2023年04月30日

ちひろさん、ごめんなさい。

 明日から5月。家中のカレンダーを1枚ちぎったのだが、テレビの上のいわさきちひろの
カレンダー、5・6月はピンク色のワンピースを着た女の子がピンクの紫陽花のブーケを持っている。



う~ん、紫陽花は大好きなのだが、花の色がピンクのは好きになれない。どうしても。
白や紫はまだ許せるのだが。

 先日、少し整理した箱の中に紫陽花の便箋があったはず。青色の花を切り抜いて・・・
カレンダーの女の子のブーケの上に貼った。これでいいわ。^0^


これで落ち着いて過ごせる。色へのこだわり。どうしても我慢しなければならない場面では
諦めることが多いのだが。花に罪はないのだが。

 若冲の紫陽花の襖絵の深い青色、きれいだったな・・・



 今週は3連休がある。明後日は高知へ行く予定だし、3日と4日は家のベランダの補強を
masaya君が友人を連れて来て見てくれる。5日はAQUAの会。きっと短く感じる日々だと思う。
明日は伝道師さんを青ノ山墓地へ案内することになっている。
 畑や庭の花をたくさん摘んできた。お天気だといいのだが。
ジャガイモの花。薄紫色です。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:23Comments(0)日記

2023年04月30日

運転免許返納

 兎年のYukiちゃんに、3日遅れで、お誕生日祝いの電話をかけた。
先日、運転免許を返納したとの事。これで2人目。
 最近、友人達が運転免許はもういらない、と。
確かに8分待ったら、今日は遅いなといらいらするくらい、公共交通機関が便利なところに
住んでいるYukiちゃんやIkukoさんはライセンスがなくても生きていけるだろうが、私はまだ・・・

 墓参 あの山道を徒歩で上がるのは無理。
 教会 週に3回も4回も行く日もある。バス停は近いけれど、200円×2×3=1200円
 買い物 重いし今から気温が上がるし、確かに近くにコープはあるけれど・・・
 通院 これもバスの時間気にしての受診は・・・
 
 昨日、20代のK君の適宜に車線を変更し、ナビを上手に操作して1度もひゃっとすることもなく
80~100k位の速度で高速を走り、一方通行の多い松山市街をするすると走る運転に
感心しながら、ああ、乗せてもらうのは何て楽なんだろうと思った。

 今日は早めに教会へ行こう。きっと外回りはたくさん樫の葉が落ちているだろう。
大型連休中の4月第5週。帰宅したらまた1人の午後はゆっくり音楽を聴いたり庭掃除を頑張ろう。

 夏アヤメが1輪、咲き始めた。


カーネーションも元気にたくさんの蕾を付けています。

朝は一輪だったのが三輪に増えています。

椿の枝払い頑張りました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:25Comments(0)日記

2023年04月29日

雨の松山城

 昨日から今日にかけて、久しぶりに超多忙だった。
まず、N先生が脳出血で入院されたとメールで知らされたため、奏楽を毎週弾くことになり
3週間分の讃美歌練習。1時間半ほど、ピアノの前に坐って、拡大していない方の知らない
初対面の讃美歌と格闘。
 何とか音とリズムが取れるようになったので、明日持って行くお弁当3人分の下拵え。
ピースご飯を作ることにしたのだが、さやから、豆を外す作業に思いのほか時間がかかった。
それから、急いで入浴。洗濯を済ませ、教会役員の方と重要な案件についてメールでやりとり。

 今朝は4時半起床。サンドウイッチと豆ご飯のおむすび、おかずを容器に詰めて、迎えに
来てくれたmasaya 君とコープに来てくれたK君のFitで松山へ。
高速道路は空いていて、新居浜の辺りで少し交通量が多いかな、という程度で渋滞もなく
石鎚山サービスエリアで休憩。サンドウイッチ完食。よかった!美味しかったし、まだお店は
開いていなくて、自販機しかなかった。少し寒かったが、雨はまだ落ちていなかった。
8時前に松山で高速道路を降りる頃、雨が少し降り始めた。
 ナビが正確に松山教会へ案内してくれた。
 
