2024年12月12日
今年最後のバス旅行
Jynkoさん(自称晴れ女)と行くバス旅行。
参加費無料だったので、年金支給前の薄いお財布で参加。
まず、市営の無料駐車場が8時からなので、車が止められず、生涯学習センターへ。
チェーンがかかっていなかったので、隅のほうへ遠慮がちに止めた。
高松でチェーンがかかってしまった駐車場所で、石で削って車を出そうとした友人のことを思い出した。
石器時代の人みたいね、と笑ったのだが。
Jynkoさんはドンキの駐車場へ止めたようだった。店休日だったら、乗せて帰ってね、といわれたが大丈夫だった。
そして、一路広島県福山市へ。まずはスポンサーの毛皮やさんで1時間半辛抱する。
それから「かめ八」でレモン鍋の昼食。
やっとしまなみ海道へ。みかん狩りはせず、大山祇神社へ。ここの資料館は一見の価値あり。
今回のバス旅行で1番の見所だった。





新しい建物の中に修復された甲冑や鎧兜がたくさんあった。国宝が多数あり、昔の人は体格も小さかったのだなと。
それから別子銅山へ。ここでは参加者のほとんどがトロッコに乗った。(44人中36人)
江戸時代から続く銅の発掘、運搬に携わった人々の様子がジオラマで再現されていた。
1973年(昭和48年)に閉山するまで住友グループが運営していたらしい。







早めに点灯してくれたイルミネーションがきれいでした。
新居浜から善通寺までの高速道路は1時間ぐらいだっただろうか・・・晴れて暖かい1日で
あまりお土産も買わず、Jynkoさんとのお喋りを楽しんだ1日だった。
たくさんの国宝の武具や刀を見られたこと、初めてトロッコに乗って銅山の中を見学したことなど
新しい発見や体験の出来たいい旅行だった。
7時前のコープで買いものをして帰宅。昨夜はぐっすり眠れた。
参加費無料だったので、年金支給前の薄いお財布で参加。
まず、市営の無料駐車場が8時からなので、車が止められず、生涯学習センターへ。
チェーンがかかっていなかったので、隅のほうへ遠慮がちに止めた。
高松でチェーンがかかってしまった駐車場所で、石で削って車を出そうとした友人のことを思い出した。
石器時代の人みたいね、と笑ったのだが。
Jynkoさんはドンキの駐車場へ止めたようだった。店休日だったら、乗せて帰ってね、といわれたが大丈夫だった。
そして、一路広島県福山市へ。まずはスポンサーの毛皮やさんで1時間半辛抱する。
それから「かめ八」でレモン鍋の昼食。
やっとしまなみ海道へ。みかん狩りはせず、大山祇神社へ。ここの資料館は一見の価値あり。
今回のバス旅行で1番の見所だった。





新しい建物の中に修復された甲冑や鎧兜がたくさんあった。国宝が多数あり、昔の人は体格も小さかったのだなと。
それから別子銅山へ。ここでは参加者のほとんどがトロッコに乗った。(44人中36人)
江戸時代から続く銅の発掘、運搬に携わった人々の様子がジオラマで再現されていた。
1973年(昭和48年)に閉山するまで住友グループが運営していたらしい。







早めに点灯してくれたイルミネーションがきれいでした。
新居浜から善通寺までの高速道路は1時間ぐらいだっただろうか・・・晴れて暖かい1日で
あまりお土産も買わず、Jynkoさんとのお喋りを楽しんだ1日だった。
たくさんの国宝の武具や刀を見られたこと、初めてトロッコに乗って銅山の中を見学したことなど
新しい発見や体験の出来たいい旅行だった。
7時前のコープで買いものをして帰宅。昨夜はぐっすり眠れた。
2024年12月10日
産直市へ
庭掃除を早めに済ませて、グランデリーズへ。
早い時間に買い物へ来るのは、高齢者ペアが多い。夫は生前あまり一緒にスーパーへは行って
くれなかったな、と思い出す。ゆめタウンへ行くと本屋さんへ行って、15分ね、と釘を刺される。
ゆっくり半額商品なんか探して遅く行くと、本をたくさん買わされるので、油断できなかった。
それも懐かしい思い出。
飯山図書館へ寄り、産直市でスーパーではまだ高い野菜をこちらで買う。
レジの方に「珍しい金額になりましたよ。いいことがあるかも!」といわれた。
777円。本当だ!何か嬉しいことがあるかな・・・いわさきちひろのカレンダーの再配達は
頼んだのだが・・・それかな?

