2023年04月20日
小松うどんと野菜の天麩羅
多度津教会からジムへ寄って、コープへも寄って帰宅したら1時を廻っていた。
4月初めの春休みに帰省した加賀市に住んでいる姪からもらった小松うどん。
讃岐うどんを食べなれているので、どんな食感なのかしらと、楽しみに袋に書かれていた
通りに湯がいてみた。
上品な舌触りで少し平たく、塩気はあまり強くなくて、美味しかった。茹で時間8分。
太目のパスタくらいの感じ。讃岐うどんは半生でも茹で時間はもう少し長い。
うどん1本は小松うどんが長い。


食卓に卓上コンロを置いて、筍やグリーンアスパラ、スナップエンドウや新玉葱、コープで
買ってきた南瓜などなど、天麩羅にして揚げたてを頬張りながら、300gのうどんを半分位平らげた。
味付けした筍が美味しかったし、新玉葱もエンドウも甘かった。
連休が明けると、家の前の細い道の工事が始まる。暫く出入りが不便そうだが、仕方ない。
今日は向日葵の種を買ってきた。チューリップを抜いた後の花壇に植えようと思っている。

4月初めの春休みに帰省した加賀市に住んでいる姪からもらった小松うどん。
讃岐うどんを食べなれているので、どんな食感なのかしらと、楽しみに袋に書かれていた
通りに湯がいてみた。
上品な舌触りで少し平たく、塩気はあまり強くなくて、美味しかった。茹で時間8分。
太目のパスタくらいの感じ。讃岐うどんは半生でも茹で時間はもう少し長い。
うどん1本は小松うどんが長い。


食卓に卓上コンロを置いて、筍やグリーンアスパラ、スナップエンドウや新玉葱、コープで
買ってきた南瓜などなど、天麩羅にして揚げたてを頬張りながら、300gのうどんを半分位平らげた。
味付けした筍が美味しかったし、新玉葱もエンドウも甘かった。
連休が明けると、家の前の細い道の工事が始まる。暫く出入りが不便そうだが、仕方ない。
今日は向日葵の種を買ってきた。チューリップを抜いた後の花壇に植えようと思っている。

2023年04月20日
ヨーグルト作り

晩秋から浅い春までは、寒い朝に冷たいヨーグルト、食べない日もあり作るのを中断していた。
今日は各地で最高気温が記録的に高くなるらしいので、発酵もうまくいくと信じて春夏用の
ヨーグルトを作ることにした。
4月下旬~7月下旬、7月下旬~10月下旬と種菌を変えながら作っていく年間計画。
うまく固まりますように。
今朝は外の湿度が高く、暖かい朝。野菜の苗も昨日植えたサルビアやすずらんも元気に
いきいきしている。
昨日夕方の落雷は怖かったが、今日は大丈夫そう。多度津教会へ行こう。
午後は草抜きをしようかな・・・紫陽花の蕾がどんどん増えている。
青い花を咲かせてくれると嬉しいのだが、薬品の効果があるかどうか、楽しみである。

星座占い♐は1位
いいことがありますように。


