2022年06月27日

元気なルリマツリ

 関東は梅雨明けとか!びっくりした。何と短い梅雨かと。
もし四国も右に倣えで今週梅雨明けしてしまったら、農家にとって不安は尽きないのでは。
早明浦ダムの貯水率が下がり続けて、もしかしたら給水制限なんてことが起きるかもしれない。
畑の水遣りが結構負担になっている。今までは風呂の残り湯も活用していたが。
長いホースでの水遣り水勢が強すぎてあたふたしてしまう。
それでも小さいながらヒマワリは咲き始めたし、ルリマツリはどんどん背丈も伸び、横へも広がり
紫陽花が済んで寂しかった庭でひときわ華やかである。


 もうすぐ鶏頭も咲きそう。そして、雑草がすごい勢いで伸び広がっている。
今夜はズッキーニのフライをおいしくいただいた。紫蘇を巻いたヒレカツも美味しかったし。
明日は早起きをしてお弁当を作ろう。
Aさんの代わりに参加するので、きちんと聴いてこなければと責任も感じている。
往復4時間の車での移動も8時間余りの総会も高齢の身には少し負担が大きいが。


  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:40Comments(0)日記

2022年06月27日

水素風呂

 何年も使っていたリタライフのレンタルマシーンを返却解約することにした。
夫と2人の時は湯船に浸かって「何となく」体の血行がよくなったような、痛みが軽減されたような
気がしていたし、左手首骨折の術後の治りの速さや後の痛みがなかったこともマシーンのお陰
だったのかもしれないが、毎月4000円近い出費(3780円→3850円現在)を1人のお風呂、
まして7月~9月はシャワーしか使わないのでは、もったいないかなと思ってやめる事にした。


 新聞も若い人やネットで見るからとやめる人も多いようだ。
だが、新聞は続けようと思う。ゆっくり読める日ばかりではないが、私には必要な情報もある。
 今日は電力需要が逼迫して節電を呼びかけられているようだが、窓や戸を開けておけば
扇風機で凌げないこともない。
 明日は高知教会へお弁当持参で行かねばならないので、夕方料理もしようと張り切っている。
ズッキーニのフライと紫蘇を挟んだ豚肉料理、ゴーヤもあるし、トマトや胡瓜、インゲンもある。
東京から帰って何となく火を使わずに毎日過ごしていたが(麺を湯がいたり卵を焼いたりはしたが)
たまには何か作ろう。

 昨日買ってきたアメリカンブルーという花を4株植えた。うまくつくといいのだが。


80000㎞の表示いつだったかな?
走行距離あまり増えていない。慣れた道しか走っていない。
昨日の講壇の花をいただいて今朝青ノ山へ行ってきた。涼しそうに活けられた。どなたかが百合と菊を持ってきてくださったようだ。




  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:50Comments(0)日記