 教会へ来た目的は、3月末に来られた堺伝道師の准允式に列席するためだったので、
8時半前に着いて、22年度亡くなった牧師さんの追悼式にも参列出来てよかった。
 セレモニーの時は、最前列で見ることが出来て、短いけれど感動的なお式だった。






 9時半には終わって、まだシャッターの開いていない大街道商店街を歩いて時間を潰し
待っていてくれた2人と合流して、松山城へ。
 少し小雨が降っていたが、ロープウエイで上へ。天守閣まで歩いた。
数年前、AQUAの遠足で子規記念館へ行ったことなどを思い出し、K君はミカンジュースを
買って飲んでいた。

ロープウェイの車窓から
 ジュースを売っていたお兄さんがタルトは六時屋のが美味しい、と教えてくれたので、
ナビさんに教えてもらって、イオンでタルト購入。

夫の好きだった薄墨羊羹とタルト

 12時過ぎに松山を後にして、再び石鎚山SAで昼食。若者2人はおむすび3つでは
足りなかったらしく、タルトの天麩羅(衣がサクサクで中が熱々でおいしいのだそうだ)
やご当地のパンなどを買い足して食べていた。

3時過ぎには帰宅して、高速道路代往復6500円余りを精算し、ガソリンをカードで入れに行ってもらった。
あまり県外へ旅行に行けない家族のためにじゃこ天やお菓子などをたくさん買っていたK君
連休に来る姪のためにお土産を買っていたmasaya君、みんな優しい若者だな、と感心した。
何より、高齢者になって高速運転が不安という私のために同行を決めて、荷物を持って
くれたり、目的地まで連れて行ってくれた2人に感謝の1日だった。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:17Comments(0)日記

2023年04月27日

今日こそ野菜の苗を植えよう!

 4月17日に買ってきた野菜の苗がまだポットに入ったままである。
今日は多度津教会へ行くので、午後から植えよう。
今朝、畑へ行こうとしたら、まだ地面が柔らかくて足が溝に埋まってしまいそうだった。




午後には少し乾くだろう。気温が高くなってヨーグルトも短時間で出来上がるようになった。
ネットをかけてもらったサクランボの木に少しずつ実がなっている。
 ヨーグルトのトッピングにちょうどいい。
賞味期限4月末の無塩生協バター198円も2つ買ったので、クッキーを焼こうかな?
「室温に戻す」が可能に。こちらも短時間で柔らかくなって使いやすそう。


 賞味期限間近の卵もある。何だか追いかけられるように感じなくもないが、食品ロスを
減らすためにも料理を頑張ろう。気温上昇や太陽の暖かさで元気が出た。
ここ数日、寒さが戻って何だか元気が出なくて、縮こまっていたので。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:28Comments(0)日記

2023年04月26日

6回目の新型コロナ・ワクチン接種

 昨日、ワクチン接種の封書が届いたので、9時になるのを待って、病院へ予約申し込みをした。
奏楽が当たっていない月曜日を希望したのだが、既に塞がっていて5月下旬の月曜日の午前中に予約をした。

 そして、大学から卒業50周年の記念式典への招待状の申し込み手続きの封書も。
私たちの世代は卒業式なしなので、行ってみようとAsakoさんと相談した。

 みんな、卒業見込み証明書をもらって、大学を「放り出された」のである。
学生運動盛んなころのこと。仕方がなかった。

今週末は奏楽練習へ行けないので、今日は聖研祈祷会の後、奏楽練習をして帰宅。 
雨が上がって陽射しも久しぶり。
鉄扇クレマチスがきれいに咲いてます。夫の好きだった花。瀬戸紫。


マーガレットは際限なく膨れてきています。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:48Comments(0)日記

2023年04月25日

若冲展へ・エコカフェでのランチ

 8時50分コープ集合で、琴平宮奥書院で開催中(6月11日、まで)の若冲展へ、naoyo さん
Jynkoさんと一緒に行ってきた。
 白い神馬にも会えたし、780段あまりの急な階段も無事に上がることが出来て、小雨の
肌寒い日だったが、予定通り行けてよかった。


