2023年03月19日

総会のはしご

 亡き養母の誕生日19日。
今日は教会ではマリア会(婦人会)総会。新型コロナウイルス感染の制限が少し緩やかに
なりそうなので、新しく赴任される伝道師を迎えて、今年は歓迎会も出来るといいし、外へ
出かける機会も増えるといいですね、何か作るような会が持てるといいですね、とも話し合われた。

 そして、6時からは自治会小組の総会。年会費を納めて、2人の方の脱会の報告があり、
もう1人、退会を考えていらっしゃると相談された方をみんなで引き止めて思い止まっていただくことにした。

 自治会への参加者もどんどん減って、それぞれの家庭の事情はあるだろうが、なかなか難しい問題である。
お昼にはきなこを外側にまぶした香川のおはぎをもらってが食べた。美味しかった。
亡くなった母もおはぎを上手に作ってくれていたな、と懐かしかった。家のおはぎ(春はぼたもち?かな)は外
つぶ餡 だったな。

2つは食べられなかったです。明日のおやつに食べます。
 そして、録画しておいた香川・英明高校と智弁和歌山高校の選抜高校野球の試合を見ている。
まさか、強豪校に勝つなんて、とファンクラブのラインが盛り上がっている。ベンチで観戦した
M先生、お疲れ様。吹部の応援も相手校はメンバーも多く、準備してきた曲も豊富だったそうだ。
初めて初戦突破した英明高校の球児にエールを送りたい。
明日は青ノ山へ行って、夫に報告してこようと思っている。 


先制点を取った場面
まだまだ試合は中盤戦
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:29Comments(0)日記

2023年03月19日

春はそこまで

 まだ夜は冷えるので、ひざ掛けや上に羽織る厚手のカーディガンなどはしまわずに出して
おこうと思っているが、今日はごみ出しなどに行くときに重宝していた夫のダウンコート
多分、ポリエステルの中綿のものなどを洗濯している。本物のダウンやフェザーの入って
いるものは、クリーニングへ出したり、日に当ててしまったり。
 返却期日の過ぎてしまった本を午前中に図書館へ返しにいこう。
こうして日曜日の午前中に動けるのも今日を含めて後2回。
 4月からは新しい牧師(伝道師)をお迎えして、朝10時15分からの礼拝を守ることになる。
そうしたら午後は少し動けるようになるかな・・・本当は今日はMomoちゃんの高校の春の
コンサートらしいのだが、午後からなので行けない。
来年は卒業・・・入場制限もあってとうとう在学中は聴きに行けなかった。
夏にある吹奏楽コンクールは是非聴きに行きたいと思っている。
 今週は祭日もあり予定がいくつかある。季節の変わり目だけれど、元気で1つ1つこなしていこう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:39Comments(0)日記

2023年03月18日

久しぶりの高松へ

 Asakoさんや義姉が来県した時の栗林公園訪問は昨年秋と初冬。
それ以来の今年初めての高松。
今日は高松道、高速道路でのドライバーはT君。
高松西インターで降りて、ナビに導かれてゆめタウンへ。
指輪のクリーニングをしてもらい、結婚記念日の新潟県燕市で作られたかわいいスプーンを
もらって、フェアをしていたので見るだけのつもりが、欲しいものを見つけて・・・考え中である。



今、使っているスマホケース、かなりくたびれてきているので、新しいのがもらえて嬉しかかったです。
 それからアルボーレでパスタを食べた。若いT君の胃袋を満足させるにはバイキングがいいかなと。
サラダを欲しいだけ食べられるし、ドリンクもスープ、ジュース、コーヒーと飲み放題。

サラダバイキング。パスタはカルボナーラにしました。コンソメスープが美味しかったです。
お腹いっぱいになって帰って、PCの不具合を少し見てもらってロールキャベツやブロッコリーを
持って帰ってもらた。
 明け方の強い雨の音で眠れなかったせいか、夕方鍵を全部かけて2階で1時間半ほど
午睡を。1日どんよりと雲の垂れ込めた土曜日だったが、野菜をたくさん食べられてよかった。
忙しい1週間だったが、私のスタートは日曜日、聖日の礼拝奏楽が「うったて」である。
 明日はお天気もよくなりそうなので、ほっとしている。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:17Comments(0)日記

