2024年08月30日

ユスラ梅のシロップ

 火曜日にjynkoさんからいただいたユスラ梅のきれいなピンクのシロップ。
今朝も雨はほとんど降っていなくて、5時~7時まで紫陽花の周りの草を抜いたり花壇の
手入れをしたのだが、少し仮眠を取ってジムへ行き、帰宅して炭酸水で希釈したシロップを
いただいた。小ぶりのグラス、焼酎用のマドラーが役に立った。



 きれいな色でしつこくない甘さでおいしい。ゼリーも作ってみようかな・・・

 台風は日本列島からなかなか立ち去ってくれない。昨夕のニュースで東かがわ市で
線状降水帯のため、土砂災害発生の恐れ、なんて報じられたので、関東の友人や従妹、義姉
などからラインが・・・覚えてくれていて心配してもらって嬉しかった。
地形を知っている子ども達からは音沙汰なし。家が滅多なことでは水害にあわないのを知っている。

 今日は1週間ぶりにご飯を炊いて、カツ丼を作ろうと思っている。三つ葉が200円もしていた。
買うのをやめて紫蘇の葉で代用することに。


 台風の爪あと、野菜の高騰が心配。
昨日は「次郎物語」を観た。切ない映画。原作も読んだし、以前テレビドラマも見たような気がする。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:37Comments(0)日記

2024年08月29日

強風はいつまで吹き荒れるのか・・・

 昨夜はあまり眠れなかった。
風の音は苦手。
 そして、ジムの帰りは大雨で背中がびしょびしょになったので、帰宅後着替えた。
待たせたな、やっと来たぜ、とでもいうように吹き荒れる大風。
もう早く通り過ぎてください。とお願いして、日本から離れてほしい。
 午後はゆっくりしよう。食欲もあまりない。
お昼ご飯、何を食べようかな・・・温かい茶碗蒸しを食べることにした。
喉が少し痛い。柔らかい消化のいいものにしておこう。

ししゃもの岩塩焼きとコーンのご飯。
お腹いっぱいになりました。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:45Comments(0)日記

2024年08月28日

24日土曜日の集い

 台風の齎す(もたらすってこんな漢字なんだ!)雨風に一喜一憂しながらのここ数日。
先週の木曜日の納骨式と記念会で心が折れてしまうような出来事があったので、しばらく
心を休めていたのだが、昨夜のお祭りで復活した。

 そして、法政大学の夫の仲間たちのメールを開くと22日に105歳の母の葬儀を家族葬で
無事に済ませました、という報告メール。
 大往生だな、なんて思いながらもう少し頑張ってブログも続けようと思った。
まずは遡って24日中津万象園,懐風亭で行ったファンクラブの集まりについて。
ある国語の先生のファンクラブが発足してもう27年になる。
 退職されてもアドバイザーとして、丸亀市内の中学校で勤務されていることから、今回の
集まりが実現した。
 14人の内、現職は退職後の講師の方や図書館司書として勤務されている方も含め5名
後は地域ボランティアや介護、お孫さんの見守りや私のように無職の方もいらして、久しぶりに
大勢が集まった。
 早めに予約電話を入れたので、見晴らしのよい静かな個室が確保出来て楽しいひとときが
過ごせた。



お料理を並べる前の状態

暑い日だったが、また、集まりましょう、2学期も元気で過ごしましょうといって
記念写真も撮って、別れた。




 セーラー服の制服がなくなる話や、現場での保護者との対応が大変なことや、教員不足が
深刻なことなども話題になり、私立高校の現職の先生からは教員を探していると訴えがあった。

 参加者が少ないと流会になることも増えたが、これからも細く長く続けていきたいと思っている。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:43Comments(0)日記

2024年08月27日

天麩羅祭り

 気持ちが沈んでいて暫くブログが書けなかったのだが、今日は少し元気になってPCを
開いた。 
 Jynkoさんが昨夜電話をくれて、明日は天麩羅をたくさん作りましょう、お酒も持って行きます、
と嬉しいお知らせ。
 私は揚げ物用のお鍋と天麩羅の衣と油を用意し、Jynkoさんは野菜やお酒を持って。〆張り鶴の夏限定品。
そして、Ayanoさんはサラダやデザート、ジャガイモと明太マヨネーズなどをお盆に載せて
来てくれた。




 大皿3つの天麩羅もあっという間に消えて楽しく語り合った。
台風の進路、気になるがきっと香川はさほど暮らしに影響はなさそう。


 疲れたので早仕舞いしよう。明日ヵらはまた平常どうりブログも書こうと思っている。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:08Comments(0)日記

