2023年02月03日

キムチ鍋バリエーション

 珍しく豚骨ラーメンのカップめんを1つ買った。
だが、全く野菜が入っていないのを売りにしているので、これだけでは・・・と畑へ。
白菜を数枚ちぎってきて、野菜室の葱や大根・人参や椎茸エリンギしめじなどなど。

そして、お豆腐も豚肉も。
キムチ鍋のキューブ2つ。
全部お鍋に入れて卓上コンロに火をつけて坐る。


テレビでは中野美奈子さんがにこやかに飯山のお店を紹介したりふじむら精肉店でお肉を
おいしそうにほおばったりしている。
豚骨ラーメンの麺だけ鍋に放り込み、後から粉末スープや液体スープも投入。
体が温まったし、野菜を沢山食べた満足感も手伝って穏やかな週末が迎えられた。
 
 髪を短く切ったので、首が少し寒い。お気に入りのワインレッドのタートルネックのセーターを着た。
来週はもう少し暖かい日が増えるかな?立春を迎えて風は少しずつ暖かくなってきているような気がする。
明日は奏楽研修会。教会から費用を出していただいているので、しっかり勉強してこよう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:42Comments(0)日記

2023年02月03日

キラキラネーム

 昨夜、ニュースでキラキラネームの規制のことが報じられていた。
SCをしていた時、混合名簿を渡されると、まずMかWかエンピツで書いておかないと
男子なのか女子なのかわからない名前のことが多々あった。葵さんや皐月さん、などなど。
 少し前はカフェなどのお店の名前が「当て字」だったことや、商品名が奇抜だったことも
話題性があり、面白かった。学生の頃「いないいないバー」と言う名前のスナックがあったり
習いたてのフランス語の名前のお店の意味がわかると嬉しかったり。モーヴとか・・・
 亡き夫といつも待ち合わせていたのは江古田の「リスボン」だった。「リヴィエラ」もあったな。
いずれも都市名で、他にも「ルノワール」や「ドリアン」など画家や作家の名前のつけられた店名も。
だが、子どもの名前にあまり奇抜な名前をつけるのはどうだろう。その子が社会人になった
とき履歴書などの書類に名前とふり仮名をつけるときのことまで考えて親は、単に音の
気に入った響きで名前をつけるのは好ましくないのではと思う。
私が知っている驚いた名前は「百合静」ユリシーズさんだが、お元気で英雄になられただろうか。

響きだけで名前をつけるのはどうかな、と思う。

花の名前もしかり。牧野富太郎博士は実に細かく正確に分類されている。わが子に花や
植物の名前をつけるのはいいなと思う。反対に植物に妻の名前を入れたスエコササ
なんてすてきだなと思う。


植物図鑑カレンダーより
アンスリュームってサトイモ科なんですね。


ヒヤシンス満開


くもまぐさ、高山植物寒さに強いとあったので、植えました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:37Comments(0)日記