2023年03月18日

幼馴染と

 金曜日だけ造形教室を休みにしているので、私の1週間は土曜始まりなのよ、とkuniちゃん。
13日がお誕生日だったけれど、金曜日の昨晩、電話してみた。 
 昨年6月には1週間近く泊めてもらったが、今年は3年ぶりに造形展を秋に開催する予定
なので、と今回の上京での宿泊をやんわり断られてしまった。
荻窪駅からバスで15分程の都内在住の彼女の家からだと、どこへ行くのにも便利だった。
 今回は船橋市北習志野の兄宅から東京へ行ったり、大和市まで移動したりとSuicaが
みるみる減ったが、車窓からの風景が懐かしくて外ばかり眺めていた。
 私と同い年,光輝高齢者になったkuniちゃん。造形展は今年と後、もう1回は開きたいと
意欲的。固定資産税払わないといけないからね、と広大な土地を持っている彼女は云って
いた。

 足が痛くなってリハビリへも通っているといっていたが、造形展の準備3月に入ってから
始めたのよ、とも。倉敷の子どもさんのところへ来る機会があったら、是非海を渡ってきてね
といったのだが。
 おめでとうが言えてよかった。また、独創的な絵葉書が届くだろう。楽しみに待っている。
今日は高松へ行く予定があるので、朝、教会へ明日講壇へ飾ってもらう畑の花を雨の中
取りに行ったので、体が湿っぽくなったので、ヒーターをつけている。室温17℃

8時半頃教会の玄関に置いてきました。
 寒くはないけれど、桜の開花は足踏みかな・・・昨年もらった桜のピンバッチをつけた。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 07:58Comments(0)日記

2023年03月17日

雨の日の晩ご飯

 色々なものを作っては、1回で食べきれず、何日か連続で食べたり、冷凍して不連続で
味わったり。
今日は買い物へ行くのをやめた。昨日、本家の義妹からきれいな春キャベツを1個もらった。
ブロッコリーもたくさんあるし、冷蔵庫には解凍したささみもパーシャルルームには牡蠣も。
久しぶりに揚げ物を作ろうかな・・・たっぷりの千切りキャベツとレモン、タルタルソースもある。
 明日は高松へ行くので、本当はあり合わせで済ませてもいいのだが。
お鍋にはキャベツの外葉で作ったロールキャベツもある。

小さな牡蠣を2つ合わせて揚げてみた。4つ食べたらお腹いっぱいになりました。
 こんな風な食卓なので、お米もなかなか減らない。
今日の午前中に生涯学習センターで行われた「子どもの本を読むお母さんの会」参加者4人
映像になった児童文学の中で、読んでみたいと思ったものも何作品かあった。
今、借りている梨木香歩さんの本を読んでから借りることにしよう。
そして、来週は「アートエコーまんのう」へ行ってみたいと思っている。楽しそう!



 午後は教会へ。用事を済ませて、奏楽練習をして帰った。雨がぽろぽろ落ち始めていた。
今は土の色が変わるほどしっかり降っている。早明浦ダム周辺にも降って、取水制限が
緩和されるといいのだが。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:34Comments(0)日記