2024年08月22日

大切なセレモニー終了

 1年8ヶ月前に坂出のホスピタル型病院へ入所されていたOさん。
亡くなった直接の原因は新型コロナに感染しての急な容態の変化だったが、癌が見つかって
放射線治療もされていた。独身で、お姉さんが2人いらっしゃるが、姪御さんとその1人っ子を
とても可愛がられていた。

 今朝は丸亀駅へAさんを迎えに行ったのだが、電車が少し遅れてちょっとはらはらした。
Aさんから大きな無花果をいただいたので、本家へもお裾分けしたのだが。



 そして、この暑さの中なので、歩行器を押していたり、ご高齢の方も多いので納骨式礼拝を
教会で執り行った後は、牧師と姪御さん親子で青ノ山墓地へ行っては、と提案してくださった
のだが、それでもかなりの方が墓地へ行かれた。


 私は残ってお茶の準備などをしたのだが、みなさん和気藹々と歓談もされて、とても
和やかな会を持つことが出来た。

 お弁当は魚武さんのもので、おいしかった。


 奏楽もきちんと弾けて長いこと準備練習した甲斐があった。

暑かったので、帰宅後は少し
疲れて甘いものを食べたり、お茶を飲んだりして寛いだが、少し気温が下がったらmakita 君を
振り回そうと思っている。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:14Comments(0)日記

2024年08月21日

移動図書館車かめまる号

 ジムへ行って、コープへ寄って帰ろうと思ったら、駐車場の左隅の方にカラフルなバスを発見。
確か以前は白鳥号という名前だったと思う。移動図書館車。
 ちょうど佐々涼子氏の『ボーダー」を読み終わったので、23日には飯山図書館へ本を
借りに行く予定だったので、好都合だと思い、読めそうな本を2冊借りて、一覧表をもらって帰宅。



 お昼はビビンバの残りに目玉焼きを乗せて食べて、デザートはカキ氷。このくらいの量が頭が
キーンと痛くならなくてちょうどいい。

抹茶シロップといちごのアイスをトッピングにしておいしく食べました。
 高校野球準決勝も終わり、東西対決。京都と東京かあ、なんて思いながら午後は読書を楽しもう。
7月16日にバス旅行へ行った時のお土産、蒜山高原のチョコレートも食べ終わった。


 夏のイヴェントが1つずつ終わっていく。明日のOさんの納骨式、記念会が終わったら一段落。
makita君を振り回そう。涼しくなるのを待てない。25日は奏楽ではないので、手を酷使してもOK。

 昨夜はなかなか眠れなかったので、今日は頭が少し重い。

体がダル重かったので、横になってYouTubeのクラシック音楽をかけていたら、2時間半ぐっすり眠った。
かめまる号の前でバッタリ会ったYさんに何だかすごく疲れているみたいね、と言われた。
体重も食べたり飲んだりしているのに2㎏程減っている。
宮下奈都さんの随筆が面白い。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 12:58Comments(0)日記

2024年08月20日

石焼き風ビビンバ

 7時半過ぎにJynkoさんの美容院へ髪をカットしてもらいに行った。
ご夫君を2月に見送って、新盆なのに親族が電話もくれないと嘆いていらしたが。
そして、不眠症の症状がきつくなったともおっしゃっていたが。

 見送る立場と死期が近づいて受け入れる準備をしながら周りに自分の意志や希望を伝える
時間を持てるかどうか、と。
色々考えてしまう。私もこの夏は様々なことを考えざるをえないような体験をした。

 少し早めに教会へ行って22日のOさんの納骨式と記念会の準備の打ち合わせをした。
東京から帰省された姪御さんを囲んで亡くなられたOさんのことが色々聞けてよかった。
 
 2時過ぎまで教会に居て、ジムへ行きコープへ寄って帰宅。お昼ご飯を食べそびれてしまった。
今夜は石焼風ビビンバを作ろう。昨日、炊いたご飯があるし解凍した肉と野菜を少し足して
温かいご飯を食べて元気を出そう。


少し辛かったです。コチュジャンを足したのですが、リーフレタスを沢山食べました。豚の生姜焼きも。久しぶりに肉を口にしました。

 今朝,鷺草が開花したのに気付いて嬉しかった。小さな花だが、きちんと鳥の形をしている。


誰が命名したのだろうか・・・牧野博士?梅花オウレンも順調に育っている。
草花は物を言わないけれど、世話した分、応えてくれる。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:33Comments(0)日記