新緑が綺麗でした。



 そして、善通寺エコカフェで美味しいパスタランチも食べることが出来た。




美味しかったし、すいている内の襖絵の鑑賞、ゆっくり見られてラッキーだった。
1時間毎の入れ替え制で、11時からの申込者は10時~の数倍に膨れ上がっていた。
デフォルメされた花のデザイン画、どれも修復されて鮮やかな色調だった。
牡丹を見に行った五岳の里は閉園日で見られず残念だったが、また折りを見て行こうと思っている。
ファイルを記念に買いました。
3枚組 蝶々のは兄に、虎のはタイガースファンの子どもにあげようかと思っています。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:53Comments(0)日記

2023年04月24日

充君当選おめでとう!

 今朝は少し早く目が覚めて、新聞を取りに行った。
宇多津町町会議員選挙、充君が当選していてほっとした。おめでとう!
丸亀市のゴミ袋に雑草をぎゅうぎゅうに入れてゴミステーションへ持っていった。
それから青ノ山墓地へ。昨日、たくさんお花をもらったので、マーガレットと紫蘭を足して
8時半前に出かけた。



 少し急いだのは、Tadashiさんに畑をトラクターで耕してもらうためで、お昼前にはきれいな
畝が3つ出来た。
 車庫よりには向日葵を植えた。真ん中には茄子・ピーマン・胡瓜を植える予定。
3列目には、トマトを植えた。気温が低いので少し心配だが。


 今日は牧野富太郎さんと、Kouji君の誕生日。というか、kouji君、すごいね。同じ佐川町の生まれ。
電話でおめでとう、と伝え5月にまた、佐川へ行く約束をした。

 夜はjynkoさんと筍のアヒージョやえんどう豆のサラダ、アボカドディップを〆張り鶴で美味しく楽しく1ヶ月ぶりの宴

 山椒味噌のアヒージョよくお酒に合って2人で1本飲んでしまった。





 
 楽しい1日だった。明日は琴平宮へ伊藤若沖の屏風絵を観に行く予定である。お天気が心配だが。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:14Comments(0)日記

2023年04月23日

大和撫子




 朝ドラの「あまちゃん」を懐かしい思いで見ている。
小泉今日子さんが40代、高校生のお母さん役で毎回楽しませてくれるのだが、彼女の
書いたエッセイが家の本箱のどこかにあったはず。探してみよう。
 そして「大和撫子七変化」という歌を思い出した。畑の撫子が咲き始めたのを見て、ぱっと
思い出の曲として、浮かんできた。「やまとなでしこ」という背の高い女優さんが出ていたドラマ
もあったな。松嶋菜々子さんだっけ。


講壇の花はカラーと紫蘭
シンプルですてきでした。

 今日は礼拝の後、教会総会があり、引き続き役員もすることになって、臨時役員会があり
帰宅は3時過ぎになってしまった。お菓子をつまんでお昼は何となく飛ばしてしまったのだが。
昨日作ったカレーがあるので、温めてカツカレーにして食べよう。
 
 明日はTadashi さんにトラクターで耕して、畝を作ってもらう。
お礼にと思って今朝は開店時間に合わせてグランデリーズへ「島の光」を買いに行った。
3kg1980円。広告の品であることを、みなさん知っていらしたのだろう。みーんな、白い箱を
抱えていた。可笑しいくらい全員が。^0^
 値上がりして2500円以上、3000円台になっているのも見かけたので。
1人の食卓、そうめんは1束茹でれば充分なんだが。やはりストックがないとね。香川県人としては。


   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:23Comments(0)日記

2023年04月22日

小さな大事なメンテナンス

 4時頃、Masaya君が来てくれた。手には道具箱を提げている。
まず、2階ベランダへ上がって、ペンキを塗ったヒノキの板を置いてみて、後4枚買い足すことに。
彼の車でDIYへ。板を5cm切り落としてもらう。桧のいい香りがする。