早い時間に買い物へ来るのは、高齢者ペアが多い。夫は生前あまり一緒にスーパーへは行って
くれなかったな、と思い出す。ゆめタウンへ行くと本屋さんへ行って、15分ね、と釘を刺される。
ゆっくり半額商品なんか探して遅く行くと、本をたくさん買わされるので、油断できなかった。
それも懐かしい思い出。
飯山図書館へ寄り、産直市でスーパーではまだ高い野菜をこちらで買う。
レジの方に「珍しい金額になりましたよ。いいことがあるかも!」といわれた。
777円。本当だ!何か嬉しいことがあるかな・・・いわさきちひろのカレンダーの再配達は
頼んだのだが・・・それかな?

2024年12月09日
紅葉を楽しみながら高松へ
青ノ山の紅葉も丸亀高校の正門のすぐ脇の赤い紅葉もきれいだったけれど、高松へ行く
道中の紅葉もすてきだった。助手席でゆっくり味わう山の紅葉に満足。
そして、有効期限明日までのバースデーランチを。
久しぶりのパスタやバイキングのサラダ、そしてデザート。
写真を撮るのを忘れてしまったが、カルボナーラ、おいしかった。
デザートはしっかり写真を撮った。これで、全てのお誕生月特典を使い切った。
年に1回行くアルボーレ

ま、10%OFFでもジュエリーは買わなかったが・・・

ピンクの小菊を持って行きました。
道中の紅葉もすてきだった。助手席でゆっくり味わう山の紅葉に満足。
そして、有効期限明日までのバースデーランチを。
久しぶりのパスタやバイキングのサラダ、そしてデザート。
写真を撮るのを忘れてしまったが、カルボナーラ、おいしかった。
デザートはしっかり写真を撮った。これで、全てのお誕生月特典を使い切った。