2024年08月19日

朋有り、遠方より来る。

 8月9日の関東の大きな地震を心配して、ラインを送っていたのだが、今日,返信があって
8日から香川に帰省して、無人島やら熊野の花火見物やらあちこちへ遊びに行っていたとのこと。
海老名市在住、坂出出身の若い友人、K君から電話があって今から行ってもいいですか、との
問い合わせ。明日から高知へ行って、その後、海老名へ戻るとのことだったので、ちょうど畑仕事も
出来ないような雨天だったので、どうぞ、と言ったら15分後には玄関チャイムが鳴った。
 朝、作ったコーヒーゼリーと、冷凍庫のアイスクリーム、クッキーとお茶などを食べながら飲みながら
暫し、近況報告をして帰っていった。
 お土産に昨日作った胡瓜の佃煮と、tadashiさんにもらった南瓜半分。梅酒を紙袋に入れて
帰っていった。
 こんな風にふらりと何の前触れもなく、気軽に訪ねてくれてお菓子やゼリーをおいしいといって
食べてくれて、また、来ますといってくれる若者がいることが嬉しい。
 1人の暮らしの中で、誰とも会話することなく1日が過ぎていくこともある。
いいことがあった1日は睡眠も良質なものが確保できるし、食も進む。もう少し1人で頑張ろう。

K君が切ってくれた半分のカボチャとAyanoさんが届けてくれたスパサラダと白瓜の煮付け。これと3分の1ピザが夕飯です。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 18:20Comments(0)日記

2024年08月19日

待ちわびていた雨

 朝6時、丸亀教会のmichikoさんから納骨堂の鍵を持って帰るのを忘れたし、雨なので
今日は行かれません、という電話があった。
 目が覚めてはいたが、ぼんやりしていたので起きて仕度をして青ノ山墓地へ向かった。
かなり激しく雨が降っている。何日ぶりだろう?待ちわびていた雨。ワイパーも連続で動かす
ぐらいの強い雨だった。傘をさしてバケツを持って枯れた花を片付け、洗剤で花立を洗って流して
帰宅。22日の納骨式のため、花を片付けるのがミッションだったので。
 朝食は温めた固いピザ。昨夜は3分の1ほどを食べたのだが、今朝また3分の1を食べた。
久しぶりに熱いコーヒーを淹れて夫の写真の前に供える。夫のお骨壷の隣にOさんのを置いて
もらう予定。「オー、久しぶりやなア。待っていたよ。」「オー、待たせたな。お前の好きな映画
の話をしようぜ。フランスの大スターのアラン・ドロンも亡くなったらしいよ。」なんて会話が
聞こえてきそう。

 帰り道、7時を過ぎていたので、交通量がかなり多くなっていた。お盆明けの今日は通勤の
車も多かった。
土が雨で湿って、枯れた野菜の苗を片付けやすくなったので、ジムから帰ったら久しぶりに
畑へ行こう。気温32℃がすごく涼しく感じられる。

 お昼は10日ぶりにご飯を炊こうかな。10日のAQUAの会以来、ご飯を炊いていない。
お米を大事に食べなくては。
 雨のお陰で鶏頭も元気になった。コスモスの蕾もちらほら・・・


ジムから帰ってすぐ畑のキバナコスモスを片付けた。びしょ2になったので、シャワーを浴びてご飯。
人参1本。ジャガイモ1個。キュウリ1本。茹で卵1個。レトルトのハンバーグ大1個。
ご飯一膳。おいしく食べました。



 高校野球ベスト8.甲子園は雨が降っていないらしい。今日は新聞も休刊日。エアコンなし、水遣りなしの1日。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:56Comments(0)日記

2024年08月18日

アラン.ドロン氏の訃報

スマホを見ていたら、ニュースでドロン氏の訃報を知った。88歳、米寿
パリオリンピックで少しも話題にならないなと思っていた。大俳優なのになと。
BSで主演映画が特集されるだろうなと思っている。合掌。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:21Comments(0)日記

2024年08月18日

胡瓜の佃煮

 教会の帰りにガソリンスタンドやZag2へ寄って帰宅。
今日はもうどこへも出かけないで家でいようと思い、朝、刻んでおいた胡瓜で佃煮を作った。

色鮮やかなアンスリューム
 今週は22日にOさんの納骨式と記念会、青ノ山への納骨が予定されている。
この胡瓜の佃煮は普通食が食べられなくなって、お粥を常食されていたOさんのお気に入りの
1品だったし、夫の容態が急変した朝、私がせっせと太くなって種をのけた胡瓜で作っていたもの
でもある。




