2022年03月26日
甘くない卵焼き
午後から家に居たので、昨日の朝日新聞「ごはんラボ」を参考にだし巻きたまごをレシピ通り

作ってみた。数え切れないほど卵焼きは作った。子どもたちや夫のお弁当に入れたり、最近は
卵の賞味期限が切れそうになると、或いは過ぎてしまうと大急ぎで消費するために3個の卵を
使って焼いておき、何回分かのおかずとして、テーブルの上で黄色い元気の元としての存在。
さて、出来上がった卵焼き、それほどふわふわには出来なかったし、いつものようにお砂糖を
入れなかったので、ちょっとしょっぱい。
やはり、自己流のでいいかな、と思った。


今は保温調理鍋でカレーとビーフシチューを作っている。明日は礼拝の後、事務連絡などが
あってそう早くは帰れないと思うので。
ジャガイモの生育が悪い。早く植えすぎたかな・・・さじ加減が難しい。土に混ぜる肥料が多過ぎ
たのかもしれない。雨が止んで庭や畑へ出てみると、新芽がたくさん出ている。それだけで
元気がもらえる。フジバカマもたくさん生えてきているし、紫陽花の葉もたくさん出てきている。

2022年03月26日
お花見
飯野の会でお花見へ行こうということになったが、日程調整が難しい。

雨が降り始めました。催花雨に
なりますね。
礼拝堂の生花

Atsukoさん情報で22日が標準木の開花だったらしい。
とすると、来週が最も適切なんだが、日程がどうしても合わない。
う~ん、どうしようか・・・
午前中のラインのやりとりで4日に決定。よかった。(^_^)V
午前中のラインのやりとりで4日に決定。よかった。(^_^)V
昨日は所用で高松まで出かけたのだが、夕方高松ゆめタウンへ寄って、結婚記念日の
プレゼントをもらった、丸亀店があったときの店員さんと親しくさせていただいているので
イベントがあるとメールで連絡が来るのだが、ちょうど時間が少しあったので、寄らせてもらった。
なんともかわいい桜のピンブローチで、2つ並べて薄いジャケットの襟につけた。


1人の結婚記念日だが、(3月29日)おいしいコーヒーを淹れて青ノ山の桜を見てこようかな・・・
飯野の会はもう少し考えて何とかみんなの都合のいい日に全員で行きたいと思っている。

雨が降り始めました。催花雨に
なりますね。
礼拝堂の生花