年に1回行くアルボーレ

ま、10%OFFでもジュエリーは買わなかったが・・・

ピンクの小菊を持って行きました。
2024年12月09日
12月8日のこと
昨日8日は、太平洋戦争の始まった日であり、ジョン・レノンの暗殺されたニュースの流れた
忘れられない記念日だった。
暗くなるまで、教会役員会があり、今朝庭を見ると欅の落ち葉で山が出来ていた。
今日はTadashiさんにもらったさやえんどうやスナップエンドウを植えなければならない。
高松へ出かける予定もある。
まずは青ノ山墓地へ行って、教会へも寄って宛名を書いたクリスマスカードを届けなければ。
1日遅れの記念日。先日BSで放送されたジョンとヨーコのドキュメンタリー番組を観よう。
クリスマスソングの中で1,2番目に好きなHappy Chrisutmas war is over を聴こう。
忘れられない記念日だった。
暗くなるまで、教会役員会があり、今朝庭を見ると欅の落ち葉で山が出来ていた。
今日はTadashiさんにもらったさやえんどうやスナップエンドウを植えなければならない。
高松へ出かける予定もある。
まずは青ノ山墓地へ行って、教会へも寄って宛名を書いたクリスマスカードを届けなければ。
1日遅れの記念日。先日BSで放送されたジョンとヨーコのドキュメンタリー番組を観よう。
クリスマスソングの中で1,2番目に好きなHappy Chrisutmas war is over を聴こう。
2024年12月08日
パンプキンスープ
昨日は昔は主婦だったことを思い出して、ひたすらキッチンで料理を作った。
まずはさつま芋カステラ。コープで小さな生クリームが40%Offだったのでget。
そして、収穫したわずかなさつま芋の中から2つ選んで皮を剥く。
きれいな黄金色。350g計って、茹でて潰して、卵白を泡立てて。
きれいなカステラ完成。これはIさんのレシピを参考に毎年作る得意料理。
次にKazumiさんからもらった長いひょうたん型の南瓜を電子レンジでチンして柔らかくして
炒めた野菜と混ぜて冷まして、牛乳でのばして、裏ごしは今朝の朝仕事。
試食したがおいしかった。
カステラとスープ
好評でした。
教会のイルミネーション点灯
22日はクリスマス礼拝
24日はイブのキャンドルサービスです。
今日は色々な打ち合わせをしました。
転入会式と洗礼式があります。
5時に起きたので、バゲットを焼いている。
昨夜は解凍した牡蠣でフライを作り、さつま芋やいんげんの天麩羅も作ったので、お弁当は
十六穀米にした。今日は役員会があるし、最近は礼拝堂の掃除の後、お茶を飲むこともある。
カステラはそのときみなさんに食べてもらおう。
スープは役員会で飲もうと思って。お鍋ごと車に積んだ。
1人では作っても張り合いがないが、誰かに手伝ってもらえると作り甲斐があるというもの。
アドヴェント第2週。風は冷たいが、元気な一週間を過ごそう。
まずはさつま芋カステラ。コープで小さな生クリームが40%Offだったのでget。
そして、収穫したわずかなさつま芋の中から2つ選んで皮を剥く。
きれいな黄金色。350g計って、茹でて潰して、卵白を泡立てて。
きれいなカステラ完成。これはIさんのレシピを参考に毎年作る得意料理。
次にKazumiさんからもらった長いひょうたん型の南瓜を電子レンジでチンして柔らかくして
炒めた野菜と混ぜて冷まして、牛乳でのばして、裏ごしは今朝の朝仕事。
試食したがおいしかった。

カステラとスープ
好評でした。
教会のイルミネーション点灯
22日はクリスマス礼拝
24日はイブのキャンドルサービスです。
今日は色々な打ち合わせをしました。
転入会式と洗礼式があります。
5時に起きたので、バゲットを焼いている。
昨夜は解凍した牡蠣でフライを作り、さつま芋やいんげんの天麩羅も作ったので、お弁当は
十六穀米にした。今日は役員会があるし、最近は礼拝堂の掃除の後、お茶を飲むこともある。
カステラはそのときみなさんに食べてもらおう。
スープは役員会で飲もうと思って。お鍋ごと車に積んだ。
1人では作っても張り合いがないが、誰かに手伝ってもらえると作り甲斐があるというもの。
アドヴェント第2週。風は冷たいが、元気な一週間を過ごそう。

2024年12月07日
大人の珈琲店



私のはサラダランチ。大きな器にキャベツが食べきれないくらい、スープとパン、食後のコーヒーもついて1000円
Mさんはグラタン、Eさんはパスタのランチ。お腹いっぱいになりました。
ナビの音声を頼りにlゴルフ場敷地内なんだろうか?広い駐車場に車がたくさん止まっている。
今日の集まりは4人だが、少ないので延期延期にしていたら、なかなか集まれないので。
久しぶりにYumiさんにもお会いできて嬉しかった。
教員の働き方改革で、子どもの登校時間が遅くなり、朝の読書の時間や、昼休みの時間が
どんどんカットされて、図書室へ来る子が減り、年間の貸し出し冊数が200冊も減ったとか。
彼女は教員として、勤務した後、図書館司書として三豊市で勤務している。
他にも教育現場の色々な話をして、新年にまた集まりましょうといって別れた。
昨夜は遅くに宅配便の方が、北海道からのハムのセットを届けてくれた。
電話をして、話をしたのだが、日中プラスの温度になる日がなくなり、さっきまで「雪はね」を
していたとおっしゃっていた。
今日は香川も風が冷たいが一気に冬が来たみたい。
温かい物を作って食べよう。
久しぶりの外食、楽しかった。
2024年12月06日
久しぶりのバゲット
いつもと違うお店へ行ったら、あちこち探検したくなるもの。
フランスパン用の粉発見!
午後から録画したドラマを見ながら、賀状にコメントを書き、パンをセット。
3時半には焼き上がった。美味しい!夕飯に食べよう。
半分で足りるかな・・・もう1つ食べてしまいそう。