 レシピをくださったのは教会へ来られていたKeikoさん、毎年それを見て作っている。
 明日、帰省されるOさんの姪のYoshikoさんに渡そうと思って心を込めて作った。

 今朝は4時に目が覚めて、久しぶりに食パンを焼いた。おいしく出来たので、Kさん一家に
上げた。
 今週は土曜日に14人の集まりがある。その前に記念会も。怪我をしないように、体調を
崩さないように、と気をつけて過ごさなければならない1週間である。
 1ヶ所だけの傘マークに雨を期待しながら過ごそう。

   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:52Comments(0)日記

2024年08月17日

オム焼きそば

 兄の作ってくれたラタトゥユがおいしかったので、パウチに入ったレトルトのを買ってみた。
ちょっと辛くてトマトジュースでのばした方がよかったかなと思った。
 量も少なかった。


 そして、昨日作った焼きそばの残り半分を、薄焼き卵でくるんでオム焼きそばに。
こちらはおいしく出来た。



 今日も暑い。久しぶりにジムへ行って、ゆめタウンと奏楽練習をして帰宅。
午後は家でゆっくりしよう。家が1番。

 従姉妹も友人達もみんな元気で台風の被害もなかったようだ。
三宅島のO牧師にもメールしたのだが、強風や大雨に対応出来る建物なので、大丈夫だったとのこと。安心した。それにしても雨が降らない。
今日は本家の義妹が井戸水を畑にかけていたので、サツマイモの苗にかけてもらった。助かった!今月の水道代、電気代覚悟はしているのだが。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:41Comments(0)日記

2024年08月16日

おいしいものはみんなで。

 昨日、高松で映画を観た後、jynkoさんに家へ寄ってもらって、北海道から送られてきた
玉蜀黍を10本もいただいたお礼に、13日に墓参に来た子ども一家からもらったマスクメロンを
半分とさぬきのめざめ(グリンアスパラ)を持って帰っていただいた。

 そして、Ayanoさんに残り半分のをあげて、今朝、わたしも一切れをおいしく食べた。

チーズパン、最後の一個。今日は暑いけれど、パンを焼くつもりです。
たくさんいただいたものはお福分けするといいことがあるようだ。
 AQUAの若者たちも、たこ焼きもお菓子もいつも少しずつでも持って帰ってくれる。
妹が喜ぶから、とかお母さんが料理に使うからと言って、少々色や形が悪くても自分たちも
汗を流して農作業を手伝った収穫物、美味しく食べてくれたらそれに越したことはないと思っている。
 月末にはjynkoさんと久しぶりに飲み会をしようと思っている。たくさん買ったジャガイモを使って
おいしいコロッケを作ろう。少しは涼しくなっているだろうか?

 今日は今からピアノの調律をしてもらう。
下のラの音が少しパカパカになっているので、気になっている。古いピアノ、壊れていませんように。 

アメリカンブルーが元気に咲いています。


製造番号だそうです。昭和35年の849番目のピアノ。私が住んでいたのは、
練馬区東大泉町849番地でした!
今は地番も変わっていますが。
すごい偶然です。昭和36年の2月に祖母から買ってもらいました。銀座の山野楽器店で。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:42Comments(0)日記

2024年08月15日

たかまつミライエへ

 8時15分、コープ集合でJynkoさんと高松へ。道はがらすきで、早く着いた。


初めて行ったミライエ。屋根付きの駐車場へ車を止めて建物の中へ。
 明るくモダンな感じの子ども用のスペースやプラネタリウムもある。
今日の目的は,6階の男女共同参画での映画上映会。
 中村哲医師のドキュメンタリー映画、アフガニスタンで初めは医師として働いていたのだが
やがて、清潔な水を人々に供給することで生きていく力を与えようという思いから故郷福岡で
「ペシャワール会」を立ち上げ、人々の善意の寄付や働き手を確保することで、運動を継続させている。
中村医師は2019年12月何者かに狙撃されている。