2023年03月16日

野球観戦

WBCのイタリア戦、観戦した。9-3で快勝。準決勝に駒を進めたようだ。おめでとう!
やっと原稿が書き上げられたからで、今夜は少し寛いでいる。
「映像になった児童文学」というテーマで梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を選んで先週
図書館で借りた本を読み、午後から録画しておいたBSの映画を再度観たのである。
 私は気品のあるサチ・パーカーさんというお婆さん役の女優さんが気になったので調べた。
現在66歳、母はシャーリー・マクレーン、父親は映画製作者のスティーブ・パーカーとのこと。
幼少時、日本にいたことがあって、平仮名は読めるそうである。
 不登校になった中学1年生のまいちゃんが、自然に囲まれたお婆ちゃんの家で魔女になる
修行を通して、成長して行く様子が物語の骨子になっていた。
 原作に忠実に丁寧に作られた映画だと思う。
 明日は「子どもの本を読むお母さんの会」へ参加した後、教会で引越し荷物の受け取りの手伝いをする予定。
忙しくなりそうなので、もう寝なくては。相変わらず花粉症の症状はきついが、ミッションクリアでよく眠れそうである。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 23:01Comments(0)日記

2023年03月16日

外へ出る度に花が増えている♪

 20年も前、子どもの友だちが家の廊下で見かける度に弟の背が伸びている、といって
いた、おそらく嬉しい思いの驚きの言葉をふと、思い出した。
朝、新聞を取りに外へ出て花壇を見る度に昨日、蕾だった花が開いている。
嬉しい驚きであり、楽しみでもある。

たわわに咲いた雪柳
どんな花が咲くのか麦仙翁




勿忘草を見てk君がきれいだと言ってくれました。また、高知へ桜を見に行きたいと思っています。
 今日は残すところ今日を含めて後3回になってしまった多度津教会での聖研祈祷会へ
出かける。レジュメを保存している大判のSchool Diary が分厚く重くなって1年を終えようとしている。

 途中でOさんのご逝去という悲しい出来事を挟んでの1年間だったが、新しい発見や聖書の
読み取り方を学ぶことも出来て、有意義だった。
  
 昨夜は神戸のYukiちゃんと電話でお喋りを楽しんだ。健康診断受診まで控えていたお酒を
昨夜は飲んだそうである。蔵出し司牡丹、私が持参した日本酒の小瓶。美味しかったそうだ。
また、ルミナリエを見に行くので、神戸で美味しいものを食べたり、1点だけセーターやブラウスを
Get するのもここ数年の楽しみになっている。黒いジャケットもヤクのセーターも、東京へ
着ていったブラウスも!

 今、K君がブロッコリーをたくさん持って来てくれた。嬉しい!多度津へ持って行こう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:25Comments(2)日記

2023年03月15日

お雑煮が食べたくて。

 前々から予告アナウンスが再々流れていたし,貼り紙もしてあったコープの職員研修の
ための店休日。夕方行ってみると随分色々な物が4割引(半額ではない)になっていて、
私は「なると」を見つけて買った。なると→お雑煮に入れる具材→小松菜を買おう→鶏肉
お餅は冷凍庫に残っていたかな・・・というわけで、今日のお昼は元旦に食べただけだった
お雑煮を作ることにした。


 お餅も真空パックのを買ってきた。冷凍庫には豆餅とエビ餅はあったのだが。
そして、デザートは何と五平餅!!東海フェアで買っておいたもの。


モチモチの日。
そおっとビオフェルミンを4錠飲んだ。満足な日。
 さあ、亀の水槽を洗ったり、畑の草を抜いたり体をしっかり動かしてエネルギー消化をしよう。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:26Comments(0)日記

2023年03月14日

ささやかな幸運

 朝は寒かったが、時間が経つにつれ気温上昇。ジムへ行った帰りにグランデリーズで
茄子や胡瓜やリンゴを買って外へ出ると、ベルモニー会館のイベント案内のティッシュが
配られていて、中の△くじを引いて当たりが出たら500円のお買い物券をさしあげます、と
いう言葉に吊られて、真夏じゃないし牛乳や卵は買ったけれどまあ、数分なら大丈夫かなと。

