアトリクス・ポターのこと

ピーターラビットの作者、ベアトリクス・ポターについて何か彼女自身について書かれた
本はないか探したのだが、見つからなかった。
 あべのハルカスでの展覧会では分厚い図録を売っていたが、値段も高く買わなかったのだが。
 
1866年7月28日生まれ、明治維新の2年前、つまり日本では江戸時代。
イギリスヴィクトリア時代の上位中産階級の生まれとある。
年表では弟と一緒に色々な小動物を飼っていて1匹目のウサギが死んだ後、2匹目に
飼ったウサギにピーターと名づけ、えんぴつやペンで動物をスケッチして遊んでいたようだ。
生涯学校教育は受けておらず、5歳年上の家庭教師から教えを受けていたらしい。
自ら出版社へ売り込み、出版社側も彩色を勧めて発刊したことで爆発的に人気が出たようだ。
随分貴重な原画も展示されていたが、著作権のことや当時女性は学問の世界では
なかなか認められず、菌類の研究やナショナルトラストなどの分野での功績も大きい
のだが、色々な意味で「絵本作家」に留まっていない偉大な人物だと再認識しながら
台風の悪天候の中、箱入りの短い絵本を何冊も開いた。これも私の小さな宝物である。



三菱USJ信託銀行の契約キャラクターらしい。Yukiちゃんから絵葉書をたくさんもらって帰った。
食器も探したらありました。

Youtubeで動画もたくさん配信されています。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:03Comments(0)日記