置いてあるだけでいい香りがします。

 軽トラックを借りて、板を下ろしてから、ずっと水が止まらず、1晩でバケツに10cmほど水が
溜まって困っている、といったら古いのでパッキングがちびているのかもと言って、外してみてくれた。
軽トラを返すついでにパッキングと鍬の留め板を買ってきてもらうことに。
 その間に、コープへ行って水を汲んできた。コープのガラポンは30円券がほとんど。

 筍ご飯が炊けたが、水道の元栓を締めているのでサラダが作れない。
帰って来るのを待って、サクランボの木に青いネットをかけてもらった。
2人なのでなかなか木全体を覆うのは一苦労だった。
だが、パッキングは簡単に直り一件落着。解凍しておいた牛肉でチャプチェを作り、サラダも出来た。
 それから、重い肥料袋を運んでもらって、火曜日に買った夏野菜の苗を植える準備をした。
私の使い勝手の一番いい鍬に止め板(鉄製)を打ち込んでもらった。これで、庭や畑仕事が捗る。
車庫よりの2畝の畑に夏野菜を作る予定で、肥料を施してもらったのだが、そこへTadashiさんにお願いしてトラクターで耕してもらう。

 今日1日で5つもの困っていた問題を解決してもらえた。特に水道の修理は業者に頼まずに
済んで本当にありがたかった。軽く戻すだけで水がきちんと止まってほっとした。いつも、力いっぱい止めていたので。
 昨日は開けにくかった玄関の鍵穴にTadashiさんに頼んで、油性の薬品を注入してもらえた。

 厚かましいようだが、周りの誰彼に頭を下げて色々助けてもらっての私の暮らし。
1つ1つは些細な故障かもしれないが、それらを直してもらえて、本当に感謝している。

 そして、1人のご飯の味気なさを減らしてくれる一緒の食事が何より嬉しい。4月の初めの姪一家との食事を思い出す。
大勢で食べるご飯はおいしかったな、と。

蕗と筍の炊き合わせが美味しかったです。
 1人だと10分で終わってしまうのよ、といいながら食べるご飯、来週はJynkoさんとの筍を味わう会や松山行きが予定されている。
まずは明日の礼拝奏楽とその後の教会総会を切り抜けよう。
目の調子がよくないので、拡大コピーして練習をたくさんしている。
幸せな1日だったなと思っています。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:49Comments(0)日記

2023年04月22日

ラッキーな1日に感謝

 昨夜、kouji 君が蕗と茹でた筍XLサイズのを持って訪ねてくれた。
24日か25日に高知へ行きませんか、と誘ってくれたのだが、両日とも予定ありで、断らなければならず残念だった。

 5月に入ったら行きましょう、ということでミレービスケット、苺クリームサンドを渡した。
よかった、賞味期限内に渡せて。

 jynkoさんに聞いて、炭酸を少し入れて蕗を茹でて、今,筍と煮付けている。
今朝はmasaya 君からベランダの修理へ来てくれると連絡があったので、筍ご飯を作ろうと思っている。
まず、ゆめタウンへ行く前にjynkoさんに蕗と筍をお裾分け。それからゆめタウンで虫除けの吊るす薬品を購入。
化粧品も買って,△くじを久しぶりに2回引いた。
 Momoのお母さんの誕生日16日の16番と、小さい人の誕生日の25番を引いて両方とも
500円の買い物券が当たった。射手座は11位とあまり芳しくない順位だったが当たって
嬉しかった。



 それから、奏楽練習をして、帰宅。午後は畑へ出よう。咲き始めた花に出会えるかも・・・  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:33Comments(0)日記

2023年04月21日

懐風亭での慰労会・移転したうちわミュージアム

 80代半ばと70代後半のお二人の慰労会。
「子どもの本を読むお母さんの会・丸亀」の創始者お2人のご勇退を慰労する会。コロナ禍の
せいで、3年も延期になっていた。
 
 メンバーの方たちが9時に学習センターへ集まってお渡しするアルバム作りと23年度の
総会を行い、車に分乗して中津万象園へ。
 移動する時に、少し時間があったので、港町から万象園隣接地へ移動したうちわミュージアムへ寄った。