 そして、△くじは相性がいいのか、当たり!ゆめタウンでもしょっちゅう当たるので・・・


少し説明を聞いて、図書館へ寄り、コープ飯山で少し買い物をして帰宅。
2017年オーストラリアで作られた「ライオン・25年目のただいま」という映画を観た。
5歳の時、迷子になったサルー(インドのスラム街で暮らしていた)はオーストラリア人夫婦の
もとで育てられ、何不自由なく暮らしていたが、望郷の思いが強くなり、Google Earthで記憶を
頼りに自分の生まれ育った小さな村を探し当てるという実話を元に作られた映画。
 グーグルで調べてというところがいかにも現代映画なのだが、観てよかった。



 500円のお買い物券が当たったこと、いい映画に出会えたことが本日のささやかな幸せ。

 明日もいいことがありますように。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:45Comments(0)日記

2023年03月14日

大江健三郎さんのご逝去


 夫の本棚にたくさんあった大江さんの単行本。
小説はほとんどKazuya君が欲しいといったので、持って帰ってもらったが随筆集や対談を
まとめたものなどと新書版の数冊が居間の本箱にあった。
 昨日の午後、草抜きをしていて休憩中にスマホのニュースで知ったのだが、夜のテレビ
ニュースでも、今朝の新聞でも多く取り上げられていた。
 1度だけ四国新聞社主催の講演会を夫と一緒に聴きに行ったことがある。
障害のあるご子息のピアノ演奏と一緒に。ピアニストになった光さんはその後、どうされて
いるのだろうか?
 今日は買い物へ行こうと思っている。ずっと魚を食べていない。温かい焼き魚にレモンを
ぎゅっと絞って。図書館へも行こう。今朝は冷えて寒いけれど日中は気温が上がるらしい。
 明日はコープがお休みなので、ゆめタウンへ新聞やダンボールなどを紐で括って持って行こう。

 射手座は星座占い1位。いいことがあるといいな。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:31Comments(0)日記

2023年03月13日

3月の紫陽花

 ミモザないかな、と青ノ山の墓参とジムへ行った後、産直市へ。

ミモザはなかったが、額紫陽花発見!立ち止まって少し考えてかごの中へ。


薄い色で弥生の紫陽花はまだ少し早かったかな、寒そう。
でも、見つけたら連れて帰りたくなるのが人情。玄関へ入るたびに元気かどうか確かめたくなるだろう。
お昼は久しぶりにパスタと温かいコーンスープ。なぜかポテトサラダが食べたくなって、
パスタを茹でた後のお湯でジャガイモと人参を湯がいた。胡瓜3本150円、やはり産直市は少し安い。

 午後は草抜きを頑張ろう。昼食前にはひざ掛けやスカート・チュニックなどを手洗いした。

コープの東海フェアで買った伊勢エビとアオサの味噌汁でお雑炊 を。
美味しかったです。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:13Comments(0)日記

2023年03月13日

ストロベリーブラウニー


 新横浜駅で、新幹線ひかり号を待つほんの短い間に、急いで買ったブラウニー。
朝から気温が高かったので、チョコレートは持って帰る途中溶けてしまいそうだったので。
赤いパッケージがきれいだったのと、売り場に3つしかなかったので、2つを手に取った。
人気のある商品だったのだろう。
今回の旅行では本当にお土産を買わなかった。スイカチャージを2回もしたので・・・
回覧板には19日自治会総会のご案内が。今年から自治会費も2割上がる。
会員も減って財政も厳しいのだろう。教会役員会でも会計さんは随分遣り繰りに苦労されているようだった。



 ふとカレンダーを見るとミモザの絵が。きのう、一枝欲しいとお願いしたのだが、1本抜くと
生花のバランスが崩れそうで諦めた。今度、花屋さんで見かけたら自分で買ってみよう。
それとも苗木を植えようかな。
 今朝はぐんと気温が下がっている。手が冷たかった。いつものようにお湯を沸かしてポットに
入れて9時になったら青ノ山へ行こうと思っている。ストックをたくさん持って。帰京の報告をしてこよう。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:51Comments(0)日記

