2016年07月23日

7月23日 「不仲の母を介護し看取って気付いた・・」

 長いタイトルのノンフィクション読み物である。
「不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと」
著者は川上澄江さん、ノンフィクションライター・翻訳者 とある。
湘南中央病院緩和ケア病棟医長 片町守夫監修  マキノ出版
幾夜か眠る前に読んだのだが、必ず親族の夢を見る。母だったり、子どもだったり・・
 小さいときから実業家で商才のある母親からいつも否定され、家事を負担させられて育ってきた
作者は、早く母から離れたいと思って留学して、アメリカで生活するようになる。
だが、1児をもうけた後、離婚して帰国し、翻訳やライターの仕事をしながら娘を大学へ進学させる。
 鎌倉在住の母の看病のため、東京・吉祥寺と行き来て看取っている。だんだんガンが進行し、
転移して病状が重くなっていくのだが、同居には踏み切れない。父親が老々介護で母の世話を
しているし兄や妹もいるのだが、冷静な視点で、自分の育ってきた過去を思い返すと、やはり母を
拒絶する本当の自分がそこにいる。
 重いテーマなのだが、自分の感情に気づくことや、無理に価値観を合わせなくてもいいという
達観した考えや、短いゴチック体で書かれたひとことメモには、同感できるものが多い。

 お互いにいい距離で生活するのが平穏なのかな、と思わせられるが、もし、私達老夫婦が重い
病気にかかったときは、どう対処すればいいのかな、とも考えてしまった。
 今は熱中症や怪我に気をつけて、畑仕事をしているオジサンを見守る日々だし、私は細々と仕事を
続けているが、この先、どうなるかしらとふと不安になったりもする。
 今夜は食事会へ7名の方が来られる予定。そろそろ支度を始めようと思っている。
高校野球は休養日。昨日、丸亀高校は大敗してしまったし、英明も観音寺中央に負けてしまった。
 高松商業を応援しよう。ニコニコ
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:02Comments(0)日記

2016年07月22日

7月22日 朗読劇「あん」

  11時半にYさんに「珈琲倶楽部」でお会いして、9月11日にユープラザうたづで上演される
朗読劇「あん」のチケットをお預かりした。
 ドリアン助川さんの知名度が香川ではあまり知れ渡っていないこと、朗読劇という上演形態が
浸透していないこともあって、なかなかチケットが捌けないらしい。
 きっと、いい舞台が見られると信じて、友人に勧めているのだが。

 今朝、子どもからメロンが届いた。初めてである。勤務校で栽培されたものなんだろう。
嬉しかった。ワーイハート
 クール便で届いて、食べ頃25日とあるが、23日、つまり明日食べたいので、室温で見守っている。
トマトなども青いと冷蔵庫へ入れずに赤くなるのを待つので。

 朝から、大和市の蝉の抜け殻鑑定士のkさんとメールのやりとりをしている。胸に突起があるのが
クマゼミらしい。映像ではわかりにくいらしいので、何回か写メを送ったのだが・・
 英明高校の夏は終わったようだ。観音寺中央に負けてしまった。後は高松商業ー丸亀高校の勝者と尽誠、大手前高松で準決勝。
25日には甲子園への出場切符を手にする高校が決まる。
 今朝の新聞には吹奏楽コンクールの出場校の写真もあった。いよいよだな、と思う。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:39Comments(0)日記

2016年07月22日

7月22日の記事


クマゼミの大合唱を聞きながら、読書をしています。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:31Comments(0)

2016年07月22日

7月22日の記事



網目の細かいずっしり重いメロンが届きました。明日の食事会で食べようと思って冷蔵庫へ入れず室温で熟成を促しています。^^  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:58Comments(0)

2016年07月22日

7月22日 胡瓜のビール漬

大きくなりすぎた胡瓜は佃煮に向いているが、小ぶりの胡瓜はビール漬けが美味しい。
レシピを探して、17本の胡瓜を朝から仕込んだ。
 トマトのマリネもうまく出来て明日の出番を待っている。今日は今から3つの用事がある。
外は蝉時雨。夜、涼しいので助かる。
 ゴーヤも佃煮を作ろう。冷蔵庫がどんどん保存食で一杯になっていく。いいのか悪いのか・・
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:18Comments(0)日記