 少し規模を縮小していたが、竹に切り込みを入れる実演も見せていただいた。


 12時前には、お食事会が始まった。初めにノンアルコール食前酢(リンゴ酢)で乾杯。
4年半ぶりに顔を出してくださったMさんもいらっしゃれて嬉しかった。

指が写ってしまいました。失敗!
 お料理は写真の他に、天麩羅やローストビーフ、茶碗蒸し、食後のフルーツ(苺とオレンジ)
もあり、コーヒーとデザートのお菓子もいただいて、お腹に納まりきらなかった物は、容器に
入れて持ち帰り、私は教会へ寄って伝道師さんに手伝っていただいた。
聖書研究の会や説教準備、総会準備などご多忙なはず。
 喜んでいただけてよかった。
我が家の冷蔵庫にも昨日の残りの小松うどんと野菜のかき揚げがまだあるので・・・



 気温が高く、風が強い。今週の大きなイベントが終わってほっとした。
今から奏楽練習と原稿書き。早朝目が覚めたので、今夜は少し早く休もう。
2・3週間早く季節が動いている感じ。新緑が目にしみるし、冬服の中高生が暑そう。
春が駆け足で去って、初夏の陽気になっている。草花も焦っているのではないだろうか?  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:54Comments(0)日記

2023年04月20日

小松うどんと野菜の天麩羅

 多度津教会からジムへ寄って、コープへも寄って帰宅したら1時を廻っていた。
4月初めの春休みに帰省した加賀市に住んでいる姪からもらった小松うどん。
讃岐うどんを食べなれているので、どんな食感なのかしらと、楽しみに袋に書かれていた
通りに湯がいてみた。
 上品な舌触りで少し平たく、塩気はあまり強くなくて、美味しかった。茹で時間8分。
太目のパスタくらいの感じ。讃岐うどんは半生でも茹で時間はもう少し長い。
うどん1本は小松うどんが長い。



 食卓に卓上コンロを置いて、筍やグリーンアスパラ、スナップエンドウや新玉葱、コープで
買ってきた南瓜などなど、天麩羅にして揚げたてを頬張りながら、300gのうどんを半分位平らげた。
味付けした筍が美味しかったし、新玉葱もエンドウも甘かった。

 連休が明けると、家の前の細い道の工事が始まる。暫く出入りが不便そうだが、仕方ない。

 今日は向日葵の種を買ってきた。チューリップを抜いた後の花壇に植えようと思っている。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:34Comments(0)日記

2023年04月20日

ヨーグルト作り


 晩秋から浅い春までは、寒い朝に冷たいヨーグルト、食べない日もあり作るのを中断していた。
今日は各地で最高気温が記録的に高くなるらしいので、発酵もうまくいくと信じて春夏用の
ヨーグルトを作ることにした。
 4月下旬~7月下旬、7月下旬~10月下旬と種菌を変えながら作っていく年間計画。
うまく固まりますように。

 今朝は外の湿度が高く、暖かい朝。野菜の苗も昨日植えたサルビアやすずらんも元気に
いきいきしている。
 昨日夕方の落雷は怖かったが、今日は大丈夫そう。多度津教会へ行こう。
午後は草抜きをしようかな・・・紫陽花の蕾がどんどん増えている。
青い花を咲かせてくれると嬉しいのだが、薬品の効果があるかどうか、楽しみである。

星座占い♐は1位
いいことがありますように。



  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:28Comments(0)日記

2023年04月19日

緑色の野菜をプラスして


 後、数分でスパゲッティが茹で上がるという時に固定電話が鳴った。
三谷牧師さんからだった。

 もうすぐ着きます、少しお話が・・・との連絡。
お寄りしたときはお留守だったのだが。

とりあえずザルにあげて、お茶を作り、テーブルの用意をした。

 5月第4聖日のペンテコステ礼拝の聖餐式が出来なくなったというお詫び。
お茶をお出しして、barthdayカードを書いていただいた。

 いただいたスナップエンドウと茹でておいたほうれん草、新玉葱を入れて明太子ソースの
パスタを作った。少し早めの晩ご飯。コーンスープにもほうれん草。



 お腹が空いていたのでおいしかった。

 久しぶりの麺類。食べたかった。70gのスパゲッティも野菜をたっぷり入れたので食べきれるか心配だったが。



きりのいい数字に出会えました。
 おいしい晩ご飯。水割りも少し飲んだ。明日は多度津教会へ行く予定。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:20Comments(0)日記