2023年03月12日

灯油を買いに

 ファンヒーターの給油はもうしなくてもよさそうだが、我が家はお風呂とキッチンは灯油を
使っているので、昼前にK君に来てもらってプリペードカードに2万円チャージして4つの容器を
車に積んでガソリンスタンドへ。
 その前に背の高い彼に止まっている2つの時計の電池交換と玄関の額のお雛様を春らしい
ものに変えてもらった。
 今日は多度津教会のS牧師の最後の礼拝説教と聖餐式が執り行われた。
講壇の生花は牧師さんに持って帰っていただくために篭に生けられていたミモザ。鮮やかな黄色だった。

アップで



 礼拝の後、役員会があったので帰宅は7時を回っていた。K君とお昼にすき焼きの残りに
お肉を足して、うどんも足してたくさん食べたので、ホットサンドウイッチを食べて苺酒を飲んで終了。
ドラマも最終回が多い3月中旬。今週もたくさん予定があるので、1つ1つ丁寧にこなしていこう。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:26Comments(0)日記

2023年03月12日

お祝いは朝の内に

 本家の甥①に東上り旅行の時は、丸亀駅まで出勤途中に送ってもらった。
昨日お礼のお菓子と新宿駅前でもらったエナジードリンク(無料で配られていた)を渡して
またよろしくね、と頼んだのだが、今朝は甥②の長男の高校進学祝いを持って本家へ行った。
7時過ぎに行ったのだが、既に車はなく、Jyun君も部活動へ出かけた後だった。
 そうだ、福岡の姪の子どもも1人進学だといっていた。お祝いを送ろう。
どこも入学・進学はおめでたいことだが、目に見えない お金がたくさん出て行くので大変。
4人の育ち盛りの男子を抱えて姪も頑張っている。時々送ってくれる写真。姪はどんどん背丈を
追い越されて最後は一番小さい紅1点になるんだろうな・・・私と同じに。
私もそうだったな、と♪それもまた嬉しいことなんだが。
 鳥の声が聴こえる。春になって色々な鳥の訪問が増えた。サクランボの樹の花も少し咲き始めた。



ラナンキュラスも白い花も

菜の花も

 昨夜は少し後ろめたい気もしたが、1人すき焼きを食べた。本当は東北大震災3・11の日
だったので、追悼の気持ちを込めて亡くなった方を偲んであるものでの食事をと思っていたのだが。

 充電は出来たが、1人の寂しさもまた強く感じさせられた旅行でもあった。平日だったので
小さい人の姿も見られなかったし、声も聞けなかったのが残念だった。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:31Comments(0)日記

2023年03月11日

東上り旅行記②

 午前中は出かけて買い物・奏楽練習、昼食後録画しておいた「リエゾン」などを見ていたのだが、
睡魔に襲われて1時間ほど午睡。
 花壇や畑がからからに乾いていたので、水遣りをしていたら、郵便屋さんが船橋から出した
荷物を届けてくれた。
 義姉に頼んでわけてもらったリンゴ酢・お土産のお菓子3つ・Asakoさんからもらった藍の
エコバッグ、着替えなどなど。

青森県産です。



 今回の東京行きは慎重に準備して精選して出かける場所も考えて動いたのだが、天候に
恵まれて動きやすかった。ホームで少し待てば必ず電車に乗れたし、大抵は坐ることが出来た。
優先席も増えていたし、移動時間帯を選べばさほど混雑はしていない電車に乗れた。
 通学時間帯には高校生や小学生や春休みに入っているのであろう大学生も多く見かけた。
小さい赤ちゃんをバギーに乗せて電車やエレベーターに乗っているお母さんも多く見かけた。
みんな電車を利用しているのだな、と。
 呉線各駅停車は1時間に1本だったし、新幹線は「のぞみ」は10分に1本は運転されているが
「ひかり」や「さくら」は少ないし、駅での待ち合わせも多かった。
 4月から値上がりすると予告のアナウンスも多く聞かれた。それもあって3月中に旅行したのだが。
デパートで売られていたお菓子も高くなったな、と思った。
 旅行もだんだん行きにくくなるかな・・・少し不安。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:40Comments(0)日記