欅も大分、葉を落として後一息。クリスマスまでには一段落しそう。
中山美穂さんご逝去のネットニュース。54歳。子どもと同世代。
辻一成さんの小説、一時はよく読んだ。彼の先妻。 合掌。
フランスパン用の粉発見!
午後から録画したドラマを見ながら、賀状にコメントを書き、パンをセット。
3時半には焼き上がった。美味しい!夕飯に食べよう。
半分で足りるかな・・・もう1つ食べてしまいそう。

欅も大分、葉を落として後一息。クリスマスまでには一段落しそう。
中山美穂さんご逝去のネットニュース。54歳。子どもと同世代。
辻一成さんの小説、一時はよく読んだ。彼の先妻。 合掌。
2024年12月05日
年賀状作り
多度津教会へ。
何代か前の多度津教会の牧師さんのご子息が聖研祈祷会へ参加され、みなさんとの旧交を
暖められていた。小学校時代を多度津で過ごしたというM氏は50歳前後だろうか?
現在は大阪の私立校で教鞭を取られているとか。
ゆめタウンへ寄って、海鮮太巻きを買って、駅へKazuya君を迎えに行き、一緒にお昼を
食べてから、色々なことを手伝ってもらった。
まずは説明書を無くしてしまったクリーナーを組み立ててもらった。スマホで製品番号を
調べると「トリセツ」が見られることが驚きだった。
そして、年賀状作りを手伝ってもらった。来年25年は巳年。イラストも選んで、写真は大学の
日文科の集まりの時のを使うことにした。
住所録は保存していないので、手書きで今夜から少しずつ書いていくことにした。
ゆめタウンにもコープにも数の子が並び始めた。クリスマスソングも流れている。
年末まで結構色々な予定もあるので、怪我や病気に気をつけて過ごしたいと思っている。
昨夜子どもから送られてきた冷凍牡蠣。 牡蠣フライや鍋料理に使おうと思ってはいる。ありがとう。
そして、庭の富有柿を椅子に乗って採ってもらいました。これで全部。美味しいといいのですが。

何代か前の多度津教会の牧師さんのご子息が聖研祈祷会へ参加され、みなさんとの旧交を
暖められていた。小学校時代を多度津で過ごしたというM氏は50歳前後だろうか?
現在は大阪の私立校で教鞭を取られているとか。
ゆめタウンへ寄って、海鮮太巻きを買って、駅へKazuya君を迎えに行き、一緒にお昼を
食べてから、色々なことを手伝ってもらった。
まずは説明書を無くしてしまったクリーナーを組み立ててもらった。スマホで製品番号を
調べると「トリセツ」が見られることが驚きだった。
そして、年賀状作りを手伝ってもらった。来年25年は巳年。イラストも選んで、写真は大学の
日文科の集まりの時のを使うことにした。
住所録は保存していないので、手書きで今夜から少しずつ書いていくことにした。
ゆめタウンにもコープにも数の子が並び始めた。クリスマスソングも流れている。
年末まで結構色々な予定もあるので、怪我や病気に気をつけて過ごしたいと思っている。

昨夜子どもから送られてきた冷凍牡蠣。 牡蠣フライや鍋料理に使おうと思ってはいる。ありがとう。
そして、庭の富有柿を椅子に乗って採ってもらいました。これで全部。美味しいといいのですが。