 90分の映画を鑑賞し、その後何人かの方の感想をお聞きして、多肥上町へ移動。


ゴーヤとシーチキンの前菜、グレープフルーツを添えてオシャレな一品
タコライスもカレー風味で美味しかった。

デザートはパッションフルーツをトッピングに飾ったアイスクリームとバナナケーキ

Ayanoさんの沖縄料理をスタッフの方ともご一緒して、美味しくいただいて暑い中、丸亀へ
帰ってきた。
 8月15日が忘れられない、有意義な1日になった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:47Comments(0)日記

2024年08月14日

花オクラの花。



昨日は12位だったが、今日は一転

昨日Tadashiさんにいただいた花オクラを昨夜は冷麺の残りと一緒に食べた。
そして久しぶりにハイボールを飲んで寛いだ。今日はガソリンもあまり残ってないし、1日家で引き籠もろう。
半日は西の部屋にいるとして、午後エアコンを付けてから奏楽練習もしよう。納骨式の讃美歌も決まったので。
おやつはヒロタのシュークリーム。半分は凍らせて食べよう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:17Comments(0)日記

2024年08月14日

花オクラの花。


昨日は12位だったが、今日は一転
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:08Comments(0)日記

2024年08月13日

梅花黄蓮(ばいかおうれん)ノッポのアスパラ



昨夜10時過ぎに 玄関チャイムが鳴った。誰だろうと思ってドアを開けると、K君がアスパラをたくさん持ってきてくれて、高知へ行っていたといって「梅花黄蓮」の鉢植えとコキアも!
うまく育つといいなと思って、早起きして植えた。


コキアはコスモスを抜いた後に植えた。
今日はMomoちゃんが久しぶりに来てくれるので冷麺を作った。
いて座は12位だけどいいことがありますように。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:56Comments(0)

2024年08月12日

炎暑の疲れ

 土曜日はAQUA若者の会で、楽しい夜だったのだが、昨日の教会役員会が12時半~
16時半までの長丁場だったので、疲れて背中の痛みもピークになり、昨夜はAyanoさんが
帰ってすぐ休んだ。
 今朝は早く目が覚めたので、洗濯と生活ゴミを捨てに行ってすぐ、青ノ山墓地へ車を走らせた。
車の窓を全開にして冷房なしで走る朝のガラ空きの11号線は快適だった。♪

 墓地へ着くといつもは1台も車のいない駐車場に6台も車が!!
みなさん、朝の涼しい内にお盆のお墓参りに来られていたのだろう。
教会の墓碑の前の花立にも新しい百合やカーネーションがいけられていた。



 持って行った水だけ足して、墓碑を拭いて帰った。

帰宅して、水槽を洗い、掃除をして少し横になっておこうと思う。

 今日は六歳年上の実兄の誕生日。10月にまた会えるのを楽しみにラインだけ送った。
少し涼しくなったら8月7日生まれのTaekoさんにも会う予定が。8月生まれはShizukoさんも。
割合多いので、残暑見舞いを書きながらみんな元気に年を重ねてほしいと願っている。

ちょっと珍しい山陰のお菓子と桔梗の花。
    


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:43Comments(0)日記

2024年08月10日

AQUA若者の会

 朝から暑い日だったが、午前中にZAG2で花火を買って準備。
今日は炊き込みご飯と野菜の天麩羅、鮭とささみのフライ。豆腐の味噌汁やサラダもたっぷり
用意して、早起きして焼いたパンやたこ焼きも久しぶりに作った。



 高温が続いて心配だったので、外の作業はやめて,残暑見舞いの葉書の印刷やカーテンを
吊ったり、家具を動かすのを手伝ってもらった。

 そして食事の後、みんなで花火を楽しんだ。Ryokoさんが日本製の線香花火を持って来て
くれたので童心に帰ってみんなで競争したり、楽しかった。


 K君は中国で北京ダックやザリガニを食べたそうだ。写真も見せてくれた。

 みんなが来てくれて、近況を報告してくれて美味しいご飯を一緒に作って食べるのが私の
幸せだとつくづく思った。暑さに負けずにみんな頑張ってほしい。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:37Comments(0)日記

2024年08月09日

映画「アゲイン・28年目の甲子園」

 午前中はカーテンを買いに行ったり、ジムへ行ったりして久しぶりの納豆をかけた昼ご飯。

 録画しておいた映画を見た。

 柳葉さんや中井貴一さんが、野球部で活躍していた50代のオジサンになっていて、地方大会を
勝ち抜いて甲子園球場でプレイするという設定の映画。


 面白かった。おやつはアイスやおかきやチョコレート。寛いで充電出来た午後の時間だった。


   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:51Comments(0)日記