2016年07月22日

7月22日の記事





実が成らないのかと思っていたゴーヤが次々に小さな実を付けている。
雑草や枯れた花を剪定した紫陽花はまた来年たくさんの花を付けて楽しませてくれるに違いない。
蝉は椅子の足で羽化したようだ。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:50Comments(0)

2016年07月21日

7月21日の記事


気に入るかな?サイズはどうかな?  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:08Comments(0)

2016年07月21日

7月21日 かわいいワンピース

朝、ゆめタウンへ行った。今日は土曜日の準備をするための買物へ行ったのだが、ふと、寄った
子供服の店でMomoちゃんに似合いそうなワンピースを見つけた。
ただ、サイズが130センチと150センチしかなくて、お取り置きをお願いした。今年あたり150センチ
でもいいかな、とも思うのだが・・
 メールで写真を送ったのだが、何ていうかな・・私の子どもの頃は夏のワンピースは母が縫ってくれた。
私も娘のワンピースを縫ったことがある。
 木綿の布は安いし、かわいいのが出来てよく似合っていた。
母も随分たくさん服を作ってくれた。
ちょうど「とと姉ちゃん」では戦後、「暮らしの手帖」を創刊して、着物地から直線裁ちのワンピースを
考案する話しになっている。母の縫ってくれたものは、洋裁を習いに行って作ってくれたもので、随分
色々注文もつけた。だが、パジャマも冬のオーバーも器用な母は、何でも作ってくれた。
 今でも捨てられずに置いてある物も多い。もうサイズの合わなくなったものもあるのだが。ナイショ  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:06Comments(0)日記

2016年07月21日

7月21日の記事




向日葵、秋桜、百日紅次々夏の元気な花が咲きはじめています。暑中見舞いはがきを
書かなくては。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:52Comments(0)

2016年07月20日

7月20日の記事



Momoちゃんから暑中見舞いはがきが来ました。嬉しかったです。
トマトをたくさんもらったのでマリネを作りました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:20Comments(0)

2016年07月20日

7月20日 今日から夏休み

昨日は実母の命日だった。毎朝、お線香をあげ、季節の花を供えている。
手を合わせて小さな孫の健康と小中学生の孫の元気な学校生活や希望する進路へ進めることや
県外にいる子どもたちの幸福・健康を守ってくれるよう願い、最後に私達の安全で平穏な生活を祈る。
 これは、教会での祈りと同じである。守られているという安心感が日々の支えとなる。

 昨日で一学期の勤務が終了した。書類提出のため一度勤務校まで行かなければならないが、私の夏休みは今日からである。
昨夜、姪と久しぶりに電話で話したのだが、九州での生活も大変らしい。4人の男の子達はきっと食欲も旺盛で育ち盛りなのだろう。
逞しいお母さんになっているようだ。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 08:31Comments(0)日記

2016年07月19日

7月19日 教会の棟上

 何もセレモニーはしない、とのことだったが、梅雨明けを待って礼拝堂と牧師館の棟上が済んだ
ようだ。出向先の学校を少し遅く出たので、薄暗くなりかけていたが、帰り道、遠回りをして工事の
進み具合を見てきた。
 どんな建物が出来上がるのか、楽しみだ。
久しぶりに姪とも話して嬉しかった。
 生徒ともたくさんお話出来たし、保護者とも話せて疲れたが、いい1日だったと思う。
今日も暑かったが、夜になって少し涼しい。レモンの輪切りを入れた飲み物が美味しい。
疲れが和らいだ。明日は家事に励もうと思っている。ニコニコ
 1学期最後の勤務。給食のきすの天婦羅も美味しかった。   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:48Comments(0)日記

2016年07月18日

7月18日の記事




梅雨明けが発表された。教会の棟上げした背景にくっきり青空。どうぞ作業する方の健康が守られますように。
庭のキバナコスモスも元気に咲き始めた。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:40Comments(0)