2024年12月04日
三日坊主
月・火・水、と歩いてジムへ行った。今日の午後、カワセミ号が帰ってきたらまた、車で行く
ことになるだろうから、はじめからわかっている三日坊主の徒歩での通ジム。
でも、新しい発見もあった。ほうれん草やマンバを上手に作っていらっしゃる家庭菜園。
山茶花のピンクが青空に映えてきれいだった家。
そして、今朝は軽自動車が半分田んぼに落ちていたのを通りがかりに・・・警察官が2人
来ていた。さすがにスマホ撮影は遠慮したが。
あまり甘くない富有柿と畑の蕪でなますを作った。
昨日、Kさんから10月の日文科の集まりの写真が郵送されてきた。夫の写真を持っている
写真の私、ちょっとせつなくて涙が出そうだったのを、口を固く結んでこらえているところを
撮ってくださったみたい。
指が太くなって入らなくなった9号の結婚指輪をネックレスにして身に付けて行った。
昨年は有馬温泉へ、今年は東京での集まりへ行けたことがビッグニュースの1位かな。
家の前の工事はどうやら終わったようです。
カワセミ号もきれいになって帰ってきました。
ことになるだろうから、はじめからわかっている三日坊主の徒歩での通ジム。
でも、新しい発見もあった。ほうれん草やマンバを上手に作っていらっしゃる家庭菜園。
山茶花のピンクが青空に映えてきれいだった家。

そして、今朝は軽自動車が半分田んぼに落ちていたのを通りがかりに・・・警察官が2人
来ていた。さすがにスマホ撮影は遠慮したが。
あまり甘くない富有柿と畑の蕪でなますを作った。
昨日、Kさんから10月の日文科の集まりの写真が郵送されてきた。夫の写真を持っている
写真の私、ちょっとせつなくて涙が出そうだったのを、口を固く結んでこらえているところを
撮ってくださったみたい。
指が太くなって入らなくなった9号の結婚指輪をネックレスにして身に付けて行った。

昨年は有馬温泉へ、今年は東京での集まりへ行けたことがビッグニュースの1位かな。

家の前の工事はどうやら終わったようです。
カワセミ号もきれいになって帰ってきました。
2024年12月03日
篤姫に魅せられて
昨日はお皿を割り、BSで「篤姫」再放送、最終回を見ていて、筍を煮ているのを忘れて
片手鍋を真っ黒に焦がしてしまった。
今日は射手座1位、いいことがありますように。
お天気がいいので、ネモフィラの種ををポットに蒔いた。春の準備。室内のアメリカンブルーは元気です。

片手鍋を真っ黒に焦がしてしまった。
今日は射手座1位、いいことがありますように。

お天気がいいので、ネモフィラの種ををポットに蒔いた。春の準備。室内のアメリカンブルーは元気です。

2024年12月02日
どらえもんとの別れ
今日はカワセミ号を車検に出すので7時に家を出て青ノ山墓地へ行った。
祥月命日の朝。夫が亡くなって3年4ヶ月経った。
2011年から乗っている車の走行距離は95900キロ余り。
これで最後の車検、2年乗ったら運転免許も返納しようかと考え中。
修理工場を営んでいるHirokoさんに聞いたらみなさん色々で70代で返納する方もいれば
90代になっても乗っている方もいるとか。
そして、甥に車の鍵を渡して朝食。食器を乾燥機から出す時、他の食器とぶつかって
どらえもんのパン皿を割ってしまった。
名古屋にHidekoさんに会いに行った時に、ノリタケ食器の展示会を見て、食器売り場で
見つけて気に入って1枚だけ買ったもの。
接着剤で付けているが、使わずに飾っておこうと思う。
藤子プロとのコラボ商品.9月限定品とあったので、もう手に入れることは出来ない物。