2023年03月11日

東上り旅行記①

 7日火曜日朝、丸亀を発って、昨晩遅く11時半過ぎに子どもの乗っている大きなハイエース
で帰宅。
今朝、外へ出ると出かける前は蕾だったり開きかけだった花があたかも歓迎してくれている
かのように、一斉に花が開いていた。ここ数日の気温の高さ、日差しの強さのせいだろう。





 7日~10日の間に乗ったJRや地下鉄は、JR山手線・総武線・中央線・地下鉄東西線
半蔵門線経由田園都市線・横浜線。新幹線も東海道線と山陽新幹線、最後はJR呉線・・・

黄色いマーカーで印を付けてみました。
そして、呉市からの帰りは尾道へ出て、しまなみ海道(尾道・今治ルート)松山道。
まだ、体が揺れているような感じである。
 今日は教会・牧師館の清掃手伝いと奏楽練習へ行く。
午後は家で片づけをしようと思っている。充電完了。頑張ります!

大好物のビスカウト♪
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:11Comments(2)日記

2023年03月10日

帰路はゆっくり

気温が高く、明け方驟雨もあった。
つきみ野→長津田→横浜線で新横浜
お土産売り場でビスカウト発見!嬉しかったので、Soutaへあげるチョコと一緒に保冷バッグへ入れた。どこも人が多い。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:16Comments(0)

2023年03月09日

いとこ会の発足

義姉と曙橋の叔母を訪ねた。
橫浜や両国から従妹達が集まってくれて、美味しいお弁当を食べた。


新鮮な鰹、甘くて美味しかったです。


魚河岸に店を構えている従弟が鰹を捌いてくれて新鮮なお刺身も食べられた。
今夜は大和市の友人宅に泊めてもらい今から夕飯をご馳走になる。

ビールもワインも美味しかったです。
楽しい充電旅行を楽しめた。
従妹達にラインでつながれたので、これからは遣り取りを楽しめると思う。
94歳の叔母も同じ話を何回もしたけれど、みんな辛抱強く相づちを打った。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:35Comments(0)

2023年03月08日

初夏のような新宿御苑

Asakoさんと新宿駅南口で待ち合わせて徒歩10分程の新宿御苑へ。
白木蓮やこぶし、梅や早咲きの種類の桜等々、来苑者も多かったが、春の花々を楽しんだ。





八重の白い椿


都庁の建物がそびえ立っています。



日本庭園


台湾建築を取り入れた建物が何故か日本庭園の中にありました。

お蕎麦が1500円!出汁が美味しかったです。


中国人観光客や、小さい子どもをバギーに乗せた若いご夫婦などをたくさん見かけた。
彼女が調べておいてくれたので、お蕎麦も食べることが出来て満足!
お昼の食事の後、温室の熱帯植物もたくさん見ることが出来た。



滝がありました。

高島屋でお土産のお菓子も買った。
今から荷造りします。
今夜はカニクリームコロッケです。

兄の作ってくれた蟹クリームコロッケボリュームがあってお腹いっぱいになりました。赤いお椀の中はスープです。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:56Comments(0)

2023年03月07日

兄宅着

新大阪でひかりに乗り換える時に少し何番ホームかうろうろ探したが、乗り換え6分でも、かろうじて間に合った。覚えておこう。
終点で回送のひかりは20番ホーム着
東京行きひかりは26番ホーム発
山手線日暮里駅下車、天王寺で両親の墓参をして、駒込へ。



沙羅双樹花は咲いてなかった。タイサンボクの大木
滝野川教会へ行く途中、母校の横を通って懐かしかった。

滝野川教会の小礼拝堂



大きな礼拝堂とパイプオルガンと外観創立120周年の記念行事を予定しているそうです。
それから秋葉原へ出て、総武線、地下鉄東西線を乗り継いで無事にたどり着きました。
今から甘くない関東のお寿司をいただきます。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:27Comments(0)