2011年10月05日
10月5日 戴帽式
今年で3回目の戴帽式、男子が6人というのも初めてだった。グループカウンセリングのとき、「6人揃って進級できるよう頑張ってね。」とエールを送ったのだが、よかった。よかった。
マルチン病院の看護師長さんの祝辞の中で、東日本大震災のことに触れていたが、看護の仕事、本当に大変だが、遣り甲斐のある仕事でもある。
この戴帽式に臨めなかった2人の生徒ともかかわったのだが、それぞれの道へ進み始めている。人生は1回。どんな道でも自分で切り開いていくことに意義があると思っている。
外は雨が激しく降り出している。今日は図書館へ行くつもりだったのだが、AQUAも静かかもしれない。解体工事は中止のようだ。

マルチン病院の看護師長さんの祝辞の中で、東日本大震災のことに触れていたが、看護の仕事、本当に大変だが、遣り甲斐のある仕事でもある。
この戴帽式に臨めなかった2人の生徒ともかかわったのだが、それぞれの道へ進み始めている。人生は1回。どんな道でも自分で切り開いていくことに意義があると思っている。
外は雨が激しく降り出している。今日は図書館へ行くつもりだったのだが、AQUAも静かかもしれない。解体工事は中止のようだ。
2011年10月05日
10月5日 様々な出会いの中で
キュービストに関心を持っているのだが、本屋さんに取り寄せてもらった「色彩セラピー」の本、(山内暢子 著)、昨夏 特別支援教育の研修会での講話と大分違う。
内容もさることながら、これではちょっと、と思うこともあり…
今日は戴帽式へ行く予定。今から出かけるのだが空模様が心配である。
内容もさることながら、これではちょっと、と思うこともあり…
今日は戴帽式へ行く予定。今から出かけるのだが空模様が心配である。
