2023年02月23日
祭日の午後の部
多度津教会の帰り、Zag2で大当たりが出たが、買うものがあまりなくてハムとじゃがりこ
だけ買って飯野町薔薇都へ。
駐車スペースが見つからないほど混んでいて、ちょっと苦労して車を止めた。凹のある
場所へ。
すぐ4人揃ってランチを。
近況報告。みなさんそれぞれ問題を抱えていて色々大変そうだが、話すことで元気になれるのならと続けている会である。

ハムカツのランチ
帰宅してポトフを作った。畑のキャベツ・いただいた人参とジャガイモとブロッコリー、冷蔵庫
のエリンギとブロックベーコンと玉葱。美味しくできた。
昨日買った胡瓜で作った酢の物。本家の義妹からもらった里芋の煮っ転がし。
カボスコショーとヒレカツ数の子チーズ、そして「月山」という名前のお酒がおいしかった。

築山は私の旧姓。「月山」は祖母が営んでいた料理屋の屋号です。
ビールも飲んで、焼きたてパンを食べ、のし梅や柿のゼリーも食べてお腹いっぱい。
あまり寒くなくて楽しい夜だった。
明日こそ勿忘草を植えよう。佐川教会の牧師さんからブロッコリーのお礼の電話をいただいた。
聖研祈祷会でみなさんにお裾分けして喜ばれたそうだ。
義妹にお土産を渡して、お雛様を見せてもらった。心が豊かに・・・いい祭日が過ごせた♪
パンもあって、お腹もいっぱい。最近はホームベーカリーの調子もいい。
だけ買って飯野町薔薇都へ。
駐車スペースが見つからないほど混んでいて、ちょっと苦労して車を止めた。凹のある
場所へ。
すぐ4人揃ってランチを。
近況報告。みなさんそれぞれ問題を抱えていて色々大変そうだが、話すことで元気になれるのならと続けている会である。

ハムカツのランチ
帰宅してポトフを作った。畑のキャベツ・いただいた人参とジャガイモとブロッコリー、冷蔵庫
のエリンギとブロックベーコンと玉葱。美味しくできた。
昨日買った胡瓜で作った酢の物。本家の義妹からもらった里芋の煮っ転がし。
カボスコショーとヒレカツ数の子チーズ、そして「月山」という名前のお酒がおいしかった。

築山は私の旧姓。「月山」は祖母が営んでいた料理屋の屋号です。
ビールも飲んで、焼きたてパンを食べ、のし梅や柿のゼリーも食べてお腹いっぱい。
あまり寒くなくて楽しい夜だった。
明日こそ勿忘草を植えよう。佐川教会の牧師さんからブロッコリーのお礼の電話をいただいた。
聖研祈祷会でみなさんにお裾分けして喜ばれたそうだ。
義妹にお土産を渡して、お雛様を見せてもらった。心が豊かに・・・いい祭日が過ごせた♪
パンもあって、お腹もいっぱい。最近はホームベーカリーの調子もいい。
2023年02月23日
たこの公園

昨夜は雨が降ったのか、新聞がナイロン袋に入ってポストに。
k君が小学校入学前まで住んでいたという佐川町や高知県中村。
小さい頃よく連れてきてもらって遊んだというタコの公園へ寄った。
佐川から須崎へ行く途中の山の中腹にあった。
石碑が立っていて「坂東真砂子芥川賞受賞記念」とあったので、高知県出身なんだろう。
ピンクの大タコは滑り台になっていて、広々とした公園で子ども連れの方も来ていた。
道の駅やJA産直市も多くて、胡瓜が140円、刻みわさびの香辛料が珍しくて購入。
お土産のお菓子は「さかわ」と書かれていたので珍しくて買ってみた。
K君は「佐川で牧畜をやっているところあったかな?」と首をかしげていたが。
よもぎのおまんじゅうは須崎で購入。
一番嬉しかったお土産はずっと探していた勿忘草の苗。3つしかなかったが買い占めた。
ホームセンターで発見。明日植えよう。

胡瓜は8本入って140円

今日は多度津教会→AQUA母の会→Jynkoさんとの月1回の飲み会。と三部構成の1日。
まずは奏楽練習と簡単な掃除。
昨日の高知1日ドライブ旅行で充電出来たみたい。^0^