2016年07月18日

7月18日 牧師就任式

かなり練習したのに、昨日の多度津教会との合同礼拝、奏楽がうまく弾けなくて落ち込んでいた。
だが、Wさんが「午後の牧師就任式是非、いらしてください。」とにこやかに声をかけてくださった
ので、多度津ー丸亀、炎天下の2往復はきつかったが、Tさんに本を返していただく約束もしていた
ので、思い切って出かけた。
 神戸のルーテル教会から教団の教会への就任、ご本人もかなりの覚悟で来られたのだろう。
彼を心配してか、遠方からもたくさんの先生方や以前伝道師として所属されていた教会の信者さん
達15名も参加されて、にぎやかな就任式と茶話会だった。ニコニコ
 四国教区議長のKさんはかつて、高校生だった頃、ご両親と礼拝に来られていた方で、立派に
なられて、亡き父上の俤もあり、本当に懐かしかった。
 行ってよかった、と思った。
今日は以前AQUAの母の会の方達と坂出でお会いする予定で、胡瓜の佃煮を製作中である。
油断すると棍棒のようになってしまいそうな、畑の胡瓜やゴーヤをどんどん収穫して食べている。
茄子がもうすぐ食べられそうで、楽しみである。
 大阪の子ども達夫婦は鱧を食べたらしい。お店で料理されたものはまた一味違うのだろうな。ナイショ
 
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 09:33Comments(0)日記

2016年07月18日

7月18日の記事


昨日の阪口新牧師の就任式にはたくさんの方が参加されていました。講壇のお花も豪華でした。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 06:12Comments(0)

2016年07月17日

7月17日の記事


昨夜飲んだお酒。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:26Comments(0)

2016年07月17日

7月17日 祇園祭山鉾巡行

  雨音で目が覚めて早くに起きた。
ゆっくり新聞に目を通していたら、BSフジで8時半~11時に祇園祭の中継放送があるとのこと。
録画してゆっくり見ようと思ったのだが、家を出るのが9時過ぎだったので、始めの方を少し見た。
雨が上がり、大勢の見物客の前を、豪華絢爛な装飾を施した山車が出発するあたりまで見られた。
 小学校低学年の男子が稚児役で山車の先頭に坐り、パフォーマンスを。解説があるのだが、もう一度再生してゆっくり見ようと思う。

 今朝は多度津教会・丸亀教会の合同礼拝で、大勢の方と礼拝を守った。讃美歌21は歌詞も
違い、何だか弾きにくくて少し間違えてしまった。タラーッ
 お昼を食べに一旦帰宅して、昨夜Jynkoさんと一緒にお酒を飲んだ残りものと、お赤飯で食事。
もう一度出かける。
3時からは多度津教会の牧師就任式があるので。
 それから、Takakoさんにも会う約束があり、もう少ししたら再度出発する。

 昨夜は楽しかったし、用意した酒肴も美味しかった。骨切りした鱧の梅酢添えやサラダ、山芋の
えのき茸和えやジャガイモの味噌だれ和えも日本酒とマッチして好評だった。
 デザートのマンゴーや桃、ジェラートも食べて、お腹一杯になった。720mlの「初亀」は完売、
ビールも美味しかった。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:08Comments(0)日記

2016年07月16日

7月16日 マンゴーを届けに

  金曜日にマンゴー(沖縄産)を本家からもらったので、高松へ届けに行った。
10時に着くように家を出たのだが、ちょうど英明ー高松西高校の試合が始まるところだった。
3回か4回の英明の攻撃まで見て、帰ったのだが、Souta&Momoは真っ黒に日焼けして元気そうだった。
もうすぐ長い夏休み、どうやって過ごすのだろうか?
 Momoの作品を見せてもらったが、よく出来ている。細かいところまでそっくりに描けていてびっくりした。
10月のピアノの発表会も楽しみである。
 今日は夕方Jynkoさんがオジサンの誕生日祝いに来てくださる予定。やっとお預けにしていたお酒の封が切られる。鱧や新じゃがの料理を用意して日没を待っている。幸い少し涼しいみたいだ。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 15:10Comments(0)日記

2016年07月16日

7月16日の記事



Momoちゃんの作品。枯葉が入っているそうで、振るとポテトチップスのカサカサという音がします。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:55Comments(0)

2016年07月15日

7月15日の記事


キバナコスモスに同色の蝶が止まっていました。そっと近寄って撮りました。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 13:05Comments(0)