2023年04月19日

赤いサルビア


 一昨年も植えたような気がする。
雨が降り出す前にと思って、朝一で間隔を考えて植えた。

 昨日の内に、花壇に肥料を施しておいたので、スムーズに作業が出来た。

 今から丸亀教会の聖研祈祷会へ行く。

 讃美歌の楽譜が見えにくい。一度眼科検診を受診しようかな・・・迷っている。
白内障とかいわれてもな・・・スマホを手にする回数を減らそう。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:34Comments(0)日記

2023年04月18日

沖縄フェアへ

 アルバムを出してみたらちょうど10年前、2013年1月21日~27日に沖縄旅行へ行ったと
日付の記された写真にあった。旅行会社に手配してもらい、ホテルを3ヶ所位移動しながら
南北に長い沖縄の世界遺産をレンタカーで廻った。
 楽しい旅行だった。カウンセリングルームを運営していたので、kazuya 君にコロンのえさ
やりと、ヒーターを付けていたので、水量の管理を頼んで出かけた。
香川県でも1月末は寒い頃で、香南パーキングへ車を取りに行ったら雪が舞っていた。
 沖縄フェアで買った塩ちんすこうとsayakaちゃんにもらったサーターアンダギーをM君と
食べた。昼休みに畑へ除草剤を散布しにきてくれたので。コーヒーを淹れて夫にも供えた。
 夏野菜の苗を買ったことを連絡したら、野菜を作らない畝に散布して様子をみようとのこと。
2017年のラウンドアップ、効果があるかどうか様子を見ることにした。
枯れなければ、耕してもOKとのこと。
 カヤつり草という根が深い丈夫な雑草にずっと悩まされてきたので、Tadashi さんの助言で
散布を実験してみることになったのだが。一週間ぐらいで結果がわかるらしい。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:58Comments(0)日記

2023年04月17日

Cocoカフェ結(ゆい)のランチ・野菜の苗を買いに。

 8時15分に家を出発。
青ノ山墓地はお花を替えて、さっと墓碑を拭いて。いつものようにバケツやポットのお湯で
丁寧に拭き掃除するのを省略、綾川イオンへ。


躑躅がたくさん咲いていてきれいでした。


姫ウツギ、麦仙翁、金盞花、カーネーション、撫子、スターチス全部畑や庭の花です。

 Nさん、Kさんと農業経営高校へ、花や野菜の苗を買いに行った。たくさんの人が来ていた。
どれも1株70円。用意されていた箱に入れてけっこうたくさん買った。オリーブうどんは完売とか。

一つ70円

サルビアとトマト、茄子、胡瓜、ピーマンなどを買いました。

 丸亀へ帰ってCocoカフェへ。少し道に迷ったが無事、たどり着いて1ヶ月ぶりのランチ。
広い空間でカウンターの上の大皿にもられたお惣菜を好きなだけ小皿に取り分けてよい、と
いうシステム。う~ん、でもどのおかずも冷たい。肉じゃがもチャプチェも。
保温のご飯もちょっとぺちゃっとしている。12時半過ぎ、1時前だったからかな?
 かき玉汁だけは温かいのを、店主の方がついでくださったし、食後のコーヒーも淹れたてだったが。


子どもを連れて行っても騒いでも走り回っても大丈夫と言うコンセプトらしい。

 ゆっくりは出来たが。

 昨日、沖縄の修学旅行から帰った本家の甥の長女Sちゃんからのサーターアンダギー紅芋味、
美味しそう。コーヒーを淹れてゆっくり味わって食べよう。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:14Comments(0)日記