残念だけれど私の不注意だから仕方ない。
雲一つない青空に紅葉がきれいでした。

午後はサーティーに日なたぼっこをさせながらKazumiさんに貰った花の苗を植えたり、水仙の球根を埋めたりした。疲れたが楽しかった。
気温が高く途中で薄い服に着替えた。

冷たい飲み物が美味しかった。
祥月命日の朝。夫が亡くなって3年4ヶ月経った。
2011年から乗っている車の走行距離は95900キロ余り。
これで最後の車検、2年乗ったら運転免許も返納しようかと考え中。
修理工場を営んでいるHirokoさんに聞いたらみなさん色々で70代で返納する方もいれば
90代になっても乗っている方もいるとか。
そして、甥に車の鍵を渡して朝食。食器を乾燥機から出す時、他の食器とぶつかって
どらえもんのパン皿を割ってしまった。
名古屋にHidekoさんに会いに行った時に、ノリタケ食器の展示会を見て、食器売り場で
見つけて気に入って1枚だけ買ったもの。
接着剤で付けているが、使わずに飾っておこうと思う。
藤子プロとのコラボ商品.9月限定品とあったので、もう手に入れることは出来ない物。

残念だけれど私の不注意だから仕方ない。

雲一つない青空に紅葉がきれいでした。

午後はサーティーに日なたぼっこをさせながらKazumiさんに貰った花の苗を植えたり、水仙の球根を埋めたりした。疲れたが楽しかった。
気温が高く途中で薄い服に着替えた。

冷たい飲み物が美味しかった。
2024年12月01日
再会
何年ぶりだろう・・・約束のキャンセルをしたのは、夫の体調不良で病院へ付き添っていて
診察が長引いた時だったので、4年ぶりかな・・・
誕生日が一緒なので、ラインにおめでとうと書いて会いましょうと声をかけたら、忙しいので
とやんわり断られたのだが、いつでもいいですよと返信していたら、今日は空いていると連絡が。
急いで教会から帰って、お茶の用意をしていたら茶色系の服装で現れたYukiちゃん。
忙しいそうだが、15歳になる猫の世話をするために、週末は綾川町の実家へ通っているそうだ。
彼女の考え方を聞いて,色々あって今のような考え方に至ったのだろうな、と聞くに留めた。
また、会えるといいのだが。高松から丸亀まで遠いと言っていたが、確かに働いている人にとって
大事な休日を潰して来るには遠いのだろう。
元気で頑張って自分の夢を叶えてほしい。短い時間だったが、会えて嬉しかった。マフィンも
おいしかった。

昭和堂の焼き菓子をたくさんいただいた。
教会ではアドヴェント第1週。イルミネーションを飾る準備をしていた。
明日、車検に出すカワセミ号の掃除をしよう。CDやガソリン券、トランクの中などは引き上げて
車をからっぽにした。
診察が長引いた時だったので、4年ぶりかな・・・
誕生日が一緒なので、ラインにおめでとうと書いて会いましょうと声をかけたら、忙しいので
とやんわり断られたのだが、いつでもいいですよと返信していたら、今日は空いていると連絡が。
急いで教会から帰って、お茶の用意をしていたら茶色系の服装で現れたYukiちゃん。
忙しいそうだが、15歳になる猫の世話をするために、週末は綾川町の実家へ通っているそうだ。
彼女の考え方を聞いて,色々あって今のような考え方に至ったのだろうな、と聞くに留めた。
また、会えるといいのだが。高松から丸亀まで遠いと言っていたが、確かに働いている人にとって
大事な休日を潰して来るには遠いのだろう。
元気で頑張って自分の夢を叶えてほしい。短い時間だったが、会えて嬉しかった。マフィンも
おいしかった。

昭和堂の焼き菓子をたくさんいただいた。
教会ではアドヴェント第1週。イルミネーションを飾る準備をしていた。
明日、車検に出すカワセミ号の掃除をしよう。CDやガソリン券、トランクの中などは引き上げて
車をからっぽにした。
Posted by TEA.JAM.CREAM at
15:15
│Comments(0)