2018年10月26日
2018年10月26日
10月26日 サツマイモの収穫と豚汁
1つが1キロ位ありそうな金時芋がごろごろ出来た。色々な料理を楽しめそうだが、まずは豚汁。
冷蔵庫の野菜もふんだんに使ってたっぷりの具沢山豚汁。
サラダとつくね(冷凍食品のセットに入っていたもの)とほうれん草ソテーを食べたら、お腹が
いっぱいになった。
今日はNHKニュースではなく、OHKの金バクを見ながらの食事。昔住んでいた多肥上町の近く
仏生山の町で出会ったカレーやさん、ケーキ屋さん、古い着物を扱う店や、たんきりのお店、
珍しくうどん屋さんではなく、四国のうまいものを扱っている店で、そうめんに合うオリジナル薬味を
作る体験やジビエ料理の店で駱駝の肉のステーキを食べたり・・・面白かったが、鹿や猪、もちろん
駱駝もちょっと食べるのは遠慮したい。
琴電大田駅から徒歩10分、多肥上町に住んでいたのは48年も前。随分開けたね、などと話し
ながらの夕飯、今夜は雨が静かに降っていて少し寒くなりそうである。
冷蔵庫の野菜もふんだんに使ってたっぷりの具沢山豚汁。
サラダとつくね(冷凍食品のセットに入っていたもの)とほうれん草ソテーを食べたら、お腹が
いっぱいになった。
今日はNHKニュースではなく、OHKの金バクを見ながらの食事。昔住んでいた多肥上町の近く
仏生山の町で出会ったカレーやさん、ケーキ屋さん、古い着物を扱う店や、たんきりのお店、
珍しくうどん屋さんではなく、四国のうまいものを扱っている店で、そうめんに合うオリジナル薬味を
作る体験やジビエ料理の店で駱駝の肉のステーキを食べたり・・・面白かったが、鹿や猪、もちろん
駱駝もちょっと食べるのは遠慮したい。
琴電大田駅から徒歩10分、多肥上町に住んでいたのは48年も前。随分開けたね、などと話し
ながらの夕飯、今夜は雨が静かに降っていて少し寒くなりそうである。
2018年10月26日
昨年買った小菊が咲き始めました。

花の色は赤いようです。きれいに開花するのが楽しみです。
今日はお城の菊花展に行きそびれたので、明日は行きたいです。
Posted by TEA.JAM.CREAM at
17:54
│Comments(0)
2018年10月26日
2018年10月26日
10月26日 尺八のムーンライトセレナーデ
買い物を済ませて、11時過ぎにNHKFMをつけると、大抵邦楽の時間で、耳慣れないうなり声
だったり、三味線だったり。民謡も演歌も守備範囲ではないので、Offにすることが多い。
今日は「では、次に尺八の演奏で『ムーンライトセレナーデ』をお送りしましょう。」と
えっ、何??どんなの??と聞き耳を立てた。演奏者やどういうグループかまでは聞こえなかった
が、なるほどグレンミラーオーケストラの演奏でおなじみのあのダンス曲が尺八の音でまとめられていた。
トランペットのソロの部分だろうか、なかなか渋い演奏でよかった。洋食をお箸で食べているような
感じかな・・
だったり、三味線だったり。民謡も演歌も守備範囲ではないので、Offにすることが多い。
今日は「では、次に尺八の演奏で『ムーンライトセレナーデ』をお送りしましょう。」と

えっ、何??どんなの??と聞き耳を立てた。演奏者やどういうグループかまでは聞こえなかった
が、なるほどグレンミラーオーケストラの演奏でおなじみのあのダンス曲が尺八の音でまとめられていた。
トランペットのソロの部分だろうか、なかなか渋い演奏でよかった。洋食をお箸で食べているような
感じかな・・

2018年10月26日
10月26日 冷凍庫の整理
昨日、珍しく冷凍食品をセットで購入。
場所を作るために、冷凍庫の中を点検してみた。
まず、お餅。これは昨年からあるわけで(12月末にオジサンが三谷牧師さんと一緒に搗いたもの。
それから、カレールー。これは旅行前に作っていったのに、何やかやで食べそびれている。
後は、肉類。シーフードもある。もう少し上手に冷凍庫を活用しなければ、と常々思ってはいるのだが。
今日は、朝は気温が低いが、日中暖かくなれば、丸亀城の菊花展へ行こうと思っている。
場所を作るために、冷凍庫の中を点検してみた。
まず、お餅。これは昨年からあるわけで(12月末にオジサンが三谷牧師さんと一緒に搗いたもの。
それから、カレールー。これは旅行前に作っていったのに、何やかやで食べそびれている。
後は、肉類。シーフードもある。もう少し上手に冷凍庫を活用しなければ、と常々思ってはいるのだが。

今日は、朝は気温が低いが、日中暖かくなれば、丸亀城の菊花展へ行こうと思っている。