2023年04月16日

黄砂に惑わされて

 お風呂の残り湯をバケツに汲んで、物干し竿を拭いたり、車を拭いたりした。
思ったほど、汚れていない感じだが、吸い込むと健康被害の出る人もいるとか。
花粉症の薬がよく効いて、何とか教会奏楽も気を散らさずに弾けそうである。

 畑の麦仙翁や咲き始めたシラン、姫ウツギがかわいい。

姫ウツギ
明日は夫の教え子で4月初めにはランチもご一緒したYさんKさんと農業経営高校へ行って
ウクライナ救援募金のための活動をニュースで知って、野菜や花の苗を買いに行く予定。
その後、初めて行くお店でのランチが飯野の会であるので、忙しい。
今週は「子どもの本を読むお母さんの会」の総会と先達の慰労の会もあるし、間で聖研
祈祷会や教会総会準備もあるので予定が詰まっている。

 MomoとSoutaのお母さんのお誕生日。今週もいいことがいっぱいありますように。

小さなタペストリー
造幣局の桜も散り始めたかな・・・子どもに案内してもらって人ごみの中、桜と人を見にいった数年前が思い出される。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:36Comments(0)日記

2023年04月15日

幸せな1日

 朝、玄関チャイムが鳴って、お隣のTadashiさんが新玉葱を3つくださった。
トラクターの故障が直ったので、来週は耕してあげますよ、と伝えに来てくださった。
ありがたい。今日は児島へ帰られるとのこと。

 ゆめタウンでは欲しかったチュニックが赤札のさらに2割引だったので、先日ゆめくじで
当たった商品券にカードでのクレジットで買った。インド製。今年も暑くなりそうだから木綿が一番。


 子供服の売り場を半年ぶりにのぞいた。かわいいTシャツを見つけて、サイズを少し迷ったが
店員さんにも相談して買うことに。

リサイクルキャンペーンの500円引きも活用しました。

 1階で紫陽花柄のエプロン発見。大分迷って買ってしまった。半日はエプロンをつけて
生活しているのでいいかな、と。落ち着いた薄いグレー。ここでも商品券大活躍。



 遅い昼食の時間に久しぶりに小さい人たちのラインが・・・元気に公園で遊んでいる
ツーショットが。そして、お誕生日プレゼントの図鑑のリクエスト。
午後からもう1度、紀伊國屋のあるゆめタウンへ。本もすぐあって、包装してもらい教会へ。
香川分区総会から帰っていらした先生にコピーを取っていただいて、奏楽練習を。
帰宅すると、YukaringoさんからKさんOさんへの贈る言葉の葉書と新玉葱がたくさん
置かれていた。かさこじぞうみたい・・・豊かな食卓になりそう。♪

 お昼には久しぶりに焼き魚にレモンをたっぷり絞ってかけて食べた。幸せな食卓。

 今夜はアルバムを仕上げようと思う。気温は少し低いが、雨も上がり幸せな土曜日。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 19:02Comments(0)日記

2023年04月15日

黄色い朝ご飯

 雨の音が激しくて、なかなか眠れなかったのだが、明け方は静かになって夢を見ながら
眠ることが出来たらしい。何となく眠いのだが、とにかく起きた。
 
 朝ご飯は写真を載せるほどではないのだが、賞味期限が気になって、卵2個でスクランブルエッグ。
チーズをのせたトースト、マンゴーソースを添えたヨーグルト、ミルクティ、少々の野菜サラダ。
何だか黄色い朝ご飯になった。でも元気に1日過ごせそうな気がする。

 今日は東京デイズニーランド開園40周年記念の日と朝のNHKニュースで報じられていた。
子ども達は夏休みに兄宅に泊めてもらって連れて行ってもらったこともあり、アルバムには
たくさんの写真が貼ってある。
 
 私は行きそびれてまだ1度の入ったことのない施設だが、夫も引率で何回か行ったことが
あり、ミニーマウスのぬいぐるみを子どもに買ってかえったこともあった。

 もうすぐ小さい人のお誕生日。久しぶりに子供服の売り場をのぞいてみようかな・・・  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:37Comments(0)日記